2015/3/31
預かりっ子増えました Happy Paws
今日は久しぶりにさいたま市動物愛護ふれあいセンターへ引き取りに行ってきました。
最近ふれあいセンターは収容も少なく、一般譲渡も好調だそうで、ハピポへの引き取り依頼はあまり来ていなかったのですが、飼い主持ち込みの犬の引取りをということで〜〜
それがシーズーだったものですから、私が行くことになりました。
聞けば、来月15歳になるおじいちゃまだそうで、ここまで一緒に暮らした犬を何故捨てると、センターの職員さんも飼い主に散々説得やら叱責やらしたそうですが、響かなかったようだと・・・最後は『この人に飼い続けてもらうのはむしろ不幸かも』と思えたそうです。
そこまで職員さんがやってくださったので、私からはもう何も言いません。このブログで元飼い主を非難したところでどうせ届かないでしょうし・・・
そんなことに労力を費やすより、いかにこの子を快適に暮らさせてあげられるか、その方が重要です。
物資の受け渡しのためにふれあいセンターまで来てくれたkaorukoさんが写真を撮ってくれました。



ふれあいセンターの犬舎はステンレス製で大変清潔です。そして、敷物も置いてくれていました。
一旦帰宅してから夕方病院へ健康診断に行きました。
一番心配な心臓の検査は明日になりました。
体重 4.3kg
やや痩せていますが、あえて増やそうと頑張らなくてもよい程度。小ぶりです。
去勢済みだったのは助かりました。心臓が悪く麻酔は厳しいかもしれないので。
しかも、歯も割りと綺麗なので、歯石除去も必要ありません。
皮膚状態は良好。耳の中もきれいでした。
ただ、目はちょっと悪いですね。ドライアイによる角膜潰瘍を起こしています。今のところモノにぶつかることはないようなので、かろうじて見えてはいるようです。
点眼生活に入りますが、どうってことはありません。全く抵抗ありませんのでね。
大変おとなしいです。何をしても怒らない・・かどうかはまだそんなにいろいろやってないのでわかりませんけど、さきほどバリカンでボディのカットをしましたが、ほとんど動かずにいてくれました。
シャンプーはまた後日にします。心臓の悪い子のシャンプー、ちょっと怖いので。今日はお疲れでしょうからね。
顔周りのカットはどうしようかまだ決めていません。全然動かないでいてくれるなら私がやっちゃおうかなって思うけど、クリオの二の舞になってもなあ〜などと考えたり・・・
まあ、ぼちぼちやっていきますわ。
我が家にて(ボディカット前)


ピンボケだが妙に可愛く撮れたと思える一枚

全くカメラに向いてくれないのでアゴをちょいとつまんで


チョビベロが可愛いね
お名前ですが、主水(もんど)にしました。
大吉、半次に続いて時代劇シリーズです。
『もんちゃん』って呼んでね
25
最近ふれあいセンターは収容も少なく、一般譲渡も好調だそうで、ハピポへの引き取り依頼はあまり来ていなかったのですが、飼い主持ち込みの犬の引取りをということで〜〜
それがシーズーだったものですから、私が行くことになりました。
聞けば、来月15歳になるおじいちゃまだそうで、ここまで一緒に暮らした犬を何故捨てると、センターの職員さんも飼い主に散々説得やら叱責やらしたそうですが、響かなかったようだと・・・最後は『この人に飼い続けてもらうのはむしろ不幸かも』と思えたそうです。
そこまで職員さんがやってくださったので、私からはもう何も言いません。このブログで元飼い主を非難したところでどうせ届かないでしょうし・・・
そんなことに労力を費やすより、いかにこの子を快適に暮らさせてあげられるか、その方が重要です。
物資の受け渡しのためにふれあいセンターまで来てくれたkaorukoさんが写真を撮ってくれました。



