2013/8/30
良い子はじっと待つ! Happy Paws
こずえはごはんを食べるのが早くて、自分が食べ終わるとあんずの様子を伺いに行きます。
無理やり奪うまではしませんが、あんずの気が散るので、あんずが食べ終わるまでサークルの中で待っててもらいます。(こずえは食べるのもサークル内です)

上の写真、よく見るとドアはちゃんと閉まっておらず立てかけてあるだけなのがわかるでしょうか。ちょっと押せばドアは開きますが、知ってか知らずかこずえはこの姿勢のままお利口で待っています
たまにあんずが食べ終わってもドアを開けてあげるのを忘れちゃうのですが、こずえは私が気づくまでじっと待ちます。「開けろ」と言いません。なんてけなげ
ごはんを作っている間も一切要求吠えはありません。黙って待ち、私が作り終える頃に自分からサークルに入って待っています。なんてけなげ
イイ子だ〜〜
16
無理やり奪うまではしませんが、あんずの気が散るので、あんずが食べ終わるまでサークルの中で待っててもらいます。(こずえは食べるのもサークル内です)

上の写真、よく見るとドアはちゃんと閉まっておらず立てかけてあるだけなのがわかるでしょうか。ちょっと押せばドアは開きますが、知ってか知らずかこずえはこの姿勢のままお利口で待っています

たまにあんずが食べ終わってもドアを開けてあげるのを忘れちゃうのですが、こずえは私が気づくまでじっと待ちます。「開けろ」と言いません。なんてけなげ

ごはんを作っている間も一切要求吠えはありません。黙って待ち、私が作り終える頃に自分からサークルに入って待っています。なんてけなげ

イイ子だ〜〜


2013/8/29
枕は硬めがお好き? Happy Paws
2013/8/28
抜糸完了〜半次〜 Happy Paws
半ちゃん、去勢他、抜糸してきました。
傷口を舐めなかったのでエリカラもせずに済み、傷口も綺麗に塞がりました
手術後も食欲が落ちることもなくいつもと変わらぬ様子の半次でした。
環境の変化もなんのその、よく寝てよく食べ、シニアライフ満喫しております
肛門周囲腺腫切除のお尻の傷に毛が着かないように尻尾に巻いていたテープも外し、自慢のふわふわ尻尾がお目見えしました。
ふあ〜ぁ



あと1〜2日したらシャンプーをしましょうね。
こずえは7日の譲渡会に出るので、4日にトリミング予約を入れてあります。
だいぶお顔が大きくなってきたけどもう少し我慢ね〜
13
傷口を舐めなかったのでエリカラもせずに済み、傷口も綺麗に塞がりました

手術後も食欲が落ちることもなくいつもと変わらぬ様子の半次でした。
環境の変化もなんのその、よく寝てよく食べ、シニアライフ満喫しております

肛門周囲腺腫切除のお尻の傷に毛が着かないように尻尾に巻いていたテープも外し、自慢のふわふわ尻尾がお目見えしました。
ふあ〜ぁ



あと1〜2日したらシャンプーをしましょうね。
こずえは7日の譲渡会に出るので、4日にトリミング予約を入れてあります。
だいぶお顔が大きくなってきたけどもう少し我慢ね〜


2013/8/27
こずえは世話女房? Happy Paws
やっとこさ朝晩涼しくなってきて、散歩もちょっと楽になってきた今日この頃ですね〜
案外早く秋がやってくるのではないかしら
半ちゃんをサークルから出すと・・・

