2017/2/27
占拠 Happy Paws
2017/2/26
昨日今日あたり Happy Paws
特別何があった、というわけではないですが、この土日の出来事を。
昨日25日土曜日は、らぶちゃんの里親さんからご連絡をいただき、急きょ埼玉スタジアムでお会いすることになりました。
穏やかな日だったので、まだ外に慣れないつむぎを連れて伺いました。
右から らぶちゃん、みるくちゃん、つむぎ

こちらは里親さんからいただいたお写真

みるくちゃんとつむぎ

おお!珍しくバッチリカメラ目線が撮れた

注)ひとりではベンチから降りられないため安全を確認してリードを放しています

沢山撮ったが、里親さんからいただいたこのつむぎが一番よく撮れていました
実は先日、いつもらぶちゃんちが作ってくださるこのエリカラと名札チョーカーをリクエストしてまして、出来上がったよ〜〜ということでご連絡をくださったのでした。

どちらも本当に可愛いのです
エリカラは、お店ではこれ以上の良い品は売っていないと私は思っています。軽くてソフト。多頭だと、エリカラをしていない子にぶつかった時が心配なんですが(特にシーズーは目を傷つけやすいものですから)このエリカラはその心配が少ないです。
2週間前にもいただいたのですが、増産をお願いしてしまいました
らぶちゃん里親様そして里親様のママ様、いつも本当にありがとうございます
外はまだあまり楽しめないつむちゃんですが、家では元気はつらつです




ううう・・動画のUPができないもので、動きを撮ってみましたが伝わってない気が・・・
なかなか機敏な動きをするんですよ。推定年齢10歳位としましたが、ちょっと設定高くしすぎたかな?と思ったりしています。
歯が少なかったり目が白っぽかったりするので2桁行ってるかも?としましたけど、正直よくわかりません。年齢不詳ということで
さてさて、羽衣ですが、今日(日曜日)シャンプーしました。
だいたい週一でシャンプーしているのですが、ドライアイのため目の周りに目ヤニがこびりつき、またそれを取るのを嫌がるものですから、週の半分くらいはばばっちいお顔になっちゃいます
シャンプー前。汚れをフードで隠す

シャンプー後。


ん?誰ですか
たいして変わんないじゃんなんて言うのは
そして、はな姉さんも今日はシャンプーしました。
最近寝そべったままオシッコをして、腰のあたりがびっしょりになってしまうことがあります
高齢なので体力を考えるとそうそう頻繁にシャンプーできないので、日頃はシャンプータオルやドライシャンプーで拭くのですが、今日は久しぶりにお風呂に入れました。
お風呂場では滑って立っていることができずに寝そべったまま洗われているはな姉です。
もうかつての貫禄はなくなってしまいました。
シャンプー後



はなは今日、犬生初めてのオムツを着けました。

トイレ完全外派で、絶対に室内ではトイレをしなかったはな。一日2回の散歩で済ませればOKだったのが、玄関に降りてトイレに行きたいアピールを頻繁にするようになり、現在はもう何の躊躇もなく室内だろうがなんだろうが催せばしてしまいます。
そして今日とうとうオムツデビューとなりました。
以前のはなだったら、オムツを着けるなんてとんでもないことでした。間違いなく噛まれます。というか、暴れて着けられないでしょう。
しかし今日やってみたら、何の抵抗もなくすんなりと・・・はな、老いたね
16歳を過ぎ、目に見えて衰えています。特別病気があるというわけではないですが、足腰はヨタヨタして、座るのも立ち上がるのも一苦労。
近頃は意味もなくあっちとこっちを行ったり来たり・・・徘徊、、なんでしょうね。
今日シャンプー後のタオルドライをしていた時に気付いたことがあります。
歯が無い
全然無いわけじゃないです。犬歯はしっかりあるんですが、犬歯の前後?左右?の低い歯がほとんど無くなっていました。
たぶんここ1〜2ヵ月でごそっと抜けたように思います。というのも、そのあたりの歯がものすごく汚れていて口が結構臭かったんです。歯磨きなんてやらせてくれるはずもなく、放置するしかほかなかったんですが、ここしばらく口が臭わなくなっているなあとちょっと前から思っていました。
そこで、今日はタオルで拭きながら、嫌がったけど、もう危険レベルがググッと下がっているので無理やり口の中を見てみたというわけです。
小型犬は高齢になるとどんどん歯が減っていくのが常ですが、はなのような中型MIXでもハイシニアになると歯が抜け落ちていくのですね。ハミガキできなかったからなあ・・・
子犬のうちからハミガキに慣れさせておかなかった私のミスですね・・・
しかし、プラス思考で考えれば、歯肉に炎症が起きて顔が腫れたりマズルに穴が開いたりしないでよかった!抜けた跡は炎症もなさそうで、ただただ歯が無くなってるというだけです。
実は、はなは数年前に歯の炎症で顔が腫れて、麻酔をして抜歯と歯石除去をしてもらったことがあるんです。その頃、鼻をすするような変な音をよく出していて、獣医さんにも診せたんですがはっきり原因がわからずにいました。
それが、歯を治したら音もしなくなって・・・思うに、膿が鼻の方に流れていたのかなあと。
そんなこともあったのですが、今回は音もなく〜膿もなく〜歯もなく〜
もう麻酔は厳しい年齢なので助かりました。
長々と書き連ねてしまいましたね。
何かの参考になりましたら・・・
24
昨日25日土曜日は、らぶちゃんの里親さんからご連絡をいただき、急きょ埼玉スタジアムでお会いすることになりました。
穏やかな日だったので、まだ外に慣れないつむぎを連れて伺いました。
右から らぶちゃん、みるくちゃん、つむぎ

