2016/3/31
いろいろ Happy Paws
「ほんとうに、わたちたちはしあわせでちた!」
そこそこの年代の方ならこの台詞の意味がわかるかと・・・
白くまキャンディーズ 解散
ファンの皆さんに惜しまれつつ、本日、白くまキャンディーズは解散いたしました。
現在はなくるみ家にいる白くまちゃんは、あおばちゃんとすみれちゃんの2頭のみ。
わかなちゃんは白くま少年隊がいるP&Bママ宅に移動しました。
しかし、そのP&Bママのおうちでも実は少年隊は解散しており、今居るのは藤吾くんだけ。
新くんと健三くんは本日ふたり揃って同じご家族の下へと卒業していきました。
以前ブログに書いたように、2頭以上一緒にトライアルならすぐにもお届けできますので新&健三は今日となったのです。
とにかく、生後8週まではひとりぼっちにさせずにきょうだいと過ごさせたいという私たちの願いがあります。
既にトライアルが決まっている藤吾くんですがお届けの日はまだ少し先、今日から一人になってしまうので、女の子組からわかなちゃんが移動して2頭ずつの預かりとなりました。
移動させるのがなぜわかなちゃんになったかというのもそこにも事情があって、実はあおばちゃんとすみれちゃんが一足先にトライアルが決まり、地理的事情からはなくるみ家からお届けすることが決まっており、まだトライアルが決まっていないわかなちゃんが移動してP&Bママ宅でご縁を探すこととなったわけです。
P&Bママのお迎えを待つ車の中で・・・


藤吾くんが待ってるからね。最初はちょっぴり寂しいかもしれないけど、優しい仮ママ、仮パパ、まどかあちゃんが居るからね。
ミルクから育てたからね・・・それに3姉妹仲良しだったから、今日のお別れは私もちとせつない。でも3姉妹はそれぞれ違うおうちの子になるので、いずれにしても近い将来お別れする運命だったのです。
キャンディーズの最後の写真です。





わかなちゃん


すみれちゃん


あおばちゃん


さてさて、一年前の今日はさいたま市動物愛護ふれあいセンターから主水くんを引き取った日でした。引き取り時14歳、翌月15歳になった高齢のもんちゃんですが、この一年大きな不調もなくそれなりに元気に過ごせました。そして来月16歳を迎えます。
心臓も腎臓も副腎も年齢なりの衰えがあり、目も全く見えていませんが、食欲あり嫌なことには怒る元気もあります。
今日はモチャさんにトリミングをしてもらうため出かけてきました。
モチャさんにお世話になるの、もう何回目かしらね、いつも激しいイヤイヤで難儀をしとります。
今日も粗刈り時はそれなりに嫌がり、シャンプー時は普段全く吠えないもんちゃんが叫んでいました。
チアノーゼにならないよう注意しながら作業を進め、シャンプー後の仕上げトリミングの時にはなぜか急におとなしくなり・・・暴れたので疲れもあったのかもしれないけど、別犬のように従順になりました。なんと耳毛抜きも難なくやらせてくれた
これにはビックリ
爪切りも嫌がらず、「さすがシーズー。やっぱり元々はトリミング慣れしているね」とモチャさん。
帰宅後は寝てましたが、まあそれはいつものこと。夕飯はペロリと平らげました。
顔バリ中


モチャさんのキメの細かな美しいほっぺが写ってますねえ
カメラの充電が無くなってしまって帰宅後の写真が撮れていませんが、初めて顔を全バリし、すっきり男前になっています。
あのね、ちょっとおとねちゃんを思い出し、胸がきゅん・・・
もんちゃん、これからものんびり過ごそうね
22
そこそこの年代の方ならこの台詞の意味がわかるかと・・・
白くまキャンディーズ 解散