すぐにこずえがやってきて・・・

ちょっかい出します面倒みようとします

半ちゃん、ちょっと迷惑そう

それでもなぜか嬉しそうに尻尾を振るこずえっち

半ちゃんに近づくのはこずえだけで、はな姉とあんずは全く近寄りません。
13
案外早く秋がやってくるのではないかしら

半ちゃんをサークルから出すと・・・

すぐにこずえがやってきて・・・

ちょっかい出します面倒みようとします

半ちゃん、ちょっと迷惑そう


それでもなぜか嬉しそうに尻尾を振るこずえっち

半ちゃんに近づくのはこずえだけで、はな姉とあんずは全く近寄りません。

2013/8/23
引き取り搬送 Happy Paws
今日もセンターから出してきた子の搬送がありました。
あ、うちに滞在する子は今日は居ません
搬送のみです。
もう定番となった川越での待ち合わせ。
熊谷のセンターからpruuさんが引き出した子を今日はkaorukoさんと私が待ちうけ、それぞれの場所へ搬送
kaoruko号はビーグル♀とテリアMIX♂2頭、合計3頭を乗せて出発
はなくるみ号はテリアMIX♂とマルチーズ♀、2頭を乗せて川口のサロンmochaさんの所へ
mochaさんのブログはコチラ
ケセラセラ〜がいいじゃない
川越と川口はさいたま市の我が家を起点とすると実は正反対
西へ東へとひた走ります

さあて、着いたらすぐにまずはテリアMIX君から始めます。
毛玉はさほどないものの、ばっちい




おお
かわゆくなったではないか
トリミングの途中で預かりさんが迎えに来てくれました。
この子の預かりは、以前からハピポのフリマなどでイベントスタッフとして協力してくださっていたのりさんが初チャレンジです
ブログはコチラ
「チップとしあわせをみつけるだワン!」
トリミング後一緒に協力病院へ行き健康診断をしてもらいました。
結果、具合の悪そうなところはなさそうで、とても元気
性格も大変人懐こく良い子です〜
既に去勢されていますので、あとはチョチョイと歯を磨けばいつでもお婿入り可能です。
9/7の里親会に出ますので、是非会いにいらしてくださいね
さて、もう1頭のマルチーズちゃんですが、私、前述テリアくんの病院同行でお先に失礼してしまったので、マルチちゃんのピカピカになった姿を拝見しておりません。
ただ、サロンを出発する前に、まだ粗刈りが始まったばかりの写真を撮りましたので載せておきます。
この子は全身、そう!顔までものすごい毛玉でかわいそうな状態でした。
それが実は飼い主持込です

なんちゅー飼い主だ
と怒り心頭ですが、まだ3歳だそうで、早めに放棄してくれて良かったというべきか・・・いや、そーゆー問題じゃない
ま、ま、とにかく今晩からは気持ちよく寝られるわけで、これからのまだまだ長いであろう犬生を幸せに暮らしてほしいと願うばかりです。



目がどこにあるのかわかりません。

つぶらなお目目みっけ


パピーのような愛らしさです

この子ははるチャンが迎えに行ってくださり、1週間ほどプチ預かりをしていただいた後、移動の予定です。
とってもチャーミングな極小マルチちゃんです。応援してくださいね
17
あ、うちに滞在する子は今日は居ません

もう定番となった川越での待ち合わせ。
熊谷のセンターからpruuさんが引き出した子を今日はkaorukoさんと私が待ちうけ、それぞれの場所へ搬送

kaoruko号はビーグル♀とテリアMIX♂2頭、合計3頭を乗せて出発

はなくるみ号はテリアMIX♂とマルチーズ♀、2頭を乗せて川口のサロンmochaさんの所へ

mochaさんのブログはコチラ

ケセラセラ〜がいいじゃない

川越と川口はさいたま市の我が家を起点とすると実は正反対

西へ東へとひた走ります


さあて、着いたらすぐにまずはテリアMIX君から始めます。
毛玉はさほどないものの、ばっちい





おお


トリミングの途中で預かりさんが迎えに来てくれました。
この子の預かりは、以前からハピポのフリマなどでイベントスタッフとして協力してくださっていたのりさんが初チャレンジです

ブログはコチラ

「チップとしあわせをみつけるだワン!」
トリミング後一緒に協力病院へ行き健康診断をしてもらいました。
結果、具合の悪そうなところはなさそうで、とても元気

性格も大変人懐こく良い子です〜
既に去勢されていますので、あとはチョチョイと歯を磨けばいつでもお婿入り可能です。
9/7の里親会に出ますので、是非会いにいらしてくださいね

