さて、記憶は薄れつつあるが、熊本旅行を思い出してみよう。
書くことは決まっている・・どこまで細部を思い出せるかなんだ。
「幽霊寺」と「電車、汽車」なんだ。
何日だったかは、まあ、どうでもよろしい。
梅雨の晴れ間のことでありました。
まず、衝撃的な写真をお見せしましょう。
幽霊である。

幽霊が、いたらしい・・今はいないようである。
お化け屋敷ではない、お寺だ、嘘ではないじゃろう。
ちょっと怖い。が、怖いもの見たさで、来てしまった。
さてそれから、ここからは、ちょっと荷が重い気がする。
電車好きな人に書いてもらいたいぐらいである・・
九州の電車は、カラフルであった。
熊本駅に突っ立っていたら、いろんな電車がやってくるんだ・・
電車好き諸君、ぜひ、行ってみてください。
そして、乗ったわけではないんじゃけど、突っ立ってたら、機関車が来た・・!
なんてこった!驚き!
エンジン部分が「熱い」んじゃ。

なんか、こんなんが来たんじゃ!
風格のある、良いお顔。
なんだか、写真を撮ってしまった。
それに、匂いが独特である。石炭の匂いなんだろうか??
ちょっと嬉しくなって、岡山にいる、機関車好きに石炭をお土産にしてしまった。
黒々と光っていた・・もっと圧縮すれば、ダイヤモンドになるんかなあ??
なかなか、すごいでしょ。
ところがである、変わった電車にも乗ったんじゃ。
「スイッチバック」するやつ。
「いさぶろう号」である。
車両はがらがらで、新幹線0系の座席に、畳が、渡してあった、嬉しくなって座ってしまいました。(別に私はとりたてての鉄道マニアではありませんが、ちょっとドキドキしました。大阪万国博覧会に行った時の感動を思い出したのかな??)
ここからが、ちょっと難しい、「スイッチバック」は写真ではわかりにくい。
ですから、これにも是非に行っていただかなければなりますまい。
駅、駅にも、お楽しみが待っていて、絶対「名刺と画鋲」は持っていくべきです。
出世がかかっておりますぞ!!
「海老天たまこ」の名刺を張り付けてきました。出世するかも??
幸せの鐘も、カンカンカンカン鳴らしたし・・・欲張りじゃ。
しかし、面白かった。
良い旅でありました。

1