2019/12/31
2020ハピポカレンダー販売開始 Happy Paws



お買い上げはHappyPawsサポートショップよりお願いいたします
サポートショップ http://happypaws.shop-pro.jp/
また。12/1に開催される卒オフ会でも販売いたします。ご参加の方はそちらでもお買い求めいただけます。
ご協力をお願いいたします。

2019/12/30
羽衣 永眠しました Happy Paws
つい先日まで、こんなに早くお別れが来るとは、本当に本当に思っていませんでした。まさか年を越せないなんて・・・
12月30日 19時36分 羽衣は虹の橋を渡りました。
28日の朝から突然ご飯を食べなくなった羽衣、その後手を変え品を変え何とか食べさせてみたのですが、日に日に・・というほど日にちが経たないまま、昨晩より今朝、今朝より夕方というふうに状態が悪くなりました。
昨夜は苦しいのかほとんど眠れない様子でした。いつも寝てばかりの羽衣だったのに。
酸素ハウスのレンタルも考えて電話をしたけれど間に合いませんでした。
咳の発作が収まらない時や眠れないほど苦しい時にと頓服薬をもらっていたので使いました。即効性がありすごくよく効くのですが、だんだん効かなくなるだろうと言われていたので、慎重に使うタイミングを見極めなければなりませんでした。
この薬を使い始めてからはやっと眠れるようになったのですが、使うたびに効き目が切れる時間が短くなりました。
この薬は少量のシロップだったのでなんとか飲ませられましたが、それ以外はもう今朝から諦めざるを得ませんでした。シリンジを使うとそのせいで激しく咳き込みます。本末転倒になってしまうんです。
短い間に一気に悪化してしまいました。
しかしそれは辛い時間が短かったとも言えます。いえ、そう思わなければ心が苦しくて。勝手な言い分ですみません。
生前最後の羽衣です。
薬の効果で眠っています。


私のことが大好きだった(と私は自負しています)羽衣と4年以上も一緒に暮らしてきました。もう我が子同然の存在です。
ただ、『預かりっ子』と『仮母』という関係である以上、それを公に言ってご縁を遠ざけてはいけません。今だから言えることなんです。
羽衣のために食べやすい物を届けてくださったD様、手作りのお洋服と一緒に食べられそうな物を送ってくださったらぶちゃん里親様、応援のメッセージをくださった方々、皆さん本当にありがとうございます。
悲しい結果となってしまいましたが、どうか許してください。
今までたくさんの応援をくださったこと、心よりお礼申し上げます。
48
12月30日 19時36分 羽衣は虹の橋を渡りました。
28日の朝から突然ご飯を食べなくなった羽衣、その後手を変え品を変え何とか食べさせてみたのですが、日に日に・・というほど日にちが経たないまま、昨晩より今朝、今朝より夕方というふうに状態が悪くなりました。
昨夜は苦しいのかほとんど眠れない様子でした。いつも寝てばかりの羽衣だったのに。
酸素ハウスのレンタルも考えて電話をしたけれど間に合いませんでした。
咳の発作が収まらない時や眠れないほど苦しい時にと頓服薬をもらっていたので使いました。即効性がありすごくよく効くのですが、だんだん効かなくなるだろうと言われていたので、慎重に使うタイミングを見極めなければなりませんでした。
この薬を使い始めてからはやっと眠れるようになったのですが、使うたびに効き目が切れる時間が短くなりました。
この薬は少量のシロップだったのでなんとか飲ませられましたが、それ以外はもう今朝から諦めざるを得ませんでした。シリンジを使うとそのせいで激しく咳き込みます。本末転倒になってしまうんです。
短い間に一気に悪化してしまいました。
しかしそれは辛い時間が短かったとも言えます。いえ、そう思わなければ心が苦しくて。勝手な言い分ですみません。
生前最後の羽衣です。
薬の効果で眠っています。


私のことが大好きだった(と私は自負しています)羽衣と4年以上も一緒に暮らしてきました。もう我が子同然の存在です。
ただ、『預かりっ子』と『仮母』という関係である以上、それを公に言ってご縁を遠ざけてはいけません。今だから言えることなんです。
羽衣のために食べやすい物を届けてくださったD様、手作りのお洋服と一緒に食べられそうな物を送ってくださったらぶちゃん里親様、応援のメッセージをくださった方々、皆さん本当にありがとうございます。
悲しい結果となってしまいましたが、どうか許してください。
今までたくさんの応援をくださったこと、心よりお礼申し上げます。

