2015/5/31
今日の皆さん Happy Paws
ここ2週間位、我が家のトイレで不思議な現象が続いているため、トイレのリフォームをしようと思い立ち、自転車で15分の所にあるリフォームショールームへ出かけました。
その帰りにまたまた思い立ち、ホームセンターへ立ち寄り、良い冷え冷えマットはないものかと見てきました。
ジェル入りとアルミボード以外に何かないかなあ〜と探すと良さげなのがあったのですが、中身(ジェルではない)を冷凍庫で冷やし・・・という物だったので断念
なぜなら我が家の冷凍庫はめーいっぱい詰め込まれていて、とてもじゃないがこんなでかいマットを入れるスペースなどナシ。
仕方なく、いくらかでもマシかと思って買って来たメッシュ素材使用の夏用布マット。
早速もんちゃんが寝ていなかった方のベッドに敷いてみた。

この後、夜まで新マットへの移動がなかったが、現在(20:45)初移動就寝中。

こちらはおとねちゃん

ここのところ、数日周期でお腹が緩くなってしまい、今日はだいぶ布団を汚してしまったので、毛布の上にトイレシートを敷いています
でも、食欲はいまひとつながらも食べる気を出しているので大丈夫だと思います。
夜ご飯にはM様が送ってくださったワンコうどんをしっかり食べて、薬も飲めています。
薬は粒だとどうにも残ってしまうので、クラッシャーで粉にしてスープで溶かして飲ませています。今のところ成功していますが、これの困る所は、もし飲みきれなかった時には薬だけ取り出せないので諦めるしかないということ。 いつも「お願い
全部飲んで
」と祈るような気持ちで与えています。
こちらはポピー

ポピーの食事はドライフードに汁入りトッピングをしてあげています。
癖なのか、必ずと言っていい程、ほんの数粒残します。それが淑女のたしなみだと思っているのでしょうか
完食なんてはしたない、とか・・笑
横顔も愛らしいポピーです

こちらは菜のは

おすわり、お手ができます


9
その帰りにまたまた思い立ち、ホームセンターへ立ち寄り、良い冷え冷えマットはないものかと見てきました。
ジェル入りとアルミボード以外に何かないかなあ〜と探すと良さげなのがあったのですが、中身(ジェルではない)を冷凍庫で冷やし・・・という物だったので断念

仕方なく、いくらかでもマシかと思って買って来たメッシュ素材使用の夏用布マット。
早速もんちゃんが寝ていなかった方のベッドに敷いてみた。

この後、夜まで新マットへの移動がなかったが、現在(20:45)初移動就寝中。

こちらはおとねちゃん

ここのところ、数日周期でお腹が緩くなってしまい、今日はだいぶ布団を汚してしまったので、毛布の上にトイレシートを敷いています

でも、食欲はいまひとつながらも食べる気を出しているので大丈夫だと思います。
夜ご飯にはM様が送ってくださったワンコうどんをしっかり食べて、薬も飲めています。
薬は粒だとどうにも残ってしまうので、クラッシャーで粉にしてスープで溶かして飲ませています。今のところ成功していますが、これの困る所は、もし飲みきれなかった時には薬だけ取り出せないので諦めるしかないということ。 いつも「お願い


こちらはポピー

ポピーの食事はドライフードに汁入りトッピングをしてあげています。
癖なのか、必ずと言っていい程、ほんの数粒残します。それが淑女のたしなみだと思っているのでしょうか

横顔も愛らしいポピーです


こちらは菜のは

おすわり、お手ができます



2015/5/30
今日の皆さん Happy Paws
今日も暑い日になりました。
私は朝一で父ちゃんと一緒に年に一度の健康診断を受けに行ったんですが、サクッと30分で終わって帰ってきたのが朝9時半。時間がなくおとちゃんが薬入りのご飯をちゃんと食べるのを見届けずにやむなく出かけたのですが、帰ってみたらやっぱり残っていて、更に汁を足したりなんだかんだでやっとこさ食べさせました。
あーーー
地震
結構でかい
でもみんな気にしてない様子。
最近地震が多いよね
気を取り直して・・・
夜の食事風景

