2017/10/31
コジロウ婿入り準備 Happy Paws
土曜日のトライアルお届けに向けて、コジロウは今日モチャさんにトリミングしてもらいました
ブォ〜〜って風力の強いドライヤーを当てられても動じず

されるがままのとっても良い子

まあ
なんてかわゆいのでしょう





帰りに動物病院へよって狂犬病予防接種も済ませ、準備は整いました
きのこ組の様子を少し
ふたりに枕にされているのはココちゃん

反対側から



乗ってる方も乗られている方もよく寝ています
今日は思い切ってふやかしフードをサークルの真ん中にドンと置いてみました。(今まではひとりずつサークルの外で食べさせていた)
案の定、離乳食にダイブしてくれましたけど
なんだかんだで、3ワンでほぼ食べきりました。誰がどれくらい食べたかなんてわからないけど、みんなお腹が膨れていたので大丈夫でしょう。
身体じゅう汚れるけど、放っておいてもそのうち何故かなんとなく綺麗になっているのです。シートや布団にこすれて汚れが落ちる・・みたいな。
ずぼら仮母でごめんよ。
24

ブォ〜〜って風力の強いドライヤーを当てられても動じず

されるがままのとっても良い子


まあ







帰りに動物病院へよって狂犬病予防接種も済ませ、準備は整いました

きのこ組の様子を少し
ふたりに枕にされているのはココちゃん

反対側から



乗ってる方も乗られている方もよく寝ています

今日は思い切ってふやかしフードをサークルの真ん中にドンと置いてみました。(今まではひとりずつサークルの外で食べさせていた)
案の定、離乳食にダイブしてくれましたけど

身体じゅう汚れるけど、放っておいてもそのうち何故かなんとなく綺麗になっているのです。シートや布団にこすれて汚れが落ちる・・みたいな。
ずぼら仮母でごめんよ。

2017/10/29
がんばろう Happy Paws
トロさんと最期のお別れをして数日が経ちました。
今も常にトロさんの姿が頭の中に存在しています。
告別式でのご主人のご挨拶をお聞きして、このハピポの活動が、トロさんにとってかなり大きなウエイトを占めていたと感じました。本当に一生懸命頑張っていたんです。
これからもっともっと多くの保護犬と里親さんの幸せのお手伝いをするはずだったのに・・・
そして何より、愛するご家族を残して旅立たれたこと、その無念さたるや筆舌に尽くしがたいものでありましょう。
事故や病気はいつなんどき訪れるかわかりません。
今できることを躊躇することなく精一杯がんばろうと、肝に銘じました。
しばらく我が家の預かりっこの様子をお知らせしない間に、特に仔犬『きのこ組』は目覚ましい成長を遂げています。
数日前から目が開きまして、昨日から離乳食も始めました。
たいして良い写真が撮れていませんが、ここ数日のものです。





仔犬らしい洋梨体形でよちよち歩いています。
寝ているばかりだったのが、表情が出てきたように思います。
メロディは避妊手術が終わりました。
乳腺腫2カ所の切除もしましたが、帰宅直後から元気元気!とにかく明るい子なのです。
と言っても、決してうるさいわけではありませんよ〜吠えはほとんどありません。
接してみていただければすぐわかります。人懐こくてとっても可愛いのです。
アイリスのお腹はすっかり治りまして、快食快便です。
人懐こいけどしつこくない、絶妙なバランスの持ち主です。
散歩はガンガン歩きます。でもこっちが疲れるほど引きが強いわけではないですよ。ゆっくり歩けばそれなりに合わせてくれます。ウォーキングのお供にもなります。
え・・写真ですか?ですよね〜〜
ここのところ撮ってなくって・・・(;^_^A
次回までお待ちくださいませませ。
28
今も常にトロさんの姿が頭の中に存在しています。
告別式でのご主人のご挨拶をお聞きして、このハピポの活動が、トロさんにとってかなり大きなウエイトを占めていたと感じました。本当に一生懸命頑張っていたんです。
これからもっともっと多くの保護犬と里親さんの幸せのお手伝いをするはずだったのに・・・
そして何より、愛するご家族を残して旅立たれたこと、その無念さたるや筆舌に尽くしがたいものでありましょう。
事故や病気はいつなんどき訪れるかわかりません。
今できることを躊躇することなく精一杯がんばろうと、肝に銘じました。
しばらく我が家の預かりっこの様子をお知らせしない間に、特に仔犬『きのこ組』は目覚ましい成長を遂げています。
数日前から目が開きまして、昨日から離乳食も始めました。
たいして良い写真が撮れていませんが、ここ数日のものです。





