2020/7/27
現在のトイレ状況 Happy Paws
毎度こんな写真で恐縮ですが

一日に何度か、こんな風にお姉ちゃんに甘えるでんでんです。
ここのところマナーベルトはほぼ使わなくなってきたのですが、失敗が全く無いというにはまだ早く、特に
はシート以外でしてしまうことが多いです。といっても、ほぼ外でするので、あまり問題ないですが。
朝晩2回、外へ連れ出すとわりとすぐにしてくれることが多いです。雨で出られないと、家の中でしますが、そうした時にちょいと失敗
オシッコはだいぶ定まってきた感じがありますが、まだ完璧ではありません。
今朝は朝ご飯後にすぐ散歩に出られなかったため、念のためマナーベルト巻いておいたら、巻いたままちゃんとシートの上でオシッコしてました。マナーベルト(オムツ)に吸収されてしまったわけだけど、いっぱい褒めておきました。
とまあ、なんちゃってトイレトレーニングをなんとな〜くしております。
12

一日に何度か、こんな風にお姉ちゃんに甘えるでんでんです。
ここのところマナーベルトはほぼ使わなくなってきたのですが、失敗が全く無いというにはまだ早く、特に

朝晩2回、外へ連れ出すとわりとすぐにしてくれることが多いです。雨で出られないと、家の中でしますが、そうした時にちょいと失敗

オシッコはだいぶ定まってきた感じがありますが、まだ完璧ではありません。
今朝は朝ご飯後にすぐ散歩に出られなかったため、念のためマナーベルト巻いておいたら、巻いたままちゃんとシートの上でオシッコしてました。マナーベルト(オムツ)に吸収されてしまったわけだけど、いっぱい褒めておきました。
とまあ、なんちゃってトイレトレーニングをなんとな〜くしております。

2020/7/22
お姉ちゃんに甘える Happy Paws
でんでんはお姉ちゃんが大好きらしく、グイグイ甘えてきます。
お姉ちゃんは「若い子ってたのし〜〜!」と言っています。まあね、シニアとは違う動きが確かにあるよね。私はシニアの方が性に合ってるけど。(あんまり動きたくない)







動画ならいいのにね・・・(^_^;
こちらはひえひえシーツを自分で身体に巻き付けて寝ているところ。たまたま遊んでいるうちに巻き付いちゃったんでしょう。

でんでんはビビリさんのようです。特に音にとても敏感です。
散歩の時に後ろを振り返り振り返り歩くことは前回記事で書きましたが、ちょっとした予期せぬ物音、例えばシャッターの音とか玄関ドアが閉まる音とか・・・そういう物が耳に入るとビックリして逃げ腰になります。
車が横を行き来するのは大丈夫ですが、自転車や歩行者は大げさに避けます。
しかしこれらは少しずつ解消していくのではないかと思っています。とにかく経験を積んでいくしかないかと。
まだ雷の音に対する反応が未確認ですが、どうだろうな〜怖がるかしら?案外平気かも?でんでんのビビリポイントがまだ解明できていません。
散歩では出だしからしばらくは歩きたがらなくてすごく抵抗を感じるんですが、何かの拍子にいきなりスタスタと歩き始めたりします。
「お散歩行こっ!」とハーネスを取り出すと、嬉しそうに玄関に飛んでいくんですけど、いざ歩き始めると、行きたくないの?って感じ。でも結局はかなりの距離を歩けるでんでんです。
散歩中に排泄はできますが、マーキングというような頻回のオシッコはしません。
若いでんでんですので、これからいろんな変化があると思います。変化を楽しんでいただきたいと思います。
13
お姉ちゃんは「若い子ってたのし〜〜!」と言っています。まあね、シニアとは違う動きが確かにあるよね。私はシニアの方が性に合ってるけど。(あんまり動きたくない)







