ここのところいわしが大漁とのうわさの本牧海づり施設へ行ってきました。
ここのところ秋刀魚やカマスの釣果があり、平日でも300人を超す混雑という事で、開場と当時の入場を目標に出発しました。
予定より早く起きてしまった事もあり、4時10分には首都高新都心西に入りました。
やはり高速は順調で、本牧の駐車場到着が5時20分でした。5時半に駐車場が開きますので、あまり待たずにすみました。
入場してもそれほどの混雑はなく、もう少し遅くきても大丈夫だったようです。
今日の釣り座は勿論、沖桟橋です。朝のうちは陽射しも出て、半そで丁度いい感じでした。が昼が近くになって、風が強くなり、曇ってきたので、薄手のジャンバーが必要でした。お出かけの際はご注意ください。
肝心なイワシのほうですが、朝6時過ぎにサビキを入れたとたん竿がピクピクといって1匹目が上がり、朝8時まの2時間弱で100匹の大台にのりました。
その後、まったく釣れなくなり、昼少し前に少し揚がったあと干潮の潮止まり。
午後1時過ぎまで沈黙していましたが、1時15分ごろからまた入れ食いタイムで数を伸ばしました。2時半頃にはクーラーもそこそこいっぱいになったので、早上がりしました。
帰りは本牧を3時10分に出て、新都心西に5時頃につきました。
釣果は片口イワシ237匹でした。本牧のイワシはサイズもよかったです。
勿論、お刺身で食べましたが、旨かったですよ。
残りは、つみれ汁の予定です。

0