2016/5/29
ポピー近況 Happy Paws
ときどきこのブログに登場するポピーちゃん。
昨年9月にお嫁に行きましたが、我が家に1年4か月も滞在し、超高齢&病気ありなので、正直我が家で看取るつもりでいた子でした。
それが思いがけなくご縁がつながりまして、現在K家の愛娘として暮らしています。
それからまだ一年経っていないのですが、ポピーは少なくとも2度、死の淵をさまよってしまいました。
生きてるのが不思議なほどの血液検査結果、あるいは収まらない痙攣発作が続いた日々・・・ご家族特にママさんは看病で寝ることもままならなかったことと思います。
昨日5月28日はポピーをセンターから引き出してちょうど2年の日でした。
里親さんはこの日をポピーのお誕生日としてくださっていました。
そして今日、誕生日のお祝いをするお写真とともに近況が届いたんです。
ポピーは奇跡の復活を遂げていました!!

他にも笑顔の写真が・・・


体調が悪く3か月トリミングができなかったそうで、モサ子で〜とありましたが、今日とうとうトリミングに行かれたとのことで、変身後がコチラ↓です。
、
もうね、信じらんない可愛さです!
雑誌の表紙にしてもいいんじゃない?って愛らしさですねえ〜
愛情という特効薬の力なんでしょうか?
痙攣発作も起こさなくなり、元気にお散歩に行かれているそうです。
嬉しくって泣けました。
33
昨年9月にお嫁に行きましたが、我が家に1年4か月も滞在し、超高齢&病気ありなので、正直我が家で看取るつもりでいた子でした。
それが思いがけなくご縁がつながりまして、現在K家の愛娘として暮らしています。
それからまだ一年経っていないのですが、ポピーは少なくとも2度、死の淵をさまよってしまいました。
生きてるのが不思議なほどの血液検査結果、あるいは収まらない痙攣発作が続いた日々・・・ご家族特にママさんは看病で寝ることもままならなかったことと思います。
昨日5月28日はポピーをセンターから引き出してちょうど2年の日でした。
里親さんはこの日をポピーのお誕生日としてくださっていました。
そして今日、誕生日のお祝いをするお写真とともに近況が届いたんです。
ポピーは奇跡の復活を遂げていました!!

他にも笑顔の写真が・・・


体調が悪く3か月トリミングができなかったそうで、モサ子で〜とありましたが、今日とうとうトリミングに行かれたとのことで、変身後がコチラ↓です。
、

もうね、信じらんない可愛さです!
雑誌の表紙にしてもいいんじゃない?って愛らしさですねえ〜
愛情という特効薬の力なんでしょうか?
痙攣発作も起こさなくなり、元気にお散歩に行かれているそうです。
嬉しくって泣けました。

2016/5/27
今日のおふたりさん Happy Paws
もんちゃんはときどきベッドの縁に座ります。こんなふうに・・・

後ろから見るとこんな感じ

男っぽいです。
歳は食ってもオトコです。
そんなもんちゃんがこんなとこでもオトコをみせます。



尿漏れマーキング(らしきもの)をします。
めったにマナーベルトは着けないんですが、気分がいいときは部屋の中を徘徊散策します。そういう時は決まって、あちらこちらにチョロリとおやりになります。足は上げません。立ちつくしたままポタポタ・・・
今日は調子が良かったらしく、ずいぶん長い時間散策を楽しんでおられたので、途中からマナーベルト着用と相成りました。
そう、だいぶ体調が戻ってきたらしく、食欲が出てきました。
食が落ちてからはここのところずっと主食はウェットフードばかりだったのですが、今日はウェットの後にまだもう少し食べそうな感じがしたのでドライをジャラジャラと器に投入したところ、バクバク食べてくれたんです
もんちゃんのために日々ウェットフードを購入している私を助けてくれたのは、我が家の卒業ワンコ こてつのママさん。

