今日は葛西橋の荒川屋さんにお世話になってライトアジに行ってきました。
ここのところやっと秋らしくなってきて、釣りに行く服装も悩む季節ですね。海の上は船が走ると体感温度はグッとさがりますので・・・。
短パンはやめて、長ズボンに長靴に決定。上は・・・ちょっと寒いかな?と思いつつ、Tシャツ1枚。念のため合羽の上着だけ持参しての釣行となりました。
今日の荒川屋さんのライトアジ船は、ここのところの安定している釣果からか20名弱かな?くらいの乗船で、ほぼ定刻に河岸払いです。
シロギス船は時期が時期ですから、土日出船になったみたいですね。
個人的には、イシモチでも始めてくれると嬉しいのですが・・・。
航程約1時間で今日の釣り場である富津沖周辺に着きました。
暫く反応を探してから停船し、いよいよ期待の第1投です。
1投目から来る事は少ないので、あまり期待はしませんが・・・やっぱり期待して全神経を竿先に集中します。こんな書き方をするとまさかの朝から入れ食いか???と思ってしまいますが、そうは甘くありませんね。それでも4投目くらいであの独特な竿先をクンクンいわせるアタリが・・・朝1番のアタリはピカチューの10万ボルトくらいの刺激で痺れますね。ゆっくり巻き上げてくると上がってきたのは20cmほどの食べごろサイズのマアジでした。よしよし、これから爆発するのか??と思って素早く取り込みと再投入をしましたが、その後は1度ダブルもありましたが、待っていてアタリが出る状態ではなく、誘って喰わす感じで掛けていくようなコンディションでした。
まるっきり釣れないと集中力も途絶えてしまいがちですが、こんな時こそ誘いの手法が入れてある自分の引き出しに何か一つでも二つでも入れられる物があれば・・・と色々試してみる良い機会でした。
そのような状況でしたが、移動するまでに、20cm前後を16匹とまあまあのペースです。

最初の場所が食い渋ってきたので、小移動しましたがその場所は不発・・・その後大きく北上して木更津周辺まで戻ってみますがこちらも芳しくなく・・・。
後半にまた富津沖周辺でやりだすとポツポツとアタリ出して、朝ほどのサイズではないですが15から20cm弱程度のアジが釣れ出しました。どうにか2日間はアジで晩酌が楽しめそうですね。
そんな時合いも終息に向かい・・・丁度、沖上がりの時間となってしまいました。
何度行っても沖上がりの時間になるともう少し釣りたいなと思いますね。
さて、今日の釣果はアジ15cmから24cmを42匹、カマス21cmを1匹、イシモチ20cmを1匹となりました。その他は15cmほどのフグが5回も掛かり、海に戻してあげました。これで福(フグ)まわってくればいいのですが・・・。


4