2013/4/29
あかりのGW Happy Paws
世の中GWですね。例によって我が家は旅行の計画もなく、子供たちは自分の用事に忙しく、取り残された中年夫婦がワンコと戯れる休日となっております。
GW1週間前に我が家にやってきたあかりたん、なんとなんと、GW1週間後にトライアルに行くことになりました
したがって、GWは我が家で退屈にのんびり過ごして嫁入り準備をいたします。
あかりたんの家族となってくださる方は、偶然私のブログを見つけられて、あかりたんに一目ぼれだったそうです。
引き取り当日のたった一つの記事をご覧になった段階で里親応募をされました。
しかしそれは決して安易なお気持ちではなく、あかりの全てを受け入れてくださるおつもりだったようです。
正直、それほど若くもないあかりたん・・里親様が決まるまでにはそこそこの時間がかかると思っていました。
それが、私の歴代預かりっ子里親決定最速記録樹立でございます
ご縁ってわからないものですね。
水を飲んだ直後で口周りが濡れてボサってます


写真のイスにもひとりで飛び乗るし飛び降ります。
日に日に活発になってきているあかりたんです
出発は13日に決まりました。
あと2週間、存分に愉しませてもらいますわ〜〜
14
GW1週間前に我が家にやってきたあかりたん、なんとなんと、GW1週間後にトライアルに行くことになりました

したがって、GWは我が家で退屈にのんびり過ごして嫁入り準備をいたします。
あかりたんの家族となってくださる方は、偶然私のブログを見つけられて、あかりたんに一目ぼれだったそうです。
引き取り当日のたった一つの記事をご覧になった段階で里親応募をされました。
しかしそれは決して安易なお気持ちではなく、あかりの全てを受け入れてくださるおつもりだったようです。
正直、それほど若くもないあかりたん・・里親様が決まるまでにはそこそこの時間がかかると思っていました。
それが、私の歴代預かりっ子里親決定最速記録樹立でございます

ご縁ってわからないものですね。
水を飲んだ直後で口周りが濡れてボサってます



写真のイスにもひとりで飛び乗るし飛び降ります。
日に日に活発になってきているあかりたんです

出発は13日に決まりました。
あと2週間、存分に愉しませてもらいますわ〜〜


2013/4/26
あかり活動開始! Happy Paws
今日でちょうど1週間となったあかりたん。
まー、寝てばっか!!って思ってたけど、今日の午後はなかなか活動的でいらっしゃいました。





なななんと!はな姉に「ワンワン!」って遊びを仕掛ける光景まで

はな姉、丸無視
あああ・・・障子の破れがぁぁぁ
今日は絶対に目が見えていると確信しました
高さ30cm強あるベンチシートにピョ〜ンって飛び乗ったんです
naomikaさん、昨日の記事へのコメント、ありがとうございます
その獣医さんがおっしゃる通り、飼い主が見えていると思えば見えているって私も思います。
どの程度見えているかなんて本犬に聞かないとわからないですもん。たとえ獣医さんでもそれは断定できないと思います。
それよりも、日頃接している飼い主の観察力の方が正しいんじゃないでしょうか。
確かに視野は少し狭いかもしれません。
でも、家の中でモノにぶつかる所をまだ見たことはありません。
整理整頓が行き届いてない我が家でも支障がないことだけは申し上げておきます。
更に
散歩もとても上手です。
人間に合わせた良いペースでまっすぐに歩きます。
クンクンはときどきしますが、基本サクサク前を向いて歩きます。引きもありません。
そっちはイヤ〜とか、もう歩きたくな〜いと駄々をこねることもありません。
途中で出会う犬に吠える事もありません。うちのあんずさんに見習わせたい!
良い子過ぎるほど良い子のあかりたんです
19
まー、寝てばっか!!って思ってたけど、今日の午後はなかなか活動的でいらっしゃいました。