【本日の攻防戦結果】
朝食・・・仮母辛勝
夕食・・・仮母楽勝
おとねルームは前面パネルが無く誰でも侵入できてしまうので、食事のときだけはドアの閉まるサークルで食べさせることにしました。
もんどくんは我が家で一番暑がりのようです。
エアコンつけていたのに、ひとりだけハァハァ言ってました。心臓に良くなさそうなので、クールマットを買おうかね。だけど前に冷感ジェル入りクールマット買ったら、小さな穴が開き中のジェルが出てきてしまって何度も使わないうちに廃棄になってしまったのよね。アルミ板みたいなのならいいのかな?だけど硬くて寝心地いいのかしら?もんちゃん、床に直接寝たの見たことないからなあ〜
暑くなると隣へ移動して、ひとりで二つのベッドを使用

前はこのベッドにはいつもポピーが寝ていたのに、さっぱり使わなくなりました。
もんちゃんに譲ってあげたのかな?
優しいね、ポピたん

菜のはは今日も元気で良い子です
首をかしげた菜のは

夜室内でフラッシュ焚かずに撮るとどうしてもピンボケになってしまうのが残念
マジ寝です
8
私は朝一で父ちゃんと一緒に年に一度の健康診断を受けに行ったんですが、サクッと30分で終わって帰ってきたのが朝9時半。時間がなくおとちゃんが薬入りのご飯をちゃんと食べるのを見届けずにやむなく出かけたのですが、帰ってみたらやっぱり残っていて、更に汁を足したりなんだかんだでやっとこさ食べさせました。
あーーー



でもみんな気にしてない様子。
最近地震が多いよね

気を取り直して・・・
夜の食事風景

【本日の攻防戦結果】
朝食・・・仮母辛勝
夕食・・・仮母楽勝
おとねルームは前面パネルが無く誰でも侵入できてしまうので、食事のときだけはドアの閉まるサークルで食べさせることにしました。
もんどくんは我が家で一番暑がりのようです。
エアコンつけていたのに、ひとりだけハァハァ言ってました。心臓に良くなさそうなので、クールマットを買おうかね。だけど前に冷感ジェル入りクールマット買ったら、小さな穴が開き中のジェルが出てきてしまって何度も使わないうちに廃棄になってしまったのよね。アルミ板みたいなのならいいのかな?だけど硬くて寝心地いいのかしら?もんちゃん、床に直接寝たの見たことないからなあ〜
暑くなると隣へ移動して、ひとりで二つのベッドを使用

前はこのベッドにはいつもポピーが寝ていたのに、さっぱり使わなくなりました。
もんちゃんに譲ってあげたのかな?
優しいね、ポピたん

菜のはは今日も元気で良い子です

首をかしげた菜のは


夜室内でフラッシュ焚かずに撮るとどうしてもピンボケになってしまうのが残念

マジ寝です


2015/5/28
今日の皆さん Happy Paws
おとねちゃん・・・
食欲はかなりムラがありますが、体重は落ちていないし安定しています、今のところ・・・
肺水腫は急に来るので、今日元気そうでも明日はわからないというところが怖いんですが、私が心配しようとしまいとおとちゃんの体調に影響するわけじゃないので、いやむしろ心配から来る負のオーラがもしかするとよくないかもしれないので(私はあんまりそういうの信じない方ですが)注意は払いつつ、あんまり気に病まないようにしようと心がけることにします。
おとちゃんの最近の食事は、水分の多いべたべたドロドロ、そう、離乳食のようなものが多いので、顔周りがとても汚れます。そのつど拭いてあげたいのはやまやまなんですが、跳び上がって嫌がりチアノーゼを起こすので、自分で布団になすりつけて拭いてもらってます。(つまり放置
)
目ヤニもとっても多くて、特に目の縁にオデキがある左目からは目ヤニを通り越して目ダレが出てるので、目の下の毛が茶色くガチガチに固まってしまいます。これもまた激しく抵抗するので、シャンプーの時にふやかして一気に取り除くしかありません。
ところが困ったことに、体調が心配なので今はまだシャンプーを控えています。
汚れじゃ死なないよ、って気にしないしかないような状況です
耳毛の先も汚れるので、今日はとうとう思い切って耳毛を短くカットしました。
うちへ来て1年2ヶ月、一度も耳毛を短くしたことはなかったんですけど、やっぱり衛生を重視することにしたんです。おとちゃんと私、両方の負担も減るので。
寝床をぐちゃぐちゃにしてる整えてるおとちゃん