ファンの皆さんに惜しまれつつ、本日、白くまキャンディーズは解散いたしました。
現在はなくるみ家にいる白くまちゃんは、あおばちゃんとすみれちゃんの2頭のみ。
わかなちゃんは白くま少年隊がいるP&Bママ宅に移動しました。
しかし、そのP&Bママのおうちでも実は少年隊は解散しており、今居るのは藤吾くんだけ。
新くんと健三くんは本日ふたり揃って同じご家族の下へと卒業していきました。
以前ブログに書いたように、2頭以上一緒にトライアルならすぐにもお届けできますので新&健三は今日となったのです。
とにかく、生後8週まではひとりぼっちにさせずにきょうだいと過ごさせたいという私たちの願いがあります。
既にトライアルが決まっている藤吾くんですがお届けの日はまだ少し先、今日から一人になってしまうので、女の子組からわかなちゃんが移動して2頭ずつの預かりとなりました。
移動させるのがなぜわかなちゃんになったかというのもそこにも事情があって、実はあおばちゃんとすみれちゃんが一足先にトライアルが決まり、地理的事情からはなくるみ家からお届けすることが決まっており、まだトライアルが決まっていないわかなちゃんが移動してP&Bママ宅でご縁を探すこととなったわけです。
P&Bママのお迎えを待つ車の中で・・・


藤吾くんが待ってるからね。最初はちょっぴり寂しいかもしれないけど、優しい仮ママ、仮パパ、まどかあちゃんが居るからね。
ミルクから育てたからね・・・それに3姉妹仲良しだったから、今日のお別れは私もちとせつない。でも3姉妹はそれぞれ違うおうちの子になるので、いずれにしても近い将来お別れする運命だったのです。
キャンディーズの最後の写真です。





わかなちゃん


すみれちゃん


あおばちゃん


さてさて、一年前の今日はさいたま市動物愛護ふれあいセンターから主水くんを引き取った日でした。引き取り時14歳、翌月15歳になった高齢のもんちゃんですが、この一年大きな不調もなくそれなりに元気に過ごせました。そして来月16歳を迎えます。
心臓も腎臓も副腎も年齢なりの衰えがあり、目も全く見えていませんが、食欲あり嫌なことには怒る元気もあります。
今日はモチャさんにトリミングをしてもらうため出かけてきました。
モチャさんにお世話になるの、もう何回目かしらね、いつも激しいイヤイヤで難儀をしとります。
今日も粗刈り時はそれなりに嫌がり、シャンプー時は普段全く吠えないもんちゃんが叫んでいました。
チアノーゼにならないよう注意しながら作業を進め、シャンプー後の仕上げトリミングの時にはなぜか急におとなしくなり・・・暴れたので疲れもあったのかもしれないけど、別犬のように従順になりました。なんと耳毛抜きも難なくやらせてくれた


帰宅後は寝てましたが、まあそれはいつものこと。夕飯はペロリと平らげました。
顔バリ中


モチャさんのキメの細かな美しいほっぺが写ってますねえ

カメラの充電が無くなってしまって帰宅後の写真が撮れていませんが、初めて顔を全バリし、すっきり男前になっています。
あのね、ちょっとおとねちゃんを思い出し、胸がきゅん・・・
もんちゃん、これからものんびり過ごそうね


2016/3/27
獲ったどー・・じゃなくて撮ったどー! Happy Paws
3頭一緒にカメラを向かせるのはなかなかに難しい
わかなちゃん、惜しい!

あおばちゃ〜ん、座ってくれ〜〜

して、やっと撮れた一枚がこちら


どうもあおばちゃんの写真がなかなかうまく撮れないのでチャレンジしていたら

わかなちゃん、お邪魔虫
やっと撮れたが、なぜか神妙

わかなちゃんの変顔

リベンジわかなちゃん

後ろのすみれちゃんもかわいいね!
すみれちゃん、よいお顔

女子だってワンプロします


数千円のコンデジ&私の腕ではこんなところが限界か
17
わかなちゃん、惜しい!

あおばちゃ〜ん、座ってくれ〜〜

して、やっと撮れた一枚がこちら


どうもあおばちゃんの写真がなかなかうまく撮れないのでチャレンジしていたら

わかなちゃん、お邪魔虫

やっと撮れたが、なぜか神妙

わかなちゃんの変顔

リベンジわかなちゃん

後ろのすみれちゃんもかわいいね!
すみれちゃん、よいお顔

女子だってワンプロします


数千円のコンデジ&私の腕ではこんなところが限界か


2016/3/24
成長中〜 Happy Paws
白くまキャンディーズは離乳食もだいぶ進み、勢いよく食べるようになりました。
ミルクを混ぜなくても食べるし、ふやかしフードも完全に潰さなくても食べられます。
ミルクは一日一回、就寝前に器で与えています。フード以上にすさまじい勢いで飲み尽くします。
しかし、少年隊に比べると体重にだいぶ差がついてきたようです。
一番重いわかなちゃんでも昨夜の体重1785g。小さなあおばちゃんは1374g。
男の子たちはもう2kgを超えた子もいるようなので、男女差がついてきました。
一般的に♀より♂の方が大きくなることが多いので順当なのだと思いますが、ご飯足りてないのかしら?とちょっと心配になったり・・・でも少し残すこともあるし、元気は十分なので、こんなもんなのかな〜と・・・
すみれちゃん