仔犬らしい洋梨体形でよちよち歩いています。
寝ているばかりだったのが、表情が出てきたように思います。
メロディは避妊手術が終わりました。
乳腺腫2カ所の切除もしましたが、帰宅直後から元気元気!とにかく明るい子なのです。
と言っても、決してうるさいわけではありませんよ〜吠えはほとんどありません。
接してみていただければすぐわかります。人懐こくてとっても可愛いのです。
アイリスのお腹はすっかり治りまして、快食快便です。
人懐こいけどしつこくない、絶妙なバランスの持ち主です。
散歩はガンガン歩きます。でもこっちが疲れるほど引きが強いわけではないですよ。ゆっくり歩けばそれなりに合わせてくれます。ウォーキングのお供にもなります。
え・・写真ですか?ですよね〜〜
ここのところ撮ってなくって・・・(;^_^A
次回までお待ちくださいませませ。

2017/10/24
ありがとうトロさん Happy Paws
こんな悲しいお知らせをする日が来るなんて、考えたこともありませんでした。
この事実を私のブログなんかで書いていいのかどうかと迷っていましたが、ご家族に了承いただけたので、書かせていただこうと思います。このまま何事もなかったかのように過ごすことなどどうしてもできません。
ずっと一緒に頑張ってきた私たちの仲間 トロさんが、10月20日に御病気のためお亡くなりになりました。
本当に突然のことでした。
ご自宅で倒れられてから入院闘病を続けておられましたが、わずか二週間の間に急速に悪化していったということです。
トロさんはちょうど5年前からハピポの預かりさんになりました。
それから精力的に活動に参加してくれて、3頭をいっぺんに預かってくれたこともあったり、最近では私と一緒に仔犬それも乳飲み子を育ててくれました。
うちとは家が近いこともあって行き来も多く、とても頼りにしていました。
先月の川越フリマでは売り子として参加してくれて、元気な姿をスタッフのみんなが見ています。
それからひと月も経たないうちに、こんなことが起きるなんて、誰が想像できましょうか。
トロさんのご病気は、『血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)』というものだそうです。
100万人に3〜4人という大変稀な病気で、国の難病指定になっています。
入院されてからも最後に預かっていたコジロウのことを気にしていらしたそうです。
トロさん、コジロウは里親さんが決まりましたよ。安心してね。
トロさん、本当に本当にありがとうございました。
トロさんの分も私頑張るから、見守っていてね。
ご葬儀の日程です。最期のお別れをしてまいります。
場所 蓮昌寺会館(浦和駒場 駒場スタジアムの隣です)
日時 通夜 10月25日(水)17時
告別式 10月26日(木)10時
トロさんの頑張った証であるブログです。ここから沢山の保護犬達が巣立っていきました。
おさんぽ日和〜保護犬達の記録〜
https://ameblo.jp/toro-poppo/
はなくるみ
45
この事実を私のブログなんかで書いていいのかどうかと迷っていましたが、ご家族に了承いただけたので、書かせていただこうと思います。このまま何事もなかったかのように過ごすことなどどうしてもできません。
ずっと一緒に頑張ってきた私たちの仲間 トロさんが、10月20日に御病気のためお亡くなりになりました。
本当に突然のことでした。
ご自宅で倒れられてから入院闘病を続けておられましたが、わずか二週間の間に急速に悪化していったということです。
トロさんはちょうど5年前からハピポの預かりさんになりました。
それから精力的に活動に参加してくれて、3頭をいっぺんに預かってくれたこともあったり、最近では私と一緒に仔犬それも乳飲み子を育ててくれました。
うちとは家が近いこともあって行き来も多く、とても頼りにしていました。
先月の川越フリマでは売り子として参加してくれて、元気な姿をスタッフのみんなが見ています。
それからひと月も経たないうちに、こんなことが起きるなんて、誰が想像できましょうか。
トロさんのご病気は、『血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)』というものだそうです。
100万人に3〜4人という大変稀な病気で、国の難病指定になっています。
入院されてからも最後に預かっていたコジロウのことを気にしていらしたそうです。
トロさん、コジロウは里親さんが決まりましたよ。安心してね。
トロさん、本当に本当にありがとうございました。
トロさんの分も私頑張るから、見守っていてね。
ご葬儀の日程です。最期のお別れをしてまいります。
場所 蓮昌寺会館(浦和駒場 駒場スタジアムの隣です)
日時 通夜 10月25日(水)17時
告別式 10月26日(木)10時
トロさんの頑張った証であるブログです。ここから沢山の保護犬達が巣立っていきました。
おさんぽ日和〜保護犬達の記録〜
https://ameblo.jp/toro-poppo/
はなくるみ

2017/10/22
コジロウ トライアル決定と皆さん Happy Paws
まずは、コジロウのトライアルが決まったご報告から。
今、即席で撮ったらこんな写真しか・・・

ともあれ、コジロウのトライアルが決定しました
そんなコジコジ、ここ数日、ときどき妙に仔犬にご執心です。

仔犬の箱の中に足を踏み入れたりしています。入って何をするわけでもなく、ただ突っ立っている。いったいどうしたコジコジ
少しすると気が済んだのか仔犬から離れ、またいつもの興味なし〜に戻ります。なんなんでしょう〜