なななんと!はな姉に「ワンワン!」って遊びを仕掛ける光景まで


はな姉、丸無視

あああ・・・障子の破れがぁぁぁ
今日は絶対に目が見えていると確信しました

高さ30cm強あるベンチシートにピョ〜ンって飛び乗ったんです

naomikaさん、昨日の記事へのコメント、ありがとうございます

その獣医さんがおっしゃる通り、飼い主が見えていると思えば見えているって私も思います。
どの程度見えているかなんて本犬に聞かないとわからないですもん。たとえ獣医さんでもそれは断定できないと思います。
それよりも、日頃接している飼い主の観察力の方が正しいんじゃないでしょうか。
確かに視野は少し狭いかもしれません。
でも、家の中でモノにぶつかる所をまだ見たことはありません。
整理整頓が行き届いてない我が家でも支障がないことだけは申し上げておきます。
更に

散歩もとても上手です。
人間に合わせた良いペースでまっすぐに歩きます。
クンクンはときどきしますが、基本サクサク前を向いて歩きます。引きもありません。
そっちはイヤ〜とか、もう歩きたくな〜いと駄々をこねることもありません。
途中で出会う犬に吠える事もありません。うちのあんずさんに見習わせたい!
良い子過ぎるほど良い子のあかりたんです


2013/4/25
あかりたん Happy Paws
最近はほぼフリーで過ごしてもらっていますが、サークルの布団がお気に入りみたいで、開けっ放しのサークルに自ら入り寝ています。
でも、立てかけておいた人間のマットレスを見つけてくつろぐ姿も見られました。



シニアらしく動きは少ないです。
一日中ほぼまったりしています。
でも、今日は前足を前に投げ出しお尻を高く上げた遊びに誘う姿勢を見せたりもしていました。
我が家に慣れるにしたがって、だんだん活発になってくるんじゃないかしら?
まあとにかく穏やかな子ですよ
あかりたんが怒ることってあるんだろうか・・・
周囲にストレスを全く感じさせない子です。
11
でも、立てかけておいた人間のマットレスを見つけてくつろぐ姿も見られました。



シニアらしく動きは少ないです。
一日中ほぼまったりしています。
でも、今日は前足を前に投げ出しお尻を高く上げた遊びに誘う姿勢を見せたりもしていました。
我が家に慣れるにしたがって、だんだん活発になってくるんじゃないかしら?
まあとにかく穏やかな子ですよ

あかりたんが怒ることってあるんだろうか・・・

周囲にストレスを全く感じさせない子です。

2013/4/25
ポップ正式譲渡と新入りシー嬢 Happy Paws
早いもので、あっという間にポップをお届けしてから2週間が経ちました。
なんの心配もなく、正式譲渡となりました
「JUN」という新しいお名前をつけてもらって、ママさんのストーカーに勤しんでいるそうです。

この2週間の間に、毛がモコモコになってお顔が優しくなったみたい
あんまりママを困らせないようにね。幸せにね
さて、お待ちかね(だろうか?)のシーズー嬢の情報ですよ〜〜
まず、仮名ですが、
あかり
と付けました。
いえ、特別な意味はありません。私が日頃、預かりっ子が来たら付けたいな〜と考えた名前のひとつです。
病院へ健康診断に行ってきました。
体重 4.3kg
推定年齢 8〜9歳
フィラリア (−)
検便 異常なし
心雑音なし
目がね、ちょっと悪そうでした。トリミングの時もそうだったけど、診察の時も台から落ちそうになりました。
獣医さんの診立てでは、あまり見えていないのでは?と・・・
ただ、1週間近く一緒に暮らした私の感想では、見えづらいのは確かだろうけれど、全く見えていないわけでもない、という感じがしています。
日常生活ではほとんど差し支えありませんし、散歩時にいたっては、目が悪いとは思えない動きをします。(散歩時の様子についてはまた後日)
あ、目が悪いと言っても視力が低いだけで、現在のところケアは必要ありません。
性格はとにかく温厚。嫌なことをされれば多少イヤイヤはしますよ。でも噛むとか攻撃的な様子は全く見られません。
大変おとなしいと言って差し支えないかと。
だけど、病院の待合室では妙に興奮していました。吠えはしませんが、抱いていても落ち着かず私の肩の方に登ってきちゃったり。
これからだんだん慣れるにつれて違った側面が見えるかもしれませんが、基本的には穏やかで飼いやすい子だと思います。
おっと
写真を載せなければね
サークル内のお布団でいつもこんな風に寝ています