どうですか?短いお耳もなかなか似合いますよね
こちらは最近絶好調のポピー

自分のご飯を残しておとちゃんの残りをこっそり盗み食いに行く技を覚えました
目の周りの毛をちょっと切ってみました主水くん

ご飯に混ぜた薬を難なく食べてくれるありがた〜い子。
お腹を舐めないのでめでたくエリカラ外れた菜のはちゃん

室内トレイの失敗もなく、元気に過ごしています。
12
食欲はかなりムラがありますが、体重は落ちていないし安定しています、今のところ・・・
肺水腫は急に来るので、今日元気そうでも明日はわからないというところが怖いんですが、私が心配しようとしまいとおとちゃんの体調に影響するわけじゃないので、いやむしろ心配から来る負のオーラがもしかするとよくないかもしれないので(私はあんまりそういうの信じない方ですが)注意は払いつつ、あんまり気に病まないようにしようと心がけることにします。
おとちゃんの最近の食事は、水分の多いべたべたドロドロ、そう、離乳食のようなものが多いので、顔周りがとても汚れます。そのつど拭いてあげたいのはやまやまなんですが、跳び上がって嫌がりチアノーゼを起こすので、自分で布団になすりつけて拭いてもらってます。(つまり放置

目ヤニもとっても多くて、特に目の縁にオデキがある左目からは目ヤニを通り越して目ダレが出てるので、目の下の毛が茶色くガチガチに固まってしまいます。これもまた激しく抵抗するので、シャンプーの時にふやかして一気に取り除くしかありません。
ところが困ったことに、体調が心配なので今はまだシャンプーを控えています。
汚れじゃ死なないよ、って気にしないしかないような状況です

耳毛の先も汚れるので、今日はとうとう思い切って耳毛を短くカットしました。
うちへ来て1年2ヶ月、一度も耳毛を短くしたことはなかったんですけど、やっぱり衛生を重視することにしたんです。おとちゃんと私、両方の負担も減るので。
寝床をぐちゃぐちゃにしてる整えてるおとちゃん



どうですか?短いお耳もなかなか似合いますよね

こちらは最近絶好調のポピー

自分のご飯を残しておとちゃんの残りをこっそり盗み食いに行く技を覚えました

目の周りの毛をちょっと切ってみました主水くん

ご飯に混ぜた薬を難なく食べてくれるありがた〜い子。
お腹を舐めないのでめでたくエリカラ外れた菜のはちゃん

室内トレイの失敗もなく、元気に過ごしています。

2015/5/26
夜9時現在 Happy Paws
今日も暑かったですね〜
夕方5時からエアコン入れてしまいましたよ。基準はおとねちゃん
寝ていたおとちゃんが暑そうに見えたのでエアコンONなのです。
先週月曜日に一泊入院から退院したおとちゃんですが、土曜日にまたちょっと怪しい息遣いになり、再入院しました
重症ではなかったのですが、翌日は里親会で私は一日家を空けなければならないので、月曜日の朝まで病院に置いてもらいました。
月曜日朝、菜のはを避妊手術に連れて行った帰りにおとちゃんを退院させて家に連れ帰りました。
病院ではご飯も食べ、薬もご飯の上に乗せて難なく食べたと・・・
なんか、うちでの様子とちと違うような・・・
うちへ帰ってからの投薬はやっぱり難儀しております
これを食べなきゃもっと美味しいものが出てくると思っているのでしょうか?(実際そうだし
)まー器用に薬をよけてくれます
無理やり口をこじ開けて喉の奥に薬を入れてしまえばごっくんと飲んではくれるんですが、かなりの抵抗に遭います。手早くやらないと、あの豪快に出ているベロが真っ青になります。チアノーゼを起こしちゃうんですね〜これはいけません。
目は見えなくても鼻は驚異的に利くので、薬を入れたものは口を開けません。(薬が入ってなきゃ口を開ける)
朝晩、おとね
はなくるみの攻防がリビングで繰り広げられているのです
今晩の攻防戦のあと