そうそう、羽衣はトリミングしてきました。
今回はモチャさんにお願いしました。


モチャさん、ありがとうございました
メロディです。

一昨日、椅子から食卓テーブルに飛び乗っていました
さすがに床から直接テーブルには乗れないので、椅子をちゃんとテーブルの下に入れておけばいいのですけど、あいにくうちの食卓にはベンチ椅子があって、椅子の下に入れることができないのです。
食卓の上に美味しいものがあったら食べてしまうでしょうね。
とにかく身軽なんです。階段の上り下りもひとりでできます。

アイリス@腹下しちう〜〜

家にあった整腸剤と下痢止め飲みました。
元気食欲は普通にあるので大丈夫でしょう。
きのこ組

すくすくというよりぐんぐん成長中
でもまだ目は開きません。
なかなか毛艶がよいですよ
21
今、即席で撮ったらこんな写真しか・・・


ともあれ、コジロウのトライアルが決定しました

そんなコジコジ、ここ数日、ときどき妙に仔犬にご執心です。

仔犬の箱の中に足を踏み入れたりしています。入って何をするわけでもなく、ただ突っ立っている。いったいどうしたコジコジ

少しすると気が済んだのか仔犬から離れ、またいつもの興味なし〜に戻ります。なんなんでしょう〜


そうそう、羽衣はトリミングしてきました。
今回はモチャさんにお願いしました。


モチャさん、ありがとうございました

メロディです。

一昨日、椅子から食卓テーブルに飛び乗っていました

さすがに床から直接テーブルには乗れないので、椅子をちゃんとテーブルの下に入れておけばいいのですけど、あいにくうちの食卓にはベンチ椅子があって、椅子の下に入れることができないのです。
食卓の上に美味しいものがあったら食べてしまうでしょうね。
とにかく身軽なんです。階段の上り下りもひとりでできます。

アイリス@腹下しちう〜〜


家にあった整腸剤と下痢止め飲みました。
元気食欲は普通にあるので大丈夫でしょう。
きのこ組

すくすくというよりぐんぐん成長中

でもまだ目は開きません。
なかなか毛艶がよいですよ


2017/10/22
西武園ゆうえんち里親会(中止) Happy Paws
2017/10/18
散歩に行けた! Happy Paws
やっと・・やっとお日様出ましたね
どうやら今日一日限りのようですが、それでも嬉しい
(この記事を書いている今、もう雨が降り始めている
)
今日はアイリスとメロディ、初散歩です。
朝はコジロウも連れて3頭で行ってきました。
アイリスとメロディはお散歩大好きのようです。
少々引きがありますが(特にアイリス)なかなか上手に歩きます。
トイレも大小ともに外でもします。
アイリスは、他犬に会うと興奮気味になりますねえ。ちょっと吠えてしまう時もあります。
まあ、直さにゃアカンという程ではなく、よくいるタイプです。
人間にはスーッと引き寄せられるみたいです(笑)
散歩後、ひなたでぬくぬく


メロディも小さな身体でよくアイリスについてきます。
散歩姿を見て思ったんですが、やっぱチワワ入っているかな〜??足の運びがチワワっぽい。


充血が取れて、綺麗なお目目になってきました
コジロウはイケイケ女子軍団に「待ってくれよう〜」とばかりに頑張ってついてきました。
コジロウひとりの散歩だったらもう少しゆっくり歩きたいんだけどね
夕方は羽衣と一緒に出たら、歩きたくない羽衣を待ってくれる優しい男の子です。

今日は羽衣の写真はありません。明日トリミングなので、さっぱりした姿で次回ご挨拶させていただきます。
きのこ組は日に日にミルクの量が増えてきました。
今日でたぶん生後一週間。あともう一週間前後で目が開いてくると思います。
どんな可愛いお顔になるのかなれないのかとても楽しみです。
仔犬って必ず一カ所にかたまって寝るのよね
23

どうやら今日一日限りのようですが、それでも嬉しい


今日はアイリスとメロディ、初散歩です。
朝はコジロウも連れて3頭で行ってきました。
アイリスとメロディはお散歩大好きのようです。
少々引きがありますが(特にアイリス)なかなか上手に歩きます。
トイレも大小ともに外でもします。
アイリスは、他犬に会うと興奮気味になりますねえ。ちょっと吠えてしまう時もあります。
まあ、直さにゃアカンという程ではなく、よくいるタイプです。
人間にはスーッと引き寄せられるみたいです(笑)
散歩後、ひなたでぬくぬく


