2017/4/25
はなのこと Happy Paws
一昨日のフリマは快晴の下、無事に終えることができました。
いつもながら、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました
ここのところ大きな手術をする子が多く多額の医療費がかかっていますので、売上金は医療費として活用させていただきます。
ハピポっ子となったからには、できる限りの病気治療はしてあげたいと思っています。
さて、3日ほど前の写真ですが、ふすまに立て掛けてあったマットレスが倒れて、その上にワンコ軍団が集まってきました。


偶然、はなが羽衣に寄り添って寝ています。そう、『偶然』だと思うんです。
少し前まではなは部屋を徘徊していました。気付いたらこんなになってたんです。
偶然にしてもなんにしても、はなが他の犬にくっついて寝る姿を見たのは、もしかしたら16年暮らしてきて初めてかも。(前半の6年は一人っ子でしたが)
以前ならありえない光景だし、仮にはなのそばで寝る子がいたら「危ない!」と移動させていたでしょう。
気難しい気性のはなも、年を取ってすっかり丸くなった・・と言いたいところですが、正直認知症が出始めていると思います。
「将来はながオムツをするような状況になったらどうしよう!(噛まれるから)恐ろしくてオムツなんて着けらんないよ〜」ってわずか1年前まで思っていました。
しかしそれは杞憂でした。
オムツは抵抗しませんが、目の周りを拭くとか、はなにとってイヤなことをすると今でも噛む素振りはあります。が、全く怖くありません。だって噛まれたって全然痛くないですもの。もう噛む力が弱〜くなってしまっています。
病院でエリカラつけてやってもらってた爪切りも私が自分でできるようになりました。
はなができることが減ってきて、私ができることが増えてくるという皮肉な状況になっています
おとねちゃんやもんちゃんなどハイシニアわんこを看取ってきましたが、こんなに老衰の進行を感じたことはなかったです。
推定ではなく確定16歳5カ月を過ぎました。この先どうなっていくのかな…
27
いつもながら、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました

ここのところ大きな手術をする子が多く多額の医療費がかかっていますので、売上金は医療費として活用させていただきます。
ハピポっ子となったからには、できる限りの病気治療はしてあげたいと思っています。
さて、3日ほど前の写真ですが、ふすまに立て掛けてあったマットレスが倒れて、その上にワンコ軍団が集まってきました。


偶然、はなが羽衣に寄り添って寝ています。そう、『偶然』だと思うんです。
少し前まではなは部屋を徘徊していました。気付いたらこんなになってたんです。
偶然にしてもなんにしても、はなが他の犬にくっついて寝る姿を見たのは、もしかしたら16年暮らしてきて初めてかも。(前半の6年は一人っ子でしたが)
以前ならありえない光景だし、仮にはなのそばで寝る子がいたら「危ない!」と移動させていたでしょう。
気難しい気性のはなも、年を取ってすっかり丸くなった・・と言いたいところですが、正直認知症が出始めていると思います。
「将来はながオムツをするような状況になったらどうしよう!(噛まれるから)恐ろしくてオムツなんて着けらんないよ〜」ってわずか1年前まで思っていました。
しかしそれは杞憂でした。
オムツは抵抗しませんが、目の周りを拭くとか、はなにとってイヤなことをすると今でも噛む素振りはあります。が、全く怖くありません。だって噛まれたって全然痛くないですもの。もう噛む力が弱〜くなってしまっています。
病院でエリカラつけてやってもらってた爪切りも私が自分でできるようになりました。
はなができることが減ってきて、私ができることが増えてくるという皮肉な状況になっています

おとねちゃんやもんちゃんなどハイシニアわんこを看取ってきましたが、こんなに老衰の進行を感じたことはなかったです。
推定ではなく確定16歳5カ月を過ぎました。この先どうなっていくのかな…

2017/4/23
フリマ開催します! Happy Paws
フリマ開催いたします!!
皆様のお越しをお待ちしております。
ご家庭に眠っている物資がありましたら是非ご提供ください。
お問い合わせ、ご連絡は
http://ws.formzu.net/fgen/S5371283/
までお願いいたします。
9
皆様のお越しをお待ちしております。
ご家庭に眠っている物資がありましたら是非ご提供ください。
お問い合わせ、ご連絡は
http://ws.formzu.net/fgen/S5371283/
までお願いいたします。


2017/4/21
鳥っぽい(追記あり) Happy Paws
つむつむが卵を温めている鳥っぽいなあと思って・・・

上から見ても

やっぱ親鳥っぽい!

【追記】
あ!!
背中の白い部分が、羽を広げて左向きに飛んでいる白鳥に見える!と思うんだけどな・・
26

上から見ても

やっぱ親鳥っぽい!