こんなにたくさん送ってくださいました。
しばらく持つわ〜ホント助かります。こてママさん、ありがとう
羽衣ちゃんは、今日もうらめしや〜〜のおっぴろげ〜〜
17

後ろから見るとこんな感じ

男っぽいです。
歳は食ってもオトコです。
そんなもんちゃんがこんなとこでもオトコをみせます。



尿漏れマーキング(らしきもの)をします。
めったにマナーベルトは着けないんですが、気分がいいときは部屋の中を徘徊散策します。そういう時は決まって、あちらこちらにチョロリとおやりになります。足は上げません。立ちつくしたままポタポタ・・・

今日は調子が良かったらしく、ずいぶん長い時間散策を楽しんでおられたので、途中からマナーベルト着用と相成りました。
そう、だいぶ体調が戻ってきたらしく、食欲が出てきました。
食が落ちてからはここのところずっと主食はウェットフードばかりだったのですが、今日はウェットの後にまだもう少し食べそうな感じがしたのでドライをジャラジャラと器に投入したところ、バクバク食べてくれたんです

もんちゃんのために日々ウェットフードを購入している私を助けてくれたのは、我が家の卒業ワンコ こてつのママさん。

こんなにたくさん送ってくださいました。
しばらく持つわ〜ホント助かります。こてママさん、ありがとう

羽衣ちゃんは、今日もうらめしや〜〜のおっぴろげ〜〜


2016/5/24
心配しないでね Happy Paws
2016/5/21
もんちゃん初公開写真 Happy Paws
ハンバーガーの具みたいになってる羽衣です。

こちらは本邦初公開(たぶん)のアウトドアもんちゃんです!





念のため申し上げます。
もんちゃんは全盲で、走るのはおろか、歩くのも恐る恐るな状態ですので、人がいない時を見計らってノーリードで公園内を歩かせています。
本来はワンちゃんを外でノーリードで歩かせるのは絶対にいけません。
もんちゃんは散歩ができませんので(リードで引いても怖いのか歩けない)ときどきこんな風に外の空気を吸わせてあげています。
外だということはわかるようで、
を催す確率が高いです。
今日の私の健康診断、異常な低血圧でして、診察の先生がびっくりしていました。78−47・・・最高血圧70台はめったに見ないと言われました。立ちくらみとかしますか?って聞かれたけど、そんなにはないんですよね。朝が弱いのは昔からですが、それでも最近わりとスッキリ6時頃に起きられます。
20年くらい前の話ですが、健康診断の結果を見ながら「あなたのような人は、あっちが悪いこっちが痛いと言いながら案外長生きするタイプ」と医師に言われたことがあります。嬉しいような嬉しくないような・・・
16

こちらは本邦初公開(たぶん)のアウトドアもんちゃんです!





念のため申し上げます。
もんちゃんは全盲で、走るのはおろか、歩くのも恐る恐るな状態ですので、人がいない時を見計らってノーリードで公園内を歩かせています。
本来はワンちゃんを外でノーリードで歩かせるのは絶対にいけません。
もんちゃんは散歩ができませんので(リードで引いても怖いのか歩けない)ときどきこんな風に外の空気を吸わせてあげています。
外だということはわかるようで、

今日の私の健康診断、異常な低血圧でして、診察の先生がびっくりしていました。78−47・・・最高血圧70台はめったに見ないと言われました。立ちくらみとかしますか?って聞かれたけど、そんなにはないんですよね。朝が弱いのは昔からですが、それでも最近わりとスッキリ6時頃に起きられます。
20年くらい前の話ですが、健康診断の結果を見ながら「あなたのような人は、あっちが悪いこっちが痛いと言いながら案外長生きするタイプ」と医師に言われたことがあります。嬉しいような嬉しくないような・・・