メロディも小さな身体でよくアイリスについてきます。
散歩姿を見て思ったんですが、やっぱチワワ入っているかな〜??足の運びがチワワっぽい。


充血が取れて、綺麗なお目目になってきました

コジロウはイケイケ女子軍団に「待ってくれよう〜」とばかりに頑張ってついてきました。
コジロウひとりの散歩だったらもう少しゆっくり歩きたいんだけどね

夕方は羽衣と一緒に出たら、歩きたくない羽衣を待ってくれる優しい男の子です。

今日は羽衣の写真はありません。明日トリミングなので、さっぱりした姿で次回ご挨拶させていただきます。
きのこ組は日に日にミルクの量が増えてきました。
今日でたぶん生後一週間。あともう一週間前後で目が開いてくると思います。
どんな可愛いお顔になるのかなれないのかとても楽しみです。
仔犬って必ず一カ所にかたまって寝るのよね


2017/10/16
我が家の様子 Happy Paws
一日中の雨降りは、トイレ外派には辛いです
コジロウはできれば外でしたいようですが、今日は3回室内のトイレにオシッコをしました。
ちゃんとシートにできました
しかし、ウンチはやっぱり外に行きたそうなので、ササッと家の前の公園に連れて行ったらすぐにしてくれました。良い子だなあ〜〜

羽衣は、完全外派!家では24時間経ってもしないので、やむなく外へ連れて行きました。
オシッコはすぐにしたけど、ウンチはせず。明日朝、大量でしょう。

こちらは昨夜遅くの写真ですが・・・

あれ?そこはメロディが乗っていたはず。
その頃のメロディは

ありゃ、場所逆転。
アイリスも結構運動神経良かったのね
メロディはこんなのもお得意

日に何度か、プレーリードッグになります。

一緒のベッドに入ることはそんなにないけれど、お互い馴れた様子。
きのこ組

いちばん大きい『のこ』は400gを超えました。ミルクの飲みっぷりが一番いいのです。
ミルクの間隔が、2〜3時間から3〜4時間に空いてきました。
20

コジロウはできれば外でしたいようですが、今日は3回室内のトイレにオシッコをしました。
ちゃんとシートにできました

しかし、ウンチはやっぱり外に行きたそうなので、ササッと家の前の公園に連れて行ったらすぐにしてくれました。良い子だなあ〜〜


羽衣は、完全外派!家では24時間経ってもしないので、やむなく外へ連れて行きました。
オシッコはすぐにしたけど、ウンチはせず。明日朝、大量でしょう。

こちらは昨夜遅くの写真ですが・・・

あれ?そこはメロディが乗っていたはず。
その頃のメロディは

ありゃ、場所逆転。
アイリスも結構運動神経良かったのね

メロディはこんなのもお得意

日に何度か、プレーリードッグになります。

一緒のベッドに入ることはそんなにないけれど、お互い馴れた様子。
きのこ組

いちばん大きい『のこ』は400gを超えました。ミルクの飲みっぷりが一番いいのです。
ミルクの間隔が、2〜3時間から3〜4時間に空いてきました。

2017/10/15
我が家の様子 Happy Paws
珍しく昼間に更新。時間のある時にやらないとやりそこなうので。
今日はきのこ組から。


え・・顔がわからないって
まだ目をかたく瞑っていてチンクシャさんです。
乳母2号がいるうちに1頭ずつ撮ろうと思っていたのに、うっかり帰してしまいました
黒い子が『きこ』。これは一目瞭然。
ところが茶色の2頭の区別が難しいのです。上から(背中側)見ると、判別不能なほどそっくりです。どこか目印になる違いはないものかと探して、やっと見つけました
今度写真に撮ってみますが、首元の白い毛の入り具合が違うのです。ただこれは身体をひっくり返して見ないとわからない部分でして、地べたを這いつくばっている現在、上からの判別はやっぱり無理なのです
きこは黒いと今言いましたが、実は真っ黒ではなく、こげ茶だと思います。やはり首元にはアクセントの白毛があります。
鳴く
ミルクを飲む
寝る
を2〜3時間おきに繰り返している昨日今日です。
夜は私の枕の横に段ボールを置いているので、ピヨピヨ合唱が始まったら起きて授乳です。
夜中に起こされるのはつらいと言えばそうですが、この子たち、ミルク飲みが案外上手です。哺乳瓶の乳首を嫌がらないので、ミルク作りから授乳〜哺乳瓶洗浄まで15分位で終わります。これはありがたい
終わってまた布団に入るとすぐに眠れるタイプの私もこれまたありがたい
てなわけで、現在授乳回数はとても多いのですが、一回にかかる時間が短いので苦になりません。
昨夜体重を測ったら、3仔犬とも300gを少し超えていました。このまま順調に育ってくれるのではないかと思います。
さて、シーズーさんたちの様子です。
一昨日来たふたりもとても元気に過ごしています。
なんとふたりともトイレがほぼほぼシートにできるので助かっています。
ご飯もカリカリで残さず食べるので、ストレスフリーです
ご飯を食べない子にあれこれ工夫してなんとか食べさせるのって、結構大変なことなんですよね。羽衣もコジロウもなんでもよく食べるので、食事の支度はラクラクです
姉ちゃんの足に自らのぼってくつろぐメロディ