【追記】
あ!!
背中の白い部分が、羽を広げて左向きに飛んでいる白鳥に見える!と思うんだけどな・・

2017/4/18
羽衣の散歩 Happy Paws
昨日の写真ですが・・・
夕方から雨が降る予報だったのでその前に行って来なくっちゃ!と、トイレ完全外派の羽衣だけを連れてトイレ散歩に出かけた時の写真です。
散歩のときにカメラを持って出ることは滅多にない私ですが、なんとなく思い立って撮ってみました。
もう今にも降り出しそうな雲行きだったけど、やっぱり外の方が綺麗に撮れますかね?(背景最悪だけど、ぶれずに撮れてるっていう意味で)




最後は少しわがままが出て座り込んだはごちゃんです。
帰宅後すぐに雨粒が落ちてきて、危機一髪でした。
22
夕方から雨が降る予報だったのでその前に行って来なくっちゃ!と、トイレ完全外派の羽衣だけを連れてトイレ散歩に出かけた時の写真です。
散歩のときにカメラを持って出ることは滅多にない私ですが、なんとなく思い立って撮ってみました。
もう今にも降り出しそうな雲行きだったけど、やっぱり外の方が綺麗に撮れますかね?(背景最悪だけど、ぶれずに撮れてるっていう意味で)




最後は少しわがままが出て座り込んだはごちゃんです。
帰宅後すぐに雨粒が落ちてきて、危機一髪でした。

2017/4/17
今日の様子 Happy Paws
家の前の公園の桜は、前回記事の翌日一気に散ってしまいました。
八重桜はまだ3分咲きといったところです。
やっとやっとファンヒーターを使わなくてもよい季節になりました。我が家はとても寒いのです。
羽衣とつむぎの散歩はゆっくりです。
ふたりとも散歩時は少し頑固なところがあり、踏ん張って抵抗することがあります。それをなだめすかしながら、時間はかかるが大した距離を歩かない散歩が終わります。
帰ってきてからは即お休みタイム


はなは散歩らしい散歩ができなくなりました。
それなのに、徘徊は延々とやっています。意思でやっているというより身体が勝手に動いているんでしょうか?同じ場所をぐるぐる廻っています。
やがて、ドサっと倒れる。
寝そべってもなんだか変な体勢です。

ひところ、夜中に少し鳴く時がありましたが(一晩中鳴いているわけでない)、ここのところウンともスンとも言わなくなっています。
夜鳴きはご近所もあるので困りますよね。そうならないといいなあ〜
21
八重桜はまだ3分咲きといったところです。
やっとやっとファンヒーターを使わなくてもよい季節になりました。我が家はとても寒いのです。
羽衣とつむぎの散歩はゆっくりです。
ふたりとも散歩時は少し頑固なところがあり、踏ん張って抵抗することがあります。それをなだめすかしながら、時間はかかるが大した距離を歩かない散歩が終わります。
帰ってきてからは即お休みタイム


はなは散歩らしい散歩ができなくなりました。
それなのに、徘徊は延々とやっています。意思でやっているというより身体が勝手に動いているんでしょうか?同じ場所をぐるぐる廻っています。
やがて、ドサっと倒れる。
寝そべってもなんだか変な体勢です。

ひところ、夜中に少し鳴く時がありましたが(一晩中鳴いているわけでない)、ここのところウンともスンとも言わなくなっています。
夜鳴きはご近所もあるので困りますよね。そうならないといいなあ〜

2017/4/14
春爛漫 Happy Paws
巷ではもうだいぶ散ってしまったソメイヨシノですが、うちの前の公園はまだ満開を保っています。咲き始めが他より少し遅かったんです。
本日撮影

隣ではしだれ桜も満開を迎え、春爛漫です。

右側の花が咲いていないのは八重桜です。ソメイヨシノが散ったころに咲き揃いそうです。

小さな公園ですが、3種類の桜が楽しめます。
更にもう少し経つと、四方に造られた藤棚から薄紫の花穂が垂れる、花木の多い公園なのです。
なあんてね、私がこういう写真を撮るのは非常に珍しいのです。風景写真はまず撮らない!人間もめったに撮らない。専らワンコばかりです。
もしブログをやっていなければ、ワンコでさえあまり撮らなかったと思うのです。
今うちのパソコンのスクリーンセーバーはワンコ写真のスライドショーになっています。亡くなったくるみやあんずをはじめ、預かりっこや里親会などで撮ったワンコさんが次々に映し出されます。懐かしい画像もたくさんあり、写真撮っておいてよかったな〜って思います。
さて、うちのシーズーシスターズは、今日も元気です。
つむつむは父ちゃんに抱かれるとちょっと緊張します。心なしか、困ったお顔?