こちらは里親さんからいただいたお写真

みるくちゃんとつむぎ

おお!珍しくバッチリカメラ目線が撮れた


注)ひとりではベンチから降りられないため安全を確認してリードを放しています

沢山撮ったが、里親さんからいただいたこのつむぎが一番よく撮れていました
実は先日、いつもらぶちゃんちが作ってくださるこのエリカラと名札チョーカーをリクエストしてまして、出来上がったよ〜〜ということでご連絡をくださったのでした。

どちらも本当に可愛いのです

エリカラは、お店ではこれ以上の良い品は売っていないと私は思っています。軽くてソフト。多頭だと、エリカラをしていない子にぶつかった時が心配なんですが(特にシーズーは目を傷つけやすいものですから)このエリカラはその心配が少ないです。
2週間前にもいただいたのですが、増産をお願いしてしまいました

らぶちゃん里親様そして里親様のママ様、いつも本当にありがとうございます

外はまだあまり楽しめないつむちゃんですが、家では元気はつらつです





ううう・・動画のUPができないもので、動きを撮ってみましたが伝わってない気が・・・

なかなか機敏な動きをするんですよ。推定年齢10歳位としましたが、ちょっと設定高くしすぎたかな?と思ったりしています。
歯が少なかったり目が白っぽかったりするので2桁行ってるかも?としましたけど、正直よくわかりません。年齢不詳ということで

さてさて、羽衣ですが、今日(日曜日)シャンプーしました。
だいたい週一でシャンプーしているのですが、ドライアイのため目の周りに目ヤニがこびりつき、またそれを取るのを嫌がるものですから、週の半分くらいはばばっちいお顔になっちゃいます

シャンプー前。汚れをフードで隠す


シャンプー後。


ん?誰ですか


そして、はな姉さんも今日はシャンプーしました。
最近寝そべったままオシッコをして、腰のあたりがびっしょりになってしまうことがあります

お風呂場では滑って立っていることができずに寝そべったまま洗われているはな姉です。
もうかつての貫禄はなくなってしまいました。
シャンプー後



はなは今日、犬生初めてのオムツを着けました。

トイレ完全外派で、絶対に室内ではトイレをしなかったはな。一日2回の散歩で済ませればOKだったのが、玄関に降りてトイレに行きたいアピールを頻繁にするようになり、現在はもう何の躊躇もなく室内だろうがなんだろうが催せばしてしまいます。
そして今日とうとうオムツデビューとなりました。
以前のはなだったら、オムツを着けるなんてとんでもないことでした。間違いなく噛まれます。というか、暴れて着けられないでしょう。
しかし今日やってみたら、何の抵抗もなくすんなりと・・・はな、老いたね

16歳を過ぎ、目に見えて衰えています。特別病気があるというわけではないですが、足腰はヨタヨタして、座るのも立ち上がるのも一苦労。
近頃は意味もなくあっちとこっちを行ったり来たり・・・徘徊、、なんでしょうね。
今日シャンプー後のタオルドライをしていた時に気付いたことがあります。
歯が無い