2枚目と3枚目の写真、左目が白っぽく写っていますが、実際には少し白内障らしき白みはあるものの、写真ほど白くはありません。(フラッシュが反射しています)
まつげが長くてすご〜く可愛いんです
今度アップで撮ってみます。
本日はこの辺で。
13
なんの心配もなく、正式譲渡となりました

「JUN」という新しいお名前をつけてもらって、ママさんのストーカーに勤しんでいるそうです。

この2週間の間に、毛がモコモコになってお顔が優しくなったみたい

あんまりママを困らせないようにね。幸せにね

さて、お待ちかね(だろうか?)のシーズー嬢の情報ですよ〜〜
まず、仮名ですが、
あかり
と付けました。
いえ、特別な意味はありません。私が日頃、預かりっ子が来たら付けたいな〜と考えた名前のひとつです。
病院へ健康診断に行ってきました。
体重 4.3kg
推定年齢 8〜9歳
フィラリア (−)
検便 異常なし
心雑音なし
目がね、ちょっと悪そうでした。トリミングの時もそうだったけど、診察の時も台から落ちそうになりました。
獣医さんの診立てでは、あまり見えていないのでは?と・・・
ただ、1週間近く一緒に暮らした私の感想では、見えづらいのは確かだろうけれど、全く見えていないわけでもない、という感じがしています。
日常生活ではほとんど差し支えありませんし、散歩時にいたっては、目が悪いとは思えない動きをします。(散歩時の様子についてはまた後日)
あ、目が悪いと言っても視力が低いだけで、現在のところケアは必要ありません。
性格はとにかく温厚。嫌なことをされれば多少イヤイヤはしますよ。でも噛むとか攻撃的な様子は全く見られません。
大変おとなしいと言って差し支えないかと。
だけど、病院の待合室では妙に興奮していました。吠えはしませんが、抱いていても落ち着かず私の肩の方に登ってきちゃったり。
これからだんだん慣れるにつれて違った側面が見えるかもしれませんが、基本的には穏やかで飼いやすい子だと思います。
おっと


サークル内のお布団でいつもこんな風に寝ています




2枚目と3枚目の写真、左目が白っぽく写っていますが、実際には少し白内障らしき白みはあるものの、写真ほど白くはありません。(フラッシュが反射しています)
まつげが長くてすご〜く可愛いんです

本日はこの辺で。

2013/4/23
8兄弟オフ会 Happy Paws
一昨日の事になってしまいましたが・・・
去年の8月に引き取ってミルクから育てた8兄弟子犬が里親さんのもとに巣立ってから初めてみんなで会おう!ということで集まりました。
残念ながら、我が家からもらわれた虹くん(仮名フォルテ)だけは都合が合わず欠席です。
それぞれ微妙に色や模様や目の形なんかが異なるものの、特に写真で見ると見分けがつかないほどソックリ
カメラに収めたものの、家に帰って見たらどれが誰やらわからなくなってしまいました
写ってない子がいたらごめんなさい
とにかく一挙掲載









手のひらに乗る大きさだった赤ちゃんが、8ヶ月経ってこんなに大きくなりました
みんな愛情たっぷりに育っているので、精神的にも安定し、攻撃的な子なんてひとりも居ません。
みんなで会えてよかったね
次は卒オフ会で会いましょう。
里親さんからメールでいただいた虹くんです。

両耳垂れてるのは虹くんだけみたい。
今度は会えるといいね
12
去年の8月に引き取ってミルクから育てた8兄弟子犬が里親さんのもとに巣立ってから初めてみんなで会おう!ということで集まりました。
残念ながら、我が家からもらわれた虹くん(仮名フォルテ)だけは都合が合わず欠席です。
それぞれ微妙に色や模様や目の形なんかが異なるものの、特に写真で見ると見分けがつかないほどソックリ