さて、もう1頭のマルチーズちゃんですが、私、前述テリアくんの病院同行でお先に失礼してしまったので、マルチちゃんのピカピカになった姿を拝見しておりません。
ただ、サロンを出発する前に、まだ粗刈りが始まったばかりの写真を撮りましたので載せておきます。
この子は全身、そう!顔までものすごい毛玉でかわいそうな状態でした。
それが実は飼い主持込です


なんちゅー飼い主だ


ま、ま、とにかく今晩からは気持ちよく寝られるわけで、これからのまだまだ長いであろう犬生を幸せに暮らしてほしいと願うばかりです。



目がどこにあるのかわかりません。

つぶらなお目目みっけ



パピーのような愛らしさです


この子ははるチャンが迎えに行ってくださり、1週間ほどプチ預かりをしていただいた後、移動の予定です。
とってもチャーミングな極小マルチちゃんです。応援してくださいね


2013/8/22
お礼と今日のこずえ Happy Paws
姫路市のM様よりまたまた良質フードの数々をいただきました

こずえも半ちゃんも夢のよう〜だと思いますよ
こずえはツヤツヤ美犬に、半ちゃんはこのまま元気で長生きしてね
M様、ありがとうございました
昨日今日と、はなくるみ地方は雷
が鳴りました。
こずえはあまり気にしないようです。
半ちゃんは・・・言わずもがな・・ですね。
もういい加減捨てようかと思ってたボロボロぞうさん
私の思惑を察してか、久しぶりにこずえが遊んでいました。



あ・・・もうおしまいですか


「ぞうさんとの格闘は疲れましゅ」
てな具合に、毎日楽しくのんきに暮らしていま〜す
11


こずえも半ちゃんも夢のよう〜だと思いますよ

こずえはツヤツヤ美犬に、半ちゃんはこのまま元気で長生きしてね

M様、ありがとうございました

昨日今日と、はなくるみ地方は雷

こずえはあまり気にしないようです。
半ちゃんは・・・言わずもがな・・ですね。
もういい加減捨てようかと思ってたボロボロぞうさん

私の思惑を察してか、久しぶりにこずえが遊んでいました。



あ・・・もうおしまいですか



「ぞうさんとの格闘は疲れましゅ」
てな具合に、毎日楽しくのんきに暮らしていま〜す


2013/8/20
こずえと半次 Happy Paws
こてっちゃんのママさんが綴っているブログにとうとうこてっちゃんが登場しました
まいにちさんぽ
これからはこちらで可愛いこてっちの姿が見られますよ
さてさて我が家の預かりっ子 こずえと半次ですが、やっとサークル越しでないご対面〜〜

半ちゃんが避け気味のように見えますが、たぶん偶然です。
こずえは攻撃的な様子はなく、若干のとまどいを見せながらも優しく接してくれました。

「仮ママ〜、この子だれ〜
」
半ちゃんの方はわが道を行く・・・というより、どう動いたらいいのか戸惑っている感じです。
目が見えないだけでなく足元がおぼつかないので、フリーで目を離すのは怖いです。
ちゃんと見てあげられる時だけサークルから出してあげるという感じになりそうです。


まだ半ちゃんの本当の声を聞いていません。「ふぅ〜」っていうため息みたいな、声というより口から出た音、というのしか発していません。
大変おとなしいです。
でも、身体をさすると少し興奮気味に喜びます。
半ちゃんは今のところ散歩に行かれませんし脱走の心配が皆無なので、少しでも身軽に・・という気持ちから首輪及び迷子札を外しています。(ハピポの子たちは基本全員迷子札を着用しています)
それから、耳毛を少し短くしました。M様からいただいたウマウマごはんを食べる際に、耳毛が器に入ってベタベタになってしまうので、触れない程度にカットしてみました。いいあんばい
一方こずえはmochaさんが残してくださった耳毛を更に伸ばして女の子らしくって思っています。
16

