2018/1/30
引き取り搬送 Happy Paws
今日は今年最初のふれあいセンター引き取りがありました。
本日の引き取りは3頭。1頭は午後、P&Bママが迎えに来るシュナウザー。私は午前中に2頭を引き取り、モチャハウスさんへ連れて行きトリミング。
トイプーマルチMIX? ♂
シーズー♀
の2頭です。
まずはMIX君をご紹介。
痩せて小さな子ですが、大変人懐こくて元気です。ヨカッタ。
足周りを中心に無数の傷があり痛々しいです。早く治るといいね。
センターにて



モチャハウスにて





『ゾーイ』という名前をつけてもらって、ラルママさんが預かりママとなります。
本日夕方から仕事になる予定だったので(結果的に仕事にならなかったが)この子の仕上がりを見ることなく、先に仕上がったシーズーを連れて帰ったため、写真はここまでです。
お次は、うちで預かるシーズーの女の子のご紹介です。
センターにて


あらま、ぶちゃいく。変身できるかしら?と若干心配しつつ・・・
モチャハウスにて






杞憂でした。
こんなに可愛い子でした。
仮名を『こりん』と付けました。
良い子です、たぶん。
これから様子をお伝えしていきます。
28
本日の引き取りは3頭。1頭は午後、P&Bママが迎えに来るシュナウザー。私は午前中に2頭を引き取り、モチャハウスさんへ連れて行きトリミング。
トイプーマルチMIX? ♂
シーズー♀
の2頭です。
まずはMIX君をご紹介。
痩せて小さな子ですが、大変人懐こくて元気です。ヨカッタ。
足周りを中心に無数の傷があり痛々しいです。早く治るといいね。
センターにて



モチャハウスにて





『ゾーイ』という名前をつけてもらって、ラルママさんが預かりママとなります。
本日夕方から仕事になる予定だったので(結果的に仕事にならなかったが)この子の仕上がりを見ることなく、先に仕上がったシーズーを連れて帰ったため、写真はここまでです。
お次は、うちで預かるシーズーの女の子のご紹介です。
センターにて


あらま、ぶちゃいく。変身できるかしら?と若干心配しつつ・・・
モチャハウスにて






杞憂でした。
こんなに可愛い子でした。
仮名を『こりん』と付けました。
良い子です、たぶん。
これから様子をお伝えしていきます。

2018/1/27
プレゼントありがとう! Happy Paws
らぶちゃんの里親さんから、羽衣にとハンドメイドのお洋服が届きました
サイズぴったり
軽くて暖かいフリース素材で作ってくださいました。





もう一枚あるんですが、また次回にでもお目見えします。
羽衣は胴が長めなので、サイズ4号ではなく5号を買いたいところなんですが、そうすると胴回りや袖ぐりが緩くて脱げてしまったりします。なかなかぴったりのサイズを探すのが難しいのです。
そんな悩みをお伝えして作っていただいたので、バッチリ
なのです〜
カイカイがあるので破けてしまうこともあり、たくさん送ってくださって本当に助かります。
ありがとうございました
それから、10日程前になりますが、うちからの卒業犬ののこからも後輩たちへとご支援金をいただきました。(お菓子は我が家でいただいてしまいました)ありがとうございます

ののこのママさんは以前はブログをやっていらしたのですけど、今はインスタグラムにののこの日常をマメにUPされています。
5ヵ月ほどの子犬の時に譲渡したののこももうシニアの域に入っていますが、愛らしさは変わりません。
http://instagram.com/nonoko2009
インスタグラムと言えば、先月卒業しためろんちゃん(仮名メロディ)のママさんもブログと並行してインスタグラムを始めたそうです。
もちろんお兄ちゃんのこてつも一緒に登場しています
https://www.instagram.com/pojirako/
SNSって言うんですよね?みんなすごいな〜。私はこのブログ以外はツイッターもフェイスブックもな〜んにもやっていません。携帯もいまだにガラケーだし。
でも全く不自由も感じていないので、いいんです。息子に「俺らの親世代だってみんなスマホだよ。お母さん遅れすぎ。信じられん。」と言われようと、気にしな〜い
ただ、LINEができずメールのやり取りなので、関係者の皆さんにはご面倒をおかけしております
と、今年も我が道をゆく私めでございますが、どうぞ宜しくお願い致します
16

サイズぴったり






もう一枚あるんですが、また次回にでもお目見えします。
羽衣は胴が長めなので、サイズ4号ではなく5号を買いたいところなんですが、そうすると胴回りや袖ぐりが緩くて脱げてしまったりします。なかなかぴったりのサイズを探すのが難しいのです。
そんな悩みをお伝えして作っていただいたので、バッチリ