夜はこんな所に居ました

なんと、テーブルの上です

メロディはとても運動神経が良いので、テーブルの上に積んだクッションの上にもピョンコピョンコと勝手に登ってしまいます。
恥ずかしながら、このテーブルは本来の使い方をしておりませんで、父ちゃんが椅子に座った際の足置き(?)として使用しています。なので、足を乗せるためのクッションが常時置いてあるのでございます。
階段も上り下りが自由にできます。
パテラがあるそうなんですが、何の支障もないようです。
テヘッ

アイリスはシーズーらしくまったりしています。動きは多くありません。


ホント、羽衣に似てるわ〜〜
羽衣は来週トリミング予定でして、現在はちょいとボサボサしていますが

トリミング後は間違えそうだ。
動きだけ見るとメロディの方がちょこまかしていて若そうに思えるんですが、全体状態から判断した推定年齢は、アイリスの方が若いです。もちろん推定ですので、絶対正しい保証はないですが。
メロディは8歳前後、アイリスは5〜6歳ってところでしょうか。
ふたりとも赤ちゃんを産んだことがあるようなお腹をしています。
特にアイリスは、母乳は出ないものの、お乳が張っています。もっと正確に言うと、張っていたのがしぼみかけてきた感じかな?
そして、ふたり揃って乳腺腫があります。ひとつひとつはそれほど大きなものではないですが、避妊手術の際に取ってもらいます。
ブリーダーが捨てたのか・・・しかしそれにしては人馴れしていますし、トイレも上手です。
皮膚病はなさそうです。耳もキレイ。
目は、メロディの方だけ充血があり、少し傷もついているらしいので、現在点眼をしています。私が見る限り、ドライアイではないように思います。
若干忘れられた存在になりつつあるコジロウですが・・・
鼻水も出なくなり、元気にしています。
が、アイリスに怒られてしょげています
なんて見事なしょんぼり顔(;´Д`)

コジロウは別に何にもしていないんですけどね。アイリスが「ワゥワゥ!」と因縁つけました
ちなみに、羽衣にも・・・
噛むとかそういうのではありません。『攻撃』ではなく『口撃』です。
「ナニよ、アンタ!文句ある?」ってことなのかしら?
メロディにはやらないので、やっぱり元々同じ所に住んでいたのではないかと、このことからも思います。
心優しいコジコジはすっかり意気消沈してしまいまして・・・
私にくっつき虫になってしまいました
一緒に散歩でも行くようになれば、きっと仲直りできるでしょう。
そう、この天気なもので、まだメロディとアイリスを散歩に連れて行ったことがないのですよ。
だから、散歩がうまくできるのかどうか現時点では不明です。
いつまでこの雨続くんでしょう〜
大所帯となったはなくるみ家ですが、それなりにそつなく過ごしております。
これからだんだん4シーズーも馴染んでくれるでしょう。・・・ってそんなに馴染んでもらっても困るんですけどね
早めに卒業願いたいものです。
22
今日はきのこ組から。


え・・顔がわからないって

まだ目をかたく瞑っていてチンクシャさんです。
乳母2号がいるうちに1頭ずつ撮ろうと思っていたのに、うっかり帰してしまいました

黒い子が『きこ』。これは一目瞭然。
ところが茶色の2頭の区別が難しいのです。上から(背中側)見ると、判別不能なほどそっくりです。どこか目印になる違いはないものかと探して、やっと見つけました


きこは黒いと今言いましたが、実は真っ黒ではなく、こげ茶だと思います。やはり首元にはアクセントの白毛があります。
鳴く


を2〜3時間おきに繰り返している昨日今日です。
夜は私の枕の横に段ボールを置いているので、ピヨピヨ合唱が始まったら起きて授乳です。
夜中に起こされるのはつらいと言えばそうですが、この子たち、ミルク飲みが案外上手です。哺乳瓶の乳首を嫌がらないので、ミルク作りから授乳〜哺乳瓶洗浄まで15分位で終わります。これはありがたい

終わってまた布団に入るとすぐに眠れるタイプの私もこれまたありがたい

てなわけで、現在授乳回数はとても多いのですが、一回にかかる時間が短いので苦になりません。
昨夜体重を測ったら、3仔犬とも300gを少し超えていました。このまま順調に育ってくれるのではないかと思います。
さて、シーズーさんたちの様子です。
一昨日来たふたりもとても元気に過ごしています。
なんとふたりともトイレがほぼほぼシートにできるので助かっています。
ご飯もカリカリで残さず食べるので、ストレスフリーです