ふれあいセンターの犬舎はステンレス製で大変清潔です。そして、敷物も置いてくれていました。
一旦帰宅してから夕方病院へ健康診断に行きました。
一番心配な心臓の検査は明日になりました。
体重 4.3kg
やや痩せていますが、あえて増やそうと頑張らなくてもよい程度。小ぶりです。
去勢済みだったのは助かりました。心臓が悪く麻酔は厳しいかもしれないので。
しかも、歯も割りと綺麗なので、歯石除去も必要ありません。
皮膚状態は良好。耳の中もきれいでした。
ただ、目はちょっと悪いですね。ドライアイによる角膜潰瘍を起こしています。今のところモノにぶつかることはないようなので、かろうじて見えてはいるようです。
点眼生活に入りますが、どうってことはありません。全く抵抗ありませんのでね。
大変おとなしいです。何をしても怒らない・・かどうかはまだそんなにいろいろやってないのでわかりませんけど、さきほどバリカンでボディのカットをしましたが、ほとんど動かずにいてくれました。
シャンプーはまた後日にします。心臓の悪い子のシャンプー、ちょっと怖いので。今日はお疲れでしょうからね。
顔周りのカットはどうしようかまだ決めていません。全然動かないでいてくれるなら私がやっちゃおうかなって思うけど、クリオの二の舞になってもなあ〜などと考えたり・・・
まあ、ぼちぼちやっていきますわ。
我が家にて(ボディカット前)


ピンボケだが妙に可愛く撮れたと思える一枚

全くカメラに向いてくれないのでアゴをちょいとつまんで


チョビベロが可愛いね

お名前ですが、主水(もんど)にしました。
大吉、半次に続いて時代劇シリーズです。
『もんちゃん』って呼んでね


2015/3/27
お鉢比べ Happy Paws
うちではクリオのような体格の子が来ると『お鉢が大きいね』って言います。
お鉢とは頭のことですが、決して「頭が大きい」と言わないところが歳を感じます(笑)
またしてもあんずとの仲良し2ショットです。

つい先日も言いましたが、こんな写真ばかり載せてるとあんずと引き離すのがかわいそうと思われそうなのが心配ですが、クリオに本当の家族を探すのが私の役目、我が子のあんずも母の意向を理解しているはずです。(ほんとか!?)
あんずは別にクリオを頼りにしているというわけではないですし、クリオもあんずのことを特に好きなわけではないですので。
たまたまふたりとも父ちゃん布団で寝るのが好きなのでこんな風景が撮れるだけのことです。


あんず4kg台後半、クリオ6kg台後半(ほぼ7kg)
これだけ大きさが違います。
クリオくん、抜群の安定感
11
お鉢とは頭のことですが、決して「頭が大きい」と言わないところが歳を感じます(笑)
またしてもあんずとの仲良し2ショットです。

つい先日も言いましたが、こんな写真ばかり載せてるとあんずと引き離すのがかわいそうと思われそうなのが心配ですが、クリオに本当の家族を探すのが私の役目、我が子のあんずも母の意向を理解しているはずです。(ほんとか!?)
あんずは別にクリオを頼りにしているというわけではないですし、クリオもあんずのことを特に好きなわけではないですので。
たまたまふたりとも父ちゃん布団で寝るのが好きなのでこんな風景が撮れるだけのことです。


あんず4kg台後半、クリオ6kg台後半(ほぼ7kg)
これだけ大きさが違います。
クリオくん、抜群の安定感


2015/3/26
愛らしいポピー Happy Paws
昨夜、ポピたんがとっても可愛らしい表情をしていたので、部屋が薄暗かったけどフラッシュ焚かずに写真を撮ったら、やっぱりボケてしまった。