全然無いわけじゃないです。犬歯はしっかりあるんですが、犬歯の前後?左右?の低い歯がほとんど無くなっていました。
たぶんここ1〜2ヵ月でごそっと抜けたように思います。というのも、そのあたりの歯がものすごく汚れていて口が結構臭かったんです。歯磨きなんてやらせてくれるはずもなく、放置するしかほかなかったんですが、ここしばらく口が臭わなくなっているなあとちょっと前から思っていました。
そこで、今日はタオルで拭きながら、嫌がったけど、もう危険レベルがググッと下がっているので無理やり口の中を見てみたというわけです。
小型犬は高齢になるとどんどん歯が減っていくのが常ですが、はなのような中型MIXでもハイシニアになると歯が抜け落ちていくのですね。ハミガキできなかったからなあ・・・
子犬のうちからハミガキに慣れさせておかなかった私のミスですね・・・
しかし、プラス思考で考えれば、歯肉に炎症が起きて顔が腫れたりマズルに穴が開いたりしないでよかった!抜けた跡は炎症もなさそうで、ただただ歯が無くなってるというだけです。
実は、はなは数年前に歯の炎症で顔が腫れて、麻酔をして抜歯と歯石除去をしてもらったことがあるんです。その頃、鼻をすするような変な音をよく出していて、獣医さんにも診せたんですがはっきり原因がわからずにいました。
それが、歯を治したら音もしなくなって・・・思うに、膿が鼻の方に流れていたのかなあと。
そんなこともあったのですが、今回は音もなく〜膿もなく〜歯もなく〜
もう麻酔は厳しい年齢なので助かりました。
長々と書き連ねてしまいましたね。
何かの参考になりましたら・・・

2017/2/24
センター引き取り搬送 Happy Paws
このところ引き取りが続いています。
今日は指導センターからの引き取りです。
センターまでお迎えに行った代表から、いつものように川越でさいたま方面の預かりさん宅に行く子を受け取り、トリミング&シャンプーをしてもらうためモチャハウスへ

本日の引き取り頭数、ハピポ全体ではえ・・・っと5頭?ん?6頭かな?センターで若干の予定変更があったみたいで、私は正確に把握できていません
HPに新着情報が載りますので、少々お待ちください。
さいたま方面はそのうちの3頭です。(これは間違いないです)
チワワもしくはチワワMIX♀2頭
トイプードルMIX♀1頭
モチャハウス到着後は、モチャさんを手伝うような邪魔するような・・一応手伝ってるつもり
なんとなくドライヤーかけたりしてました
モチャさんは休む間もなく頑張っていました。いつもありがとう
まずは姉妹と思われるチワワさんを放牧

大きさや耳、身体つきは違うと言えば違うんですが、お顔立ちはそっくりです。
そしてなにより、このふたりは同じ日同じ場所で保護されました。つまり明らかに同じ犯人が捨てた=同じ家に住んでいたわけです。そんなことから、姉妹ではないかと思うのです。
立ち耳さん



垂れ耳さん





今日見た限りでは、2頭とも人懐こく明るい性格のように思いました。
そんなにビビリではないようです。
行動もよく似ていました。
さて、この後はトイプーMIXさんです。
限りなく純トイプーに見えますが、毛のサシがMIXなのかな?と思えなくもない。
この子は飼い主持ち込みだそうで、元飼い主が『トイプーMIX』と言っていたようです。
じゃあ、トイプーと何なのさ!と考えましたが、わかりません。まあなんでもいいです。この子はこの子。この子の個性を愛してくださる里親さんがいるはずですので。
トリミング前でボサボサ


特別臭くはなかったんですが、じみ〜に毛が絡まっていてバリカンがスムースに進みません。
モチャさん、ゴシゴシ3度洗いでやっと根元が開いてきました。
トリミング後




つぶらな瞳が出てきましたね。黒い犬は写真が難しいのですが、可愛さ伝わったでしょうか?
この子は痛々しい程に痩せています。
まだ2歳だそうです。
今日はとてもおとなしかったけど、本来2歳のトイプーはこんなんじゃないはず!
いっぱい食べて元気はつらつふっくらレディ目指そうね
チワワたちはふたりまとめて預かりはラルママさんです。
トイプーMIXさんはモチャさんがそのまま預かってくれます。
ラルママさんもモチャさんもすでにブログUPしてくれていました〜張り切ってるね
みんなに良いご縁がありますように。
15
今日は指導センターからの引き取りです。
センターまでお迎えに行った代表から、いつものように川越でさいたま方面の預かりさん宅に行く子を受け取り、トリミング&シャンプーをしてもらうためモチャハウスへ