姉ちゃんの足に自らのぼってくつろぐメロディ

夜はこんな所に居ました

なんと、テーブルの上です


メロディはとても運動神経が良いので、テーブルの上に積んだクッションの上にもピョンコピョンコと勝手に登ってしまいます。
恥ずかしながら、このテーブルは本来の使い方をしておりませんで、父ちゃんが椅子に座った際の足置き(?)として使用しています。なので、足を乗せるためのクッションが常時置いてあるのでございます。
階段も上り下りが自由にできます。
パテラがあるそうなんですが、何の支障もないようです。
テヘッ


アイリスはシーズーらしくまったりしています。動きは多くありません。


ホント、羽衣に似てるわ〜〜
羽衣は来週トリミング予定でして、現在はちょいとボサボサしていますが


トリミング後は間違えそうだ。
動きだけ見るとメロディの方がちょこまかしていて若そうに思えるんですが、全体状態から判断した推定年齢は、アイリスの方が若いです。もちろん推定ですので、絶対正しい保証はないですが。
メロディは8歳前後、アイリスは5〜6歳ってところでしょうか。
ふたりとも赤ちゃんを産んだことがあるようなお腹をしています。
特にアイリスは、母乳は出ないものの、お乳が張っています。もっと正確に言うと、張っていたのがしぼみかけてきた感じかな?
そして、ふたり揃って乳腺腫があります。ひとつひとつはそれほど大きなものではないですが、避妊手術の際に取ってもらいます。
ブリーダーが捨てたのか・・・しかしそれにしては人馴れしていますし、トイレも上手です。
皮膚病はなさそうです。耳もキレイ。
目は、メロディの方だけ充血があり、少し傷もついているらしいので、現在点眼をしています。私が見る限り、ドライアイではないように思います。
若干忘れられた存在になりつつあるコジロウですが・・・
鼻水も出なくなり、元気にしています。
が、アイリスに怒られてしょげています

なんて見事なしょんぼり顔(;´Д`)

コジロウは別に何にもしていないんですけどね。アイリスが「ワゥワゥ!」と因縁つけました


噛むとかそういうのではありません。『攻撃』ではなく『口撃』です。
「ナニよ、アンタ!文句ある?」ってことなのかしら?
メロディにはやらないので、やっぱり元々同じ所に住んでいたのではないかと、このことからも思います。
心優しいコジコジはすっかり意気消沈してしまいまして・・・


一緒に散歩でも行くようになれば、きっと仲直りできるでしょう。
そう、この天気なもので、まだメロディとアイリスを散歩に連れて行ったことがないのですよ。
だから、散歩がうまくできるのかどうか現時点では不明です。
いつまでこの雨続くんでしょう〜
大所帯となったはなくるみ家ですが、それなりにそつなく過ごしております。
これからだんだん4シーズーも馴染んでくれるでしょう。・・・ってそんなに馴染んでもらっても困るんですけどね


2017/10/14
センター引き取り(緊急大増員) Happy Paws
昨日のことですが・・・センターからの引き取りがありました。
もう一週間以上前から決まっていた予定で、成犬4頭。
ところが、一昨日の午後、センターから緊急引き取り依頼がありまして

生後1〜2日と思われる仔犬ちゃん5頭
さあどうしようと、代表と相談。
乳飲み子を預かれる家は限られています。当面2〜3時間おきの授乳が必要です。
たとえ半日でもパート勤めがある人はNG。お出かけがちな人にも頼めません。
で、結局、うちに3頭、それからP&Bママ宅に2頭、ということになりました。
つい先日仔犬が出たばかりで、しばらくのんびり・・と思っていたけれど、そう言ってはいられない状況となりました。
実は成犬4頭のうちの2頭も元々うちに来る予定だったので、それも合わせて合計5頭様、昨日から我が家に滞在しております
昨日に遡ります。
いつもの川越某所で代表から成犬3頭と仔犬3頭を受け取り、モチャハウスさんへ
成犬3頭とは
シーズー♀2頭
チワワ♀1頭
モチャさんともふさんが待ち構えていてくれていましたので、成犬3頭を降ろし、私は仔犬の授乳があるためすぐに帰宅しました。
モチャハウスでの様子はモチャさんのブログをご覧ください。
夕方ラルママさんが成犬たちをモチャハウスまで迎えに行ってくれて、協力病院で落ち合いました。
受診後、シーズー2頭はうちへ、チワワ1頭はラルママ宅へ。ラルママさんプチ預かりです。
うちへ来てからの2シーズーの様子です。
まずはアイリスちゃん(5.8kg)


来るなりゴロンゴロンと金魚体操。
そして
座る

眠くなる

爆睡

遠慮のないタイプです
仮名『アイリス』と付けました。アイリスオ−ヤマから採ったわけではありません
そしてもうおひとりの小さなシーズー
メロディちゃん(2.8kg)