冬の間、洋服2枚重ねで着ていたポピーですが、最近は1枚にしています。
今着ている服は赤ちゃんぽい柄なんですが、それがまた似合うこと
ホント、見ているだけで自然に笑みがこぼれてしまう愛らしさなのです
ベタベタ甘えることはありません。いつも人間とは一定の距離を保っている感じです。それでも、狭い歩幅でよちよちした足取りで近くまでやってくるので、少し撫でてあげると満足してまた自分のベッドに戻っていきます。ポピーは抱っこより、そんなさりげない応対がお好みのようです。
お散歩は、出だしはちょっぴり走ったりします。でもその後はすぐにゆっくり散歩になります。
と言っても、ポピーは一所懸命歩いています。足の運びはそんなに遅くはないのですが、なんせ歩幅が・・・一歩がとても小さいので、足を動かすわりには進まないのです。
ニオイ嗅ぎは結構好きです。電柱とかクンクンします。そしてときどき本気シッコとは違うマーキング的ちょびっとシッコをします。
でも、室内マーキングは全くしません。室内トイレは大小ちゃんとシートにします。
現在(というかずっとだけど)ポピーは目薬ひとつ使っていません。心雑音もあるにはあるそうですけど軽度で薬は要らないと言われていますし、副腎腫瘍があるけれど何も症状が出てないので投薬なしです。
そんな感じでうちへ来てもう10ヶ月になります。
一時期カイカイで首が脱毛しましたが、ほぼ治って毛が生えています。今はカイカイは気になりません。
シャンプーは1週間〜10日ごとくらい。なぜか首の背中側が脂っぽくなります。
ポピーの暮らしぶりを書いてみました。
正確な年齢はよくわからないけど、高齢であることは間違いないでしょう。必然的にこれから先5年も10年も一緒に暮らすことはできないと思います。
誰しも長く一緒に居たい気持ちは同じでしょう。その希望は叶えられないと覚悟しないといけない・・・偽りの無い現実です。
しかし、ポピーと居る事で得られるものがあります。それを味わってみたいと言ってくださる方が現れないかな〜なんて思っています。
11

冬の間、洋服2枚重ねで着ていたポピーですが、最近は1枚にしています。
今着ている服は赤ちゃんぽい柄なんですが、それがまた似合うこと


ベタベタ甘えることはありません。いつも人間とは一定の距離を保っている感じです。それでも、狭い歩幅でよちよちした足取りで近くまでやってくるので、少し撫でてあげると満足してまた自分のベッドに戻っていきます。ポピーは抱っこより、そんなさりげない応対がお好みのようです。
お散歩は、出だしはちょっぴり走ったりします。でもその後はすぐにゆっくり散歩になります。
と言っても、ポピーは一所懸命歩いています。足の運びはそんなに遅くはないのですが、なんせ歩幅が・・・一歩がとても小さいので、足を動かすわりには進まないのです。
ニオイ嗅ぎは結構好きです。電柱とかクンクンします。そしてときどき本気シッコとは違うマーキング的ちょびっとシッコをします。
でも、室内マーキングは全くしません。室内トイレは大小ちゃんとシートにします。
現在(というかずっとだけど)ポピーは目薬ひとつ使っていません。心雑音もあるにはあるそうですけど軽度で薬は要らないと言われていますし、副腎腫瘍があるけれど何も症状が出てないので投薬なしです。
そんな感じでうちへ来てもう10ヶ月になります。
一時期カイカイで首が脱毛しましたが、ほぼ治って毛が生えています。今はカイカイは気になりません。
シャンプーは1週間〜10日ごとくらい。なぜか首の背中側が脂っぽくなります。
ポピーの暮らしぶりを書いてみました。
正確な年齢はよくわからないけど、高齢であることは間違いないでしょう。必然的にこれから先5年も10年も一緒に暮らすことはできないと思います。
誰しも長く一緒に居たい気持ちは同じでしょう。その希望は叶えられないと覚悟しないといけない・・・偽りの無い現実です。
しかし、ポピーと居る事で得られるものがあります。それを味わってみたいと言ってくださる方が現れないかな〜なんて思っています。

2015/3/24
バラバラ事件 Happy Paws
らぶちゃんママさんのママさんにいただいた手作りのおもちゃさん。
三つ編みに編んで両端が固く結ばれていました。
クリオが気に入ってよく遊んでいるうちに片側の結び目がほどけてしまうことが何度もあり、そのたびに私が結びなおしていましたが、とうとう両端共ほどけてしまい、バラバラに〜〜

クリオのよだれがたっぷり含まれていそうなので、洗濯してから結びなおして使います。
そんなクリオくん、今日はポピたんとお隣さんで寝ています

大きさの違いが〜〜〜
一応同じシーズーですが・・・
ベロ出ちゃってます
11
三つ編みに編んで両端が固く結ばれていました。
クリオが気に入ってよく遊んでいるうちに片側の結び目がほどけてしまうことが何度もあり、そのたびに私が結びなおしていましたが、とうとう両端共ほどけてしまい、バラバラに〜〜