本日の引き取り頭数、ハピポ全体ではえ・・・っと5頭?ん?6頭かな?センターで若干の予定変更があったみたいで、私は正確に把握できていません

HPに新着情報が載りますので、少々お待ちください。
さいたま方面はそのうちの3頭です。(これは間違いないです)
チワワもしくはチワワMIX♀2頭
トイプードルMIX♀1頭
モチャハウス到着後は、モチャさんを手伝うような邪魔するような・・一応手伝ってるつもり

なんとなくドライヤーかけたりしてました

モチャさんは休む間もなく頑張っていました。いつもありがとう

まずは姉妹と思われるチワワさんを放牧

大きさや耳、身体つきは違うと言えば違うんですが、お顔立ちはそっくりです。
そしてなにより、このふたりは同じ日同じ場所で保護されました。つまり明らかに同じ犯人が捨てた=同じ家に住んでいたわけです。そんなことから、姉妹ではないかと思うのです。
立ち耳さん



垂れ耳さん





今日見た限りでは、2頭とも人懐こく明るい性格のように思いました。
そんなにビビリではないようです。
行動もよく似ていました。
さて、この後はトイプーMIXさんです。
限りなく純トイプーに見えますが、毛のサシがMIXなのかな?と思えなくもない。
この子は飼い主持ち込みだそうで、元飼い主が『トイプーMIX』と言っていたようです。
じゃあ、トイプーと何なのさ!と考えましたが、わかりません。まあなんでもいいです。この子はこの子。この子の個性を愛してくださる里親さんがいるはずですので。
トリミング前でボサボサ


特別臭くはなかったんですが、じみ〜に毛が絡まっていてバリカンがスムースに進みません。
モチャさん、ゴシゴシ3度洗いでやっと根元が開いてきました。
トリミング後




つぶらな瞳が出てきましたね。黒い犬は写真が難しいのですが、可愛さ伝わったでしょうか?
この子は痛々しい程に痩せています。
まだ2歳だそうです。
今日はとてもおとなしかったけど、本来2歳のトイプーはこんなんじゃないはず!
いっぱい食べて元気はつらつふっくらレディ目指そうね

チワワたちはふたりまとめて預かりはラルママさんです。
トイプーMIXさんはモチャさんがそのまま預かってくれます。
ラルママさんもモチャさんもすでにブログUPしてくれていました〜張り切ってるね

みんなに良いご縁がありますように。

2017/2/23
つむちゃんは吞んべえ? Happy Paws
一人暮らしをしている娘が帰ってきてまして、昨夜晩酌をしていると、つむぎがニオイにつられて寄ってきました。

ナンダカ ヨイ ニホヒガシマツネ



ママしゃん、コノオネエチャン クレマセン ケチデツ
3月12日は西武園ゆうえんちで里親会をやります。
我が家からはつむぎを参加させようかな〜
羽衣はどうしようかな〜
もう少し検討してみます。
今度の里親会はいつもより少し頭数が多いかもしれません。
たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。
20

ナンダカ ヨイ ニホヒガシマツネ



ママしゃん、コノオネエチャン クレマセン ケチデツ
3月12日は西武園ゆうえんちで里親会をやります。
我が家からはつむぎを参加させようかな〜
羽衣はどうしようかな〜
もう少し検討してみます。
今度の里親会はいつもより少し頭数が多いかもしれません。
たくさんのお客様のお越しをお待ちしております。

2017/2/21
つむぎ避妊手術 Happy Paws
つむちゃんは今日避妊手術をしました。
乳腺腫切除や臍ヘルニア整復、そして歯石除去にマイクロチップと盛り沢山
まずはお出かけ前