仮名『メロディ』です。なんとアイリスの半分以下の体重です
アイリスはぽっちゃりしていますので、少し絞ります。
しかし、メロディはこの体重で適正です。痩せていません。もともと小さいんですね。
実はこのふたり、同じ飼い主が捨てたようなんです。同じ日にすぐ近くで別々に保護されました。
性格その他、これから観察してお伝えしていきますが、ひとまずめちゃめちゃ人懐こいのは間違いない
メロディの方が活発に動き、運動神経も良いです。小さいから身軽なのかな。
ところで、アイリスが羽衣に似ていて笑っちゃう
想像していたのはちょっと違う顔だったな。
ふたりとも引き取り時から妙なザンギリで、モチャさんでも顔の毛をふんわり残すことができなかったようです。ま、シーズーですから!すぐに伸びますから!
メロディはチワワとのMIXでは?という疑惑ありですが、私から見ると純シーズーに見えるんです。
お鼻が高く見えますが、これだけ顔の毛が短いと、鼻ペチャなシーズーでも個体差はありますが、案外お鼻は出ているものです。
大きさもかなり小さい方だとは思うけど、2kg台のシーズーが居ないわけではない。
考えても答えは出ないので、そんなことはどちらでもいいよという方からのご応募をお待ちしております。
ひとまずシーズー情報はこれくらいで。
仔犬ちゃんたちですが、うちに来たのは全て女の子でして、仮名をいろいろと考えた結果、『きのこ組』で付けました。
きこ
のこ
ココ(ココだけカタカナ)
この間は『ひまわり組』でしたね。こうやって関連付けてつけないと、どの子とどの子が兄弟だったかあとあと思い出せなくなりそうなので。


大きさ比較のためガラケー携帯置いてみました

へその緒がついたままの子もいましたよ。
今まで預かった仔犬の中で、一番小さいです。全員200g台。
どうか元気に育ちますように
というわけで、一気に増員して犬屋敷と化した我が家です。
ついこの間まで羽衣だけの超のんびり生活だったのが幻のよう・・・
27
もう一週間以上前から決まっていた予定で、成犬4頭。
ところが、一昨日の午後、センターから緊急引き取り依頼がありまして


生後1〜2日と思われる仔犬ちゃん5頭

さあどうしようと、代表と相談。
乳飲み子を預かれる家は限られています。当面2〜3時間おきの授乳が必要です。
たとえ半日でもパート勤めがある人はNG。お出かけがちな人にも頼めません。
で、結局、うちに3頭、それからP&Bママ宅に2頭、ということになりました。
つい先日仔犬が出たばかりで、しばらくのんびり・・と思っていたけれど、そう言ってはいられない状況となりました。
実は成犬4頭のうちの2頭も元々うちに来る予定だったので、それも合わせて合計5頭様、昨日から我が家に滞在しております

昨日に遡ります。
いつもの川越某所で代表から成犬3頭と仔犬3頭を受け取り、モチャハウスさんへ

成犬3頭とは
シーズー♀2頭
チワワ♀1頭
モチャさんともふさんが待ち構えていてくれていましたので、成犬3頭を降ろし、私は仔犬の授乳があるためすぐに帰宅しました。
モチャハウスでの様子はモチャさんのブログをご覧ください。
夕方ラルママさんが成犬たちをモチャハウスまで迎えに行ってくれて、協力病院で落ち合いました。
受診後、シーズー2頭はうちへ、チワワ1頭はラルママ宅へ。ラルママさんプチ預かりです。
うちへ来てからの2シーズーの様子です。
まずはアイリスちゃん(5.8kg)


来るなりゴロンゴロンと金魚体操。
そして
座る

眠くなる

爆睡


遠慮のないタイプです

仮名『アイリス』と付けました。アイリスオ−ヤマから採ったわけではありません
そしてもうおひとりの小さなシーズー
メロディちゃん(2.8kg)


仮名『メロディ』です。なんとアイリスの半分以下の体重です

アイリスはぽっちゃりしていますので、少し絞ります。
しかし、メロディはこの体重で適正です。痩せていません。もともと小さいんですね。
実はこのふたり、同じ飼い主が捨てたようなんです。同じ日にすぐ近くで別々に保護されました。
性格その他、これから観察してお伝えしていきますが、ひとまずめちゃめちゃ人懐こいのは間違いない