クリオのよだれがたっぷり含まれていそうなので、洗濯してから結びなおして使います。
そんなクリオくん、今日はポピたんとお隣さんで寝ています


大きさの違いが〜〜〜
一応同じシーズーですが・・・
ベロ出ちゃってます



2015/3/19
引き取り搬送 Happy Paws
今日は久しぶりにセンターからの引き取り搬送に走りました。センターまで行ったのはpruuさん。
パピヨン♀とヨーキー♂を引き取ってきました。
私はヨーキーのみを受け取り、モチャさんのサロンへ
毛玉が無かったので、まずはシャンプー


シャンプーは慣れてない風だったけど、そのあとのトリミングは良い子でできました





トリミングをしながら・・・もしかしたらMIXかな〜
って・・・
一見どう見てもヨーキーなんですが、お顔の雰囲気がチワワあたりが入っていそうな・・・
一般家庭で産まれたせいかもしれないけど、断尾もしていないし。(一般的にヨーキーは産まれてまもなく断尾をします)
耳も立っていないのよね。
まあ、いろんな個性の子がいるから純ヨーキーなのかもしれないけど、そういうことは私たちはあまりこだわりません。その子ごとのすべてがその子の個性。純血だろうがMIXだろうがそんなことは問題じゃない。
ただ、犬種によってなりやすい病気なんかもあったりするので、おおよその見当はつけておいたほうがよいとは思います。そういう意味では、この子はほぼヨーキーですね。
夕方、預かりのトロさんにお渡しして任務完了。
来週去勢をして早々に里親募集となります。
応援よろしくお願いします。
12
パピヨン♀とヨーキー♂を引き取ってきました。
私はヨーキーのみを受け取り、モチャさんのサロンへ

毛玉が無かったので、まずはシャンプー


シャンプーは慣れてない風だったけど、そのあとのトリミングは良い子でできました






トリミングをしながら・・・もしかしたらMIXかな〜

一見どう見てもヨーキーなんですが、お顔の雰囲気がチワワあたりが入っていそうな・・・
一般家庭で産まれたせいかもしれないけど、断尾もしていないし。(一般的にヨーキーは産まれてまもなく断尾をします)
耳も立っていないのよね。
まあ、いろんな個性の子がいるから純ヨーキーなのかもしれないけど、そういうことは私たちはあまりこだわりません。その子ごとのすべてがその子の個性。純血だろうがMIXだろうがそんなことは問題じゃない。
ただ、犬種によってなりやすい病気なんかもあったりするので、おおよその見当はつけておいたほうがよいとは思います。そういう意味では、この子はほぼヨーキーですね。
夕方、預かりのトロさんにお渡しして任務完了。
来週去勢をして早々に里親募集となります。
応援よろしくお願いします。

2015/3/17
クリオ里親募集中! Happy Paws
考えてみたら、クリオは女子(女史?)軍団に囲まれハーレム状態なのだった
なかでも特に仲が良いのはあんずです。

とはいえ、「あんずちゃんと引き離すのかわいそう」なんてお気遣いは一切無用です。
あんずは最近、我が家に来る男子とは誰でも仲良くする魔性の女なんです。
クリオは里親募集中です。どうかお忘れなく
15

なかでも特に仲が良いのはあんずです。

とはいえ、「あんずちゃんと引き離すのかわいそう」なんてお気遣いは一切無用です。
あんずは最近、我が家に来る男子とは誰でも仲良くする魔性の女なんです。
クリオは里親募集中です。どうかお忘れなく


2015/3/15
おとねの散歩 Happy Paws
2015/3/14
ポピーのこと Happy Paws
ポピーもトリミングに行ってきました。
トリミング前

