2014/2/21
センター搬送 Happy Paws
今日は久しぶりにセンター引き取り犬の搬送に出動しました。
熊谷にある埼玉県動物指導センターはこちらさいたま市とは残雪の量が桁違いだそうで、まるで『雪国』だったと、お迎えに行ったpruuさんが言ってました。
今日は仔犬2頭含め4頭の引き取りです。
私の担当はそのうちの1頭、う〜〜ん何犬だろう
MIXでしょうけれど何のMIXだか

大変ビビリですが、馴れれば甘えん坊になりそうな感じがします。
今日のところはおとなしく、声を聞かずに終わりました。
トリミングはいつものmochaさん。
いつも笑顔で受け入れてくださってありがとう
シャンプー前
部屋の端っこに逃げまわり、なかなか捕まえられませんでした

カットは抵抗なくおりこうさん
サクサク終了〜〜


なにげにmochaさんに懐いてる〜〜

ご覧の通り、両目共にチェリーアイです。
見た目ちょっと痛々しいんですけど、おそらく本犬は痛くないし気にしてないと思います。
涙や目ヤニが特に出ているわけでもなさそうです。
単なる特徴と言ってもいいんですが、近日避妊手術をしますのでね、そのときに治してもらおうと思っています。
かわいそうに、ガリガリです
たくさんご飯を食べて幸せになろうね
お世話してくれる仮ママはにこたまさんです。
本日お迎えに来てくれました。
皆様応援してあげてくださいまし。
前記事に拍手コメントをくださった皆様、ありがとうございました。ありがたく読ませていただきました。厚くお礼申し上げます。
16
熊谷にある埼玉県動物指導センターはこちらさいたま市とは残雪の量が桁違いだそうで、まるで『雪国』だったと、お迎えに行ったpruuさんが言ってました。
今日は仔犬2頭含め4頭の引き取りです。
私の担当はそのうちの1頭、う〜〜ん何犬だろう



大変ビビリですが、馴れれば甘えん坊になりそうな感じがします。
今日のところはおとなしく、声を聞かずに終わりました。
トリミングはいつものmochaさん。
いつも笑顔で受け入れてくださってありがとう

シャンプー前
部屋の端っこに逃げまわり、なかなか捕まえられませんでした


カットは抵抗なくおりこうさん

サクサク終了〜〜


なにげにmochaさんに懐いてる〜〜

ご覧の通り、両目共にチェリーアイです。
見た目ちょっと痛々しいんですけど、おそらく本犬は痛くないし気にしてないと思います。
涙や目ヤニが特に出ているわけでもなさそうです。
単なる特徴と言ってもいいんですが、近日避妊手術をしますのでね、そのときに治してもらおうと思っています。
かわいそうに、ガリガリです

たくさんご飯を食べて幸せになろうね

お世話してくれる仮ママはにこたまさんです。
本日お迎えに来てくれました。
皆様応援してあげてくださいまし。
前記事に拍手コメントをくださった皆様、ありがとうございました。ありがたく読ませていただきました。厚くお礼申し上げます。

2014/2/5
このみん天使になりました Happy Paws
先日12/31の記事に、2013年を振り返り『長滞在だったこのみにすばらしいご縁が訪れたことに始まり・・・』と書きました。
その譲渡からあと半月で一年という先日、このみ、突然お空へ旅立ってしまいました。
その数日前から体調を崩していることは里親さんからお聞きしていてとても心配をしていましたが、まさかそこまで重篤だとは思っていなかったのです。
その日、午前中に獣医さんを受診したときは「先週よりいくらか回復傾向」と言われたそうです。しかし、帰宅して数時間後にこのみんはご家族に見守られながら静かに息を引き取ったということです。
その日の夜、どうしても一目このみんに会いたいと思い、私はご迷惑も顧みず車を飛ばしました。
そこにはまだ温かさの残る穏やかの表情のこのみんが、いつもと同じ場所いつもと同じお布団の上に横たわっていました。
長く介護の必要なワンちゃんもいますが、私が身近で経験したくるみや半次とまさに同じように、このみんは病気発覚からほんの数日で天に召されてしまいました。
とてもとても悲しくて寂しくてつらい気持ちは里親さんと私も同じだと思います。
でも、私はこのみんを決して『かわいそう』とは思っていません。
だって、里親さん宅で過ごしたこの一年はそれはもう幸せでこれ以上はないというくらい大切にされてきたことをよく知っているから。
幸福な晩年をこのみんに与えてくださった里親様には感謝の気持ちしかありません。
里親S様、このみを家族にしてくださって、お姫様のように可愛がってくださって、本当にありがとうございました。


上の写真は、里親さんからいただいていた元気なこのみんの写真です。
このみの訃報の記事を書く許可をいただいてはいたのですが、里親さんのお気持ちを思うと、そして何より私自身がつらくてなかなか書けずにいました。
でも、うちに一年4ヶ月という長期滞在をしていた・・すなわちこのブログにも数多く登場したこのみんですもの、やはり長くブログを読んで下さっている方にはご報告をと思いました。
皆さん、このみは幸せになり、幸せなまま旅立ちました。
奇しくも今年2014年のハピポ卓上カレンダーの表紙の中心にはとびきりの笑顔のこのみんが載っています。
卓上カレンダーがお手元にありましたら、是非見てやってください。そしてこのみの冥福を祈っていただけたら幸いです。
はなくるみ
43
その譲渡からあと半月で一年という先日、このみ、突然お空へ旅立ってしまいました。
その数日前から体調を崩していることは里親さんからお聞きしていてとても心配をしていましたが、まさかそこまで重篤だとは思っていなかったのです。
その日、午前中に獣医さんを受診したときは「先週よりいくらか回復傾向」と言われたそうです。しかし、帰宅して数時間後にこのみんはご家族に見守られながら静かに息を引き取ったということです。
その日の夜、どうしても一目このみんに会いたいと思い、私はご迷惑も顧みず車を飛ばしました。
そこにはまだ温かさの残る穏やかの表情のこのみんが、いつもと同じ場所いつもと同じお布団の上に横たわっていました。
長く介護の必要なワンちゃんもいますが、私が身近で経験したくるみや半次とまさに同じように、このみんは病気発覚からほんの数日で天に召されてしまいました。
とてもとても悲しくて寂しくてつらい気持ちは里親さんと私も同じだと思います。
でも、私はこのみんを決して『かわいそう』とは思っていません。
だって、里親さん宅で過ごしたこの一年はそれはもう幸せでこれ以上はないというくらい大切にされてきたことをよく知っているから。
幸福な晩年をこのみんに与えてくださった里親様には感謝の気持ちしかありません。
里親S様、このみを家族にしてくださって、お姫様のように可愛がってくださって、本当にありがとうございました。


上の写真は、里親さんからいただいていた元気なこのみんの写真です。
このみの訃報の記事を書く許可をいただいてはいたのですが、里親さんのお気持ちを思うと、そして何より私自身がつらくてなかなか書けずにいました。
でも、うちに一年4ヶ月という長期滞在をしていた・・すなわちこのブログにも数多く登場したこのみんですもの、やはり長くブログを読んで下さっている方にはご報告をと思いました。
皆さん、このみは幸せになり、幸せなまま旅立ちました。
奇しくも今年2014年のハピポ卓上カレンダーの表紙の中心にはとびきりの笑顔のこのみんが載っています。
卓上カレンダーがお手元にありましたら、是非見てやってください。そしてこのみの冥福を祈っていただけたら幸いです。
はなくるみ