ベロの真ん中に一粒の玄米おじやが・・・
さて、昨日無事に避妊手術を終えた菜のはは、エリカラ着けるとテンションが下がります
だけど、着けるのを全然嫌がらない素直な子です。
ふて寝中〜

散歩はエリカラを外して行くので、いつも通り元気に歩きます
食欲もいつもと変わらず、心配はいりません。
ポピーは今日も元気・・っていうか、普通ですね。
一昨日の里親会の疲れはないようです。歳取って翌日よりも翌々日に疲れが出る仮母とは違うようです。
食卓テーブルの下の敷物の上で寝るポピー

もんちゃんはいつでもマイペース

起きてる時間より寝てる時間の方が圧倒的に長いです。
今日トリミングに行ってきたあんず
可愛くない顔で寝ています

部屋の隅が定位置、はな姉さん

障子の2マスが空いているのは、ここからワンコたちが外を見るため。でもその上の破れは単なるボロ
直さなきゃ・・って思いながら、きっと数ヶ月はこのまま
以上、本日午後9時前後に撮った写真でした〜〜
15
夕方5時からエアコン入れてしまいましたよ。基準はおとねちゃん

先週月曜日に一泊入院から退院したおとちゃんですが、土曜日にまたちょっと怪しい息遣いになり、再入院しました

重症ではなかったのですが、翌日は里親会で私は一日家を空けなければならないので、月曜日の朝まで病院に置いてもらいました。
月曜日朝、菜のはを避妊手術に連れて行った帰りにおとちゃんを退院させて家に連れ帰りました。
病院ではご飯も食べ、薬もご飯の上に乗せて難なく食べたと・・・
なんか、うちでの様子とちと違うような・・・
うちへ帰ってからの投薬はやっぱり難儀しております



無理やり口をこじ開けて喉の奥に薬を入れてしまえばごっくんと飲んではくれるんですが、かなりの抵抗に遭います。手早くやらないと、あの豪快に出ているベロが真っ青になります。チアノーゼを起こしちゃうんですね〜これはいけません。
目は見えなくても鼻は驚異的に利くので、薬を入れたものは口を開けません。(薬が入ってなきゃ口を開ける)
朝晩、おとね


今晩の攻防戦のあと

ベロの真ん中に一粒の玄米おじやが・・・
さて、昨日無事に避妊手術を終えた菜のはは、エリカラ着けるとテンションが下がります

ふて寝中〜

散歩はエリカラを外して行くので、いつも通り元気に歩きます

食欲もいつもと変わらず、心配はいりません。
ポピーは今日も元気・・っていうか、普通ですね。
一昨日の里親会の疲れはないようです。歳取って翌日よりも翌々日に疲れが出る仮母とは違うようです。
食卓テーブルの下の敷物の上で寝るポピー

もんちゃんはいつでもマイペース

起きてる時間より寝てる時間の方が圧倒的に長いです。
今日トリミングに行ってきたあんず
可愛くない顔で寝ています


部屋の隅が定位置、はな姉さん

障子の2マスが空いているのは、ここからワンコたちが外を見るため。でもその上の破れは単なるボロ


以上、本日午後9時前後に撮った写真でした〜〜

2015/5/25
ご支援御礼 Happy Paws
昨日の里親会ではたくさんの物資や差し入れをいただきました。
いつも里親会にお越しになり保護犬たち一頭一頭にプレゼントをくださるK.S様。
家に帰って開けてビックリ