トリミング後



スッキリサッパリ、美貌が蘇りました
昨夜、可愛くなったポピーの写真を撮ろうと思ったら、お顔の毛が乱れていたのでクシで梳かしてからにしようとアゴの毛をつまんだ瞬間(決して引っ張ってはいない)「ヒェ〜」と言って脱兎の如くサークルに逃げ込みました
あまりの拒否に断念し、写真も撮るのをやめました。
その後しばらくサークルから出てこず、ここしばらくサークル内で寝たことなんかなかったのに、そのまま夜の眠りについてしまいました。
せっかくだいぶ懐いてきたのに、これをキッカケに嫌われたら泣けるわ〜
って心配してたら、今朝起きたら私の頭のすぐ横にちょこんと寝てました。許してくれたみたい
顔のお手入れ、そんなに嫌いじゃなかったのになあ〜
もっとも、ポピーは目ヤニや涙が出て汚れることがほとんどないので、普段あまり顔をいじりません。
ポピーは顔に限らず、いろいろととても怖がりです。
身体を触ってもいちいちビクッとします。これはもう反射であって、慣れれば直るというものでもない気がします。
たくさん触って慣れさせようというのも、なんだかかわいそうな気がします。心臓にもあんまりよくないんじゃないかなあ?
恐怖のあまり噛むなんてことは全くありません。抱いてしまえば一応おとなしく抱かれていますが、隙あらば逃げたいようです。
こちらからのアプローチにはまだ抵抗があるようですが、自分からはずいぶんと寄って来てくれるようになりました。
おやつタイムには他のみんなと一緒にもらいに来るし、父ちゃんの夕飯時にも近くまでやってきて気づいてくれるのを待っています。
そんな控えめな態度がけなげでかわいいらしく、父ちゃんは「ポピーちゃん、来てたのか〜」と嬉しそうにおやつをあげます。
ポピーがもう一歩前へ出てくれれば楽に届くのに、父ちゃんがテーブルの下でめーいっぱい腕を伸ばして攣りそうになりながらポピーの口までおやつを運ぶ姿はほほえましいです。
ちっちゃくって可愛いおばあちゃんです。
そうだ
ポピーはおばあちゃんだったのだ
顔が幼くてあまりにも可愛らしいので忘れていたよ。
ポピーちゃん、まだまだ元気で長生きしてね
14
トリミング前

トリミング後



スッキリサッパリ、美貌が蘇りました

昨夜、可愛くなったポピーの写真を撮ろうと思ったら、お顔の毛が乱れていたのでクシで梳かしてからにしようとアゴの毛をつまんだ瞬間(決して引っ張ってはいない)「ヒェ〜」と言って脱兎の如くサークルに逃げ込みました

あまりの拒否に断念し、写真も撮るのをやめました。
その後しばらくサークルから出てこず、ここしばらくサークル内で寝たことなんかなかったのに、そのまま夜の眠りについてしまいました。
せっかくだいぶ懐いてきたのに、これをキッカケに嫌われたら泣けるわ〜


顔のお手入れ、そんなに嫌いじゃなかったのになあ〜
もっとも、ポピーは目ヤニや涙が出て汚れることがほとんどないので、普段あまり顔をいじりません。
ポピーは顔に限らず、いろいろととても怖がりです。
身体を触ってもいちいちビクッとします。これはもう反射であって、慣れれば直るというものでもない気がします。
たくさん触って慣れさせようというのも、なんだかかわいそうな気がします。心臓にもあんまりよくないんじゃないかなあ?
恐怖のあまり噛むなんてことは全くありません。抱いてしまえば一応おとなしく抱かれていますが、隙あらば逃げたいようです。
こちらからのアプローチにはまだ抵抗があるようですが、自分からはずいぶんと寄って来てくれるようになりました。
おやつタイムには他のみんなと一緒にもらいに来るし、父ちゃんの夕飯時にも近くまでやってきて気づいてくれるのを待っています。
そんな控えめな態度がけなげでかわいいらしく、父ちゃんは「ポピーちゃん、来てたのか〜」と嬉しそうにおやつをあげます。
ポピーがもう一歩前へ出てくれれば楽に届くのに、父ちゃんがテーブルの下でめーいっぱい腕を伸ばして攣りそうになりながらポピーの口までおやつを運ぶ姿はほほえましいです。
ちっちゃくって可愛いおばあちゃんです。
そうだ


顔が幼くてあまりにも可愛らしいので忘れていたよ。
ポピーちゃん、まだまだ元気で長生きしてね


2015/3/13
近い!! Happy Paws
はなとクリオのなんてことない写真に見えますが・・・

角度を変えて見てみると・・・

ち。。近い!!
はなは、くつろいでいるときに近くに寄ると怒るんです。
この光景は私的にはありえな〜〜い
って思うんです。
はなも歳をとってだいぶ丸くなってきたのか
おまけ1
先日トリミングしてきた愛娘あんず