カメラに収めたものの、家に帰って見たらどれが誰やらわからなくなってしまいました

写ってない子がいたらごめんなさい

とにかく一挙掲載










手のひらに乗る大きさだった赤ちゃんが、8ヶ月経ってこんなに大きくなりました

みんな愛情たっぷりに育っているので、精神的にも安定し、攻撃的な子なんてひとりも居ません。
みんなで会えてよかったね

次は卒オフ会で会いましょう。
里親さんからメールでいただいた虹くんです。

両耳垂れてるのは虹くんだけみたい。
今度は会えるといいね


2013/4/19
センター引き取り Happy Paws
今日ハピポでは埼玉センターから5頭のワンコを引き取りました。
犬種も大きさもさまざま、実にバラエティーに富んだ引き取りでございました。
センターまで引き取りに走ったpruuさんのブログに全員の紹介がありますので是非ご覧くださいませ。
今日は搬送を引き継ぐスタッフが川越に勢ぞろいしてpruuさんからそれぞれワンコを受け取りました。
私の担当はシーズー♀とヨーキーMIX♂。
2頭を連れて協力トリマーさんへ運びます
到着すると、まずはヨーキーMIX君からシャンプー。





何をしても怒る事などなく、とてもおとなしい子。
ご覧のように、右眼球がありません。
病院で聞いてみますが、おそらく摘出手術をしたのでは?
完全に塞がっていますので、ケアは必要ありません。
眼のことはありますが、大変美形のワンコです。
本日、プチ預かりのオリーブさんにお渡し済みです。
明日病院で健康診断をしてもらいます。
お次はシーズー嬢。ハピポでシーズーを引き取るのは久しぶり。前回は去年の夏の始めの七海ちゃん(現 ひな子ちゃん)だったかと。
埼玉センターではここしばらくシーズーの収容が少なかったうえ、たまにあっても他団体が引き取っていたのでハピポに来る子がいなかったんです。
他団体からオファーがなかった今回、ハピポっ子となることに。
そしてたまたま預かりっ子不在の我が家に来ることになりました。
私は基本的に預かる犬の犬種指定はしていません。はな姉の手前、あまり大きな子は無理なんですけど、私に預かれそうな子ならどなたでも預かりますよ〜と言っています。
ただ、私に限ったことではありませんが、人それぞれ得意犬種があるのは事実です。スタッフの中にはオールマイティーな人も居るには居ますが、やはり先住犬と同一犬種は慣れているので安心します。
そういう意味でうちはシーズーの預かりが多くなるわけです。決して好き嫌いで選んでいるわけじゃありません。あ、もちろんシーズー大好きですけど
とまあ、前置きはこれくらいにして
モッサリーノ


お腹などそれなりにフェルト。だけど悲惨な状態のシーズーを数多く見てきた私からするとかなりマシ。
さあ、ここからが変身タイム
暴れることなく良い子です


耳毛抜きも抵抗ナシ


右〜

左〜

でっきあがり〜〜

こ〜んな可愛いお顔が出てきちゃいました
シーズーはこの変貌ぶりがビックリ&お楽しみ
大きさは4kg台と小ぶりです。
明日病院へ連れて行きますので、詳しいことはその後で。
本日2頭のトリミングを引き受けてくださったトリマーmochaさん、お疲れ様でした
mochaさんには物資まで頂戴しました。ありがとうございました

我が家に到着後のシーズー嬢は、サークルインで爆睡しております
今日はさぞ疲れたことでしょう。ゆっくりおやすみ
そしてこれから仮母と一緒にしあわせ探そうね
21
犬種も大きさもさまざま、実にバラエティーに富んだ引き取りでございました。
センターまで引き取りに走ったpruuさんのブログに全員の紹介がありますので是非ご覧くださいませ。
今日は搬送を引き継ぐスタッフが川越に勢ぞろいしてpruuさんからそれぞれワンコを受け取りました。
私の担当はシーズー♀とヨーキーMIX♂。
2頭を連れて協力トリマーさんへ運びます