2016/5/20
センター搬送 Happy Paws
本題の前に・・・
今、私、焦ってました

昨夜、頼んでもいないのになぜかwindows7→10に勝手にバージョンアップされてしまいまして、もしかしたら間違って何かクリックしてしまったのかもしれませんが、とにかく図らずもwindows10になってしまったのですよ。
そうしたら、今までと使い勝手が微妙に違って、今日撮ってきた写真をパソコンに取り込んだら、どこに入ったかわからなくなってしまったんです
今日引き取ってさいたま市方面で預かることになったワンコたちの写真が無くなった〜〜〜と泣きそうになりました。
が、やっと見つけました
いつもと同じ場所に入っていたんですが、ちょっと表示が変わってて気づかなかっただけでした。やれやれ
これだからパソコン音痴は困るよね〜
てなわけで、本題です。
今日ハピポでは7頭の犬を引き取りました。
このブログでは、さいたま市方面の預かりさん宅に行く3頭をご紹介します。
いつものように川越でpruuさんから受け取り、モチャハウスさんへ
運んだのは、
トイプードル♂
トイプードル♀
チワワ♂
の3頭です。
まずはトイプー♂です。
とても人懐こくて穏やかな子のようです。
モシャ男


トリミングに慣れている感じです

出来上がり・・・ですが、なんだかどよ〜〜ん

いえいえ、陽気な子ですよ

推定 3〜4歳
体重 4.3kg
フィラリア陰性
他、今のところ異常なし
仮名は『アルバ』
預かりはカレンママさんです。
お次はトイプー♀です。
こちらも人懐こいようです。シニアのようですが、ちょこちょことよく動きます。
カット前を撮り忘れたのでいきなりドライ中〜

空中浮揚
この体勢で爪切りです

あっという間に出来上がり〜





推定 7〜8歳
体重 1.9kg
フィラリア陰性
後ろ足のパテラが悪そうですが、元気いっぱいです。
仮名は『リオ』
預かりはらずべりーさんです。
最後はチワワくん
チワワらしく少しビビリ。でもお口は出なかったですよ。
センターで虎刈り毛玉を刈ってくれたそうなので、揃えるためにチワワだけどバリカン



え・・これだけ?
はい、これだけです
チワワくん、最後だったので、終わったらすぐ病院に向けて出発してしまったので・・・
推定 3歳位
体重 2.5kg
フィラリア陰性
他、今のところ異常なし
仮名は『はやと』
預かりはモチャさんです。
それぞれの様子はブログでご確認くださいね。
一日も早く新しい家族が見つかるよう、応援よろしくお願いします。
明日は私、年に一度の健康診断。どうせまた貧血で引っかかるんだわ。
あ、去年は初めて白内障疑いで引っかかったっけ。ババくさいなあ〜
14
今、私、焦ってました


昨夜、頼んでもいないのになぜかwindows7→10に勝手にバージョンアップされてしまいまして、もしかしたら間違って何かクリックしてしまったのかもしれませんが、とにかく図らずもwindows10になってしまったのですよ。
そうしたら、今までと使い勝手が微妙に違って、今日撮ってきた写真をパソコンに取り込んだら、どこに入ったかわからなくなってしまったんです

今日引き取ってさいたま市方面で預かることになったワンコたちの写真が無くなった〜〜〜と泣きそうになりました。
が、やっと見つけました


これだからパソコン音痴は困るよね〜
てなわけで、本題です。
今日ハピポでは7頭の犬を引き取りました。
このブログでは、さいたま市方面の預かりさん宅に行く3頭をご紹介します。
いつものように川越でpruuさんから受け取り、モチャハウスさんへ

運んだのは、
トイプードル♂
トイプードル♀
チワワ♂
の3頭です。
まずはトイプー♂です。
とても人懐こくて穏やかな子のようです。
モシャ男


トリミングに慣れている感じです

出来上がり・・・ですが、なんだかどよ〜〜ん


いえいえ、陽気な子ですよ

推定 3〜4歳
体重 4.3kg
フィラリア陰性
他、今のところ異常なし
仮名は『アルバ』
預かりはカレンママさんです。
お次はトイプー♀です。
こちらも人懐こいようです。シニアのようですが、ちょこちょことよく動きます。
カット前を撮り忘れたのでいきなりドライ中〜

