ドーン。
桃太郎。
いいですねえ。
一番好きです!!
T氏の作品です。
「元気があってよろしい!!」
「おいでやす」人形
こちらは、うんと、上品。
なんと、真鍋先生が写りこんでいる・・(こまこさん撮影)
こちらも、「おいでやす」さんと作者は一緒です。
ツネコさんです。(つ猫です。)
おもしろいことに、作者に「顔」は似るのです。
ネズミさん、オンパレード!!
ねずみ年ですもんね。
ちょっと隠れてるけど、「ゆきだるまさん」かわいかったよ。
それぞれに、思い入れがあるようです。
「なるとの渦巻き」マークやら・・お手手を怪我してもがんばって作り上げたり。
やっぱり「顔」は、作者に似ている。
備中張り子俱楽部は、かわいい子が集まっているんです!!
中央の優しい顔の「素隠居」さんの張り子もいいですねえ。
「一草一木亭」に展示します。実物が見たい方は、こちらのショーウインドウにございますのでいらしてください。(日出子さんの作品です。)
もちろん「招き猫」もがんばっておいでです。がんばろうね!!
10月には「倉敷まねき猫まつり」をいたします!!
ちょっと変わったテイストの「張り子ちゃんのネズミ」です。
今回「ブタ」さんがいないぞ!!
どうなっているんだ!!
仮称金銀さんは、ブタサン好きなんですぞ!!どうしたんじゃ!(怒。)
はい、がんばっております。
「お雛様」ちゃんと、おすまししています。
「お面」は、製作途中に風で吹き飛ばされ、ねじれていたのに、がんばって、随分普通にもどっています。大変でしたねえ。
張り子も、山あり谷あり、ですよ。
あれー??
М嬢の、鬼のお面の写真がなーい!!
ツルツルで、一年目とは思えないすばらしい出来でしたのに!!
誰か写真持ってたら送ってチョーダイ!!
よろしくね。
「あ。こまこさんの、ミニミニ桃太郎伝説も、写真がないぞ!!」
「ミニミニ桃太郎伝説」倉敷の桃太郎からくり博物館にあります。
観に行ってね!!かわいい桃の中に、ちっちゃーい、かわいーい、桃太郎さんや、お供のものや、鬼さんが、ちょこんと、いるんですよ!!

1