2016/2/29
羽衣ちゃん 幸せへの旅立ち Happy Paws
私の大切な預かりっ子 羽衣ちゃん。
うちへ来てからこの3ヶ月あまり、とっても元気に過ごしていて大病を患ったとはとても思えないのですが、乳首のないつるんとしたお腹を見ると、大きな手術を乗り越えたんだなあと思い出します。
残念ながらお腹の腫瘍は悪性でした。取れる限りは取り除いてもらいましたが、今後転移の心配があることは否めません。
正直、いつまででも・・なんなら一生うちに居なさいな、と思って預かりを引き受けたのです。
一方で、性格も良いしとっても可愛いのに、これさえなかったら!と残念に思う気持ちがありました。
しかし、羽衣ちゃんを我が子に!とおっしゃってくださる方が現れました。
一時の感情ではなく、よくよくお考えいただいた上で最終的なトライアルお申し込みをいただきました。
なんと、羽衣ちゃん、都内の一等地にお嫁に行きます。
お届けは今度の土曜日に決まりました。


キョトン顔の羽衣ちゃん、あと少し、我が家で楽しく過ごそうね。
あんずに乗っかられても怒らない穏やかな羽衣ちゃん

あんずは脳の病気のため、羽衣ちゃんを単なる障害物として乗り越えようとして、はまって動けなくなっているんです
こんなことは日常茶飯事なのですが、羽衣ちゃんは一度も怒ることも嫌がることもありませんでした。
優しい羽衣ちゃん、幸せに暮らしてね。埼玉の空から仮母は見守っています。
25
うちへ来てからこの3ヶ月あまり、とっても元気に過ごしていて大病を患ったとはとても思えないのですが、乳首のないつるんとしたお腹を見ると、大きな手術を乗り越えたんだなあと思い出します。
残念ながらお腹の腫瘍は悪性でした。取れる限りは取り除いてもらいましたが、今後転移の心配があることは否めません。
正直、いつまででも・・なんなら一生うちに居なさいな、と思って預かりを引き受けたのです。
一方で、性格も良いしとっても可愛いのに、これさえなかったら!と残念に思う気持ちがありました。
しかし、羽衣ちゃんを我が子に!とおっしゃってくださる方が現れました。
一時の感情ではなく、よくよくお考えいただいた上で最終的なトライアルお申し込みをいただきました。
なんと、羽衣ちゃん、都内の一等地にお嫁に行きます。
お届けは今度の土曜日に決まりました。


キョトン顔の羽衣ちゃん、あと少し、我が家で楽しく過ごそうね。
あんずに乗っかられても怒らない穏やかな羽衣ちゃん

あんずは脳の病気のため、羽衣ちゃんを単なる障害物として乗り越えようとして、はまって動けなくなっているんです

こんなことは日常茶飯事なのですが、羽衣ちゃんは一度も怒ることも嫌がることもありませんでした。
優しい羽衣ちゃん、幸せに暮らしてね。埼玉の空から仮母は見守っています。

2016/2/24
羽衣ちゃんトリミンgoo〜 Happy Paws
満月顔になりつつあった羽衣ちゃん、本日モチャさんにトリミングしてもらってきました。


チョビベロバージョン

羽衣ちゃんは、均整のとれたシーズーらしいお顔立ちです。(と仮母的には思っている)
引き取り時にやむなくツルツルになりましたが、おかげさまでここまで可愛らしく毛が生え揃いました。私個人的な好みとしては、耳毛がもう少し伸びたらもっと女子らしくなるなあ〜なんて思っています。
今晩の羽衣ちゃん

羽衣ちゃんの下半身をあんずが枕にしています
19


チョビベロバージョン

羽衣ちゃんは、均整のとれたシーズーらしいお顔立ちです。(と仮母的には思っている)
引き取り時にやむなくツルツルになりましたが、おかげさまでここまで可愛らしく毛が生え揃いました。私個人的な好みとしては、耳毛がもう少し伸びたらもっと女子らしくなるなあ〜なんて思っています。
今晩の羽衣ちゃん