今日は大変な強風で寒かったですよね。病院まで暖かなセーターを着ていきました。
日中、病院から電話がかかってこなかったので、何事もなく無事に手術は終わったんだなあと安心しました。
夕方一度電話をかけ麻酔から醒めていることを確認し、夜お迎えに行ってきました。
血液検査異常なし。術中も安定し、特に問題はなかったそうです。
そこそこシニアのはずですが、肝臓・腎臓・貧血の数値に異常がなかったことはあっぱれです
お迎えの診察台の上では目がよく開かず小さく震えていましたが、帰宅したらなんか結構元気でいつもと変わらない様子。呼べば尻尾もよく振るし、早速大量のオシッコをコルクマットの上でなさいました
トイレ完璧宣言しなくて正解でした
帰宅後

そういえば、今朝体重を測ってもらったら、4.1kgでした。2週間前の引き取り時は4.5kg。400gも減っていました。でも全然痩せた感じはありません。どちらかと言えばあと100gくらい落としてもいいと思うほど。
思うに、うちへ来た当初、この身体から出たとは思えないほどの超大量の
を数日間していたので、その分かなあ〜と・・・たぶん保健所では食べすぎだったと思います。
さあさあ、これからプロフィールを作って本格的に里親募集しなくちゃね。
26
乳腺腫切除や臍ヘルニア整復、そして歯石除去にマイクロチップと盛り沢山

まずはお出かけ前

今日は大変な強風で寒かったですよね。病院まで暖かなセーターを着ていきました。
日中、病院から電話がかかってこなかったので、何事もなく無事に手術は終わったんだなあと安心しました。
夕方一度電話をかけ麻酔から醒めていることを確認し、夜お迎えに行ってきました。
血液検査異常なし。術中も安定し、特に問題はなかったそうです。
そこそこシニアのはずですが、肝臓・腎臓・貧血の数値に異常がなかったことはあっぱれです

お迎えの診察台の上では目がよく開かず小さく震えていましたが、帰宅したらなんか結構元気でいつもと変わらない様子。呼べば尻尾もよく振るし、早速大量のオシッコをコルクマットの上でなさいました

帰宅後

そういえば、今朝体重を測ってもらったら、4.1kgでした。2週間前の引き取り時は4.5kg。400gも減っていました。でも全然痩せた感じはありません。どちらかと言えばあと100gくらい落としてもいいと思うほど。
思うに、うちへ来た当初、この身体から出たとは思えないほどの超大量の

さあさあ、これからプロフィールを作って本格的に里親募集しなくちゃね。

2017/2/20
ビックリした! Happy Paws
さっき玄関のピンポンが鳴りまして、いつもは玄関から外へ出て応対するのですが、今はカーテンを開けた窓からオバちゃんが門の外に立っているのが見えたので、リビングの窓を開けました。
近所にできた葬祭センターのご案内と称してオバちゃんが話し始めると、私の背後から「ワンワンワン!!」と大きな声が・・・
ビックリして振り返ると、羽衣がいかにも「母さん、不審者ですっ!」って調子で吠えていたんです。
羽衣が人に向かって吠えたのはおそらく初めて。
知らない人が家の中に入ってきても吠えたことなどなかったのに、外に居る人に吠えるなんて、いったいどういう心境の変化なんでしょう??
あんずが居なくなって、はな姉がボケ始めて、ちっちゃな後輩が来て、「あたしがこの家守んなきゃ!」って目覚めたんでしょうか?
オバちゃん、吠えられてそそくさと退散しました。確かに不審者撃退効果はあった

あたしにまかせて
いやいや
ソコ頑張んなくていいから・・・
34
近所にできた葬祭センターのご案内と称してオバちゃんが話し始めると、私の背後から「ワンワンワン!!」と大きな声が・・・
ビックリして振り返ると、羽衣がいかにも「母さん、不審者ですっ!」って調子で吠えていたんです。
羽衣が人に向かって吠えたのはおそらく初めて。
知らない人が家の中に入ってきても吠えたことなどなかったのに、外に居る人に吠えるなんて、いったいどういう心境の変化なんでしょう??
あんずが居なくなって、はな姉がボケ始めて、ちっちゃな後輩が来て、「あたしがこの家守んなきゃ!」って目覚めたんでしょうか?
オバちゃん、吠えられてそそくさと退散しました。確かに不審者撃退効果はあった


あたしにまかせて

いやいや



2017/2/19
羽衣とつむぎ Happy Paws
このふたり・・どちらも犬にはあまり興味がなく、仲良くするでもなければ嫌がるわけでもない。
『そつなく』って言葉しか出てこない。十分ですよね。