正面写真が撮れました
おまけ2
誰だかわかりますか

このピーンと立った大きなお耳。
そう
ポッケです。
今日は2ヶ月ぶりにポッケに再会しました。
私のことは「誰?このおばちゃん」と思ったようです
い〜んです。いつものことです。
相変わらず可愛いポッケ
12

角度を変えて見てみると・・・

ち。。近い!!
はなは、くつろいでいるときに近くに寄ると怒るんです。
この光景は私的にはありえな〜〜い

はなも歳をとってだいぶ丸くなってきたのか

おまけ1
先日トリミングしてきた愛娘あんず

正面写真が撮れました

おまけ2
誰だかわかりますか


このピーンと立った大きなお耳。
そう

今日は2ヶ月ぶりにポッケに再会しました。
私のことは「誰?このおばちゃん」と思ったようです

相変わらず可愛いポッケ



2015/3/11
一年経ちました Happy Paws
今日3月11日は言わずと知れた東日本大震災の日。日本中が恐怖と悲しみに陥ったあの日のあの時のことは一生忘れることはないでしょう。
我が家は被害は全くと言っていいほど無かったけど、できれば二度と経験したくないですね。
しかし、避けることができない天災、いずれ起きると言われている首都圏の大地震、怖いです。
多くの人にとって辛い記憶の3月11日ですが、我が家にとっては今日ちょっとした嬉しい記念日となりました。
一年前の今日、おとねちゃんは我が家に来ました。
熊谷のセンター移送を待っていたら死んでしまうと、朝一番で草加保健所に直接引き取りに行き、その足でモチャさんの所へ。モチャさんちへ向かう車の中でびっくりするほど元気に吠え続けていたっけ。
思ったより元気そうだったのと、放置できない酷い毛玉状態だったので、モチャさんとバリカンをかけました。
その後すぐに病院へ連れて行き健康診断。心臓も腎臓も悪く貧血あり、目は見えない。足元はヨタヨタ。相当な高齢犬だと獣医さんと判断しました。
正直、どこまで生き延びられるかわからない。下手したら1ヶ月ももたないんじゃないか、まさか数日ってことないよね?と一応最悪の時の覚悟をしました。
毎日何度も生存確認をしました。
どうにか食欲も安定してきてやれやれと思ったら、突然原因不明の食欲不振に陥り、在宅での補液をしたりと、私にとって初めての経験もありました。
それらを乗り越え、その後は食欲もキープし、無理かと思われた散歩も行かれるようになりました。
心臓は雑音はあるものの薬を飲むほどでもないということでしたが、散歩は最初はおそるおそるでした。徐々に距離を延ばし、おとねちゃんはなかなかの散歩好きだとわかりました。
そして今日、めでたく一年が経ちました。
里親さんのおうちで迎えられていたらもっとよかったかもしれませんが、とにかくこんな元気な姿で一年後の今日生きててくれたこと、それが嬉しいです。
今日は午前中モチャさんのサロンへ行き、2ヶ月ぶりにトリミングしてもらいました。






今日はサロンにお手伝いにきてくれているというトリマーさんもいらしたので、私は見てるだけでサクサクキレイにしてもらえました。
おじやを毎日食べていること、目の周りがとても汚れることから、顔もバリカンをかけてもらいます。
今日はシャンプーのときに「いや〜〜〜」って何度か叫びましたが、カットのときはおとなしくできて、目のきわまできれいにカットしていただけました。
もし空いていたら帰りに病院へ寄って軽く健康診断しようと思っていたら、運よく空いていましたので診てもらいました。
体重 5.5kg(適正) 一年前 3.8kg
心雑音は変わりなく、悪化している様子ではないとのことでした。
目ヤニが多いので、目薬をちょっと換えてみましょうということで、違うタイプの抗菌目薬をもらって帰りました。
帰宅後のおとちゃん


久しぶりにお顔がわかるようになった〜〜
全身短くしちゃったので寒いかな?毛布でくるみましょうね。


おやすみ、おとちゃん。

今日は一応お祝いってことで、夕飯にはM様からいただいた高級肉をふるまいました。
他の皆さんも御相伴にあずかりました。
この一年、おとちゃんの食生活を全面的にサポートしてくださったM様には心から感謝しています。今の状態を保てるのは、良質な食生活のおかげだと思っています。
そしてまた、一年をお祝いしてM様が御馳走を贈ってくださいました。