羽衣ちゃんの下半身をあんずが枕にしています


2016/2/22
脱線記事
ごめんなさい!今日の記事にワンコさんは登場しません。
たった今観ていたテレビで、主婦が稼げるハンドメイド作品特集みたいなのをやっていました。
その第1位に紹介されていたのが、『タティングレース』というレース編み。
レース編みには案外いろんな種類があるのですが、普通レース編みと言うとかぎ針で編むのが一般的ですよね。
しかし、タティングレースは、『シャトル』と呼ばれる、親指ほどの大きさの小さな器具を使って編むのです。
出来上がりは、よくあるレース編みとは全く違い、独特の透け感が美しくかわいらしいものに仕上がります。
この技法で編んだアクセサリーを、数千円〜数万円で売っているという人がテレビで紹介されてました。
この編み物をやっている人口が少ないので希少価値があるそうです。
私・・・もう15年位前からやってるんですよね・・・
で、ヤフオクでときどき売ってますけど、そんなに高くなんて売れない。ヤフオクだから?
ハンドメイド専用サイトがあるらしいのでそういう所なら高く売れるのかしら?
まあ、素人のハンドメイド作品をお金を出して買ってくれる人がいるだけで嬉しいわけで、金儲けしようと思っているわけではないので、今後も慣れてるヤフオクでいいや、なんて思っているわけですが、それにしても、こんな安い材料費で数万円なんてもうビックリなのです。
アクセサリーのような小物はそれほど時間がかからずにできますが、直径30cmもあるドイリー(いわゆる花瓶敷き)だと、何日もかかってやっと出来上がります。かぎ針で編む方法よりもずっと時間がかかるのです。なかなか根気が要る作業です。もっとも、テレビ観ながらできますけどね!
私が今までに作ったものの一部です。良かったらみてください。






クリスマスにはこんなのも作りました


テレビ観て、こんなんで稼いでる人がいるのがちょっと悔しくて、私だってやってるもんね!って誰かに言いたくなってこんな記事を書いちゃいました
読み流してくださいませね。
28
たった今観ていたテレビで、主婦が稼げるハンドメイド作品特集みたいなのをやっていました。
その第1位に紹介されていたのが、『タティングレース』というレース編み。
レース編みには案外いろんな種類があるのですが、普通レース編みと言うとかぎ針で編むのが一般的ですよね。
しかし、タティングレースは、『シャトル』と呼ばれる、親指ほどの大きさの小さな器具を使って編むのです。
出来上がりは、よくあるレース編みとは全く違い、独特の透け感が美しくかわいらしいものに仕上がります。
この技法で編んだアクセサリーを、数千円〜数万円で売っているという人がテレビで紹介されてました。
この編み物をやっている人口が少ないので希少価値があるそうです。
私・・・もう15年位前からやってるんですよね・・・
で、ヤフオクでときどき売ってますけど、そんなに高くなんて売れない。ヤフオクだから?
ハンドメイド専用サイトがあるらしいのでそういう所なら高く売れるのかしら?
まあ、素人のハンドメイド作品をお金を出して買ってくれる人がいるだけで嬉しいわけで、金儲けしようと思っているわけではないので、今後も慣れてるヤフオクでいいや、なんて思っているわけですが、それにしても、こんな安い材料費で数万円なんてもうビックリなのです。
アクセサリーのような小物はそれほど時間がかからずにできますが、直径30cmもあるドイリー(いわゆる花瓶敷き)だと、何日もかかってやっと出来上がります。かぎ針で編む方法よりもずっと時間がかかるのです。なかなか根気が要る作業です。もっとも、テレビ観ながらできますけどね!
私が今までに作ったものの一部です。良かったらみてください。






クリスマスにはこんなのも作りました


テレビ観て、こんなんで稼いでる人がいるのがちょっと悔しくて、私だってやってるもんね!って誰かに言いたくなってこんな記事を書いちゃいました

読み流してくださいませね。

2016/2/19
せっかく気に入ったのに・・・ Happy Paws
しばらく使ってなかったのですっかり忘れていたが、こんなの持ってたんだった!

布団の中にもぐるのが好きな羽衣ちゃんだから、もしかして入るかな〜と思って出してみたら、最初ちょっと警戒したけれど、その後吸い込まれるように入りました〜
この篭るタイプのベッドは、嫌な子は絶対イヤなんですよね。

羽衣ちゃんにはちょっと狭いかなと思ったけど、むしろこの囲まれる感が気に入ってくれたかな。
ところが、この後ちょっとしたハプニングがあり・・・
いえ、たいしたことではないのです。羽衣ちゃんがこの中でくつろいでいたすぐ横で、娘がガタンと大きな音を立ててスマホを床に落としまして、びっくりした羽衣ちゃんが中から飛び出し、その後入ってくれなくなっちゃったんです
娘め〜〜
また入ってくれると期待しつつ、このまま部屋に置いておきます。
同じ市内のA.H様が、保護犬のためにドッグフードを沢山贈ってくださいました。
次回イベントでみんなで分けたいと思います。
とても助かります!ありがとうございました
15