つむぎはほんとに手がかからない。
トイレも上手になりました。最初の一週間は失敗も多かったけど、シート認識がありそうでした。
ここ3〜4日は失敗なしです。
でも、『トイレ完璧宣言』をした途端失敗するという憂き目に今まで何度も遭ってるので、敢えてそう言うのは止めておこうと思います。
ちなみに、散歩でも大小いたします。
あ、そういえば今朝、初めて「ワン」」とひと声言いました。なんで吠えたかはわからなかったけど、はな姉でも羽衣でもない少し高めの可愛い声だったのでつむぎのはずです。(瞬間の姿は見ていない)

羽衣は相変わらずトイレ完全外派なので、雨が降っても風が強くても外へ出さないわけにはいかないです。一日2回で十分ですが、3回出せば3回するし、4回出せば4回します。
22
『そつなく』って言葉しか出てこない。十分ですよね。


つむぎはほんとに手がかからない。
トイレも上手になりました。最初の一週間は失敗も多かったけど、シート認識がありそうでした。
ここ3〜4日は失敗なしです。
でも、『トイレ完璧宣言』をした途端失敗するという憂き目に今まで何度も遭ってるので、敢えてそう言うのは止めておこうと思います。
ちなみに、散歩でも大小いたします。
あ、そういえば今朝、初めて「ワン」」とひと声言いました。なんで吠えたかはわからなかったけど、はな姉でも羽衣でもない少し高めの可愛い声だったのでつむぎのはずです。(瞬間の姿は見ていない)

羽衣は相変わらずトイレ完全外派なので、雨が降っても風が強くても外へ出さないわけにはいかないです。一日2回で十分ですが、3回出せば3回するし、4回出せば4回します。

2017/2/18
静かにはしゃぐ Happy Paws
つむぎが来て10日経ちました。
すっかり馴れて元気にしています。
まだまともに声を出すのを聞いていません。厳密に言うと、空耳かな?と思う程度の「あんっ」って言う小さな声を2回聞きました。
おとなしいとは思います。
「とは」とは?
予想していた感じとは少し違いました。
もっと動きが少なく人馴れもイマイチで、呼んでもなかなか寄ってこないんじゃないかと思っていました。
全部違っていたんです。
声は出さないから静かではあるけれど、ちょこまかとシーズーらしからぬ小刻みな動きをします。
呼べば飛んできてスリスリ甘えます。
推定年齢10歳前後としたけれど、うーーん・・・10歳ってこういう動きするっけなあ??
食欲も旺盛で、カリカリフードを丸呑みバクバク食べます。なんとなく食が細いような気がしていたけど大間違いでした
お散歩も全くできないかと思ってたら、ゆっくりですが今日は公園一周歩けました。
実はつむぎが来てから昨日あたりまでとても忙しく、あんまり散歩に連れて行かれなかったんです。今日は暖かかったこともあり久しぶりにのんびり外へ出たら、最初震えていたけどどうにか歩き出し、途中オシッコも2回しました。
これからどんどん距離を伸ばして行きたいな。



体重4.5kgは特別小さいシーズーというわけではないけれど、とっても小さく見えます。
顔も小さいし胴も短い。
シニアだと思うけど子犬のようにも見えたりします。
23
すっかり馴れて元気にしています。
まだまともに声を出すのを聞いていません。厳密に言うと、空耳かな?と思う程度の「あんっ」って言う小さな声を2回聞きました。
おとなしいとは思います。
「とは」とは?
予想していた感じとは少し違いました。
もっと動きが少なく人馴れもイマイチで、呼んでもなかなか寄ってこないんじゃないかと思っていました。
全部違っていたんです。
声は出さないから静かではあるけれど、ちょこまかとシーズーらしからぬ小刻みな動きをします。
呼べば飛んできてスリスリ甘えます。
推定年齢10歳前後としたけれど、うーーん・・・10歳ってこういう動きするっけなあ??
食欲も旺盛で、カリカリフードを丸呑みバクバク食べます。なんとなく食が細いような気がしていたけど大間違いでした

お散歩も全くできないかと思ってたら、ゆっくりですが今日は公園一周歩けました。
実はつむぎが来てから昨日あたりまでとても忙しく、あんまり散歩に連れて行かれなかったんです。今日は暖かかったこともあり久しぶりにのんびり外へ出たら、最初震えていたけどどうにか歩き出し、途中オシッコも2回しました。
これからどんどん距離を伸ばして行きたいな。