まいにちさんぽ
これからはこちらで可愛いこてっちの姿が見られますよ

さてさて我が家の預かりっ子 こずえと半次ですが、やっとサークル越しでないご対面〜〜

半ちゃんが避け気味のように見えますが、たぶん偶然です。
こずえは攻撃的な様子はなく、若干のとまどいを見せながらも優しく接してくれました。

「仮ママ〜、この子だれ〜

半ちゃんの方はわが道を行く・・・というより、どう動いたらいいのか戸惑っている感じです。
目が見えないだけでなく足元がおぼつかないので、フリーで目を離すのは怖いです。
ちゃんと見てあげられる時だけサークルから出してあげるという感じになりそうです。


まだ半ちゃんの本当の声を聞いていません。「ふぅ〜」っていうため息みたいな、声というより口から出た音、というのしか発していません。
大変おとなしいです。
でも、身体をさすると少し興奮気味に喜びます。
半ちゃんは今のところ散歩に行かれませんし脱走の心配が皆無なので、少しでも身軽に・・という気持ちから首輪及び迷子札を外しています。(ハピポの子たちは基本全員迷子札を着用しています)
それから、耳毛を少し短くしました。M様からいただいたウマウマごはんを食べる際に、耳毛が器に入ってベタベタになってしまうので、触れない程度にカットしてみました。いいあんばい

一方こずえはmochaさんが残してくださった耳毛を更に伸ばして女の子らしくって思っています。

2013/8/18
案外怖い話 Happy Paws
本日はなくるみ家は『オール電化』ならぬ『オール停電』になりました
8月10日2つめの記事の後日談です。
あれ以来何事もなく過ごして8日目の今朝、パソコンを見ていたら突然パソコン及びその周辺の電源が落ちました。
あ!この間と一緒だ!と、慌ててエアコンを見ると、あら?動いています。
他の部屋の電気はどうかしら?などと調べていたら、「バチン!」という音がして家中の電気が切れました
ブレーカーを見ると、漏電遮断器が落ちています。どこかで漏電したのだろうか?
慌てる心を落ち着けてタウンページをめくり東京電力へ電話。ちなみに家電話は停電で使えないので携帯からかけました。携帯の便利さをヒシヒシと・・・
状況を説明すると、最悪の場合、家の壁内に張り巡らされてる配線のどこかがショートしているかもしれない。漏電遮断器を上げて電気を使うと火災の危険があるので、作業員が行くまでそのまま待っていてくださいと。
火事になっては大変と、そのままどこもいじらずひたすら作業員の方の到着を待ちました。
30分程で到着し調べていただいたところ、うちの家の中の問題ではなく、3本の電線を通して我が家へ電気が送られるべきものが2本しか通電していない。うちへの電気を配給している電柱のところのヒューズが切れているようだ。(細かい部分でワタシの理解不足のため間違っているかもしれませんが、おおむねそんな説明でした)
電柱に登らなければならないので高所作業車を呼ばねばならぬ。今から呼ぶから到着までしばしお待ちを。
ということで再度待たされることに・・・
更に待つこと30分。やってきました高所作業車と2名の作業員さん。
やはりヒューズが1箇所切れていたということで、ヒューズ交換。切れていない他の2つもついでに新品に交換。
10分ほどの作業時間でした。
これらのヒューズとやら、家を建てた時に取り付けた当時のもの、つまりうちの場合1996年のものでした。老朽化で切れたのでしょう。
そこで素朴な疑問をぶつけてみました。
私「ヒューズの定期的な交換はしないんですか?」
東電「ええ・・・それはしていないんですよ・・・」
私「ではうちのように切れて初めて交換するということなんですか?」
東電「そうなります・・・」
おそらくそうそう簡単に切れるものではないのでしょう。
ですが、築17年のうちで切れたということは、他のお宅だっていつ切れるか分からない家がいっぱいのはず。
そしてそれはきっと突然やってくる。
前回同様、今日も私が在宅中の出来事だったゆえ、なんとか事なきを得ました。
が、もし家族全員留守の間に起きていたら・・・考えただけでもゾッとします
やっぱり真夏の長時間の外出はコワイ
皆さん、もしも家の一部だけでも停電になったときは、仮に自然復旧しても電力会社を呼んで点検をしてもらいましょう
私は8日前の予兆の時に、エアコンのせいだと思ってエアコンメーカーに電話をしました。(結局これは繋がらなかったけど)
あの時東京電力に点検を頼めば、今日のオール停電は防げたかもしれません。
エアコン様は無実の罪だったようです
でも13年も使ってるからねえ〜やっぱり壊れる前に買い替えた方がよいかしら?
ワンコの話じゃないけれど、もしかするとワンコの命に関わるかもしれないお話でした。
PS・・ヒューズは「切れる」じゃなくて「飛ぶ」と言うのかしら?ま、どっちでもいいけど。
12