もんちゃんバスタオルが入っていました。(頭はハイテンション中のポピーです)
以前はおとねバスタオルをいただきました。
わざわざ名入れをしてくださったそのお気持ちに感謝感激です
手作りベッドやチョーカー、他にもたくさんのグッズ、そしてスタッフへの差し入れを下さったらぶちゃん里親様。
ドライフードをたくさんくださったアンディくん里親様。
スタッフへの差し入れを持ってきてくださったもなかちゃん里親様。
ありがとうございました


時間を少し戻します。
ロンチー様より、おとねと菜のはにフードをいただきました。

食欲がなくなったおとねのことを皆さんが心配してくださっています。ありがたいことです。
また、皮膚の悪い菜のはのために、高品質のサポートフードをいただきました。
そして、毎度大変お世話になっている姫路市のM様からも、食べたいものが日々変わるおとねのために、いろんな食材が詰まった贈り物をいただきました。

私が食べたくなるような実においしそうな食べ物の数々です。冷凍庫に入っているので、きっと家族の誰かが間違えて食べちゃうな。
もうもう本当に皆さんに支えられてるな〜って心底思います。
ワンコのためだけじゃなく、皆さんのご厚意に報いるためにも頑張らねば!と身を引き締めております。
本当に本当にありがとうございます
10
いつも里親会にお越しになり保護犬たち一頭一頭にプレゼントをくださるK.S様。
家に帰って開けてビックリ


もんちゃんバスタオルが入っていました。(頭はハイテンション中のポピーです)
以前はおとねバスタオルをいただきました。
わざわざ名入れをしてくださったそのお気持ちに感謝感激です

手作りベッドやチョーカー、他にもたくさんのグッズ、そしてスタッフへの差し入れを下さったらぶちゃん里親様。
ドライフードをたくさんくださったアンディくん里親様。
スタッフへの差し入れを持ってきてくださったもなかちゃん里親様。
ありがとうございました



時間を少し戻します。
ロンチー様より、おとねと菜のはにフードをいただきました。

食欲がなくなったおとねのことを皆さんが心配してくださっています。ありがたいことです。
また、皮膚の悪い菜のはのために、高品質のサポートフードをいただきました。
そして、毎度大変お世話になっている姫路市のM様からも、食べたいものが日々変わるおとねのために、いろんな食材が詰まった贈り物をいただきました。

私が食べたくなるような実においしそうな食べ物の数々です。冷凍庫に入っているので、きっと家族の誰かが間違えて食べちゃうな。
もうもう本当に皆さんに支えられてるな〜って心底思います。
ワンコのためだけじゃなく、皆さんのご厚意に報いるためにも頑張らねば!と身を引き締めております。
本当に本当にありがとうございます


2015/5/25
フリマ御礼 Happy Paws
昨日のフリマは大盛況でした。
天気予報大はずれでかなり暑い日となりましたが、無事に最後まで開催できてホントよかった!
保護犬に会いに来てくださったお客様、預かりさんに可愛い我が子を見せに来てくださった里親さん、応援のお品を携えてわざわざ足を運んでくださったご支援者様、フリマ御買い上げのお客様、皆さん本当にありがとうございました
まずは我が預かりっ子の様子から。
里親会初参加のポピたん、ずっと寝てるかと思ってたら大間違い、全く寝ないどころか座りもしない。緊張してたんだね。
気温も高く負担かけちゃったかな?って心配していました。



本当はね、一張羅着ていったのよ。だけどあまりの暑さに脱がせてしまいました。
家に帰ってからも興奮冷めやらぬ様子で妙に元気でした。
おまけに、今日になってもなにやらいつもより元気いっぱいで、夕方散歩に出たら、すごくたくさん走ってました。こんなの初めて
いつもはせいぜい出だしの2mくらいしか走らない。なのに今日は、途中でも走ってたのでビックリ。
里親会行って、なんか吹っ切れた
とにかく具合悪くならなくてよかった。
菜のはは大人気でした。
たくさんの方が菜のはに会いに来て下さいました。