到着すると、まずはヨーキーMIX君からシャンプー。





何をしても怒る事などなく、とてもおとなしい子。
ご覧のように、右眼球がありません。
病院で聞いてみますが、おそらく摘出手術をしたのでは?
完全に塞がっていますので、ケアは必要ありません。
眼のことはありますが、大変美形のワンコです。
本日、プチ預かりのオリーブさんにお渡し済みです。
明日病院で健康診断をしてもらいます。
お次はシーズー嬢。ハピポでシーズーを引き取るのは久しぶり。前回は去年の夏の始めの七海ちゃん(現 ひな子ちゃん)だったかと。
埼玉センターではここしばらくシーズーの収容が少なかったうえ、たまにあっても他団体が引き取っていたのでハピポに来る子がいなかったんです。
他団体からオファーがなかった今回、ハピポっ子となることに。
そしてたまたま預かりっ子不在の我が家に来ることになりました。
私は基本的に預かる犬の犬種指定はしていません。はな姉の手前、あまり大きな子は無理なんですけど、私に預かれそうな子ならどなたでも預かりますよ〜と言っています。
ただ、私に限ったことではありませんが、人それぞれ得意犬種があるのは事実です。スタッフの中にはオールマイティーな人も居るには居ますが、やはり先住犬と同一犬種は慣れているので安心します。
そういう意味でうちはシーズーの預かりが多くなるわけです。決して好き嫌いで選んでいるわけじゃありません。あ、もちろんシーズー大好きですけど

とまあ、前置きはこれくらいにして

モッサリーノ



お腹などそれなりにフェルト。だけど悲惨な状態のシーズーを数多く見てきた私からするとかなりマシ。
さあ、ここからが変身タイム

暴れることなく良い子です


耳毛抜きも抵抗ナシ



右〜

左〜

でっきあがり〜〜


こ〜んな可愛いお顔が出てきちゃいました

シーズーはこの変貌ぶりがビックリ&お楽しみ

大きさは4kg台と小ぶりです。
明日病院へ連れて行きますので、詳しいことはその後で。
本日2頭のトリミングを引き受けてくださったトリマーmochaさん、お疲れ様でした

mochaさんには物資まで頂戴しました。ありがとうございました


我が家に到着後のシーズー嬢は、サークルインで爆睡しております

今日はさぞ疲れたことでしょう。ゆっくりおやすみ

そしてこれから仮母と一緒にしあわせ探そうね


2013/4/17
このみんに会いました! Happy Paws
2月にお嫁に行ったこのみん。
うちに居た時にお世話になっていたサロンでトリミングをお願いしたいということで、今日わざわざこちらまで連れて来てくださったのです。
このみんの記事を読んでくださってた方ならご存知のように、このみんはトリミングが大の苦手。プロのトリマーさんでも顔をカットするのは至難の業みたいです。
先月里親さん宅のご近所のサロンに頼んだところ、案の定顔をまともに切れなかったそうで、それならばと片道1時間強の道のりを来られたわけです。
このみんと会うのはお届け以来初めてなので、ちょうど2ヶ月ぶり。
私を見てどんな反応を示すか楽しみでした。
今までの例から考えると、もう私を忘れているであろうと予想できましたが、なんせ1年以上も我が家に居たので、さすがに何かしら反応があるのでは?とも思っていました。
そして、トリミングが終わったよ〜とトリマーEちゃんから連絡をもらって会いに出かけた私。
サロンに到着すると、すでに里親さんも迎えに来ていらしていざ対面
ちょっとシッポを振ってニオイを嗅ぎには来たけれど、うーん・・・反応薄
抱っこしようとしたら嫌がったし

そして里親さんに抱っこをせがむ仕草。
里親さんに抱かれたこのみんと目を合わせようとするも、全く私を見ようとしませんでした。
でもね、がっかりはしませんでした。
新しい家族をこんなに信頼している姿を間近で見て、もちろん今までもなんら心配はしていなかったけれどますます安心しました
とても大切にしていただいていることにも改めて感謝
このみんは本当に本当に幸せそうでした