わかなちゃん

あおばちゃん

一番『白くま』っぽいすみれちゃん

写真を見て気がついた。すみれちゃんとあおばちゃんは片耳が立ち始めている。
わかなちゃん

子犬は隙間が好きですね〜

隙間探検に余念がありません。
ところで、もう既にお気づきの方も多いと思いますが、子犬のバックに写る家具が恥ずかしいくらいオンボロ
チェストの引き出しの角がことごとくかじられています。
これは3年前に預かった、当時生後3〜4ヶ月の子犬たちの仕業であります。
高級家具だったら全力で阻止したことでしょうけれど、あいにくというか幸いというか、超安物なのでされるがままにしてしまいました。でもこれは里親さんのお宅に行ってからのことを考えたら良くなかったと反省しています。
家具をかじるかどうかはその子犬によります。子犬が全員かじるわけでもありません。
うちの中型MIXはなは、子犬からうちに居ますが、家具かじりは全然ありませんでした。
今回の子犬たちは今のところはまだあまりしませんが、今後はわかりません。子犬を迎える方は、一応覚悟と防御をよろしくお願いします。
うちのオンボロ家具、買い替えを考えたこともありましたが、子犬が来るたびに神経すり減らしたくないので、この活動をやっているうちはこのまま我慢しようと思っています。実は日頃そんなに気になっていません。慣れって恐ろしい〜〜
あはは
あ、それからもうひとつ。
一番上の写真、すみれちゃんの後ろに電気コードが見えていますね〜
まだコードのいたずらを目にしたことはないですが、これはいけませんね〜家具より危ないですね。
今日まではやらなくても明日はやるかもしれない。届かないようにしなくては
ただ、基本目を離す時はフリーにしないで一度サークルに戻します。危ないいたずらには目を光らせています。
13
ミルクを混ぜなくても食べるし、ふやかしフードも完全に潰さなくても食べられます。
ミルクは一日一回、就寝前に器で与えています。フード以上にすさまじい勢いで飲み尽くします。
しかし、少年隊に比べると体重にだいぶ差がついてきたようです。
一番重いわかなちゃんでも昨夜の体重1785g。小さなあおばちゃんは1374g。
男の子たちはもう2kgを超えた子もいるようなので、男女差がついてきました。
一般的に♀より♂の方が大きくなることが多いので順当なのだと思いますが、ご飯足りてないのかしら?とちょっと心配になったり・・・でも少し残すこともあるし、元気は十分なので、こんなもんなのかな〜と・・・
すみれちゃん

わかなちゃん

あおばちゃん

一番『白くま』っぽいすみれちゃん

写真を見て気がついた。すみれちゃんとあおばちゃんは片耳が立ち始めている。
わかなちゃん

子犬は隙間が好きですね〜

隙間探検に余念がありません。
ところで、もう既にお気づきの方も多いと思いますが、子犬のバックに写る家具が恥ずかしいくらいオンボロ

チェストの引き出しの角がことごとくかじられています。
これは3年前に預かった、当時生後3〜4ヶ月の子犬たちの仕業であります。
高級家具だったら全力で阻止したことでしょうけれど、あいにくというか幸いというか、超安物なのでされるがままにしてしまいました。でもこれは里親さんのお宅に行ってからのことを考えたら良くなかったと反省しています。
家具をかじるかどうかはその子犬によります。子犬が全員かじるわけでもありません。
うちの中型MIXはなは、子犬からうちに居ますが、家具かじりは全然ありませんでした。
今回の子犬たちは今のところはまだあまりしませんが、今後はわかりません。子犬を迎える方は、一応覚悟と防御をよろしくお願いします。
うちのオンボロ家具、買い替えを考えたこともありましたが、子犬が来るたびに神経すり減らしたくないので、この活動をやっているうちはこのまま我慢しようと思っています。実は日頃そんなに気になっていません。慣れって恐ろしい〜〜


