2005/11/29 8:17
キャンディーケイン クリスマスいろいろ2005

キャンディーで出来た杖。
クリスマスのモチーフとして、
靴下や星、トナカイや雪だるまと共によく使われます。
11月23日にUPした、ちびっこサンタの次男(?)が、
右手に持っているのがキャンディーケイン。
赤と白のストライプ、そのまんまですね(笑)。
パッケージもかわいいんですよ♪

箱の裏もこんな風。
切り抜いてカードとして使えるみたいです。

2005/11/28 8:40
雪の結晶の本 クリスマスいろいろ2005

「SNOW FLAKES」☆
雪の結晶ばかり集めた写真集。
15センチ角の小さい本です。
ページいっぱいに雪の結晶。
雪、というより氷に見える、その透明感。
ざっと数えて130種類以上の結晶が!
洋書なので書いてあることはわかりません。
(英語力は確実にありません)
見ているだけで充分なんです(?)。
2005/11/27 9:35
丸ビルのXmasツリー クリスマスいろいろ2005

とっても大きなツリーがありました。
ベーシックな色の灯をたくさん付けたもの。
(右下の赤いヒトと比べてください!)
この頃は個性的なツリーが多いけど、
こんなに普通の灯の色が、
ものすごく素敵に見えちゃいます。
さすが、丸ビル(?)
昨日は数年ぶりに高校時代のクラス会。
楽しかったね〜♪
また会おうね♪
2005/11/25 8:30
金の木の実たち クリスマスいろいろ2005

クリスマスの必需品、松ぼっくりも金色。
スターアニス(八角)も金色。
来週レッスン予定のミニツリー用に、
金色に染められた木の実を集めました。
自然の色の木の実ならナチュラルな感じに、
ガラスなどのボールを使えばゴージャスに、
両方の‘いいとこ取り’で
ゴールドの木の実を使って、
ナチュラル&ゴージャスにしちゃいましょう♪
2005/11/24 7:28
お気に入りのスノーマン クリスマスいろいろ2005

雪だるま♪
雪だるまなのに両手でハートを持ってます。
ハートを持つ手元を見ると、袖口らしきものがあって、
それは=服を来ているってことなの?
雪だるまは着ぐるみだったの?
…などど毎年懲りずに思いつつ、今年も登場☆
紙の張子のような作りで、身長12p。
何年かの間に若干汚れてきたような…。
まぁ、それはそれでよい雰囲気??ということに。
2005/11/23 8:40
飛び出すサンタ☆×3 クリスマスいろいろ2005

ヤッホ〜♪

ヤッホ〜♪♪

ヤッホ〜♪♪♪

ヤッホ〜☆☆☆
お気に入りのサンタC
ちびっこサンタ、3兄弟?
びよんびよん良く揺れてます。
2005/11/22 8:24
月桂樹のリース クリスマスいろいろ2005

ローリエ、ベイリーフともいう月桂樹で作ったリース。
とっても良い香りがします。
月桂樹の木を剪定した時に、
切り落とした小枝を集めてリースにしてみました。
作ったのは去年の今ごろ。
ずっと飾っていたら、色が焼けてしまい、
今は‘枯葉のリース’に変身。
今年もそろそろ植木屋さんがやってくる季節。
また新しく作って、新鮮な香りを楽しもうかな。
これって…つまり‘月桂冠’?
マラソンで優勝したときにかぶるもの?
えっ?それはオリーブでしたっけ?
2005/11/20 9:06
キャンドルとテーブルリース クリスマスいろいろ2005

壁にかけるリースではなく、テーブルに置くリース。
真ん中に赤いグラスに入ったキャンドルを置いて。
ルプレ通信を見ていただいている方には、
あれっと思うものが…。
ブラックパール入りでーす。
ブラックパールが赤くなり始めたときに、
「赤くなる前に!」と少しカットして使いました。
ルプレのベランダにあったのと、
実家の母のところにあったものからも^^;
ちょうど余っていた?きれいに開いた
赤いバラ(ブラックビューティーだったかしら?)と
雪冠杉を合わせたら、
そんなつもりはなかったのに、
クリスマスになってしまいました。
ということで、この季節のお披露目です。
↓TBはブラックパールの変化記録です。