きょうは今年の初釣りです。
実は、船で東京湾のカレイを狙いに行く予定でしたが、強風のため、出船しない事となり、折角早起きしていたので、堤防釣りの道具を用意して急遽、本牧へと出発です。
出だしが遅くなりましたが、首都高は順調で、7時15分頃には本牧海釣り施設へ到着しました。
既に沖桟橋の外側はいっぱいで内側もチョコチョコ釣り人が入っている情況です。
極寒のうえ、時折10mを越える突風が吹くなか、皆さん好きだなあと思いつつ、沖桟橋内側に釣り座を構えました。
8時くらいからカタクチイワシが釣れ出し、いい時は夏場のようにコマセ無しの誘い無しで鈴なりとなりました。
9時ころには、サビキの針にアミエビをつけておいた竿が、絞り込まれ、上げてみると、31cmのサバでした。すぐにしめて、内臓を出して氷の中へ。帰ってから、刺身でも良かったのですが、しめサバにして頂きましたがとっても脂がのっていて美味しかったです。
風が容赦なく吹き荒れ、寒さに耐えられなくなり、2時過ぎに納竿としました。
折角、ここまで来たのだから、もう少し粘りたい気持ちもありましたが・・・・・。
帰路についてしばらくすると、晴れ間が出てきて、ベイブリッチを渡る時には随分と明るくなってきました。もう少し粘ってもよかったかなと少し後悔をしつつ、帰って来ました。
今日の釣果は、サバ31cm1匹、カタクチイワシ172匹となりました。
去年の今頃はイワシなんて全然釣れなかったのに、不思議ですね。
イワシは、から揚げとツミレ汁になります。これもまた旨い。

0