空中浮揚


あっという間に出来上がり〜





推定 7〜8歳
体重 1.9kg
フィラリア陰性
後ろ足のパテラが悪そうですが、元気いっぱいです。
仮名は『リオ』
預かりはらずべりーさんです。
最後はチワワくん
チワワらしく少しビビリ。でもお口は出なかったですよ。
センターで虎刈り毛玉を刈ってくれたそうなので、揃えるためにチワワだけどバリカン



え・・これだけ?
はい、これだけです

チワワくん、最後だったので、終わったらすぐ病院に向けて出発してしまったので・・・
推定 3歳位
体重 2.5kg
フィラリア陰性
他、今のところ異常なし
仮名は『はやと』
預かりはモチャさんです。
それぞれの様子はブログでご確認くださいね。
一日も早く新しい家族が見つかるよう、応援よろしくお願いします。
明日は私、年に一度の健康診断。どうせまた貧血で引っかかるんだわ。
あ、去年は初めて白内障疑いで引っかかったっけ。ババくさいなあ〜

2016/5/17
今日の様子 Happy Paws
昨夜のこと。
布団に入った父ちゃんが「写真!写真!」とわめくので振り向くと、
こんな状態でした。

羽衣ちゃん
父ちゃん
ラブラブです
よくよく見ると、羽衣ちゃんは布団に入りながらも遠い目をしているような・・・
ま、イヤならすぐに出るでしょうから、それほどイヤではなかったのでしょう。
今日は朝から雨で、トイレ外派の羽衣ちゃんは濡れながらも散歩に行きました。
ちょうどそろそろシャンプーしようと思っていたので、散歩後に風呂場に直行しました。
羽衣ちゃんのシャンプータイムはそれはそれは楽なのです。とにかくおとなしいです。顔を洗ってもイヤイヤしません。良い子過ぎます
夜になってからの写真ですが、


目の周りを少しカットしました
おめめパッチリ
になったかしら
さて、もんちゃんは?と言いますと、今日は朝晩ともそこそこ食べてくれました。
夜ご飯を食べた後しばらく寝ていたのですが、オシッコをしに起き上がり、し終わった後もすぐにベッドに戻らずキョロキョロしていたので、試しに半生ドライフードをあげてみたら、トッピングもなしにパクパク食べたんですよ
少し前にウェットフードを食べたばかりなのに
そのときの様子

おやつに焼き芋
も食べたしね。
今日はだいぶ調子が良かったように思います。
18
布団に入った父ちゃんが「写真!写真!」とわめくので振り向くと、
こんな状態でした。

羽衣ちゃん

ラブラブです

よくよく見ると、羽衣ちゃんは布団に入りながらも遠い目をしているような・・・

ま、イヤならすぐに出るでしょうから、それほどイヤではなかったのでしょう。
今日は朝から雨で、トイレ外派の羽衣ちゃんは濡れながらも散歩に行きました。
ちょうどそろそろシャンプーしようと思っていたので、散歩後に風呂場に直行しました。
羽衣ちゃんのシャンプータイムはそれはそれは楽なのです。とにかくおとなしいです。顔を洗ってもイヤイヤしません。良い子過ぎます

夜になってからの写真ですが、


目の周りを少しカットしました



さて、もんちゃんは?と言いますと、今日は朝晩ともそこそこ食べてくれました。
夜ご飯を食べた後しばらく寝ていたのですが、オシッコをしに起き上がり、し終わった後もすぐにベッドに戻らずキョロキョロしていたので、試しに半生ドライフードをあげてみたら、トッピングもなしにパクパク食べたんですよ


そのときの様子

おやつに焼き芋

今日はだいぶ調子が良かったように思います。


2016/5/16
本日の我が家 Happy Paws
土曜日の里親会は素晴らしい天気の下、無事に終了しました。
とにかく大変気持ちの良い天候でした。ワンコたちも暑いすぎず快適に過ごせたと思います。用意していった保冷剤も出番なしでした。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
当日の収支報告などがHPに出ていますのでご覧いただけましたら幸いでございます。
今日は朝から曇りがち。明日は雨が降るようですね。
こんなどんよりした日はひたすら眠い。←わたしが
もっとも、いつも寝てばかりのシニア組にとっては通常通りというとこでしょうか。
羽衣