だいぶモシャってきましたね。
だけど、伸ばしたい耳毛がなかなか伸びない。

つむぎは皮膚疾患がないしお手入れもおとなしくできるので、私お得意の一年中サマーカットではなく、ふんわりと毛を伸ばしたまるっとしたシーズーにしてみようかな、なんて思ってます。
と、言いながら、きっと途中で挫折します。やっぱお手入れめんどくさいや!って・・・汗
はごちゃんは皮膚が弱くてカイカイもあり頻繁なシャンプーケアが必要なので、私がさぼってモシャ子になる以外はスッキリサマーカットです。
22
本日撮影

隣ではしだれ桜も満開を迎え、春爛漫です。

右側の花が咲いていないのは八重桜です。ソメイヨシノが散ったころに咲き揃いそうです。

小さな公園ですが、3種類の桜が楽しめます。
更にもう少し経つと、四方に造られた藤棚から薄紫の花穂が垂れる、花木の多い公園なのです。
なあんてね、私がこういう写真を撮るのは非常に珍しいのです。風景写真はまず撮らない!人間もめったに撮らない。専らワンコばかりです。
もしブログをやっていなければ、ワンコでさえあまり撮らなかったと思うのです。
今うちのパソコンのスクリーンセーバーはワンコ写真のスライドショーになっています。亡くなったくるみやあんずをはじめ、預かりっこや里親会などで撮ったワンコさんが次々に映し出されます。懐かしい画像もたくさんあり、写真撮っておいてよかったな〜って思います。
さて、うちのシーズーシスターズは、今日も元気です。
つむつむは父ちゃんに抱かれるとちょっと緊張します。心なしか、困ったお顔?

だいぶモシャってきましたね。
だけど、伸ばしたい耳毛がなかなか伸びない。

つむぎは皮膚疾患がないしお手入れもおとなしくできるので、私お得意の一年中サマーカットではなく、ふんわりと毛を伸ばしたまるっとしたシーズーにしてみようかな、なんて思ってます。
と、言いながら、きっと途中で挫折します。やっぱお手入れめんどくさいや!って・・・汗
はごちゃんは皮膚が弱くてカイカイもあり頻繁なシャンプーケアが必要なので、私がさぼってモシャ子になる以外はスッキリサマーカットです。


2017/4/12
おそろ〜 Happy Paws
らぶちゃん里親様からいただいたお揃いのお洋服。

とうちゃんが「見分けがつかない」と言います。
大きさ違うじゃん!って言ったら、片方だけだと比較がないから分からないんだそうです。
羽衣のトイレ外派は徹底しています。
昨日は朝から晩まで一日中雨が降っていて外に連れ出すことができなかったんですが、前日夜から24時間程経っても室内ではせず、いよいよ心配になってきたので小雨降る中散歩に行きました。
我慢していたのかそうでもないのか、そんなに急いでいる風でもなく普通にオシッコをして、ウンチはまだなのにもう帰りたがりました。
ウンチは諦めて帰って一緒にお風呂に入って寝ました。
つむぎは室内トイレに上手にオシッコをしましたが、ウンチはせず。
今朝の散歩では、おふたりとも二日分のウンチをしました。
23

とうちゃんが「見分けがつかない」と言います。
大きさ違うじゃん!って言ったら、片方だけだと比較がないから分からないんだそうです。
羽衣のトイレ外派は徹底しています。
昨日は朝から晩まで一日中雨が降っていて外に連れ出すことができなかったんですが、前日夜から24時間程経っても室内ではせず、いよいよ心配になってきたので小雨降る中散歩に行きました。
我慢していたのかそうでもないのか、そんなに急いでいる風でもなく普通にオシッコをして、ウンチはまだなのにもう帰りたがりました。
ウンチは諦めて帰って一緒にお風呂に入って寝ました。
つむぎは室内トイレに上手にオシッコをしましたが、ウンチはせず。
今朝の散歩では、おふたりとも二日分のウンチをしました。

2017/4/9
彩 避妊終了 Happy Paws
一昨日からプチ預かり中のトイプー♀彩さん、本日避妊手術を済ませました。
ばっちかった歯もきれいになり、あとは狂犬病予防接種を済ませるのみですが、まだ混合ワクチンを打ったばかりなので、少し先になります。
明日、本預かりのらずべりーさんのお家に移動する予定ですので、我が家で過ごす夜は今晩が最後です。
この写真では落ち込んでいるように見えますが、そうでもないようです。