うまうまごはんの数々、本当にありがとうございます!
M様はじめ保護犬たちそして私たちを支えてくださっている全ての方に感謝申し上げます。
医療も安心してかけてあげることができます。
温かなお気持ちに励まされます。
今後も見守っていただけますよう、どうかどうかよろしくお願いいたします。
はなくるみ
17
我が家は被害は全くと言っていいほど無かったけど、できれば二度と経験したくないですね。
しかし、避けることができない天災、いずれ起きると言われている首都圏の大地震、怖いです。
多くの人にとって辛い記憶の3月11日ですが、我が家にとっては今日ちょっとした嬉しい記念日となりました。
一年前の今日、おとねちゃんは我が家に来ました。
熊谷のセンター移送を待っていたら死んでしまうと、朝一番で草加保健所に直接引き取りに行き、その足でモチャさんの所へ。モチャさんちへ向かう車の中でびっくりするほど元気に吠え続けていたっけ。
思ったより元気そうだったのと、放置できない酷い毛玉状態だったので、モチャさんとバリカンをかけました。
その後すぐに病院へ連れて行き健康診断。心臓も腎臓も悪く貧血あり、目は見えない。足元はヨタヨタ。相当な高齢犬だと獣医さんと判断しました。
正直、どこまで生き延びられるかわからない。下手したら1ヶ月ももたないんじゃないか、まさか数日ってことないよね?と一応最悪の時の覚悟をしました。
毎日何度も生存確認をしました。
どうにか食欲も安定してきてやれやれと思ったら、突然原因不明の食欲不振に陥り、在宅での補液をしたりと、私にとって初めての経験もありました。
それらを乗り越え、その後は食欲もキープし、無理かと思われた散歩も行かれるようになりました。
心臓は雑音はあるものの薬を飲むほどでもないということでしたが、散歩は最初はおそるおそるでした。徐々に距離を延ばし、おとねちゃんはなかなかの散歩好きだとわかりました。
そして今日、めでたく一年が経ちました。
里親さんのおうちで迎えられていたらもっとよかったかもしれませんが、とにかくこんな元気な姿で一年後の今日生きててくれたこと、それが嬉しいです。
今日は午前中モチャさんのサロンへ行き、2ヶ月ぶりにトリミングしてもらいました。






今日はサロンにお手伝いにきてくれているというトリマーさんもいらしたので、私は見てるだけでサクサクキレイにしてもらえました。
おじやを毎日食べていること、目の周りがとても汚れることから、顔もバリカンをかけてもらいます。
今日はシャンプーのときに「いや〜〜〜」って何度か叫びましたが、カットのときはおとなしくできて、目のきわまできれいにカットしていただけました。
もし空いていたら帰りに病院へ寄って軽く健康診断しようと思っていたら、運よく空いていましたので診てもらいました。
体重 5.5kg(適正) 一年前 3.8kg
心雑音は変わりなく、悪化している様子ではないとのことでした。
目ヤニが多いので、目薬をちょっと換えてみましょうということで、違うタイプの抗菌目薬をもらって帰りました。
帰宅後のおとちゃん


久しぶりにお顔がわかるようになった〜〜
全身短くしちゃったので寒いかな?毛布でくるみましょうね。


おやすみ、おとちゃん。

今日は一応お祝いってことで、夕飯にはM様からいただいた高級肉をふるまいました。
他の皆さんも御相伴にあずかりました。
この一年、おとちゃんの食生活を全面的にサポートしてくださったM様には心から感謝しています。今の状態を保てるのは、良質な食生活のおかげだと思っています。
そしてまた、一年をお祝いしてM様が御馳走を贈ってくださいました。

うまうまごはんの数々、本当にありがとうございます!
M様はじめ保護犬たちそして私たちを支えてくださっている全ての方に感謝申し上げます。
医療も安心してかけてあげることができます。
温かなお気持ちに励まされます。
今後も見守っていただけますよう、どうかどうかよろしくお願いいたします。
はなくるみ
