2019/4/25
お出かけ前のトリミング Happy Paws
2019/4/15
今日のはごちゃん Happy Paws
少しもしゃってきたはごちゃん。トリミングは来週の予定です。
GWにまた福岡へ行く予定があるので、その前にきれいきれいにして行きます。
今回は特に長時間の車内拘束になりそうですが、はごちゃんには全然心配していません。
車酔いもないし、騒がないし、本当に良い子ですもの!


18
GWにまた福岡へ行く予定があるので、その前にきれいきれいにして行きます。
今回は特に長時間の車内拘束になりそうですが、はごちゃんには全然心配していません。
車酔いもないし、騒がないし、本当に良い子ですもの!




2019/4/13
フリマ開催します!フリマ Happy Paws
2019/4/12
センター引き取り Happy Paws
今日は久しぶりにセンターからの引き取り搬送に出動しました
本日の引き取りは
埼玉県動物指導センターから4頭
・Mダックス
・マルチーズ
・ミニチュアピンシャ―
・シーズー
さいたま市動物愛護ふれあいセンターから1頭
・マルチーズ
合計5頭です。
私はまずふれあいセンターに行きマルチーズを引き取り、その後代表と待ち合わせの川越某所へ。
指導センターから代表が引き取ってきたマルチーズとシーズーを受け取り、ふれあいセンターのマルチーズを代表へ渡し、モチャハウスへGO
シーズーくんのニオイが強烈で、窓を開けながら・・・でもそんな中でもコーヒー飲んでマックのアップルパイ食べられちゃうんだよね〜〜馴れってコワイ・・
さあ、モチャハウスへ着いてからが格闘でした。私じゃなくてモチャさんが・・・
まずはシーズーくん。



保健所収容中の写真から、毛玉が酷そうだとは思っていたけど、予想を超えたフェルトでした
鎧と言ってよい状態です。
お尻。ウンチが鎧に阻まれて毛に絡んでしまったようです。

これは耳

耳が取れた

いえいえ、耳にぶら下がってた毛玉です。手のひらサイズ。

さあ、始めるよ
まずは背骨の上を切り開きます。



切り口からバリカンの刃を入れていくのだが、なかなか入って行かない


ハサミでほんのちょっとずつ剥がしていく地道な作業

灰色の毛色かと思いきや、中は真っ白



画像の上半分が腰部分。下半分が剥がしたフェルト。

横に寝かせて刈る。おとなしい。

足の鎧が取れたら、中から赤く炎症を起こした皮膚が見えた

やっと背中側が概ね刈れた

顔に取り掛かる


ひっくり返してお腹を刈る。従順。




ここでやっとこさシャンプー。
粗刈りに2時間近くかかった。
ここからはシャンプー後の仕上げ



仕上がり〜〜





モチャさん頑張った。シーズー君も頑張った。私は見てた・・・あ、途中でマルチーズを洗ったので許して。
そのマルチ嬢
乾かしてるところ


モチャさんに抱っこされて(トリミング前)


マルチ嬢はここまで。
ここで私はいったん帰宅。
マルチ嬢はラルママさん預かりとなります。
最後の写真は、シーズー君から剥がしたフェルトの袋詰め。
すごい量なのだが、袋にぎゅうぎゅうに詰めたら伝わりにくくなったような・・・(;^_^A

この後、ふたりの受診にお付き合い。
マルチ嬢はエマちゃんと名付けられました。
シーズー君はクックちゃんです。
エマちゃんは今日のところは特別問題なし。
クックちゃんは、皮膚と目が痛々しいです。治療開始。
エマちゃんは3〜5歳、クックちゃんは8歳以上という獣医さんの診たてです。
本当の年齢はいつも言うことですが、わかる術がありません。あくまでも推定です。
皆様の応援をお願いいたします
21

