今日は、久しぶりに旬のシロギス釣りに鹿浜橋の松陽丸さんから出船です。
あのシロギスのプルプルが、たくさん楽しめる事を期待しての荒川下りです。
梅雨の時期ではありますが、今日は朝から天気もよく、荒川の風も心地がよかったですね。
今日は、ちょっと早いかな?と思いつつ、Tシャツに短パンでの釣行でしたが、行き帰りの船中でも寒さは感じられませんでした。勿論、日焼け止めはバッチリ塗っていきました。
今日の釣り始めは、木更津沖で少しやりましたが、あまり芳しくなく、その後少し移動して富津沖での釣りとなりました。
ここのところの不調は知っていましたが、やはり、渋いです。
アタリがあっても食い込まなかったり、しばらくさそっていても反応が無かったり・・・。
そんな状況でも、ちょこちょこと釣れ、時に20cm超クラスのダブルもありました。
残念ながら、イトヒキハゼのダブルのほうが多かったですが・・・・・。
ゲストは、アジ、イシモチ、イイダコでした。
さて、今日の釣果はシロギス13cm〜21cmを42匹、アジ22cm〜27cmを2匹、イシモチ22cmを1匹、イイダコ15cmを3匹となりました。
シロギス、アジはお刺身、イシモチは1匹だけでしたが、またまた、松陽丸の常連さんにオミヤとして1匹頂きましたので、子供達の大好物の中華風酒蒸しとなります。
シブイながらも、久しぶりにシロギスのプルプルを堪能しました。
シロギスのお刺身です。
ポン酢に鷹の爪の薄切りをちょっと入れて食べると、白身でもシッカリと味が濃いシロギスを堪能できます。冷酒がどんどんすすみます。本当に旨いですね。
続報!!(6月29日)
釣行2日目のお造り。シロギスは余計に旨みを増して・・・27cmのアジもくさみもまったく無く、美味しかったです。今回はシロギスがちょっと少なかったので・・・ヨーカドーで釣ってきた?スルメイカに助っ人を頼みました・・・。

0