少々お疲れか
私も一応カメラは持ってたんですが、ポピーと菜のはの写真はなんと一枚も撮ってなくて
ハピポ専属カメラマンのスーさんに撮ってもらいました。スーさ〜〜ん、菜のはのまともな顔がなかったよ〜〜
で、ご縁の方はどうだったか
おかげさまで菜のはは里親さんが決まりました。
ポピーはまたうちで頑張ろうね。
さて、話は卒業犬に変わります。
思いがけず、うちから卒業した孫たちがたくさん来てくれました
むぎちゃん

むぎちゃんの家族ルークくん(ちぇりママ預かり)

らぶちゃん

らぶちゃんの家族みるくちゃん

アンディくん

そ・し・て!
武蔵くん

武蔵くん(仮名 クリオ)は今月6日にお別れしたばかり。まだ半月ちょっとしか経ってないのでさすがに私のことを覚えていてくれると思ったら・・・忘れたみたい・・・
なんちゅー変わり身の速さじゃ。お届けした翌日まで玄関で私のことを待ってたっていうじゃない、3日目にはもう忘れたってこと
今更ながら思いました。
ワンコって『今そばにいてくれる人』が誰より一番なんだなって。
仮母はもう『過去の人』。
ましてや捨てた元の飼い主なんてもう知ったこっちゃないんだなって。
うんうん、それでいいよ。そうでなくっちゃ
みんな幸せになっています。
里親さん、ありがとう
14
天気予報大はずれでかなり暑い日となりましたが、無事に最後まで開催できてホントよかった!
保護犬に会いに来てくださったお客様、預かりさんに可愛い我が子を見せに来てくださった里親さん、応援のお品を携えてわざわざ足を運んでくださったご支援者様、フリマ御買い上げのお客様、皆さん本当にありがとうございました

まずは我が預かりっ子の様子から。
里親会初参加のポピたん、ずっと寝てるかと思ってたら大間違い、全く寝ないどころか座りもしない。緊張してたんだね。
気温も高く負担かけちゃったかな?って心配していました。



本当はね、一張羅着ていったのよ。だけどあまりの暑さに脱がせてしまいました。
家に帰ってからも興奮冷めやらぬ様子で妙に元気でした。
おまけに、今日になってもなにやらいつもより元気いっぱいで、夕方散歩に出たら、すごくたくさん走ってました。こんなの初めて

里親会行って、なんか吹っ切れた

とにかく具合悪くならなくてよかった。
菜のはは大人気でした。
たくさんの方が菜のはに会いに来て下さいました。

少々お疲れか

私も一応カメラは持ってたんですが、ポピーと菜のはの写真はなんと一枚も撮ってなくて

で、ご縁の方はどうだったか

おかげさまで菜のはは里親さんが決まりました。
ポピーはまたうちで頑張ろうね。
さて、話は卒業犬に変わります。
思いがけず、うちから卒業した孫たちがたくさん来てくれました

むぎちゃん

むぎちゃんの家族ルークくん(ちぇりママ預かり)

らぶちゃん

らぶちゃんの家族みるくちゃん

アンディくん

そ・し・て!
武蔵くん

武蔵くん(仮名 クリオ)は今月6日にお別れしたばかり。まだ半月ちょっとしか経ってないのでさすがに私のことを覚えていてくれると思ったら・・・忘れたみたい・・・


今更ながら思いました。
ワンコって『今そばにいてくれる人』が誰より一番なんだなって。
仮母はもう『過去の人』。
ましてや捨てた元の飼い主なんてもう知ったこっちゃないんだなって。
うんうん、それでいいよ。そうでなくっちゃ

みんな幸せになっています。
里親さん、ありがとう


2015/5/24
里親会開催! Happy Paws
2015/5/22
今日はポピー! Happy Paws
日曜日の里親会に我が家から出るのは菜のはだけじゃあないんです
かわいいかわいいポピーも里親会初参加です〜〜
今日ポピーはトリミングに行ってきました
トリミング前のモシャ子姿