動画ならいいのにね・・・(^_^;
こちらはひえひえシーツを自分で身体に巻き付けて寝ているところ。たまたま遊んでいるうちに巻き付いちゃったんでしょう。

でんでんはビビリさんのようです。特に音にとても敏感です。
散歩の時に後ろを振り返り振り返り歩くことは前回記事で書きましたが、ちょっとした予期せぬ物音、例えばシャッターの音とか玄関ドアが閉まる音とか・・・そういう物が耳に入るとビックリして逃げ腰になります。
車が横を行き来するのは大丈夫ですが、自転車や歩行者は大げさに避けます。
しかしこれらは少しずつ解消していくのではないかと思っています。とにかく経験を積んでいくしかないかと。
まだ雷の音に対する反応が未確認ですが、どうだろうな〜怖がるかしら?案外平気かも?でんでんのビビリポイントがまだ解明できていません。
散歩では出だしからしばらくは歩きたがらなくてすごく抵抗を感じるんですが、何かの拍子にいきなりスタスタと歩き始めたりします。
「お散歩行こっ!」とハーネスを取り出すと、嬉しそうに玄関に飛んでいくんですけど、いざ歩き始めると、行きたくないの?って感じ。でも結局はかなりの距離を歩けるでんでんです。
散歩中に排泄はできますが、マーキングというような頻回のオシッコはしません。
若いでんでんですので、これからいろんな変化があると思います。変化を楽しんでいただきたいと思います。


2020/7/19
去勢完了〜でん〜 Happy Paws
でんちゃんは、無事に去勢手術を終え、落ち込みもなく元気にしております。
去勢前に撮った写真ですが。
お姉ちゃんに遊んでもらっています。




ひとり遊びもできます。





でんでんは布系の物が好きです。洗面所に洗濯物を手の届く所に置いておくと、すぐにリビングまで運んでくれます(^_^;
運ぶだけでビリビリにはしないところは褒めてつかわそう。
ところで、またしても『あるある』が・・・
前回記事で、まだ声を聞いていないと書きました。ところが、その直後に声を聞きました。
『〜は無いです』と書くと、その途端『有る』ようになるというあるある・・・
とはいえ、吠えは少ない方だと思います。今日あたりは日曜日で一日家に居ましたが、声を聞きませんでした。
そして、声は甲高くはなく、『全く吠えません』とは言えませんが、『あまり吠えません』レベルかと思います。
あっ!こう書くとまたあるあるが・・・汗
散歩についてですが、なぜか出だしは少し嫌がります。多少こちらが引っ張ることになります。
また、途中、背後が気になるらしく、よく後ろを振り返ります。背後から襲われるのを警戒してるみたいです(笑)
しかし、概ねサクサク歩き、毎日5千歩(人間の足で)くらいは散歩に行っています。
排泄は大小外でできるようになり、ここしばらく家でウンチはしていないかな。
排泄については、去勢後に変化を感じています。確信持てるようになったらまた報告します。
そうそう、でんでんは決して走りません。
こちらが走ると、ゴキブリ並の速さで4つの足を動かし、ものすごい早歩きで食らいついてきます。
走れないわけじゃないんですけどね。家の中ではときどきダーっと走っています。外はまだちょっと怖いようです。走る余裕が無いというか・・・なんなんでしょうね?
その早歩きの姿がとっても可愛くて、お見せできないのが残念です。
うちの5段の外階段もひとりで上がれるようになりました。最初はリードで引きずり上げなければ上れなかったんですけどね。
だけど、途中でズベってこけることが多いのです。上がるタイミングと足を出すタイミングがずれるんです。このドジ加減がなんとも愛らしいでんでんです。
ちなみに、家の中の階段は全く上ろうとしません。
身軽さには欠けます。あんまり身軽より扱いやすいです。
体重は300g減って、ぴったり6kgとなりました。
私としては『見事なまでのベスト体重』だと思ってるんですよね〜
イイ感じにくびれたウエストラインは、ライ○ップのCMに出したいくらいです。
里親会が開けないので皆さんにお見せできないのがこれまた残念でなりません。
12
去勢前に撮った写真ですが。
お姉ちゃんに遊んでもらっています。