布団の中にもぐるのが好きな羽衣ちゃんだから、もしかして入るかな〜と思って出してみたら、最初ちょっと警戒したけれど、その後吸い込まれるように入りました〜
この篭るタイプのベッドは、嫌な子は絶対イヤなんですよね。

羽衣ちゃんにはちょっと狭いかなと思ったけど、むしろこの囲まれる感が気に入ってくれたかな。
ところが、この後ちょっとしたハプニングがあり・・・

いえ、たいしたことではないのです。羽衣ちゃんがこの中でくつろいでいたすぐ横で、娘がガタンと大きな音を立ててスマホを床に落としまして、びっくりした羽衣ちゃんが中から飛び出し、その後入ってくれなくなっちゃったんです


また入ってくれると期待しつつ、このまま部屋に置いておきます。
同じ市内のA.H様が、保護犬のためにドッグフードを沢山贈ってくださいました。
次回イベントでみんなで分けたいと思います。
とても助かります!ありがとうございました



2016/2/14
続!ポピーの幸せ Happy Paws
去年の9月にお嫁に行ったポピーの近況が届きました
実はポピーは、12月に里親さんが健康診断をしてくださったところ、非常に悪い結果が出てしまい・・・検査結果だけを見たら一時は命も危ぶまれる状況でした
ところが、当の本人はいたって平気そうな様子で、それまでと変わらず元気にお散歩も行っていたそうです。
うちに居た頃もそうだったな。副腎ガンだと言われ、軽度だが心雑音があり、でもこれと言って体調を崩すことなく一年以上もの間医者要らず。
年齢は、保健所にポピーを持ち込んだ元飼い主の申告が正しければ、現在16歳か17歳。
総合的に考えると、あの小さな身体でよく頑張っていると思います。
と言っても、ポピー自身は自然体で生きているだけ。とにかく生命力のある子なのです。
本当に頑張っているのはママさんです
ポピーのためにあらゆる努力をされています。
その結果が
の写真の数々です。




水素水を飲ませているんですね。M様のご支援でうちもかつておとねちゃんがよく飲んでいたっけ。腎臓数値が正常になったなあ。
そしてそして、圧巻がコレ

一年4ヶ月もの間一緒に暮らしていたけれど、ポピーのこんな笑顔を私は見た事がありません。
なんて幸せそうな表情なんでしょう

最新の検査で、肝臓と腎臓の数値がほぼ正常になったそうです。特に肝臓数値は驚異的な変化を遂げ、獣医さんもビックリだとか
『幸せホルモン』がポピーの身体の中に大量発生しているせいじゃないかしら
相変わらず副腎は大きいままだし、腎臓にもなにやら影があるそうです。
でも、ポピーは毎日ママさんの手作りご飯を食べて、愛情いっぱいもらって、何も苦にせず過ごしています。それだけで十分ですよね。
ポピたん、まだまだ美味しい物いっぱい食べてママに甘えるんだよ
里親K様、本当にありがとうございます
29

実はポピーは、12月に里親さんが健康診断をしてくださったところ、非常に悪い結果が出てしまい・・・検査結果だけを見たら一時は命も危ぶまれる状況でした

ところが、当の本人はいたって平気そうな様子で、それまでと変わらず元気にお散歩も行っていたそうです。
うちに居た頃もそうだったな。副腎ガンだと言われ、軽度だが心雑音があり、でもこれと言って体調を崩すことなく一年以上もの間医者要らず。
年齢は、保健所にポピーを持ち込んだ元飼い主の申告が正しければ、現在16歳か17歳。
総合的に考えると、あの小さな身体でよく頑張っていると思います。
と言っても、ポピー自身は自然体で生きているだけ。とにかく生命力のある子なのです。
本当に頑張っているのはママさんです

その結果が





水素水を飲ませているんですね。M様のご支援でうちもかつておとねちゃんがよく飲んでいたっけ。腎臓数値が正常になったなあ。
そしてそして、圧巻がコレ


一年4ヶ月もの間一緒に暮らしていたけれど、ポピーのこんな笑顔を私は見た事がありません。
なんて幸せそうな表情なんでしょう


最新の検査で、肝臓と腎臓の数値がほぼ正常になったそうです。特に肝臓数値は驚異的な変化を遂げ、獣医さんもビックリだとか

『幸せホルモン』がポピーの身体の中に大量発生しているせいじゃないかしら

相変わらず副腎は大きいままだし、腎臓にもなにやら影があるそうです。
でも、ポピーは毎日ママさんの手作りご飯を食べて、愛情いっぱいもらって、何も苦にせず過ごしています。それだけで十分ですよね。
ポピたん、まだまだ美味しい物いっぱい食べてママに甘えるんだよ