カイカイがあるので破けてしまうこともあり、たくさん送ってくださって本当に助かります。
ありがとうございました

それから、10日程前になりますが、うちからの卒業犬ののこからも後輩たちへとご支援金をいただきました。(お菓子は我が家でいただいてしまいました)ありがとうございます


ののこのママさんは以前はブログをやっていらしたのですけど、今はインスタグラムにののこの日常をマメにUPされています。
5ヵ月ほどの子犬の時に譲渡したののこももうシニアの域に入っていますが、愛らしさは変わりません。
http://instagram.com/nonoko2009
インスタグラムと言えば、先月卒業しためろんちゃん(仮名メロディ)のママさんもブログと並行してインスタグラムを始めたそうです。
もちろんお兄ちゃんのこてつも一緒に登場しています

https://www.instagram.com/pojirako/
SNSって言うんですよね?みんなすごいな〜。私はこのブログ以外はツイッターもフェイスブックもな〜んにもやっていません。携帯もいまだにガラケーだし。
でも全く不自由も感じていないので、いいんです。息子に「俺らの親世代だってみんなスマホだよ。お母さん遅れすぎ。信じられん。」と言われようと、気にしな〜い

ただ、LINEができずメールのやり取りなので、関係者の皆さんにはご面倒をおかけしております

と、今年も我が道をゆく私めでございますが、どうぞ宜しくお願い致します


2018/1/22
頭隠して尻も隠す Happy Paws
去年買った雪かきスコップがとうとう出動しました。
今まで100均で買ったちりとりで雪かきをしていましたが(恥)やっと人並みに雪かきができます。って、嬉しくもないですが・・・
しかしよく降りましたね〜
20cm以上はありますよ
そんな中、トイレ外派の羽衣なので、仕方なく小雪舞う中、家の前の公園まで行ってきましたよ。
おしっこだけ済ませ、そそくさと引き揚げましたが。
特に寒がりの羽衣にはつらい季節です
布団の中にすっぽり潜るのが好きなはごちゃん。人間の布団が敷いていない時は、こんな風にマイベッドに籠ります。

角度を変えて
22
今まで100均で買ったちりとりで雪かきをしていましたが(恥)やっと人並みに雪かきができます。って、嬉しくもないですが・・・

しかしよく降りましたね〜


そんな中、トイレ外派の羽衣なので、仕方なく小雪舞う中、家の前の公園まで行ってきましたよ。
おしっこだけ済ませ、そそくさと引き揚げましたが。
特に寒がりの羽衣にはつらい季節です

布団の中にすっぽり潜るのが好きなはごちゃん。人間の布団が敷いていない時は、こんな風にマイベッドに籠ります。

角度を変えて


2018/1/21
里親会終了しました Happy Paws
本日のドルフィンアニマルホスピタル浦和美園院での里親会は無事に終了しました。
寒さを心配していましたが、風もなく日差しいっぱいでとても暖かな日でした。明日が雪予報だなんて信じられない!
午前中はハピポだけの単独開催で、開始直後は来場者が少なくて寂しい感じだったのですが、暖かくなってきた頃から急にお客様がたくさん見えて、なかなかの盛況ぶりとなりました。
同時開催のプチフリマもラディカ品を中心によく売れましたよ
お釣りをご寄付くださった方もたくさんいらして、お名前のわからない方が多かったのですが、皆様本当にありがとうございました
私は羽衣のセーターをゲットしてきました。
早速着せてみました。
ピッタリです