ひっくり返って寝ていたが、私が煎餅の袋を開けたら飛び起きてきた。あげないよ、さっきお芋あげたでしょ。
主水

どうも食欲がいまひとつ。あの手この手で薬を飲ませています。おとねチック(一年以上前からブログを見てくださっている方にはお分かりかと)になってきていますが、そういえばおとねちゃんも食べない時期が一ヶ月くらい続いた後に俄然食べるようになったことがあったので、もんちゃんもそうなるといいな。
薬飲ませの救世主であった焼き芋の効力が消えつつあります
今朝はカステラでどうにかこうにか。食べ方が下手でボロボロこぼしまくるので、えらい時間がかかりましたが、7種類の薬を飲ませきりましたよ。
最近の主食はペースト状のウェットフードです。しかしササミ系はそぼろ状に器の角に張り付いて残ってしまうので具合が悪いです。ビーフ系の方が食べやすいようですが、絶対に食べる保証はありません。
ドライはもう全然ダメっぽかったので、半生固形フードを試しましたが、やっぱりイマイチ。
おじやとうどんは見向きもしませんでした。が、また別の時は気が変わることもあるので、いずれまた試してみます。
困ったなあ〜と思っていたら、さっき、なんとあんずの残したドライを食べていた〜〜
今何が食べたい気分なのか、答えてくれたらどんなにいいでしょうね。
とまあこんな感じですが、別に、病院へ連れて行った方がいいかしら〜と思うような状態ではありません。食が細くなってしまっただけで、落ち着いてはいます。
最後になりましたが、里親会場に大きな荷物を抱えて駆けつけてくださったK.S様、いつも温かなお気持ち、本当にありがとうございます
17
とにかく大変気持ちの良い天候でした。ワンコたちも暑いすぎず快適に過ごせたと思います。用意していった保冷剤も出番なしでした。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
当日の収支報告などがHPに出ていますのでご覧いただけましたら幸いでございます。
今日は朝から曇りがち。明日は雨が降るようですね。
こんなどんよりした日はひたすら眠い。←わたしが
もっとも、いつも寝てばかりのシニア組にとっては通常通りというとこでしょうか。
羽衣

ひっくり返って寝ていたが、私が煎餅の袋を開けたら飛び起きてきた。あげないよ、さっきお芋あげたでしょ。
主水

どうも食欲がいまひとつ。あの手この手で薬を飲ませています。おとねチック(一年以上前からブログを見てくださっている方にはお分かりかと)になってきていますが、そういえばおとねちゃんも食べない時期が一ヶ月くらい続いた後に俄然食べるようになったことがあったので、もんちゃんもそうなるといいな。
薬飲ませの救世主であった焼き芋の効力が消えつつあります

今朝はカステラでどうにかこうにか。食べ方が下手でボロボロこぼしまくるので、えらい時間がかかりましたが、7種類の薬を飲ませきりましたよ。
最近の主食はペースト状のウェットフードです。しかしササミ系はそぼろ状に器の角に張り付いて残ってしまうので具合が悪いです。ビーフ系の方が食べやすいようですが、絶対に食べる保証はありません。
ドライはもう全然ダメっぽかったので、半生固形フードを試しましたが、やっぱりイマイチ。
おじやとうどんは見向きもしませんでした。が、また別の時は気が変わることもあるので、いずれまた試してみます。
困ったなあ〜と思っていたら、さっき、なんとあんずの残したドライを食べていた〜〜
今何が食べたい気分なのか、答えてくれたらどんなにいいでしょうね。
とまあこんな感じですが、別に、病院へ連れて行った方がいいかしら〜と思うような状態ではありません。食が細くなってしまっただけで、落ち着いてはいます。
最後になりましたが、里親会場に大きな荷物を抱えて駆けつけてくださったK.S様、いつも温かなお気持ち、本当にありがとうございます



