『東日本大震災』 東日本大震災
このたびの地震で被災された皆様へ、
心よりお見舞い申し上げます。

このたびの地震で、私を心配してメールやお電話を頂きました。
心よりお礼を申し上げます。
何事もなく元気に過ごしております。
地震の時は、お昼休み中で、倒壊するのが怖く、
柱の多いトイレが良いのかと思い、トイレと部屋の半分ずつに位置し、
壁に捕まりながらおさまるのをまっていました。
今回の地震は、日本そのものが根底より揺すられ、
真の平和と安定を試されているのでしょうか。
住んでいる近くのスタンドより、ガソリンが無くなりました。
いつ入るかわからないそうです。
食品や生活必需品も、スーパーから無くなりました。
買い占めと、供給がきかないとのことです。
原発も、情報規制でもしているかのように、
国民に知らされるのも遅く、真実なのかもわかりません。
後手後手に回る政府に、不安を感じているかたも多いと思います。
どうか少しでも被害が少なく、早い復興を祈るばかりです。

にほんブログ村


タグ: 東日本大震災
『国は勝手すぎる』 医療情報
mixiの、コミで見つけたものです。
国は、障害者にムチ打つことが好きなんですかね。
何の調べもしないで、机の上で自分の都合で仕事する官僚もどんなものか・・・
取り急ぎ貼っておきます。
塩原視力障害センターと伊東重度障害者センターの
存続を求める国会請願署名






PDFで開きます。
(国立福祉施設の存続発展を求める会)


にほんブログ村
3
国は、障害者にムチ打つことが好きなんですかね。
何の調べもしないで、机の上で自分の都合で仕事する官僚もどんなものか・・・
取り急ぎ貼っておきます。
塩原視力障害センターと伊東重度障害者センターの
存続を求める国会請願署名







(国立福祉施設の存続発展を求める会)


にほんブログ村

『言い訳』 徒然に
支えのいらない人なんていないですよね。
(リアル、井上雄彦)

今年の季候は、寒暖が激しく、体がついて行きません。
J-Workoutの、2・3月予約を取り忘れ、仕事も何となく忙しくなり、
自宅リハも、ままならない状態。
仕事が終わると、ぐったりと虫の息でした。
患者さんと話していて、
『あああぁぁぁ・・・』と思うことがありました。
病気して体力も落ち、麻痺した体で車椅子に乗り仕事をしている。
人からは、ただ車椅子に乗りそれ以外は何の障害もないと思っている人、
麻痺した体で車椅子に乗り、不自由な上半身を使い仕事していると思っている人。
人それぞれな受け取り方がありますが、
おもしろいことに自分さえ忘れて仕事をしています。
何でこんなに疲れるのかなぁ・・・・などと思うわけですが。
下半身は、車椅子に乗っているときは、
上半身が不安定な時に麻痺が8割程度の脚で踏んばるぐらい、
上半身も、6割程度の麻痺で仕事をし、体幹も不安定であり、
指はほとんど使い物にはなりません。
それでさえ、仕事で疲れたと思っています。健康な人と同じ感覚なのです。
患者さんに言われてみて、ああ、麻痺している体で体力も筋力もないから、
人様より疲れるのだろうかと考えるわけです。
それを測る術もありませんが、
毎日ハードな日々を暮らしている訳なんでしょうね、
頸損の高位を痛めた体は、かなりデンジャラスな体なのでしょうと、
言い訳したりしてみます(爆笑)
先日も、頸損で歩行が出来、勤めをされている友人の奥様から、
疲れた疲れたと言って、Jトレーニング以外、
自宅トレーニングはしないと言われていたんですが。
僕よりも、体力・筋力ともに良いはずのその方でさえ、
日々の生活では人よりもかなり疲れるはずです。
先月、国リハに受診した際、同じ時期に入院していた青年にお会いしましたが、
やはり、仕事するのが精一杯でリハビリは出来ていないと嘆いていましたが、
それが現実ですね。
仕事が、出来るだけ恵まれているのだけれど、やはり疲れる・・・・
だからといって、リハビリだけが人生でないことも確かなんですよね。
あとは自分で、選択していくしかありませんね。
僕は、少しでも歩きたいし、歩く可能性があるから続けますが、
それでも、きついことには変わりはないですね。
ここ、ふた月は、のんびりと過ごしました。
焦ってもすぐに結果が現れるものでもないし、
心と体と相談しながら頑張ろうと思っています。
昨日、息子の友達ご家族と「和民」に行ってきました。
引きこもりで何週間も外出していないので、娑婆の空気に当てるためとか?
車椅子専用駐車場が1台、車椅子対応のトイレもあり快適でした。
久しぶりの居酒屋・・・・病気してから行っていないなぁ・・・
酒の肴に、焼酎類を5杯頂きました・・・合掌
少し、心と体の疲れが取れた気がします。
明日から、また仕事が出来ます。
心遣いに、さらに感謝。

