今年初めての巾着田です。
巾着田は、日高市にある高麗川の河川敷で、川の蛇行が巾着に似ているからそう呼ばれるようになったとの事です。
秋のお彼岸の頃は彼岸花が咲き、たくさんの観光客が訪れます。
川原ではバーベキューが楽しめ、川では水遊びや、ハヤ釣りなど自然を満喫できるすばらしい場所です。去年は8回ほどお邪魔させて頂きました。
今日はひでたろう家のような軽装備のバーベキューグループは数組で、テントを張ってのキャンプ装備のグループが10組ほどでした。

川の水量は少ないですが、相変わらず、綺麗な流れでした。
堰の脇にある魚道?のような所の流れが滞留しているところでは薄氷が張っていました。まだ2月ですから・・・。
今日は風も無く、火の前では、時折ふく風が気持ちいいほどでした。
まあ、ほろ酔いという事もありましたが・・・。

今日の食材の中では、始めてもってきた金目ダイの開きがとっても脂が乗っていておいしかったですね。いつもは最後の置き火の上に乗せておく焼き芋も、今日は初めから遠火にかけておきましたので格別の旨さでした。

しばらく火をはなれて付近の探検へと出かけて戻ってくると、なんとワンちゃんが残り物をパクパクしていました。
この辺をすみかとするのらくんのようです。すっかり子供たちと仲良くなってしまいました。

帰りは、サイボクハム(日高市)に寄って、ハムとレバーソーセージを購入しました。サイボクハムには、売店をはじめ、ブウさんも身近で観察でき、遊具もあるので、子供たちも大喜びでした。
ずーと気になっていたのですが、どっちの料理ショーで紹介されたのを見て寄ってみようとという事となったのでした。

自宅から約1時間で行けるところですので今年もいっぱい行くぞー!!!
と気合が入った、巾着田初め?でした

1