あ、それからもうひとつ。
一番上の写真、すみれちゃんの後ろに電気コードが見えていますね〜
まだコードのいたずらを目にしたことはないですが、これはいけませんね〜家具より危ないですね。
今日まではやらなくても明日はやるかもしれない。届かないようにしなくては

ただ、基本目を離す時はフリーにしないで一度サークルに戻します。危ないいたずらには目を光らせています。

2016/3/23
羽衣とあんず Happy Paws
羽衣ちゃんとあんずは別に仲良しってわけじゃないけれど、寄り添っていることが多いのです。
たまたま気に入ってる場所(主に父ちゃん布団)が同じなだけって気もするけど、嫌いな相手のそばはきっと避けると思うので、お互い心を許してるのかな〜と思います。


昨夜は夜中の3時近くまであんずが「ニャーニャー」と盛りの猫のような声で鳴いていたので母ちゃん寝不足です。いつもとちょっと様子が違う気がしたけど、今朝以降は普段と変わらず元気にお散歩も行かれたので一安心。
あんずが結構な声量で鳴いているすぐ横で子犬たちは全く起きずに寝ていました。ちゃんと夜は寝るもんだと認識できているようです。朝は6〜7時頃から起き出し、ぴよぴよ言い始めます。
あ、、今日は子犬の写真ナシです。ごめんなさい〜〜
14
たまたま気に入ってる場所(主に父ちゃん布団)が同じなだけって気もするけど、嫌いな相手のそばはきっと避けると思うので、お互い心を許してるのかな〜と思います。


昨夜は夜中の3時近くまであんずが「ニャーニャー」と盛りの猫のような声で鳴いていたので母ちゃん寝不足です。いつもとちょっと様子が違う気がしたけど、今朝以降は普段と変わらず元気にお散歩も行かれたので一安心。
あんずが結構な声量で鳴いているすぐ横で子犬たちは全く起きずに寝ていました。ちゃんと夜は寝るもんだと認識できているようです。朝は6〜7時頃から起き出し、ぴよぴよ言い始めます。
あ、、今日は子犬の写真ナシです。ごめんなさい〜〜

2016/3/22
今日の様子 Happy Paws
もん爺が気の毒なので、子犬をフリーにするときはもん爺との間にフェンスをしました。

毛布引っ張ってる
昨日ロクな写真が撮れなかったすみれちゃん


一番おめめがパッチリしています。
わかなちゃんはちょっぴりタレ目


あおばちゃんは身体も目もチマっとしていて、ちょっぴり洋風なお顔立ち

すぐに人の膝に乗りたがります。

一番甘えん坊かも・・・

あらら、寝ちゃった

同じ時、わかなちゃんとすみれちゃんは

寄り添って寝ています
と、思った次の瞬間、わかなちゃんがやってきて



はぁ〜可愛いな〜〜
9

毛布引っ張ってる

昨日ロクな写真が撮れなかったすみれちゃん


一番おめめがパッチリしています。
わかなちゃんはちょっぴりタレ目


あおばちゃんは身体も目もチマっとしていて、ちょっぴり洋風なお顔立ち

すぐに人の膝に乗りたがります。

一番甘えん坊かも・・・

あらら、寝ちゃった

同じ時、わかなちゃんとすみれちゃんは

寄り添って寝ています
と、思った次の瞬間、わかなちゃんがやってきて



はぁ〜可愛いな〜〜


2016/3/21
もん爺の受難 Happy Paws
もん爺が水を飲んでいる隙の侵入者

我が物顔の侵入者たち

くつろぎすぎ〜

彷徨うもん爺

途方に暮れる・・・

ここからは一日遡り、昨日の写真
あおばちゃん爆睡

角度を変えて・・・

ちなみに、乳母2号の部屋着ジャージの股の上
またしてもカメラ目線のわかなちゃん



わかなちゃん、アナタって・・・アピール上手
長年愛用してきたキッチンスケールがとうとう壊れた

スイッチボタンが無くなってしまった
毎日フードを計るのに必ず使います。フードは1g単位で管理しています。
そして今は子犬たちの体重測定にも使ってるから無いと困る
夜8時、急いで近所のニ○リに買いに走った。
10

