大潮 釣行時間6:00から17:30
釣果 さば4匹
本日は初の朝一からの出撃です。
4時30分ごろ自宅を出て、新木場に着いたのが5時20分と約50分で到着してしまいました。さすがに、自宅を出てから首都高までガラガラであっという間に新都心西で、首都高にのってからもいつもの渋滞掲示板も真っ黒で、渋滞無しの表示でした。
新木場駅前のコンビニにある釣り餌自動販売機で青イソメを買おうとすると、売り切れ!もう少し若洲よりにあるセブンで購入しました。
若洲の駐車場入り口はまだ開いていませんでしたが、もう2台ほど開場をまつ車が停車していました。素人がその車列に並ぶのも少し気が引けるところもありましたので、周辺をぶらついて6時に入場。
今日は前回釣れたかにさんを海に帰してあげました。子供たちと遊んでくれてありがとうよ!
投げ、サビキとも沈黙!11時頃トイレに行って、戻って来た時、事件はすでにおきていたのでした。釣り座に戻ると、お隣の方が、いまさっき竿がガッツンときて、仕掛けを切られちゃったみたいだよ〜!と教えていただきました。がーん!何時間も沈黙だったのに・・・。そんなもんだよなあ〜人生って・・・。とつぶやきながら仕掛けを見てみると針が2本無くなっていました。どんな食い方したんだろう?さっそくサビキ仕掛けを付け替え、再投入・・・しかしその後またまた沈黙がつづくのでありました。
3時ころになってサバがあがりはじめ、とうとう素人の竿にもあたりが。その後2匹を釣り上げ、周りも暗くなったところで、付け餌のえびが残っていることを思い出し、サビキの針にえびを付けて投入。これが、功を奏してか、また1匹追加して、納竿となりました。
今日は帰りが早かったので、1匹は刺身で食べましたが、すっごくおいしかったです。
残り3匹は〆さばにして自家用と、近所の方に食べて頂きました。
おいしかったので、まだサバのいるうちに又行ってみたいと思います。


0