シーズーはね、トリミングの前後で別犬になっちゃうのよ〜〜
ピカ〜ン




なかなかカメラに目線をくれませんが、べっぴんさんでしょ〜
長いまつげがチャームポイントよ
ポピーはハピポっ子になってちょうど一年になります。
今まで一度も里親会に連れて行ったことはありません。それは、高齢なので長時間のお出かけはきついかなって思ったこと、人見知りなので大勢の人のいる場所はかわいそうだと思ったこと、副腎腫瘍があるので里親会に出てもどうせご縁はないだろうと思ったこと・・・・
いろいろとネガティブな面を考えてしまっていました。
しかし、この一年、ポピーは医者要らずでとても元気に過ごしました。うちへ来た当初よりずいぶん積極的に動き回るようになりました。
そしてなにより、今回の里親会に連れて行こうと私の背中を押したものに、私がよくお邪魔しているある預かりブログの存在があります。
そのブログ主さんは常に保護犬を預かっていて、まあ私と同じような活動をしていらっしゃるわけですが、中には病気の子、目が見えない子、高齢の子・・なかなかご縁が難しいと思われるような子もたくさんご縁を繋いでおられます。
そして、最近15歳(飼い主持ち込みの保護犬で年齢がわかっているようです)の子を里子に出されました。しかも歳相応と言いましょうか、多少病気の心配もあるようです。
高齢でも病気があってもご縁を諦めちゃいけないんだな〜とつくづく思ったんです。
ポピーの余生を共に過ごしてくださる方がきっと現れると信じて、今回の里親会に臨むことにしました。
結果、里親会でのご縁がなくても、引き続きうちでのんびり過ごしつつ気長に待ちたいと思います。
ポピーはカートの中にいるかもしれませんので、スタッフにお声をかけてくださいませ。
お天気の心配が出てきました
当日の開催の有無については、朝、ハピポホームページに掲載しますので、お越しいただく方は御確認をお願い致します。
10

かわいいかわいいポピーも里親会初参加です〜〜

今日ポピーはトリミングに行ってきました

トリミング前のモシャ子姿


シーズーはね、トリミングの前後で別犬になっちゃうのよ〜〜
ピカ〜ン





なかなかカメラに目線をくれませんが、べっぴんさんでしょ〜

長いまつげがチャームポイントよ

ポピーはハピポっ子になってちょうど一年になります。
今まで一度も里親会に連れて行ったことはありません。それは、高齢なので長時間のお出かけはきついかなって思ったこと、人見知りなので大勢の人のいる場所はかわいそうだと思ったこと、副腎腫瘍があるので里親会に出てもどうせご縁はないだろうと思ったこと・・・・
いろいろとネガティブな面を考えてしまっていました。
しかし、この一年、ポピーは医者要らずでとても元気に過ごしました。うちへ来た当初よりずいぶん積極的に動き回るようになりました。
そしてなにより、今回の里親会に連れて行こうと私の背中を押したものに、私がよくお邪魔しているある預かりブログの存在があります。
そのブログ主さんは常に保護犬を預かっていて、まあ私と同じような活動をしていらっしゃるわけですが、中には病気の子、目が見えない子、高齢の子・・なかなかご縁が難しいと思われるような子もたくさんご縁を繋いでおられます。
そして、最近15歳(飼い主持ち込みの保護犬で年齢がわかっているようです)の子を里子に出されました。しかも歳相応と言いましょうか、多少病気の心配もあるようです。
高齢でも病気があってもご縁を諦めちゃいけないんだな〜とつくづく思ったんです。
ポピーの余生を共に過ごしてくださる方がきっと現れると信じて、今回の里親会に臨むことにしました。
結果、里親会でのご縁がなくても、引き続きうちでのんびり過ごしつつ気長に待ちたいと思います。
ポピーはカートの中にいるかもしれませんので、スタッフにお声をかけてくださいませ。
お天気の心配が出てきました