我が物顔の侵入者たち

くつろぎすぎ〜

彷徨うもん爺

途方に暮れる・・・

ここからは一日遡り、昨日の写真
あおばちゃん爆睡

角度を変えて・・・

ちなみに、乳母2号の部屋着ジャージの股の上
またしてもカメラ目線のわかなちゃん



わかなちゃん、アナタって・・・アピール上手

長年愛用してきたキッチンスケールがとうとう壊れた

スイッチボタンが無くなってしまった
毎日フードを計るのに必ず使います。フードは1g単位で管理しています。
そして今は子犬たちの体重測定にも使ってるから無いと困る

夜8時、急いで近所のニ○リに買いに走った。


2016/3/19
模様替え Happy Paws
だんだんサークルが手狭になってきたので、増築?改築?建て替え?・・まあなんでもいいけど、特大サークルに替えました。

狭いリビングがいっそう窮屈になってしまいましたが、文句ひとつ言わない家族に感謝
落ち着ける場所があった方がいいかな〜と思ってクレート入れましたが、クレートどころか、毛布の上にさえ乗らないキャンディーズ
なにやら警戒している様子。
あえてシートの上に寝る

しばらく経った後も、やはりシート寝

あおばちゃんの可愛い寝姿

わかなちゃんの激かわな写真が撮れてしまいました

あおばちゃんとすみれちゃんも・・と思ったけど、今日もイイのが撮れませんでした
ピンボケあおばちゃん

寝落ち寸前のすみれちゃん

あおばちゃんとすみれちゃんの名誉のために言いますが、どの子もみんなとても可愛いお顔なのです。わかなちゃんが特別器量よしというわけではないです。だけど、わかなちゃんはカメラ目線をくれることが多く、写真が撮れやすいのです。
私がもっと大量激写すればいいんでしょうけれど、元々カメラが苦手なもので・・・実物をお見せできないのがもどかしい。
今日は離乳食をよく食べました。
そろそろ哺乳瓶を卒業しようと思います。
17

狭いリビングがいっそう窮屈になってしまいましたが、文句ひとつ言わない家族に感謝

落ち着ける場所があった方がいいかな〜と思ってクレート入れましたが、クレートどころか、毛布の上にさえ乗らないキャンディーズ

あえてシートの上に寝る

しばらく経った後も、やはりシート寝


あおばちゃんの可愛い寝姿

わかなちゃんの激かわな写真が撮れてしまいました

あおばちゃんとすみれちゃんも・・と思ったけど、今日もイイのが撮れませんでした
ピンボケあおばちゃん

寝落ち寸前のすみれちゃん

あおばちゃんとすみれちゃんの名誉のために言いますが、どの子もみんなとても可愛いお顔なのです。わかなちゃんが特別器量よしというわけではないです。だけど、わかなちゃんはカメラ目線をくれることが多く、写真が撮れやすいのです。
私がもっと大量激写すればいいんでしょうけれど、元々カメラが苦手なもので・・・実物をお見せできないのがもどかしい。
今日は離乳食をよく食べました。
そろそろ哺乳瓶を卒業しようと思います。

2016/3/18
今日の様子 Happy Paws
白くま6きょうだい、里親募集開始しています。
生後2ヶ月ほどまではきょうだい一緒に暮らさせて社会性を身につけさせたいので、トライアル開始は4月中旬以降となりますが、お見合いなどは今から可能です。
ただ、今の大きさとお届けの時の大きさはかなり違うはずです。お届けにうかがった時に「デカッ」とびっくりなさらないでくださいね。
ひとつだけ、今すぐトライアルを始められる方法があります。
それは複数頭を同時トライアルすること。最低2頭一緒に里親さんになっていただけるということでしたら近日トライアル可能です。
でも、くれぐれもよくお考えくださいね。今は小さいので2頭いても3頭いてもどうってことはないですが、昨日も言いましたが、成犬時のことをイメージして慎重に検討してください。
大きくなるであろうこの子達を複数頭同時に育てるのはなかなか大変なことだとは思います。
しかし、大きな利点もあるんです。遊び相手が常に一緒にいると、お世話をする身としては楽です。寂しがってピーピー泣く事もあまりないかと思います。
こちらから無理に複数頭をお勧めすることはありません。しかし、本気でそういうご希望があった時には考えたいと思います。
前置きが長くなりましたが、今日のキャンディーズの様子をお届けします。
今日はほぼ一日中サークルのドアを開けっ放しにしておきました。つまりフリーの状態です。ちなみにフリーエリアは6畳ほどの広さです。家具がけっこう置いてありますが・・・
チビチビたちは出たり入ったり、床で寝てみたり、サークルに戻って布団の上で転がったり・・・まだいたずらというほどものはありません。
感心するのは、フリーでもトイレがわりと上手であること。もちろん床にしてしまうこともまだありますが、シート認識はあります。
証拠写真