里親K様、本当にありがとうございます


2016/2/11
好調!羽衣ちゃん Happy Paws
2016/2/8
動画じゃなくて動画風〜 Happy Paws
数日前の写真ですが

羽衣ちゃんとあんずが縦に並んで寝ています。
この時は布団の上に寝ていますが、羽衣ちゃんは布団の中に入るのが好きです。
徘徊中のあんずがその上をズカドカ踏み歩くことがありますが、羽衣ちゃんは一切怒りません。布団から出てくることもありません。気にしてないようです。大物だなあ〜
さて、ここからは動画風写真です。
もんちゃんが水を飲みに行ってる隙にあんずがまたちゃっかり占拠

もんちゃんは目が見えませんが、異変を察知!





あんずがやっとどいた!

やれやれ

動画UPできないもんで、こんなんでお許しを〜〜〜
14

羽衣ちゃんとあんずが縦に並んで寝ています。
この時は布団の上に寝ていますが、羽衣ちゃんは布団の中に入るのが好きです。
徘徊中のあんずがその上をズカドカ踏み歩くことがありますが、羽衣ちゃんは一切怒りません。布団から出てくることもありません。気にしてないようです。大物だなあ〜
さて、ここからは動画風写真です。
もんちゃんが水を飲みに行ってる隙にあんずがまたちゃっかり占拠

もんちゃんは目が見えませんが、異変を察知!





あんずがやっとどいた!

やれやれ

動画UPできないもんで、こんなんでお許しを〜〜〜

2016/2/7
主水トリミング Happy Paws
一昨日になりますが、モチャさんに主水のトリミングをしていただきました。
毎度お話してるかと思いますが、もんちゃんてば、お顔のカットがとっても苦手です。お口出ます
と言っても、もうアゴの力が弱くなっているのでたいして痛くもないんですが、爪の上から噛まれた時は思わず「イタッ」って声が出ちゃいました。
モチャさんと二人がかりなので、途中の写真はありません。
てか、帰宅後の写真です。


身体はおとなしくできるのに、お顔、特に目の周りをいじると必死で抵抗します。
だけど、いつもなんだかんだで最終的にはカットできるのはモチャさんのプロの技と言えましょう。
でもほんと大変なんです
毎回試行錯誤です。前回はバリカンはイヤだけどハサミならなんとかできたので、今回は最初からハサミを使いましたが、やっぱりイヤイヤ。
アゴの下の毛を持たれる時点でもうダメダメ。
あーだこーだやってなんとか目ヤニは取ったけど、毛をしっかり刈っておかないとまたすぐに目ヤニが絡まります。
なんとなく刈って、もうこれが限界かしらね?と二人で諦め始めた頃、あら
もんちゃんの力が抜けた・・・試しに目の下にバリカンかけてみると、じーっとしている
それからは、今までの抵抗がウソのようにおりこうさんで我慢してくれました。
ここで私たちは気付きました
きっと、今まで私たちの必死さがもんちゃんに伝わって恐怖感を与えていたのだろう。こちらが力を抜けばもんちゃんもリラックスできるのだ。
「まいっか」と私たちが思った瞬間、もんちゃんの脳も切り替わった感じがしました。
押してもだめなら引いてみる、ですね
こんな基本的な心理術を忘れていた私たちにそれを思い出させてくれたもんちゃんを『大先生』と呼ぶことにした私たちです(笑)
さあて、次回はどうなるかしら
17
毎度お話してるかと思いますが、もんちゃんてば、お顔のカットがとっても苦手です。お口出ます

モチャさんと二人がかりなので、途中の写真はありません。
てか、帰宅後の写真です。


身体はおとなしくできるのに、お顔、特に目の周りをいじると必死で抵抗します。
だけど、いつもなんだかんだで最終的にはカットできるのはモチャさんのプロの技と言えましょう。
でもほんと大変なんです

アゴの下の毛を持たれる時点でもうダメダメ。
あーだこーだやってなんとか目ヤニは取ったけど、毛をしっかり刈っておかないとまたすぐに目ヤニが絡まります。
なんとなく刈って、もうこれが限界かしらね?と二人で諦め始めた頃、あら