昨日の仕事中、支部の若い役員さんから電話があり、
会員証と何かに使用する顔写真が欲しいとのこと。
ジャケットとネクタイ着用とのことでしたが、
病気してから礼服を一回着たぐらいで、最近撮った写真はありません。
今朝、お風呂から出てから、ジャケットとネクタイを着たら、
デッかい・・・こんなに太っていたのか・・・?!
かみさんに、撮ってもらったら、『お葬式用に撮っておいたら・・・笑』
『おまえ、なぁ・・・・・』なんと言うことを言う女なんだ!!
そこに息子が来て、『あれ、葬式に使うヤツ?』
『おまえら、何ちゅうこと言うだ!! 』
やはり、親子血は争えません、DNAをしっかり受けついでおります。


にほんブログ村

4
(リアル、井上雄彦)

今年の季候は、寒暖が激しく、体がついて行きません。
J-Workoutの、2・3月予約を取り忘れ、仕事も何となく忙しくなり、
自宅リハも、ままならない状態。
仕事が終わると、ぐったりと虫の息でした。
患者さんと話していて、
『あああぁぁぁ・・・』と思うことがありました。
病気して体力も落ち、麻痺した体で車椅子に乗り仕事をしている。
人からは、ただ車椅子に乗りそれ以外は何の障害もないと思っている人、
麻痺した体で車椅子に乗り、不自由な上半身を使い仕事していると思っている人。
人それぞれな受け取り方がありますが、
おもしろいことに自分さえ忘れて仕事をしています。
何でこんなに疲れるのかなぁ・・・・などと思うわけですが。
下半身は、車椅子に乗っているときは、
上半身が不安定な時に麻痺が8割程度の脚で踏んばるぐらい、
上半身も、6割程度の麻痺で仕事をし、体幹も不安定であり、
指はほとんど使い物にはなりません。
それでさえ、仕事で疲れたと思っています。健康な人と同じ感覚なのです。
患者さんに言われてみて、ああ、麻痺している体で体力も筋力もないから、
人様より疲れるのだろうかと考えるわけです。
それを測る術もありませんが、
毎日ハードな日々を暮らしている訳なんでしょうね、
頸損の高位を痛めた体は、かなりデンジャラスな体なのでしょうと、
言い訳したりしてみます(爆笑)
先日も、頸損で歩行が出来、勤めをされている友人の奥様から、
疲れた疲れたと言って、Jトレーニング以外、
自宅トレーニングはしないと言われていたんですが。
僕よりも、体力・筋力ともに良いはずのその方でさえ、
日々の生活では人よりもかなり疲れるはずです。
先月、国リハに受診した際、同じ時期に入院していた青年にお会いしましたが、
やはり、仕事するのが精一杯でリハビリは出来ていないと嘆いていましたが、
それが現実ですね。
仕事が、出来るだけ恵まれているのだけれど、やはり疲れる・・・・
だからといって、リハビリだけが人生でないことも確かなんですよね。
あとは自分で、選択していくしかありませんね。
僕は、少しでも歩きたいし、歩く可能性があるから続けますが、
それでも、きついことには変わりはないですね。
ここ、ふた月は、のんびりと過ごしました。
焦ってもすぐに結果が現れるものでもないし、
心と体と相談しながら頑張ろうと思っています。
昨日、息子の友達ご家族と「和民」に行ってきました。
引きこもりで何週間も外出していないので、娑婆の空気に当てるためとか?
車椅子専用駐車場が1台、車椅子対応のトイレもあり快適でした。
久しぶりの居酒屋・・・・病気してから行っていないなぁ・・・
酒の肴に、焼酎類を5杯頂きました・・・合掌
少し、心と体の疲れが取れた気がします。
明日から、また仕事が出来ます。
心遣いに、さらに感謝。

昨日の仕事中、支部の若い役員さんから電話があり、
会員証と何かに使用する顔写真が欲しいとのこと。
ジャケットとネクタイ着用とのことでしたが、
病気してから礼服を一回着たぐらいで、最近撮った写真はありません。
今朝、お風呂から出てから、ジャケットとネクタイを着たら、
デッかい・・・こんなに太っていたのか・・・?!
かみさんに、撮ってもらったら、『お葬式用に撮っておいたら・・・笑』
『おまえ、なぁ・・・・・』なんと言うことを言う女なんだ!!
そこに息子が来て、『あれ、葬式に使うヤツ?』
『おまえら、何ちゅうこと言うだ!! 』
やはり、親子血は争えません、DNAをしっかり受けついでおります。


にほんブログ村


『ボツです』 のんびり

お久しぶりです。
上の画像は何じゃ

ブログにアップしようとしてボツになった残骸です(爆笑)
日常生活や、自宅リハビリ、その他リハビリや背損の資料なんですが。
タイムリーでなくなったり、調べている途中だったりと、
完結しないまま置き去りで廃棄です(笑)
打ち込んではいるのですが、体調やら仕事が忙しくて、
終わるとふぬけ状態。リハビリもままならず・・・・
不思議と動きだけは、良くなっていることに驚きです。
時間が取れない分、効率よいものに換えたおかげかな

まぁー、それはいいとして元気です。
それなりですが・・・・
わっはははは・・・・・

にほんブログ村