Wワイドシートに咲いたチッコ花
サークルに戻ってサークル内シートにすることもあります。
最初の頃は自分たちが寝ている毛布の上にしてしまうこともありましたが、今はもうそういったことはほぼ無いようです。
あおば

すみれ


だんだん眠くなってきた・・・

わかな




わかなちゃんの写真が多いのは、特に可愛がっているからとかそういうことではなく、写真を撮りやすいポーズをしていることが多いせいです。
あおばちゃんはチマチマとよく動いて撮りにくいですね〜
ま、そんなこんなで、今後も日によって偏りがあると思いますが、気にしないでください。
14
生後2ヶ月ほどまではきょうだい一緒に暮らさせて社会性を身につけさせたいので、トライアル開始は4月中旬以降となりますが、お見合いなどは今から可能です。
ただ、今の大きさとお届けの時の大きさはかなり違うはずです。お届けにうかがった時に「デカッ」とびっくりなさらないでくださいね。
ひとつだけ、今すぐトライアルを始められる方法があります。
それは複数頭を同時トライアルすること。最低2頭一緒に里親さんになっていただけるということでしたら近日トライアル可能です。
でも、くれぐれもよくお考えくださいね。今は小さいので2頭いても3頭いてもどうってことはないですが、昨日も言いましたが、成犬時のことをイメージして慎重に検討してください。
大きくなるであろうこの子達を複数頭同時に育てるのはなかなか大変なことだとは思います。
しかし、大きな利点もあるんです。遊び相手が常に一緒にいると、お世話をする身としては楽です。寂しがってピーピー泣く事もあまりないかと思います。
こちらから無理に複数頭をお勧めすることはありません。しかし、本気でそういうご希望があった時には考えたいと思います。
前置きが長くなりましたが、今日のキャンディーズの様子をお届けします。
今日はほぼ一日中サークルのドアを開けっ放しにしておきました。つまりフリーの状態です。ちなみにフリーエリアは6畳ほどの広さです。家具がけっこう置いてありますが・・・
チビチビたちは出たり入ったり、床で寝てみたり、サークルに戻って布団の上で転がったり・・・まだいたずらというほどものはありません。
感心するのは、フリーでもトイレがわりと上手であること。もちろん床にしてしまうこともまだありますが、シート認識はあります。
証拠写真

Wワイドシートに咲いたチッコ花
サークルに戻ってサークル内シートにすることもあります。
最初の頃は自分たちが寝ている毛布の上にしてしまうこともありましたが、今はもうそういったことはほぼ無いようです。
あおば

すみれ


だんだん眠くなってきた・・・

わかな




わかなちゃんの写真が多いのは、特に可愛がっているからとかそういうことではなく、写真を撮りやすいポーズをしていることが多いせいです。
あおばちゃんはチマチマとよく動いて撮りにくいですね〜
ま、そんなこんなで、今後も日によって偏りがあると思いますが、気にしないでください。

2016/3/17
お久しぶりの羽衣ちゃん Happy Paws
今日は暖かな日でしたね。午後、羽衣ちゃんとあんずを連れて長めの散歩をしてきました。
帰宅したら、ふたりとも足が真っ黒。ほこり、吸いますね〜
ちょうどそろそろ羽衣ちゃんをシャンプーしようと思っていたので、そのままお風呂へ直行しました。
羽衣ちゃんのお風呂は我が家で一番ラクチンです。暴れない、嫌がらない、逃げない。
お風呂あがり

とても可愛い羽衣ちゃん

あんず

あんずは、親ばかと言われようと、客観的に見てもかなり美形シーズーだったんですが、病気になってから顔の風貌が変わってしまいました。トリミングも普通ではない嫌がり方をするのでまともにカットできません。なもんで、なんだかひな鳥みたい・・・
ひな鳥だろうがなんだろうが、愛娘であることに変わりはありませんけどね。
キャンディーズのお食事風景