2016/5/14
里親会&ミニフリマ Happy Paws
2016/5/10
もんど その後 Happy Paws
もんちゃんはまだ食欲に波がありますが、落ち着いています。
朝晩の薬をちゃんと飲めるか毎回心配しながらやってますが、退院後にまだ薬を飲みきれなかったことはありません。
汁気の多いもんちゃんのご飯に薬を混ぜるのはリスクが高いです。食べ切れなかった時に薬が溶けてしまって取り出すことができないですからね。なので、ご飯の前に焼き芋にくるんで食べさせています。焼き芋は好きなようです。パンにくるむのはイマイチでした。
というわけで、小粒のさつまいもを大量に買ってきて、毎日オーブンで焼いています。他の子にもそして私もおやつにいただきます。
昨日のもんちゃん

ここからは今さっきの様子です。
ベッドから下りて

オシッコを済ませた後に向かうは・・・

水のみ

その後ベッドに戻り

また寝るかと思いきや

毛づくろい?

これはめったにやらない貴重なポーズ
遠くを見つめ何を想う・・・

おまけ
羽衣ちゃんの恥ずかしいショット
頭隠してオマタ隠さず

「かあさん、セクハラよ
」・・・by羽衣
16
朝晩の薬をちゃんと飲めるか毎回心配しながらやってますが、退院後にまだ薬を飲みきれなかったことはありません。
汁気の多いもんちゃんのご飯に薬を混ぜるのはリスクが高いです。食べ切れなかった時に薬が溶けてしまって取り出すことができないですからね。なので、ご飯の前に焼き芋にくるんで食べさせています。焼き芋は好きなようです。パンにくるむのはイマイチでした。
というわけで、小粒のさつまいもを大量に買ってきて、毎日オーブンで焼いています。他の子にもそして私もおやつにいただきます。
昨日のもんちゃん

ここからは今さっきの様子です。
ベッドから下りて

オシッコを済ませた後に向かうは・・・

水のみ

その後ベッドに戻り

また寝るかと思いきや

毛づくろい?

これはめったにやらない貴重なポーズ
遠くを見つめ何を想う・・・



羽衣ちゃんの恥ずかしいショット

頭隠してオマタ隠さず


「かあさん、セクハラよ


2016/5/8
もんちゃんピンチでした Happy Paws
もう見慣れてしまったこの風景

あんずが羽衣ちゃんの上に乗っているが動じない羽衣ちゃんの画
あんずが乗っていない時は、こんなふうにのびのびくつろいでいます


もっと真上におっぴろげ〜なときもあります。
無防備です。
さてさて、もんちゃんのことなんですが・・・
実は体調を崩しまして、数日入院しました。
現在はもう退院して我が家で過ごしています。
ある日の夜中に前夜の食事をすべて嘔吐しました。翌朝ご飯を全く食べず、食欲がないもんちゃんは明らかに異常なのでその日のうちに病院へ行きました。
血液検査の結果、肝臓に関わる数値が軒並み異常値でしたが、エコーの結果、肝臓ではなく胆嚢が悪いようだということがわかりました。よく聞く胆泥ってやつですね。
胆管が完全に詰まっていたら手術しかないと言われ、この歳この心臓で手術なんてできるんだろうかと困りましたが、入院して点滴をしていただいた結果、黄疸が取れて食欲も戻ってきましたので、思ったより早く3日ほどで退院できました。
もんちゃんが食べなくなったらかなりまずいと思ってきたので、まさにそんな事態になってしまってまさかこのまま・・・・・なんて頭をよぎりましたが、ひとまず復活してくれました。
食欲はいつもの7割くらいかな。どうにか薬は飲めています。
腎臓が悪いもんちゃんのオシッコの色はいつもかなり薄めなんですが、山吹色と言えるまっ黄色のオシッコをしたときはビックリしましたよ。これも黄疸だったんですね。
もんちゃんの4kgほどの小さな身体は病気のオンパレードです
・僧帽弁閉鎖不全症
・気管虚脱
・腎機能低下
・脾臓腫瘍
・胆泥
・副腎の腫脹
内臓系だけでも挙げてみたらこんなにあります。
その上、全盲で重度ドライアイです。
とても『元気』とは言えない身体なんですが、寝たきりではないし、ぐったりしているわけでもない。
とても強い生命力を持っていると思います。
にしても・・・
先日16歳になり、それなりに体調もよさそうだと書いた矢先のことで、逆言霊なんて言葉はないかもしれませんが、良いと言った直後に悪くなることってよくあります。
例えば、「トイレ完璧です〜」って書いたとたんに粗相したとか・・・汗
あとどれくらいもんちゃんのお世話ができるのか、正直そんなふうに思ったりしていますが、そうこうしながらも案外長く生きててくれるかもとも思ったり・・・
私としては、長さよりもQOLを保っていられることが重要と考えています。苦しい時間は1秒でも短くあって欲しいと願います。
今日は写真がなくてすみません。もんちゃんはいつもと変わらぬ様子でベッドで寝ています。
今日の夕飯もちゃんと食べ、呼吸も穏やかです。
次回は写真つきでご報告します。
16

