今日は久しぶりに釣りに行ってきました。
東京湾のキスも好調との事で、船に乗って旨いキスでも・・・と考えていたら、前日には既に満員御礼で、それじゃ、本牧の片口イワシしかないでしょ?って事で、前日にアミコマセ1パックを用意して、本牧海づり施設まで行ってきました。
今日は、駐車場に5時40分ころ到着しました。身支度をして、開門待ちの行列に並びます。
自分が入場した頃には、沖桟橋の外洋側は当然のことながら、釣り人でいっぱいです。沖桟橋の施設側も大繁盛で、先端から三分の一位のところまで来て、やっと今日の釣り座をかまえました。
下の写真は朝7時半頃の本牧海づり施設の状況です。
今日は天気も良く、風も弱かったので、暑かったですね。飲み物もいっぱい飲んでしまいました。
さて、釣りのほうですが、ターゲットを片口イワシに絞り、竿2本とも、ハゲ皮のサビキで開始です。
コマセの用意をする前に、降ろしていたサビキには、片口イワシが鈴なり状態となって竿先を揺らしています。コマセの準備より水汲みが先だ〜!
それから、しばらく忙しい時間を過ごし、あっという間に1束(100匹)を超えました。開始して2時間後くらいには、2束を超えました。
10時頃になり、アタリも間隔が開いてきましたので、アミエビに、お気に入りの配合餌(アジパワー)を混ぜ、コマセ釣りに変えた途端、また、入れ食いです。
12時半頃には、持って行ったクーラーもほぼ満タンで、帰り用の氷を入れるスペースを考えると、もう打ち止めです。

帰って数えてみたら、なんと484匹でした。
下処理は勿論、秘書の仕事ではありますが、約2時間半かかりました。
あまりの疲れに、ご近所へお裾分けした後、近所のサイゼリヤでご飯を食べてしまいました。
我が家では明日、子供たちが大好きな、から揚げとさつま揚げに変身します。
明日は筋肉痛が心配です・・・・・。

1