8月10日2つめの記事の後日談です。
あれ以来何事もなく過ごして8日目の今朝、パソコンを見ていたら突然パソコン及びその周辺の電源が落ちました。
あ!この間と一緒だ!と、慌ててエアコンを見ると、あら?動いています。
他の部屋の電気はどうかしら?などと調べていたら、「バチン!」という音がして家中の電気が切れました

ブレーカーを見ると、漏電遮断器が落ちています。どこかで漏電したのだろうか?
慌てる心を落ち着けてタウンページをめくり東京電力へ電話。ちなみに家電話は停電で使えないので携帯からかけました。携帯の便利さをヒシヒシと・・・
状況を説明すると、最悪の場合、家の壁内に張り巡らされてる配線のどこかがショートしているかもしれない。漏電遮断器を上げて電気を使うと火災の危険があるので、作業員が行くまでそのまま待っていてくださいと。
火事になっては大変と、そのままどこもいじらずひたすら作業員の方の到着を待ちました。
30分程で到着し調べていただいたところ、うちの家の中の問題ではなく、3本の電線を通して我が家へ電気が送られるべきものが2本しか通電していない。うちへの電気を配給している電柱のところのヒューズが切れているようだ。(細かい部分でワタシの理解不足のため間違っているかもしれませんが、おおむねそんな説明でした)
電柱に登らなければならないので高所作業車を呼ばねばならぬ。今から呼ぶから到着までしばしお待ちを。
ということで再度待たされることに・・・
更に待つこと30分。やってきました高所作業車と2名の作業員さん。
やはりヒューズが1箇所切れていたということで、ヒューズ交換。切れていない他の2つもついでに新品に交換。
10分ほどの作業時間でした。
これらのヒューズとやら、家を建てた時に取り付けた当時のもの、つまりうちの場合1996年のものでした。老朽化で切れたのでしょう。
そこで素朴な疑問をぶつけてみました。
私「ヒューズの定期的な交換はしないんですか?」
東電「ええ・・・それはしていないんですよ・・・」
私「ではうちのように切れて初めて交換するということなんですか?」
東電「そうなります・・・」
おそらくそうそう簡単に切れるものではないのでしょう。
ですが、築17年のうちで切れたということは、他のお宅だっていつ切れるか分からない家がいっぱいのはず。
そしてそれはきっと突然やってくる。
前回同様、今日も私が在宅中の出来事だったゆえ、なんとか事なきを得ました。
が、もし家族全員留守の間に起きていたら・・・考えただけでもゾッとします

やっぱり真夏の長時間の外出はコワイ

皆さん、もしも家の一部だけでも停電になったときは、仮に自然復旧しても電力会社を呼んで点検をしてもらいましょう

私は8日前の予兆の時に、エアコンのせいだと思ってエアコンメーカーに電話をしました。(結局これは繋がらなかったけど)
あの時東京電力に点検を頼めば、今日のオール停電は防げたかもしれません。
エアコン様は無実の罪だったようです

ワンコの話じゃないけれど、もしかするとワンコの命に関わるかもしれないお話でした。
PS・・ヒューズは「切れる」じゃなくて「飛ぶ」と言うのかしら?ま、どっちでもいいけど。

2013/8/17
今日はこずえ Happy Paws


どちらもこずえなんですが、耳の位置でだいぶ印象が変わりますね。
こずえはすぐにゴロンしてしまうので、なかなかフツーの写真が撮れません。
ほんとのこと言うと、ここのところ半ちゃんにかまけてこずえの写真をロクに撮っていないので、少し待っててください