2019/12/28
今日の羽衣 Happy Paws
はごちゃんがご飯を食べなかったらそれは非常事態であると常々思ってきましたが、とうとうその時がやってきてしまいました。
昨夜までは通常量を完食しました。ただ、ここ数日、なんとか食べきるものの勢いがないことは気付いていました。
そして今朝、まったく食べません。肉のミンチなど、普段なら大好物の物にも反応しません。全く食欲が湧かない様子です。
指まで食べる勢いで食いつく焼き芋も一口食べたけどもうそれ以降は口を開けません。
いよいよか・・・と思ってしまいました。
昨夜、薬を追加してもらうため、私一人で病院へ行きました。
試してみなければわからないけれど、ひょっとしたら咳が収まるかも・・・と少しだけ期待をして・・・
一喜一憂するのもなんですが、効果があるような気がしています。
ときどき発作的に酷く咳き込みますが、全体的には昨夜は静かでした。
なので、食欲が落ちて薬を飲ませるのが難しくなってきたけれど、なんとかこの薬だけは飲ませたいんです。大好きなはずの焼き芋にくるんで失敗したので、最後の手段ですが、粉状に潰して少量の水で溶かしシリンジで強制的に口に入れました。なんとか飲ませたのが効いているかもしれません。その後は酷い咳が出ていません。それからまだたった数時間ですが、それだけでも嬉しいものです。
ひと眠りして目を覚ましたので、今、ちゅーるをあげてみましたら、喜んで1本食べてくれました。
そのあとに今朝食べなかったササミミンチをあげたら、それも食べました。更に更に、シーザー1個も完食できました。
ひとまずここまで。様子を見ながらちょこちょこ食べるものを与えて行こうと思います。
トイレはやはり外でしたいと思うので、今朝抱いて家の前の公園に行きましたら、しっかり歩いて大小すぐに出ました。
食欲が落ちてきたことはなによりショックです。はごちゃんが食べないのは相当具合が悪いんだと思うのです。
2時間ほど前の羽衣
16
昨夜までは通常量を完食しました。ただ、ここ数日、なんとか食べきるものの勢いがないことは気付いていました。
そして今朝、まったく食べません。肉のミンチなど、普段なら大好物の物にも反応しません。全く食欲が湧かない様子です。
指まで食べる勢いで食いつく焼き芋も一口食べたけどもうそれ以降は口を開けません。
いよいよか・・・と思ってしまいました。
昨夜、薬を追加してもらうため、私一人で病院へ行きました。
試してみなければわからないけれど、ひょっとしたら咳が収まるかも・・・と少しだけ期待をして・・・
一喜一憂するのもなんですが、効果があるような気がしています。
ときどき発作的に酷く咳き込みますが、全体的には昨夜は静かでした。
なので、食欲が落ちて薬を飲ませるのが難しくなってきたけれど、なんとかこの薬だけは飲ませたいんです。大好きなはずの焼き芋にくるんで失敗したので、最後の手段ですが、粉状に潰して少量の水で溶かしシリンジで強制的に口に入れました。なんとか飲ませたのが効いているかもしれません。その後は酷い咳が出ていません。それからまだたった数時間ですが、それだけでも嬉しいものです。
ひと眠りして目を覚ましたので、今、ちゅーるをあげてみましたら、喜んで1本食べてくれました。
そのあとに今朝食べなかったササミミンチをあげたら、それも食べました。更に更に、シーザー1個も完食できました。
ひとまずここまで。様子を見ながらちょこちょこ食べるものを与えて行こうと思います。
トイレはやはり外でしたいと思うので、今朝抱いて家の前の公園に行きましたら、しっかり歩いて大小すぐに出ました。
食欲が落ちてきたことはなによりショックです。はごちゃんが食べないのは相当具合が悪いんだと思うのです。
2時間ほど前の羽衣