二つ器を用意するも、なぜかひとつに群がってしまう。
真ん中のあおばちゃん、ひときわ小さいですねえ。来た時から一番小さかったですが、他の子との体重差がますます開いています。現在300gほどの差です。
でも、元気さはみんなと一緒ですよ。小さい分、身軽かもしれません。
ところで、この子達の成犬時予想体重ですが、過去の子犬たちと照らし合わせてみると、15〜20kgになるんじゃないかと思っています。
大きめの中型犬になるんじゃないかな?
今はこんなにチビチビですがあっという間に大きくなるので、里親ご希望くださる方は、是非成犬時をイメージしてご検討くださいね。
あ、でも、あくまでも予想ですので外れたらごめんなさいデス。どんな大きさ、どんな容貌になるのかお楽しみなのがMIX犬の魅力でもあります。
14
帰宅したら、ふたりとも足が真っ黒。ほこり、吸いますね〜
ちょうどそろそろ羽衣ちゃんをシャンプーしようと思っていたので、そのままお風呂へ直行しました。
羽衣ちゃんのお風呂は我が家で一番ラクチンです。暴れない、嫌がらない、逃げない。
お風呂あがり

とても可愛い羽衣ちゃん

あんず

あんずは、親ばかと言われようと、客観的に見てもかなり美形シーズーだったんですが、病気になってから顔の風貌が変わってしまいました。トリミングも普通ではない嫌がり方をするのでまともにカットできません。なもんで、なんだかひな鳥みたい・・・
ひな鳥だろうがなんだろうが、愛娘であることに変わりはありませんけどね。
キャンディーズのお食事風景

二つ器を用意するも、なぜかひとつに群がってしまう。
真ん中のあおばちゃん、ひときわ小さいですねえ。来た時から一番小さかったですが、他の子との体重差がますます開いています。現在300gほどの差です。
でも、元気さはみんなと一緒ですよ。小さい分、身軽かもしれません。
ところで、この子達の成犬時予想体重ですが、過去の子犬たちと照らし合わせてみると、15〜20kgになるんじゃないかと思っています。
大きめの中型犬になるんじゃないかな?
今はこんなにチビチビですがあっという間に大きくなるので、里親ご希望くださる方は、是非成犬時をイメージしてご検討くださいね。
あ、でも、あくまでも予想ですので外れたらごめんなさいデス。どんな大きさ、どんな容貌になるのかお楽しみなのがMIX犬の魅力でもあります。

2016/3/16
今日の子犬たち Happy Paws
今日は朝ごはんのあとお部屋で遊びました。
すみれ

わかな

あおば

すみれ

わかな

わかな&あおば

ご覧のように、あおばちゃんは6きょうだいの中で唯一ベージュなのでよくわかるんですが、わかなちゃんとすみれちゃんは鼻の黒の入り方を見て判別しています。上から見たら全然区別つきません。
あおばちゃんが「はじめまちて、もんじいちゃん」

これはどっちだ〜?わかなちゃんかすみれちゃんかわからんが、もんちゃんベッドにズカズカ侵入

しばらく遊んだら、自分たちからサークルに戻って寝ていました。なんて良い子たち
子犬たちに素敵なプレゼントをいただきました。
杉並区のK.S様、子犬たちのこれからの成長を支えるお品の数々、ありがとうございました



子育て、がんばんべ〜〜〜
12
すみれ

わかな

あおば

すみれ

わかな

わかな&あおば

ご覧のように、あおばちゃんは6きょうだいの中で唯一ベージュなのでよくわかるんですが、わかなちゃんとすみれちゃんは鼻の黒の入り方を見て判別しています。上から見たら全然区別つきません。
あおばちゃんが「はじめまちて、もんじいちゃん」

これはどっちだ〜?わかなちゃんかすみれちゃんかわからんが、もんちゃんベッドにズカズカ侵入

しばらく遊んだら、自分たちからサークルに戻って寝ていました。なんて良い子たち

子犬たちに素敵なプレゼントをいただきました。
杉並区のK.S様、子犬たちのこれからの成長を支えるお品の数々、ありがとうございました




子育て、がんばんべ〜〜〜