あんずが羽衣ちゃんの上に乗っているが動じない羽衣ちゃんの画
あんずが乗っていない時は、こんなふうにのびのびくつろいでいます


もっと真上におっぴろげ〜なときもあります。
無防備です。
さてさて、もんちゃんのことなんですが・・・
実は体調を崩しまして、数日入院しました。
現在はもう退院して我が家で過ごしています。
ある日の夜中に前夜の食事をすべて嘔吐しました。翌朝ご飯を全く食べず、食欲がないもんちゃんは明らかに異常なのでその日のうちに病院へ行きました。
血液検査の結果、肝臓に関わる数値が軒並み異常値でしたが、エコーの結果、肝臓ではなく胆嚢が悪いようだということがわかりました。よく聞く胆泥ってやつですね。
胆管が完全に詰まっていたら手術しかないと言われ、この歳この心臓で手術なんてできるんだろうかと困りましたが、入院して点滴をしていただいた結果、黄疸が取れて食欲も戻ってきましたので、思ったより早く3日ほどで退院できました。
もんちゃんが食べなくなったらかなりまずいと思ってきたので、まさにそんな事態になってしまってまさかこのまま・・・・・なんて頭をよぎりましたが、ひとまず復活してくれました。
食欲はいつもの7割くらいかな。どうにか薬は飲めています。
腎臓が悪いもんちゃんのオシッコの色はいつもかなり薄めなんですが、山吹色と言えるまっ黄色のオシッコをしたときはビックリしましたよ。これも黄疸だったんですね。
もんちゃんの4kgほどの小さな身体は病気のオンパレードです

・僧帽弁閉鎖不全症
・気管虚脱
・腎機能低下
・脾臓腫瘍
・胆泥
・副腎の腫脹
内臓系だけでも挙げてみたらこんなにあります。
その上、全盲で重度ドライアイです。
とても『元気』とは言えない身体なんですが、寝たきりではないし、ぐったりしているわけでもない。
とても強い生命力を持っていると思います。
にしても・・・
先日16歳になり、それなりに体調もよさそうだと書いた矢先のことで、逆言霊なんて言葉はないかもしれませんが、良いと言った直後に悪くなることってよくあります。
例えば、「トイレ完璧です〜」って書いたとたんに粗相したとか・・・汗
あとどれくらいもんちゃんのお世話ができるのか、正直そんなふうに思ったりしていますが、そうこうしながらも案外長く生きててくれるかもとも思ったり・・・
私としては、長さよりもQOLを保っていられることが重要と考えています。苦しい時間は1秒でも短くあって欲しいと願います。
今日は写真がなくてすみません。もんちゃんはいつもと変わらぬ様子でベッドで寝ています。
今日の夕飯もちゃんと食べ、呼吸も穏やかです。
次回は写真つきでご報告します。
