神戸土鈴友の会の会員で、岐阜県の白鳥町にある、日本土鈴館に遊びに行ったのじゃ。もちろん、土鈴三昧である。
土鈴好きが集まるんじゃ。
そこで、白鳥町または郡上八幡または岐阜の土鈴を作ろうかな・・と思い立ち!!
ここは、白鳥踊り(郡上踊り)を是非にマスターしなければ!白鳥踊りの土鈴は作れまい!
と、めちゃめちゃ頑張った。
あのころは、ピンクレディだって炭坑節だって踊ってたぜ!ディスコにだって・・たまに、行ってた。
笛に太鼓はそろってた。
踊り手の先生もバッチリそろってる。
やる気も十分だ
なのに、なのに
手と足が思うように反応しない・・
オーマイゴッド!!
こんなはずではなかった「かわさき」が踊れない・・
が、ポーズはわかった、重心のかかり方もわかった。
これが、第一日目であった。
そうして、やってきた第二日目。
気持ちも新たに!郡上八幡城にむかう。
朝からの季節外れの雪!
もう負けるわけにはいかんのじゃ!
リベンジ「かわさき」踊りはダメじゃが・・城だけは、克服しなければなるまい!

降りしきる雪の中イザ!出発!
坂道を進む・・ああ、八甲田山か・・雪の行軍・・
なわけないが・・
美しい
お城であった。
ああ、これで城土鈴が作れる!
もちろん日本土鈴館のトチノミ煎餅もバリバリ食った!
トチノミ煎餅喰いも作るぞ!


4