2019/12/26
羽衣のこと Happy Paws
プチ預かりしていたチワワのマロくんは、去勢手術を終えローズマリーさんのおうちに移動しました。
今日は羽衣のことでご報告したいことがあります。
11月の後半から、ときどき咳をするのが気になり始めました。
少し様子を見ていたのですがどうも収まらない様子なので、ひょっとしたら・・・と思って病院を受診しレントゲンを撮りました。
思った通りでした。
肺に腫瘍らしき影が複数写っていました。
『肺がん』でしょう、と言われました。
何度かブログにも書いた通り、羽衣は2015年10月に大きな乳腺腫の切除手術をしています。病理検査の結果は悪性でした。リンパ転移もあったそうです。
退院時には主治医の先生から「がん細胞がまだ身体の中にあると思ってください。将来特に肺への転移が心配されます。」と言われました。
更に、肺転移をした際はもうできることはなく、出てきた症状を止める薬を出すのが精いっぱいであるとも。
それから4年が過ぎ5年目に入った所です。
この4年間、2度くらい下痢をしたことはあったもののご飯を残したことは一度たりともなく、これといった体調不良もなく元気に過ごしてきました。
皮膚がとても弱くその治療はしてきましたけど、よく食べよく寝てのんびりと暮らしてきたのです。
今回受診した獣医さんは、4年という月日を考えると、必ずしも乳がんの転移とも言い切れないのではないかと。(乳がんからの転移の場合、通常はもっと早く発病するようです)
では、原発の肺がん?
それを調べるには組織を採って生検・・・いやいや、今更そんな無意味なことはしません。(先生もお薦めしないと)
咳がちょっと酷くなってきたので薬を出してもらいました。ただ、気管支炎ではないからあんまり効かないかも・・・と先生。
んー、確かに・・・
でもでも、食欲は変わらず今までと同じ、いや今までより量を増やしているんですが完食してくれます!
おやつもパクパクです。
もう太るとか気にせずに、美味しい物を沢山食べさせてあげたい。
今はまだ目に見えて痩せてきてるわけではないです。でも量を増やしてもどうやら太らないのは、呼吸に体力を奪われてカロリーを消費しているのではないかと素人考えですがそう思えるのです。
トイレ外派なので、一日数回外へ出します。
水をよく飲むので、前よりトイレの回数を増やしました。
散歩というより、トイレのためだけに外を歩くんですが、なんだかここのところ以前よりよく歩きます。痒くて歩けませんアピールをしなくなりました。
でも苦しくなったらいけないので、適当なところで切り上げることにしています。
我が家からの卒業犬こてつ&めろんちゃんのママからクリスマスプレゼントをいただきました。
りんごの柄の可愛いお洋服。もちろんこてめろママさんお手製です!
どうです?よく似合っているでしょう!?


こちらは23日の羽衣



羽衣は頑張っています。
どうか応援してください。
28
今日は羽衣のことでご報告したいことがあります。
11月の後半から、ときどき咳をするのが気になり始めました。
少し様子を見ていたのですがどうも収まらない様子なので、ひょっとしたら・・・と思って病院を受診しレントゲンを撮りました。
思った通りでした。
肺に腫瘍らしき影が複数写っていました。
『肺がん』でしょう、と言われました。
何度かブログにも書いた通り、羽衣は2015年10月に大きな乳腺腫の切除手術をしています。病理検査の結果は悪性でした。リンパ転移もあったそうです。
退院時には主治医の先生から「がん細胞がまだ身体の中にあると思ってください。将来特に肺への転移が心配されます。」と言われました。
更に、肺転移をした際はもうできることはなく、出てきた症状を止める薬を出すのが精いっぱいであるとも。
それから4年が過ぎ5年目に入った所です。
この4年間、2度くらい下痢をしたことはあったもののご飯を残したことは一度たりともなく、これといった体調不良もなく元気に過ごしてきました。
皮膚がとても弱くその治療はしてきましたけど、よく食べよく寝てのんびりと暮らしてきたのです。
今回受診した獣医さんは、4年という月日を考えると、必ずしも乳がんの転移とも言い切れないのではないかと。(乳がんからの転移の場合、通常はもっと早く発病するようです)
では、原発の肺がん?
それを調べるには組織を採って生検・・・いやいや、今更そんな無意味なことはしません。(先生もお薦めしないと)
咳がちょっと酷くなってきたので薬を出してもらいました。ただ、気管支炎ではないからあんまり効かないかも・・・と先生。
んー、確かに・・・
でもでも、食欲は変わらず今までと同じ、いや今までより量を増やしているんですが完食してくれます!
おやつもパクパクです。
もう太るとか気にせずに、美味しい物を沢山食べさせてあげたい。
今はまだ目に見えて痩せてきてるわけではないです。でも量を増やしてもどうやら太らないのは、呼吸に体力を奪われてカロリーを消費しているのではないかと素人考えですがそう思えるのです。
トイレ外派なので、一日数回外へ出します。
水をよく飲むので、前よりトイレの回数を増やしました。
散歩というより、トイレのためだけに外を歩くんですが、なんだかここのところ以前よりよく歩きます。痒くて歩けませんアピールをしなくなりました。
でも苦しくなったらいけないので、適当なところで切り上げることにしています。
我が家からの卒業犬こてつ&めろんちゃんのママからクリスマスプレゼントをいただきました。
りんごの柄の可愛いお洋服。もちろんこてめろママさんお手製です!
どうです?よく似合っているでしょう!?


