苦いゴーヤなんだが、日よけとして植えたからには、実もぶら下がる。
いぼいぼしているんだが、「こいつは、食料なんだ・・」と眺めていると・・
ムラムラと「食べなきゃ・・」と思えてきて、結構食べてる・・
しかし、なんだった・・薄切りにして、塩でもんで、茹でで、炒めて・・と慣れた作業になって来たものの、結構手間である。
そんなとき、いつもの、倉敷の「ウエダ喫茶店」で、ピラフを食べていたら・・傍らで猫のももちゃんがゴロゴロしていた・・なでなでしながら、ぼーっとしてたら・・偶然にも「簡単美味しいゴーヤの食べ方」を入手・・っーか
こ小耳にはさんでしまった!!
ゴーヤを薄切りにする。そして、塩水につける。
これだけである!!
まさか??
そうして、ももちゃん、いいこいいこして、家に帰る。
(ももちゃんは、ノラちゃんなんで、噛みつかれるかもね・・)
まさか?を試してみる。塩水に10分らしいが・・まあ素人なんで20分。
塩水は、海水より薄い、みそ汁より、チョイ薄め・・生理食塩水ぐらいかな??
まあ、結論から申しますと、しゃきしゃきしてて、美味しかった。
カシワの胸肉と、ごま油で炒めただけ、味付けは、塩、と醤油一滴・・
苦いけど、口ん中でぐちゃぐちゃ噛まないこと!
味をしっかり確かめようと、ぐちゃぐちゃ、したらイカン!!
いいかげん、ゴックンすること!!
もっとも、今まで、何回か食べたんで、苦みに慣れてるってのもある。
しかし、ゴーヤが美味しいなんて!晴天のヘキレキ!!
人間変われますなあ・・と、しみじみ。

0