少し前の写真ですが


こずえは大変従順で、めったに吠えないし、まあお利口なこと言う事なし!なんです。
散歩も上手です。人間のペースに合わせて歩き引きません。
他犬に会っても過度に興奮しません。ましてや吠え付くことはありません。
なんかね、イイ事ばかり書いていると、悪い事隠してるんじゃないの?って思われちゃいそうですねえ〜
うーん、困ったところを無理やり挙げるとすれば、若干お腹が弱いかもしれません。最近やっと安定してきた感じですが、うちへ来てしばらくウンチがゆるめでした。フードのせいかも?と思ってフードをチキンベースからラムベースに替えたら良くなった気がします。
ではチキンアレルギーなのか?というと、オヤツにチキンを食べたからといってお腹を壊すわけでもないので、今のところ不明です。
そうそう、トイレの様子が急に変わってきました。
室内トイレをよくするようになったんです。
ほぼシートにちゃんとしてくれます。たまにバスマットをシートと間違えちゃうけど

散歩時も必ずします。理想の室内外両用タイプになってきました。
外派くさいと思ってたけどどうやら違ったようです。
こずえは9月7日の里親会に参加します

こずえに是非じかに会って触れてほしいなって思います。

2013/8/16
半ちゃん無事帰還! Happy Paws
時系列で
今朝、病院へ出発する前

ピンボケだけど、余裕の表情
午後6時半、帰宅

グッタリ・・・お疲れ様
顔アップ

そんなに恨めしそうな顔しないで〜〜
あ!足裏に乾いた
さては病院のケージでフミフミしたな〜〜
肛門周囲腺腫手術痕

尻尾の包帯はふわふわの毛がお邪魔だったので病院で巻いたそうです。尻尾に傷はありません。
抜糸までこのまま。
午後10時半

やっと顔を上げました
今日も前回とは別の先生に心雑音を診てもらいましたがやはり大丈夫と。だけど高齢ゆえ、一抹の不安を覚えるワタシ。あとは先生を信じて、半ちゃんに頑張ってもらうしかない!
夕方迎えに行くと、元気・・とは言えない面持ちの半ちゃん。
でも、麻酔の醒めもよく、術中問題は発生しなかったとの事。ヨカッタヨカッタ!
ところが、手術追加になってました
「肛門周囲腺腫」が2箇所にできていて、急遽切除手術を追加したそうです。
これはほとんどが良性の腫瘍で、未去勢の♂に多いとの事。
発見してもらってよかったです。
がっつり歯石が着いていた歯は「おお〜〜っ!」と声が出るほど美しくなりました
そしてここが半ちゃんのスーパーな所なんですが、なんと抜歯が1本もありませんでした
だんだん身も心も軽くなってきた半ちゃんの幸せはこれからだよ
11
今朝、病院へ出発する前

ピンボケだけど、余裕の表情
午後6時半、帰宅

グッタリ・・・お疲れ様
顔アップ

そんなに恨めしそうな顔しないで〜〜
あ!足裏に乾いた

肛門周囲腺腫手術痕

尻尾の包帯はふわふわの毛がお邪魔だったので病院で巻いたそうです。尻尾に傷はありません。
抜糸までこのまま。
午後10時半

やっと顔を上げました
今日も前回とは別の先生に心雑音を診てもらいましたがやはり大丈夫と。だけど高齢ゆえ、一抹の不安を覚えるワタシ。あとは先生を信じて、半ちゃんに頑張ってもらうしかない!
夕方迎えに行くと、元気・・とは言えない面持ちの半ちゃん。
でも、麻酔の醒めもよく、術中問題は発生しなかったとの事。ヨカッタヨカッタ!
ところが、手術追加になってました

「肛門周囲腺腫」が2箇所にできていて、急遽切除手術を追加したそうです。
これはほとんどが良性の腫瘍で、未去勢の♂に多いとの事。
発見してもらってよかったです。
がっつり歯石が着いていた歯は「おお〜〜っ!」と声が出るほど美しくなりました

そしてここが半ちゃんのスーパーな所なんですが、なんと抜歯が1本もありませんでした

だんだん身も心も軽くなってきた半ちゃんの幸せはこれからだよ