それからは、今までの抵抗がウソのようにおりこうさんで我慢してくれました。
ここで私たちは気付きました

きっと、今まで私たちの必死さがもんちゃんに伝わって恐怖感を与えていたのだろう。こちらが力を抜けばもんちゃんもリラックスできるのだ。
「まいっか」と私たちが思った瞬間、もんちゃんの脳も切り替わった感じがしました。
押してもだめなら引いてみる、ですね

こんな基本的な心理術を忘れていた私たちにそれを思い出させてくれたもんちゃんを『大先生』と呼ぶことにした私たちです(笑)
さあて、次回はどうなるかしら


2016/2/4
久々引き取り搬送 Happy Paws
2016年になって初めて引き取り搬送に走りました
いえ、ハピポとしては既に何度か引取りがありましたけど、私の出番は今日が今年初。
今日は川越保健所からの引き取りでしたので、川越市の動物管理センター(だったかな?)で代表のpruuさんと待ち合わせでした。
そこからトリミングをお願いするモチャさんの所へ。
モチャさん、いつも快く受け容れてくれてありがとう
今日引き取ったのはこんな子

これじゃわからないですねえ〜

ヨーキーMIXの女の子です。
たぶんMIXだけど、ほぼほぼヨーキー・・・かな
毛玉は尻尾以外はさほどではありませんでしたが、4本の脚がオシッコ色に染まっていました
長い時間、オシッコの上で寝るしかなかった様子です。
オシッコで湿っていてばっちかったので、粗刈りの前にまずシャンプー

シャンプーからトリミングに至るまで、抵抗なく本当に良い子でした
モチャさんも、「みんなこうだったらなんてラクなんざましょ!」って。

いきなりですが、出来上がり



写真ではわかりにくいですが、激しく痩せています。骨のとんがりやお肉がなさ過ぎてくぼんでいる部分が多く、バリカンを滑らかにかけることもできません。
これからたくさんご飯をもらってふっくらレディになるんだよ。
この子は仮名ミミと名づけました。
右耳が地面とほぼ水平くらいまで立ち上がっているのが特徴的なので、ミミちゃんにしました。
トリミング後、協力病院に寄り、ひと通り健康診断をしました。
体重3.6kg(適正5kg)
推定年齢は5歳前後ということになりました。
フィラリア陰性。
心雑音他、気になる疾患は今日のところは見当たりませんでした。よかった。
ミミちゃんはひとまずトロさんのおうちにお世話になります。
さきほど連絡がありましたが、お子さんたちにも擦り寄って大変人懐こくて可愛いとのことです。
暮らしぶりはトロさんのブログでチェックしてくださいね
20

いえ、ハピポとしては既に何度か引取りがありましたけど、私の出番は今日が今年初。
今日は川越保健所からの引き取りでしたので、川越市の動物管理センター(だったかな?)で代表のpruuさんと待ち合わせでした。
そこからトリミングをお願いするモチャさんの所へ。
モチャさん、いつも快く受け容れてくれてありがとう

今日引き取ったのはこんな子


これじゃわからないですねえ〜

ヨーキーMIXの女の子です。
たぶんMIXだけど、ほぼほぼヨーキー・・・かな

毛玉は尻尾以外はさほどではありませんでしたが、4本の脚がオシッコ色に染まっていました

オシッコで湿っていてばっちかったので、粗刈りの前にまずシャンプー

シャンプーからトリミングに至るまで、抵抗なく本当に良い子でした

モチャさんも、「みんなこうだったらなんてラクなんざましょ!」って。

いきなりですが、出来上がり



写真ではわかりにくいですが、激しく痩せています。骨のとんがりやお肉がなさ過ぎてくぼんでいる部分が多く、バリカンを滑らかにかけることもできません。
これからたくさんご飯をもらってふっくらレディになるんだよ。
この子は仮名ミミと名づけました。
右耳が地面とほぼ水平くらいまで立ち上がっているのが特徴的なので、ミミちゃんにしました。
トリミング後、協力病院に寄り、ひと通り健康診断をしました。
体重3.6kg(適正5kg)
推定年齢は5歳前後ということになりました。
フィラリア陰性。
心雑音他、気になる疾患は今日のところは見当たりませんでした。よかった。
ミミちゃんはひとまずトロさんのおうちにお世話になります。
さきほど連絡がありましたが、お子さんたちにも擦り寄って大変人懐こくて可愛いとのことです。
暮らしぶりはトロさんのブログでチェックしてくださいね