こちらは23日の羽衣



羽衣は頑張っています。
どうか応援してください。

2019/12/20
チワワ君プチ預かり Happy Paws
18日から新入り君が来ています。
ふれあいセンターから引き取ってきまして、来週26日までのプチ預かりです。

写真嫌いとみえ、なかなか可愛いのが撮れません。
センターで職員さんに抱っこ状態で撮ったコレ↑が一番写りがよいです。
去勢後に本預かりとなるローズマリーさんに移動します。
仮の名前を『マロ』とローズマリーさんが付けてくれました。
健康診断に行ってきまして、現在わかっている情報を。
性別 オス
推定年齢 5〜7歳
体重 2.08kg(適正)
フィラリア 陰性
心雑音なし
パテラなし
血液検査 異常なし
皮膚・目・耳 異常なし
フリーにしてみたら、しばらく固まってたけどやがてチョロチョロと探索をはじめました。
今日までの様子を見る限り、お口が出そうな気配はないようです。
センターでは食が細いと聞きましたが、カリカリフードをきちんと完食します。
おやつはあまり興味がないのか、まだ緊張しているのか、手からは食べません。
散歩も出てみましたが、震えて歩きませんでした。
練習すればいずれ楽しく歩けるようになると思います。
ビビリですが、馴れたら変貌しそうな予感がします。
まだまだ本性を現してない気がしています。
たぶんとても元気な子です。
14
ふれあいセンターから引き取ってきまして、来週26日までのプチ預かりです。

写真嫌いとみえ、なかなか可愛いのが撮れません。
センターで職員さんに抱っこ状態で撮ったコレ↑が一番写りがよいです。
去勢後に本預かりとなるローズマリーさんに移動します。
仮の名前を『マロ』とローズマリーさんが付けてくれました。
健康診断に行ってきまして、現在わかっている情報を。
性別 オス
推定年齢 5〜7歳
体重 2.08kg(適正)
フィラリア 陰性
心雑音なし
パテラなし
血液検査 異常なし
皮膚・目・耳 異常なし
フリーにしてみたら、しばらく固まってたけどやがてチョロチョロと探索をはじめました。
今日までの様子を見る限り、お口が出そうな気配はないようです。
センターでは食が細いと聞きましたが、カリカリフードをきちんと完食します。
おやつはあまり興味がないのか、まだ緊張しているのか、手からは食べません。
散歩も出てみましたが、震えて歩きませんでした。
練習すればいずれ楽しく歩けるようになると思います。
ビビリですが、馴れたら変貌しそうな予感がします。
まだまだ本性を現してない気がしています。
たぶんとても元気な子です。

2019/12/8
卒オフ会2019 Happy Paws
12月1日、今年の卒オフ会が開催されました。
初めての12月開催、初めての会場・・万全の準備をしましたが、当日思わぬトラブルが起こらないか・・・杞憂に終わり、大成功でした
例年の如く、久しぶりに再会できた我が家の卒業犬たちのご紹介です。
まん丸お目目がトレードマークのクリンくん(仮名 一刀)


クリンくんの先住さん ロビンくん(CATNAP 卒業犬)

2回目参加のアイちゃん(仮名 アイリス)


子犬時代にうちにいたののこちゃん


毎年ママ&お姉さんと参加してくれるブランくん(仮名 くり太郎)


モヒカンカットがおしゃれなアンディくん(仮名 タッチ)

いたずらっ子だった(ん?現在進行形?)ゆずくん(仮名 弓月)

ミルクで育てたそらくん(仮名 シンバ)


みんな、来てくれてありがとうー
来年の卒オフ会も今回と同じゆりはなドッグランにて、11月8日(日)を予定しています。
ご案内はハピポメルマガ(はぴマガ)にてお知らせしますので、皆様メルマガ登録お願いします
登録はコチラ
http://happy-paws.main.jp/ml/framml.html
12
初めての12月開催、初めての会場・・万全の準備をしましたが、当日思わぬトラブルが起こらないか・・・杞憂に終わり、大成功でした

例年の如く、久しぶりに再会できた我が家の卒業犬たちのご紹介です。
まん丸お目目がトレードマークのクリンくん(仮名 一刀)


クリンくんの先住さん ロビンくん(CATNAP 卒業犬)

2回目参加のアイちゃん(仮名 アイリス)


子犬時代にうちにいたののこちゃん


毎年ママ&お姉さんと参加してくれるブランくん(仮名 くり太郎)


モヒカンカットがおしゃれなアンディくん(仮名 タッチ)

いたずらっ子だった(ん?現在進行形?)ゆずくん(仮名 弓月)

ミルクで育てたそらくん(仮名 シンバ)


みんな、来てくれてありがとうー

来年の卒オフ会も今回と同じゆりはなドッグランにて、11月8日(日)を予定しています。
ご案内はハピポメルマガ(はぴマガ)にてお知らせしますので、皆様メルマガ登録お願いします

登録はコチラ

http://happy-paws.main.jp/ml/framml.html