ひとり遊びもできます。





でんでんは布系の物が好きです。洗面所に洗濯物を手の届く所に置いておくと、すぐにリビングまで運んでくれます(^_^;
運ぶだけでビリビリにはしないところは褒めてつかわそう。
ところで、またしても『あるある』が・・・
前回記事で、まだ声を聞いていないと書きました。ところが、その直後に声を聞きました。
『〜は無いです』と書くと、その途端『有る』ようになるというあるある・・・
とはいえ、吠えは少ない方だと思います。今日あたりは日曜日で一日家に居ましたが、声を聞きませんでした。
そして、声は甲高くはなく、『全く吠えません』とは言えませんが、『あまり吠えません』レベルかと思います。
あっ!こう書くとまたあるあるが・・・汗
散歩についてですが、なぜか出だしは少し嫌がります。多少こちらが引っ張ることになります。
また、途中、背後が気になるらしく、よく後ろを振り返ります。背後から襲われるのを警戒してるみたいです(笑)
しかし、概ねサクサク歩き、毎日5千歩(人間の足で)くらいは散歩に行っています。
排泄は大小外でできるようになり、ここしばらく家でウンチはしていないかな。
排泄については、去勢後に変化を感じています。確信持てるようになったらまた報告します。
そうそう、でんでんは決して走りません。
こちらが走ると、ゴキブリ並の速さで4つの足を動かし、ものすごい早歩きで食らいついてきます。
走れないわけじゃないんですけどね。家の中ではときどきダーっと走っています。外はまだちょっと怖いようです。走る余裕が無いというか・・・なんなんでしょうね?
その早歩きの姿がとっても可愛くて、お見せできないのが残念です。
うちの5段の外階段もひとりで上がれるようになりました。最初はリードで引きずり上げなければ上れなかったんですけどね。
だけど、途中でズベってこけることが多いのです。上がるタイミングと足を出すタイミングがずれるんです。このドジ加減がなんとも愛らしいでんでんです。
ちなみに、家の中の階段は全く上ろうとしません。
身軽さには欠けます。あんまり身軽より扱いやすいです。
体重は300g減って、ぴったり6kgとなりました。
私としては『見事なまでのベスト体重』だと思ってるんですよね〜
イイ感じにくびれたウエストラインは、ライ○ップのCMに出したいくらいです。
里親会が開けないので皆さんにお見せできないのがこれまた残念でなりません。

2020/7/9
でんちゃんの様子 Happy Paws
でんでんはだいぶ馴れてきまして、初日の印象とは打って変わって、甘えん坊のイタズラ坊主になっています。
散歩もだいぶ楽しめるようになってきて、ニオイ嗅ぎも少しするように。
排泄も外でできるようになりました。特に大は、出るとすぐにしてくれるので助かります。
毎晩娘とウォーキングしてるんですが、ここ数日はでんでんも一緒に連れて行きます。
どこまでもよ〜く歩きますが、人や犬にすれ違うとビビります。通り過ぎた後も、振り返ります。犬とのフレンドリーなご挨拶ができるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
引きはありません。人より前へ出ません。左右へウロウロはだいぶ無くなりましたが、足下近くを歩かれると蹴ってしまうこともあります。でんでんは動じませんが。
室内トイレはまだ練習中・・と言いますか、まだ練習前です(^_^;
去勢手術を17日に予定していて、その後に本格的に始めようかなと思っています。
といっても、私のトイレトレーニングはかなりテキトーなので、うまく教えられるかわかりません。本犬任せなのであります。
とりあえず、頻繁な室内マーキングはありません。でも、決まった所でする、ってわけでもないという現状です。


まこちゃんばりの首傾げ

食事については、ドライフード(トッピングなしで)バクバク食べます。
でも、おやつはもらった経験がないようで、あまり食べません。口元へ持って行っても口を開けないことが多いです。人間の食事にも興味がないようです。まあそれは悪いことではないですね。
今のところ、全く吠えません。まだ声を聞いていません。隣家が近いので助かります。
体重6.3kgは、うちの預かりっこの中では大きい方なんですが、あまり大きく見えないと思っています。詰まった感じかな?
穏やかで、点耳薬もおとなしくさせてくれます。
若く、甘えん坊なので、留守番はあまり多くないご家庭に譲渡したいと思っています。
18
散歩もだいぶ楽しめるようになってきて、ニオイ嗅ぎも少しするように。
排泄も外でできるようになりました。特に大は、出るとすぐにしてくれるので助かります。
毎晩娘とウォーキングしてるんですが、ここ数日はでんでんも一緒に連れて行きます。
どこまでもよ〜く歩きますが、人や犬にすれ違うとビビります。通り過ぎた後も、振り返ります。犬とのフレンドリーなご挨拶ができるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
引きはありません。人より前へ出ません。左右へウロウロはだいぶ無くなりましたが、足下近くを歩かれると蹴ってしまうこともあります。でんでんは動じませんが。
室内トイレはまだ練習中・・と言いますか、まだ練習前です(^_^;
去勢手術を17日に予定していて、その後に本格的に始めようかなと思っています。
といっても、私のトイレトレーニングはかなりテキトーなので、うまく教えられるかわかりません。本犬任せなのであります。
とりあえず、頻繁な室内マーキングはありません。でも、決まった所でする、ってわけでもないという現状です。