2016/2/3
心配して損した Happy Paws
今日のもんちゃん、いつもにも増してよく寝てる


夕食をあげたら完食。薬も残ってない。よしよし、と思っていたが、いつもは食事の前か後に必ずするオシッコをしていない。
そういえば、日中も今日はトイレが少なかった。水もあまり飲んでないようだ。
にしても、ご飯時にオシッコをしないことはまずない。具合が悪いのだろうか?いやしかし、ご飯はよく食べた・・・
ウンチが出ないことよりもオシッコが出ないことは心配なことです。
尿毒症になったらどうしよう
などと考えていたけれど・・・
「ハッ」っと、もんちゃんベッドを見たら、ビショビショ
そういうことだったのね・・・なあんだ
具合が悪いんじゃなくてよかった
明日も晴れるらしいからね、洗濯頑張るよ
あ、本日もんちゃんの写真はありません。
あさって久々のトリミングに行きますので、そうしたらイケメンもんどをお届けしますからちょっと待っててください。
さて、今日の羽衣ちゃんです。

抱いているのはお姉ちゃん。
最近お姉ちゃんは羽衣にちょっかいを出すのが日課となっています。


羽衣ちゃんはおすわりもお手もしないんですが、反応がいいし、意思表示がお得意です。
めったに吠えない羽衣ちゃんが吠える時は何かを訴えている時。水を飲もうと思ったら器が空っぽだったら「ワン!」と一声吠えて教えます。
トイレに行きたい時は、外派なのでドアに向かって仁王立ちします。
散歩に行って大小済ますと、もっと行きたい時は前へ進みますが、帰りたい時はくるっと踵を返して家の方向に引っ張ります。
なんかね〜、羽衣ちゃんの言いたいことがとってもよくわかるんですよ。それは決して私の勘がいいわけではなく、羽衣ちゃんの伝達能力が高いのです。
夜寝る時に、私の掛け布団を持ち上げて「おいで〜」と言うと、走って飛び込んで来る姿がもう可愛くて可愛くて
経過観察の病気はあるけれど、こんなに可愛くて穏やかで楽しい羽衣ちゃんを家族にと言ってくださる方がどこかにいないかな〜と思う今日この頃です。
20



夕食をあげたら完食。薬も残ってない。よしよし、と思っていたが、いつもは食事の前か後に必ずするオシッコをしていない。
そういえば、日中も今日はトイレが少なかった。水もあまり飲んでないようだ。
にしても、ご飯時にオシッコをしないことはまずない。具合が悪いのだろうか?いやしかし、ご飯はよく食べた・・・
ウンチが出ないことよりもオシッコが出ないことは心配なことです。
尿毒症になったらどうしよう

などと考えていたけれど・・・
「ハッ」っと、もんちゃんベッドを見たら、ビショビショ

そういうことだったのね・・・なあんだ

具合が悪いんじゃなくてよかった

明日も晴れるらしいからね、洗濯頑張るよ

あ、本日もんちゃんの写真はありません。
あさって久々のトリミングに行きますので、そうしたらイケメンもんどをお届けしますからちょっと待っててください。
さて、今日の羽衣ちゃんです。

抱いているのはお姉ちゃん。
最近お姉ちゃんは羽衣にちょっかいを出すのが日課となっています。


羽衣ちゃんはおすわりもお手もしないんですが、反応がいいし、意思表示がお得意です。
めったに吠えない羽衣ちゃんが吠える時は何かを訴えている時。水を飲もうと思ったら器が空っぽだったら「ワン!」と一声吠えて教えます。
トイレに行きたい時は、外派なのでドアに向かって仁王立ちします。
散歩に行って大小済ますと、もっと行きたい時は前へ進みますが、帰りたい時はくるっと踵を返して家の方向に引っ張ります。
なんかね〜、羽衣ちゃんの言いたいことがとってもよくわかるんですよ。それは決して私の勘がいいわけではなく、羽衣ちゃんの伝達能力が高いのです。
夜寝る時に、私の掛け布団を持ち上げて「おいで〜」と言うと、走って飛び込んで来る姿がもう可愛くて可愛くて

経過観察の病気はあるけれど、こんなに可愛くて穏やかで楽しい羽衣ちゃんを家族にと言ってくださる方がどこかにいないかな〜と思う今日この頃です。