夜、帰宅してすぐにトイレシートに大小済ませました。シート認識があるようです。
その後サークルに入れたらすぐに丸くなって寝たので疲れはあると思いますが、それまでよく動いて私の後をついて回って、いつもと変わらない感じでした。
さて、我が家のシーズーシスターズの写真も載せておきましょう。
今日撮ったものではないですが・・・


ふたりとも食欲の春(?)みたいです。要するに一年中食いしん坊
18
ばっちかった歯もきれいになり、あとは狂犬病予防接種を済ませるのみですが、まだ混合ワクチンを打ったばかりなので、少し先になります。
明日、本預かりのらずべりーさんのお家に移動する予定ですので、我が家で過ごす夜は今晩が最後です。
この写真では落ち込んでいるように見えますが、そうでもないようです。

夜、帰宅してすぐにトイレシートに大小済ませました。シート認識があるようです。
その後サークルに入れたらすぐに丸くなって寝たので疲れはあると思いますが、それまでよく動いて私の後をついて回って、いつもと変わらない感じでした。
さて、我が家のシーズーシスターズの写真も載せておきましょう。
今日撮ったものではないですが・・・


ふたりとも食欲の春(?)みたいです。要するに一年中食いしん坊


2017/4/7
センター引き取り搬送 Happy Paws
本日の引き取りはトイプーさん3頭です。全員女の子という珍しい日。
代表から受け取りモチャハウスへ運ぶといういつものコースです。
本日のさいたま市方面は2頭。
この2頭、別々の保健所収容だったのでたぶん出所は違うと思うんだけど、とってもよく似ています。写真では見分けが少々難しい程。
まず最初に取り掛かったのは、らずべりーさん本預かりとなるこちらのお方。




仮名を彩(あや)とらずべりーさんが付けてくれました。
月曜日まで我が家でプチ預かりをします。
そしてもう御一方は、モチャさんの預かりとなります。
仮名はハナだそうです。




2頭とも、珍しく全身毛が短く毛玉が無かったので、作業は早く終わりました。
早く終わったのはいいけれど、顔周りの毛も短くて、トイプー特有のふんわりまあるいお鼻周りにすることが不可能でした。毛が伸びるのを楽しみに待ちましょう。
ビフォーアフターの違いもあんまりなかったので、ビフォーの写真はないです。(実は単に撮り忘れ
)
性格もなんとなく似ているみたいで、どちらも攻撃性なし、人懐こく良い子です。
早々に避妊手術が予約できたので、早めに募集開始できそうです。
シニアですが、穏やかでとても飼いやすい子たちのようです。どうか皆様、宜しくお願い致します。
19
代表から受け取りモチャハウスへ運ぶといういつものコースです。
本日のさいたま市方面は2頭。
この2頭、別々の保健所収容だったのでたぶん出所は違うと思うんだけど、とってもよく似ています。写真では見分けが少々難しい程。
まず最初に取り掛かったのは、らずべりーさん本預かりとなるこちらのお方。




仮名を彩(あや)とらずべりーさんが付けてくれました。
月曜日まで我が家でプチ預かりをします。
そしてもう御一方は、モチャさんの預かりとなります。
仮名はハナだそうです。




2頭とも、珍しく全身毛が短く毛玉が無かったので、作業は早く終わりました。
早く終わったのはいいけれど、顔周りの毛も短くて、トイプー特有のふんわりまあるいお鼻周りにすることが不可能でした。毛が伸びるのを楽しみに待ちましょう。
ビフォーアフターの違いもあんまりなかったので、ビフォーの写真はないです。(実は単に撮り忘れ

性格もなんとなく似ているみたいで、どちらも攻撃性なし、人懐こく良い子です。
早々に避妊手術が予約できたので、早めに募集開始できそうです。
シニアですが、穏やかでとても飼いやすい子たちのようです。どうか皆様、宜しくお願い致します。

2017/4/6
ジュンちゃん!! Happy Paws
去年の年末に我が家にやってきて、まもなく本当のご家族に恵まれたジュンちゃん、元気に暮らしているとのことで、最近のお写真が届きました。


んまあ〜〜なんて愛らしいんでしょう
アカラスで首は脱毛していたんですけどね、こんなに美しいシーズーになりました
きちんと治療を継続してくださった里親様のおかげです。嬉しいです。
すっかり美男子になったジュンちゃんを皆さんにもお見せしたくてね
28


んまあ〜〜なんて愛らしいんでしょう

アカラスで首は脱毛していたんですけどね、こんなに美しいシーズーになりました

きちんと治療を継続してくださった里親様のおかげです。嬉しいです。
すっかり美男子になったジュンちゃんを皆さんにもお見せしたくてね

