土曜日に春鹿寄席に行って来ました。
生落語は6回目。生講談は初めて。落語土鈴の取材・・といえば、お仕事してる風に聞こえますが・・やっぱり楽しいから土鈴ができるんですね。
日曜日は朝寝坊して、ノコノコ落語土鈴のデザインを考えていました。大体デザインを考えるのはウトウトしてる時か、ぼーっとしてる時なんですね・・
写真は美人講談師の旭堂小二三さんと笑福亭純瓶さんと笑福亭右喬さんです。ちょっとばかりお酒が入って目はうつろ・・です。
もちろん、お酒は超一級品!!香りが、特に印象的でした。また、参加したいです 。
右喬さんは、2月22日猫の日落語会が、天満天神繁昌亭でネタおろし「猫の茶碗」をされるようです・・お酒でぼーっとしていたので・・猫の落語土鈴をヒラメキました!!
「猫の茶碗」では、ないけれど・・近々できることでしょう、お楽しみにして下さい。


1