当日の開催の有無については、朝、ハピポホームページに掲載しますので、お越しいただく方は御確認をお願い致します。

2015/5/21
菜のは!! Happy Paws
里親会も近いので、菜のはをアピールしなくっちゃ

菜のはのチャームポイントはこのおちょぼ口かな。
近所の人に「猫の口みたい」って言われたっけ。

あくび1秒前



菜のははとっても上手にお散歩できます。
だけど、人とすれ違うと立ち止まり、振り返り・・できればそばに寄って行きたいようです。おじさんでも、子供でも・・・
人に対する警戒心は見られないように思います。
散歩で出会うワンコにはそれほど興味がないような・・・このあたり、結構犬を飼っている家多いんだけど、案外散歩で会わないのでいまひとつよくわかりません。とりあえずうちのシニアワンコとはそつなくやっています、今はね!
来たばかりの頃は女子のくせにマウントしまくって嫌がられてたけど
それもほとんどなくなりました。
トイレ状況はいい感じになってきてます
うちへ来て明日で2週間、3回位失敗があったけど、最後の失敗は5〜6日前だったかな。その後はキチンと共同トイレに自分で行って大小します。
散歩ではしたりしなかったり・・・条件反射的に外へ出ると催す、というのはないようです。
まあ、新しいおうちへ行ったら何回かはやらかすと思いますけど、そこは大目にみてあげてください。必ずちゃんとできるようになると思うので
ちなみにマーキングはありません。女子でもマーキング的ちょびちょびシッコをする子って結構いるんですよ、知ってました? 少なくともうちでは全くありません。
とにかく人が大好き、甘えん坊です
まだ若くて活動的なので、いっぱい相手をしてあげられる、お留守番の少ないご家庭に嫁がせたいと考えています。
9


菜のはのチャームポイントはこのおちょぼ口かな。
近所の人に「猫の口みたい」って言われたっけ。

あくび1秒前



菜のははとっても上手にお散歩できます。
だけど、人とすれ違うと立ち止まり、振り返り・・できればそばに寄って行きたいようです。おじさんでも、子供でも・・・
人に対する警戒心は見られないように思います。
散歩で出会うワンコにはそれほど興味がないような・・・このあたり、結構犬を飼っている家多いんだけど、案外散歩で会わないのでいまひとつよくわかりません。とりあえずうちのシニアワンコとはそつなくやっています、今はね!
来たばかりの頃は女子のくせにマウントしまくって嫌がられてたけど

トイレ状況はいい感じになってきてます

うちへ来て明日で2週間、3回位失敗があったけど、最後の失敗は5〜6日前だったかな。その後はキチンと共同トイレに自分で行って大小します。
散歩ではしたりしなかったり・・・条件反射的に外へ出ると催す、というのはないようです。
まあ、新しいおうちへ行ったら何回かはやらかすと思いますけど、そこは大目にみてあげてください。必ずちゃんとできるようになると思うので

ちなみにマーキングはありません。女子でもマーキング的ちょびちょびシッコをする子って結構いるんですよ、知ってました? 少なくともうちでは全くありません。
とにかく人が大好き、甘えん坊です

まだ若くて活動的なので、いっぱい相手をしてあげられる、お留守番の少ないご家庭に嫁がせたいと考えています。

2015/5/20
クリオ正式譲渡! Happy Paws
トライアル中だったクリオ改め武蔵くん、本日晴れて正式譲渡となりました


安心してお任せできた2週間でした。
なかなかご縁のなかったクリオに素晴らしいご縁がめぐってきました。
果報はつぶれて待て。
新しいおうちでもつぶれています(笑)

私が勝手に『お笑い芸犬』に仕立て上げてしまったけど、心根の優しい穏やかな愛らしい子でした。
武蔵くん、素敵な家族に会えてよかったね
Y様、どうか末永く武蔵くんのことをよろしくお願い致します
18



安心してお任せできた2週間でした。
なかなかご縁のなかったクリオに素晴らしいご縁がめぐってきました。
果報はつぶれて待て。
新しいおうちでもつぶれています(笑)

私が勝手に『お笑い芸犬』に仕立て上げてしまったけど、心根の優しい穏やかな愛らしい子でした。
武蔵くん、素敵な家族に会えてよかったね

Y様、どうか末永く武蔵くんのことをよろしくお願い致します