体重4.5kgは特別小さいシーズーというわけではないけれど、とっても小さく見えます。
顔も小さいし胴も短い。
シニアだと思うけど子犬のようにも見えたりします。

2017/2/16
ジュン トライアルお届け Happy Paws
ジュンちゃん、本日無事お届けしてきました。
首都高がとても混んでいて、1時間近くもお約束の時間より遅くなってしまいました
今日は東名高速に乗りました。一人で首都高通って東名行かれるなんて、私も成長したな〜って
前回東名から帰ってくる時に危うく降りてはいけない出口で降りそうになった経験から、今日はよく表示を見て迷うことなく帰ってきました。自信が付きました
ジュンちゃんはとても人懐こいので、新しいご家族ともすぐに馴染めると思います。
アカラスや外耳炎も治療半ばではありますが、里親さんが引き続き治療を頑張ってくださいますので安心です。
ブログに出しはぐった写真です。ジュンちゃん、はなくるみ家でのラストショット






幸せにね
ジュン
30
首都高がとても混んでいて、1時間近くもお約束の時間より遅くなってしまいました

今日は東名高速に乗りました。一人で首都高通って東名行かれるなんて、私も成長したな〜って

前回東名から帰ってくる時に危うく降りてはいけない出口で降りそうになった経験から、今日はよく表示を見て迷うことなく帰ってきました。自信が付きました

ジュンちゃんはとても人懐こいので、新しいご家族ともすぐに馴染めると思います。
アカラスや外耳炎も治療半ばではありますが、里親さんが引き続き治療を頑張ってくださいますので安心です。
ブログに出しはぐった写真です。ジュンちゃん、はなくるみ家でのラストショット







幸せにね



2017/2/14
マルチシーズーMIX10頭引き取り Happy Paws
既に他のスタッフのブログやハピポHPでご存知の方も多いと思いますが、昨日、他団体からの要請で、10頭の犬を引き取りました。
全員同じ家からのレスキューだそうです。つまり多頭飼育崩壊・・・
マルチーズとシーズーのMIXということですが、マルチーズ寄りの外見です。
受け口気味の子が多いあたりはシーズーが混じってるのかな?という程度。
1頭、立ち耳の子もいましたっけ。
♀8頭(♂はバリケンの都合で一緒に写っていません)

あちこち方々に移動していきました。
うちで預かる子はいないんですが、さいたま市方面の預かり宅分2頭を搬送しました。
預かりさんのお迎えまで数時間うちに滞在。その時の様子



お待たせした割には大した写真が無くてすみません。
協力病院で待ち合わせの4時までに2頭をシャンプーしたりと大忙しだったもんで・・・おまけに昨日も言ったようにカメラの調子がぁぁぁ
預かりさんがこれから可愛い写真をバチバチ撮りまくると思いますので、そちらをお楽しみに
♀ 1.7kg イク のりさん預かり
♀ 2.6kg リボン トロさん預かり
それぞれ2月中に避妊手術他医療措置を終え、早々に里親募集となります。
よろしくお願いします。
22
全員同じ家からのレスキューだそうです。つまり多頭飼育崩壊・・・
マルチーズとシーズーのMIXということですが、マルチーズ寄りの外見です。
受け口気味の子が多いあたりはシーズーが混じってるのかな?という程度。
1頭、立ち耳の子もいましたっけ。
♀8頭(♂はバリケンの都合で一緒に写っていません)

あちこち方々に移動していきました。
うちで預かる子はいないんですが、さいたま市方面の預かり宅分2頭を搬送しました。
預かりさんのお迎えまで数時間うちに滞在。その時の様子




お待たせした割には大した写真が無くてすみません。
協力病院で待ち合わせの4時までに2頭をシャンプーしたりと大忙しだったもんで・・・おまけに昨日も言ったようにカメラの調子がぁぁぁ

預かりさんがこれから可愛い写真をバチバチ撮りまくると思いますので、そちらをお楽しみに

♀ 1.7kg イク のりさん預かり
♀ 2.6kg リボン トロさん預かり
それぞれ2月中に避妊手術他医療措置を終え、早々に里親募集となります。
よろしくお願いします。