実はこのセーターにはオマケが付いていまして、最初何かな〜?って思ったんですが、、、

どうやらこう使うらしい

なるほどなるほど
これは暖かい
スマホを使う人には指先が使えていいですね。私はスマホじゃないんですが、お散歩などに使わせてもらおうと思います。なんたってお揃いってのが嬉しい
編んでくださったご支援者様、ありがとうございます
明日はホントに積雪となるのでしょうか?
去年買って出番がなかった雪かきスコップが初出動となるのか
でも、明日は一日仕事に出るので、夕方暗くなってからの雪かきになってしまう
寒そうだな〜
雪かきというと必ず思い出す出来事がある。
20年ほど前、ある大雪の日に父ちゃんの車のチェーンの装着を手伝いつつ雪かきをしていた。チェーンの説明書が雪のためよく見えないと一旦部屋に戻った父ちゃん。その後いっこうに戻ってこない父ちゃんの様子を見に玄関に入ると、当時5〜6歳だった息子とぬくぬくお風呂に入っていた。
雪にまみれて必死に雪かきして、チェーンを手伝おうと待っていたのに・・・
その後、結局チェーン装着をあっさり断念した父ちゃんであった。ちーん。
16
寒さを心配していましたが、風もなく日差しいっぱいでとても暖かな日でした。明日が雪予報だなんて信じられない!
午前中はハピポだけの単独開催で、開始直後は来場者が少なくて寂しい感じだったのですが、暖かくなってきた頃から急にお客様がたくさん見えて、なかなかの盛況ぶりとなりました。
同時開催のプチフリマもラディカ品を中心によく売れましたよ

お釣りをご寄付くださった方もたくさんいらして、お名前のわからない方が多かったのですが、皆様本当にありがとうございました

私は羽衣のセーターをゲットしてきました。
早速着せてみました。
ピッタリです




実はこのセーターにはオマケが付いていまして、最初何かな〜?って思ったんですが、、、

どうやらこう使うらしい

なるほどなるほど


スマホを使う人には指先が使えていいですね。私はスマホじゃないんですが、お散歩などに使わせてもらおうと思います。なんたってお揃いってのが嬉しい

編んでくださったご支援者様、ありがとうございます

明日はホントに積雪となるのでしょうか?
去年買って出番がなかった雪かきスコップが初出動となるのか

でも、明日は一日仕事に出るので、夕方暗くなってからの雪かきになってしまう


雪かきというと必ず思い出す出来事がある。
20年ほど前、ある大雪の日に父ちゃんの車のチェーンの装着を手伝いつつ雪かきをしていた。チェーンの説明書が雪のためよく見えないと一旦部屋に戻った父ちゃん。その後いっこうに戻ってこない父ちゃんの様子を見に玄関に入ると、当時5〜6歳だった息子とぬくぬくお風呂に入っていた。
雪にまみれて必死に雪かきして、チェーンを手伝おうと待っていたのに・・・

その後、結局チェーン装着をあっさり断念した父ちゃんであった。ちーん。

2018/1/20
里親会のご案内 Happy Paws

今年最初の里親会のご案内です。
犬用品のプチフリマも同時開催です!!
ラディカ品ほかお値打ち品を販売いたします。
雨天の場合は、病院の2階にあるセミナールームでの開催となりますので、雨天決行でございます。
是非是非皆様、お越しくださいませ。

2018/1/18
1月16日 Happy Paws
当日UPすればいいのに2日遅れてしまいました
一昨日はポピーの命日でした。
1年前に天使になったポピー。里親さんのおうちに行ってからは元気な時よりも闘病の時間の方が長かったけれど、ポピーを迎えて本当に幸せだったとおっしゃっていただいています。
そして、ポピーの後にうちからつむぎを迎えていただいて7ヶ月ほどになります。
つむつむのことも大変かわいがっていただいています。
つむぎ


つむぎも高齢ですが、元気にしているそうです
つむちゃん、長生きしてね
1月16日・・父ちゃんの誕生日でもあります
更には、亡くなった祖母の誕生日でもある・・・
21

一昨日はポピーの命日でした。
1年前に天使になったポピー。里親さんのおうちに行ってからは元気な時よりも闘病の時間の方が長かったけれど、ポピーを迎えて本当に幸せだったとおっしゃっていただいています。
そして、ポピーの後にうちからつむぎを迎えていただいて7ヶ月ほどになります。
つむつむのことも大変かわいがっていただいています。
つむぎ


つむぎも高齢ですが、元気にしているそうです

つむちゃん、長生きしてね

1月16日・・父ちゃんの誕生日でもあります

更には、亡くなった祖母の誕生日でもある・・・

2018/1/11
元気です! Happy Paws
はごちゃんは変わらず元気にしています。
最近毎日私が仕事に出ているためひとりで留守番をしていますが、問題なく良い子にできています。
夕方帰宅して「はごちゃん、ただいま」って声を掛けても振り向きもしないことも多々・・・^^;
聞こえてないわけではないと思いますが・・・
そんなつれないはごちゃんですが、ほんとは私、仮母のことが大好きなんですよ〜と、感じています。自信あります!

26
最近毎日私が仕事に出ているためひとりで留守番をしていますが、問題なく良い子にできています。
夕方帰宅して「はごちゃん、ただいま」って声を掛けても振り向きもしないことも多々・・・^^;
聞こえてないわけではないと思いますが・・・
そんなつれないはごちゃんですが、ほんとは私、仮母のことが大好きなんですよ〜と、感じています。自信あります!