本日の引き取りは
埼玉県動物指導センターから4頭
・Mダックス
・マルチーズ
・ミニチュアピンシャ―
・シーズー
さいたま市動物愛護ふれあいセンターから1頭
・マルチーズ
合計5頭です。
私はまずふれあいセンターに行きマルチーズを引き取り、その後代表と待ち合わせの川越某所へ。
指導センターから代表が引き取ってきたマルチーズとシーズーを受け取り、ふれあいセンターのマルチーズを代表へ渡し、モチャハウスへGO

シーズーくんのニオイが強烈で、窓を開けながら・・・でもそんな中でもコーヒー飲んでマックのアップルパイ食べられちゃうんだよね〜〜馴れってコワイ・・

さあ、モチャハウスへ着いてからが格闘でした。私じゃなくてモチャさんが・・・
まずはシーズーくん。



保健所収容中の写真から、毛玉が酷そうだとは思っていたけど、予想を超えたフェルトでした

お尻。ウンチが鎧に阻まれて毛に絡んでしまったようです。

これは耳


耳が取れた


いえいえ、耳にぶら下がってた毛玉です。手のひらサイズ。

さあ、始めるよ

まずは背骨の上を切り開きます。



切り口からバリカンの刃を入れていくのだが、なかなか入って行かない


ハサミでほんのちょっとずつ剥がしていく地道な作業

灰色の毛色かと思いきや、中は真っ白



画像の上半分が腰部分。下半分が剥がしたフェルト。

横に寝かせて刈る。おとなしい。

足の鎧が取れたら、中から赤く炎症を起こした皮膚が見えた


やっと背中側が概ね刈れた

顔に取り掛かる


ひっくり返してお腹を刈る。従順。




ここでやっとこさシャンプー。
粗刈りに2時間近くかかった。
ここからはシャンプー後の仕上げ



仕上がり〜〜






モチャさん頑張った。シーズー君も頑張った。私は見てた・・・あ、途中でマルチーズを洗ったので許して。
そのマルチ嬢
乾かしてるところ


モチャさんに抱っこされて(トリミング前)


マルチ嬢はここまで。
ここで私はいったん帰宅。
マルチ嬢はラルママさん預かりとなります。
最後の写真は、シーズー君から剥がしたフェルトの袋詰め。
すごい量なのだが、袋にぎゅうぎゅうに詰めたら伝わりにくくなったような・・・(;^_^A

この後、ふたりの受診にお付き合い。
マルチ嬢はエマちゃんと名付けられました。
シーズー君はクックちゃんです。
エマちゃんは今日のところは特別問題なし。
クックちゃんは、皮膚と目が痛々しいです。治療開始。
エマちゃんは3〜5歳、クックちゃんは8歳以上という獣医さんの診たてです。
本当の年齢はいつも言うことですが、わかる術がありません。あくまでも推定です。
皆様の応援をお願いいたします


2019/4/5
らぶちゃんご一家と Happy Paws
昨日、埼スタでらぶちゃんご一家にお会いしました。
お分かりかとは思いますが、念のため・・・
真ん中がらぶちゃんで右がみるくちゃん、左の赤い洋服が羽衣です。



はごちゃんは普段あまり歩かないのですが、みんなにつられて、少しは歩きました(;^_^A
らぶちゃんの里親さんからいただいた手作りのお品の数々

いつもありがとうございます!!
13日の川越フリマで販売しますね(^_-)-☆(ベッドとエリカラはハピポっ子に使わせていただきます)
15
お分かりかとは思いますが、念のため・・・
真ん中がらぶちゃんで右がみるくちゃん、左の赤い洋服が羽衣です。



はごちゃんは普段あまり歩かないのですが、みんなにつられて、少しは歩きました(;^_^A
らぶちゃんの里親さんからいただいた手作りのお品の数々

いつもありがとうございます!!
13日の川越フリマで販売しますね(^_-)-☆(ベッドとエリカラはハピポっ子に使わせていただきます)