まこちゃんばりの首傾げ

食事については、ドライフード(トッピングなしで)バクバク食べます。
でも、おやつはもらった経験がないようで、あまり食べません。口元へ持って行っても口を開けないことが多いです。人間の食事にも興味がないようです。まあそれは悪いことではないですね。
今のところ、全く吠えません。まだ声を聞いていません。隣家が近いので助かります。
体重6.3kgは、うちの預かりっこの中では大きい方なんですが、あまり大きく見えないと思っています。詰まった感じかな?
穏やかで、点耳薬もおとなしくさせてくれます。
若く、甘えん坊なので、留守番はあまり多くないご家庭に譲渡したいと思っています。

2020/7/4
新入りくん Happy Paws
こんにちは。
預かりっこが居ないとブログも滞ってしまいまして〜〜
新しい子が来ましたので、またちょっと頑張りたいと思います。
『でん君』です。
久々のモチャハウス
洗われる


拭かれる

刈られる

できあがり




本日、健康診断に行ってきました。
年齢 2歳くらい
体重 6.3kg(ほぼ適正。がっちりタイプ)
フィラリア 陰性
心雑音なし
少し外耳炎だったりしますが、概ね健康のようです。
もっとも、『健康』を保証はできませんが。
性格は穏やかと言えるのではないかと。
そこそこ大ぶりのシーズーらしく、2歳という年齢の割にはハチャハチャしていません。
しかし、そこは若者、イタズラはあります(^_^; 洗面所から洗濯物の靴下を運んできたり、置いてあるダンボールかじったり・・・かわいいもんですが。
散歩も行ってみましたが、まあまあ歩けます。
右へ左へウロウロするのでしょっちゅう蹴っ飛ばしてしまいますが、ちゃんとサクサク歩きます。まだ余裕が無いのか、臭い嗅ぎやマーキングありませんでした。
就寝や留守番はサークルでおとなしくできます。イタズラが無ければフリーでもいいんですけど、長時間はちょっと心配。
声をまだ聞いていません。でも、まだわかりませんね。これから変わると思います。
うちへ来て、まずサークルに入れたら、それから5時間くらい、10cmと動きませんでした。
ご飯も水も見向きもせず排泄もしない・・・完全に固まってました。
でも、日に日に本来の姿を見せるようになり、今はご飯はバクバク食べますし、甘えてきたりマウントしたり(^_^; かなり変化がありました。これからもあるでしょう。楽しみです。
22
預かりっこが居ないとブログも滞ってしまいまして〜〜
新しい子が来ましたので、またちょっと頑張りたいと思います。
『でん君』です。
久々のモチャハウス
洗われる


拭かれる

刈られる

できあがり




本日、健康診断に行ってきました。
年齢 2歳くらい
体重 6.3kg(ほぼ適正。がっちりタイプ)
フィラリア 陰性
心雑音なし
少し外耳炎だったりしますが、概ね健康のようです。
もっとも、『健康』を保証はできませんが。
性格は穏やかと言えるのではないかと。
そこそこ大ぶりのシーズーらしく、2歳という年齢の割にはハチャハチャしていません。
しかし、そこは若者、イタズラはあります(^_^; 洗面所から洗濯物の靴下を運んできたり、置いてあるダンボールかじったり・・・かわいいもんですが。
散歩も行ってみましたが、まあまあ歩けます。
右へ左へウロウロするのでしょっちゅう蹴っ飛ばしてしまいますが、ちゃんとサクサク歩きます。まだ余裕が無いのか、臭い嗅ぎやマーキングありませんでした。
就寝や留守番はサークルでおとなしくできます。イタズラが無ければフリーでもいいんですけど、長時間はちょっと心配。
声をまだ聞いていません。でも、まだわかりませんね。これから変わると思います。
うちへ来て、まずサークルに入れたら、それから5時間くらい、10cmと動きませんでした。
ご飯も水も見向きもせず排泄もしない・・・完全に固まってました。
でも、日に日に本来の姿を見せるようになり、今はご飯はバクバク食べますし、甘えてきたりマウントしたり(^_^; かなり変化がありました。これからもあるでしょう。楽しみです。