2018/1/3
帰ってきました Happy Paws
戌年の始まりです。戌年だからといって特別なことはないですが・・・
今年もできることを精一杯やっていきたいと思っています。
さて、前回記事に書いたように、年末年始に主人の実家がある福岡県に帰省しました。
始めは新幹線で行くつもりだったのですが、車で行こうということになり、だったら羽衣も連れて行こうと。
出発の数日前、義母に電話で犬を連れて行くことを言いました。「とても言いにくいんですけど・・・」と前置きをして。
なぜなら義母は犬が嫌いであることを知っていたものですから・・・
案の定、「ダメダメ!犬なんか連れてこないで!」と言われました
そこで、羽衣がどんなにおとなしくて迷惑をかけない犬であるかを力説し、なんとかお許しをもらいました。
行きの車中にて〜爆睡中〜

目覚めたところ

渋滞のピークを過ぎた、大晦日の早朝に出発したので、一度も渋滞に引っかからずに行かれました。約1200km、12時間弱。
羽衣はそれはそれは良い子で、全く心配のない道中でした。
ほぼ寝ていたし、起きている時間も騒ぐことなく落ち着いていました。
トイレは出発直前にさせて、途中のPAで一度させましたが、おそらくそうしなくても大丈夫だったと思います。
関門橋
九州に入ります


実家に着いた羽衣は、部屋を探索することもなく、ずっと私に張り付いていました。
吠えることもないし粗相もないので、義母も安心したようです。お利口だと感心していました。帰るころには「はごろも〜」と声を掛けていました。
実家にて



おじいちゃんの後ろにて

初めて会う人たちに懐くことはなかったけど、頭を撫でられても嫌がるでもなくされるがままのはごちゃんでした。
おばあちゃん以外は犬好きだったので、愛想がなくて残念と思われたかもしれないけど、とにかく迷惑だけはかけなかったと自信をもって言えます。
帰りはUターンラッシュのピークに帰って来ざるを得なかったので15時間ちょっと掛かりましたが、行き同様、羽衣は本当に良い子にしていてくれました。
羽衣にとっては、寝てたらどっか知らない所に居た、というだけのことなのでしょう。
うちに帰ってからも変わった様子もなく、いつも通りの羽衣です。
32
今年もできることを精一杯やっていきたいと思っています。
さて、前回記事に書いたように、年末年始に主人の実家がある福岡県に帰省しました。
始めは新幹線で行くつもりだったのですが、車で行こうということになり、だったら羽衣も連れて行こうと。
出発の数日前、義母に電話で犬を連れて行くことを言いました。「とても言いにくいんですけど・・・」と前置きをして。
なぜなら義母は犬が嫌いであることを知っていたものですから・・・
案の定、「ダメダメ!犬なんか連れてこないで!」と言われました

そこで、羽衣がどんなにおとなしくて迷惑をかけない犬であるかを力説し、なんとかお許しをもらいました。
行きの車中にて〜爆睡中〜

目覚めたところ

渋滞のピークを過ぎた、大晦日の早朝に出発したので、一度も渋滞に引っかからずに行かれました。約1200km、12時間弱。
羽衣はそれはそれは良い子で、全く心配のない道中でした。
ほぼ寝ていたし、起きている時間も騒ぐことなく落ち着いていました。
トイレは出発直前にさせて、途中のPAで一度させましたが、おそらくそうしなくても大丈夫だったと思います。
関門橋
九州に入ります


実家に着いた羽衣は、部屋を探索することもなく、ずっと私に張り付いていました。
吠えることもないし粗相もないので、義母も安心したようです。お利口だと感心していました。帰るころには「はごろも〜」と声を掛けていました。
実家にて



おじいちゃんの後ろにて

初めて会う人たちに懐くことはなかったけど、頭を撫でられても嫌がるでもなくされるがままのはごちゃんでした。
おばあちゃん以外は犬好きだったので、愛想がなくて残念と思われたかもしれないけど、とにかく迷惑だけはかけなかったと自信をもって言えます。
帰りはUターンラッシュのピークに帰って来ざるを得なかったので15時間ちょっと掛かりましたが、行き同様、羽衣は本当に良い子にしていてくれました。
羽衣にとっては、寝てたらどっか知らない所に居た、というだけのことなのでしょう。
うちに帰ってからも変わった様子もなく、いつも通りの羽衣です。