メロディの方が活発に動き、運動神経も良いです。小さいから身軽なのかな。
ところで、アイリスが羽衣に似ていて笑っちゃう

想像していたのはちょっと違う顔だったな。
ふたりとも引き取り時から妙なザンギリで、モチャさんでも顔の毛をふんわり残すことができなかったようです。ま、シーズーですから!すぐに伸びますから!
メロディはチワワとのMIXでは?という疑惑ありですが、私から見ると純シーズーに見えるんです。
お鼻が高く見えますが、これだけ顔の毛が短いと、鼻ペチャなシーズーでも個体差はありますが、案外お鼻は出ているものです。
大きさもかなり小さい方だとは思うけど、2kg台のシーズーが居ないわけではない。
考えても答えは出ないので、そんなことはどちらでもいいよという方からのご応募をお待ちしております。
ひとまずシーズー情報はこれくらいで。
仔犬ちゃんたちですが、うちに来たのは全て女の子でして、仮名をいろいろと考えた結果、『きのこ組』で付けました。
きこ
のこ
ココ(ココだけカタカナ)
この間は『ひまわり組』でしたね。こうやって関連付けてつけないと、どの子とどの子が兄弟だったかあとあと思い出せなくなりそうなので。


大きさ比較のためガラケー携帯置いてみました

へその緒がついたままの子もいましたよ。
今まで預かった仔犬の中で、一番小さいです。全員200g台。
どうか元気に育ちますように

というわけで、一気に増員して犬屋敷と化した我が家です。
ついこの間まで羽衣だけの超のんびり生活だったのが幻のよう・・・

2017/10/11
コジロウの真実 Happy Paws
昨夜

今夜

目隠しの下には父ちゃんの寝顔があります
毎度毎度父ちゃんとのお休みショットばかりで恐縮です(;^_^A アセアセ
どうも昼間はあれこれやっているうちに写真を撮るのを忘れてしまうのです。気合不足でごめんなさい
ともあれ、父ちゃんが大変喜んでおります。
久々・・ほんとだれ以来だろう?玄関まで迎えに出てくれるワンコは・・・
コジロウは、玄関が開く音がすると玄関へ飛んでいき、熱烈歓迎おかえりなさいなのです。
前回記事ではコジロウの良い所ばかり書き並べ、なんだか嘘っぽいと思われた方もいるかもしれませんねえ。でも、嘘じゃないんですよ。全て事実です、あの時点では・・・
今日は現時点での事実を書きましょうね。
トイレですが、昨日2回目の室内シッコをしましたが、見事に外しました
私がトイレに入るのを追いかけてきて、私がトイレから出たら、トイレの前(廊下)にしてありました。
ちなみにコジコジはだいたい女の子スタイルでオシッコをするので、壁にかかることはありません。散歩のときも足上げはあまりないです。ときどき上げますが、後ろ足にシッコがかかるのを避けるためって感じで控えめです。
攻撃性は皆無と言っていいほどですが、今日初めて甘噛みをしました。
時間にして3〜5分でしょうか、ダメと言っても止めずにしつこく私の指をハムハムしていました。痛くはないです。
散歩は引きもなくベストなペースで歩くことができます。少しは電柱をクンクンしますが、マーキングはほぼありません。
ときどき、「そっちはイヤだ」と立ち止まることがありますが、さほど頑固ではないです。
犬とすれ違っても反応しません。ちら見程度で、近づこうとして引っ張ることもないし、ましてや吠えることもありません。
お散歩のお供としては最適と言えると思います。
『現時点』ですので、今後変化はあるかもしれませんが、その都度真実をお伝えしていきます。
20

今夜

目隠しの下には父ちゃんの寝顔があります

毎度毎度父ちゃんとのお休みショットばかりで恐縮です(;^_^A アセアセ
どうも昼間はあれこれやっているうちに写真を撮るのを忘れてしまうのです。気合不足でごめんなさい

ともあれ、父ちゃんが大変喜んでおります。
久々・・ほんとだれ以来だろう?玄関まで迎えに出てくれるワンコは・・・
コジロウは、玄関が開く音がすると玄関へ飛んでいき、熱烈歓迎おかえりなさいなのです。
前回記事ではコジロウの良い所ばかり書き並べ、なんだか嘘っぽいと思われた方もいるかもしれませんねえ。でも、嘘じゃないんですよ。全て事実です、あの時点では・・・
今日は現時点での事実を書きましょうね。
トイレですが、昨日2回目の室内シッコをしましたが、見事に外しました

ちなみにコジコジはだいたい女の子スタイルでオシッコをするので、壁にかかることはありません。散歩のときも足上げはあまりないです。ときどき上げますが、後ろ足にシッコがかかるのを避けるためって感じで控えめです。
攻撃性は皆無と言っていいほどですが、今日初めて甘噛みをしました。
時間にして3〜5分でしょうか、ダメと言っても止めずにしつこく私の指をハムハムしていました。痛くはないです。
散歩は引きもなくベストなペースで歩くことができます。少しは電柱をクンクンしますが、マーキングはほぼありません。
ときどき、「そっちはイヤだ」と立ち止まることがありますが、さほど頑固ではないです。
犬とすれ違っても反応しません。ちら見程度で、近づこうとして引っ張ることもないし、ましてや吠えることもありません。
お散歩のお供としては最適と言えると思います。
『現時点』ですので、今後変化はあるかもしれませんが、その都度真実をお伝えしていきます。