おうちに帰ってからのこのみん、いつもと少し様子が違うとさきほどメールをいただきました。
おこりんぼがなりを潜め、妙に『良い子』なんだそうです。
その変化が私と会ったことが関係しているのかいないのかはわかりません。
また明日には元に戻るかもしれません。
ワンコの気持ちを読むのは難しいです。
とにもかくにも、このみんに会えてとっても嬉しい日でした
17
うちに居た時にお世話になっていたサロンでトリミングをお願いしたいということで、今日わざわざこちらまで連れて来てくださったのです。
このみんの記事を読んでくださってた方ならご存知のように、このみんはトリミングが大の苦手。プロのトリマーさんでも顔をカットするのは至難の業みたいです。
先月里親さん宅のご近所のサロンに頼んだところ、案の定顔をまともに切れなかったそうで、それならばと片道1時間強の道のりを来られたわけです。
このみんと会うのはお届け以来初めてなので、ちょうど2ヶ月ぶり。
私を見てどんな反応を示すか楽しみでした。
今までの例から考えると、もう私を忘れているであろうと予想できましたが、なんせ1年以上も我が家に居たので、さすがに何かしら反応があるのでは?とも思っていました。
そして、トリミングが終わったよ〜とトリマーEちゃんから連絡をもらって会いに出かけた私。
サロンに到着すると、すでに里親さんも迎えに来ていらしていざ対面

ちょっとシッポを振ってニオイを嗅ぎには来たけれど、うーん・・・反応薄

抱っこしようとしたら嫌がったし


そして里親さんに抱っこをせがむ仕草。
里親さんに抱かれたこのみんと目を合わせようとするも、全く私を見ようとしませんでした。
でもね、がっかりはしませんでした。
新しい家族をこんなに信頼している姿を間近で見て、もちろん今までもなんら心配はしていなかったけれどますます安心しました

とても大切にしていただいていることにも改めて感謝

このみんは本当に本当に幸せそうでした



おうちに帰ってからのこのみん、いつもと少し様子が違うとさきほどメールをいただきました。
おこりんぼがなりを潜め、妙に『良い子』なんだそうです。
その変化が私と会ったことが関係しているのかいないのかはわかりません。
また明日には元に戻るかもしれません。
ワンコの気持ちを読むのは難しいです。
とにもかくにも、このみんに会えてとっても嬉しい日でした


2013/4/14
蛍とテスラ Happy Paws
蛍とテスラは夜もおとなしく寝て、本当にお利口にしています。
部屋をフェンスで2つに仕切って、うちのシーズーシスターズとは隔離をしていましたが、くるみがほたテスエリアに行きたがったので一緒にしてみました。

お互いほとんど干渉せずなんてことなく過ごしていました。
面白い写真が撮れました。

テスラの右ほっぺからくるみがたんこぶみたいに生えています
遠近法とはいえ、なんちゅー大きさの差

テスラがベッドを使っています。
まりりんさんちではベッドはお好みではなく床に寝るのが好きらしいのですが、環境が変わると犬はいつもと違う面を見せることがよくあります。興味深いなあ〜
今日はいづみちゃんちのドッグランに連れて行こうと思っていたのですが、強風のため断念しました。ほたちゃん、風の音にすらビビリそうなので
夜、予定通りふたりはまりりんさんのおうちにお帰りになりました
10
部屋をフェンスで2つに仕切って、うちのシーズーシスターズとは隔離をしていましたが、くるみがほたテスエリアに行きたがったので一緒にしてみました。

お互いほとんど干渉せずなんてことなく過ごしていました。
面白い写真が撮れました。

テスラの右ほっぺからくるみがたんこぶみたいに生えています

遠近法とはいえ、なんちゅー大きさの差


テスラがベッドを使っています。
まりりんさんちではベッドはお好みではなく床に寝るのが好きらしいのですが、環境が変わると犬はいつもと違う面を見せることがよくあります。興味深いなあ〜
今日はいづみちゃんちのドッグランに連れて行こうと思っていたのですが、強風のため断念しました。ほたちゃん、風の音にすらビビリそうなので

夜、予定通りふたりはまりりんさんのおうちにお帰りになりました


2013/4/13
プチ預かり中〜〜 Happy Paws
「予感」が外れました
今日も静かな我が家です。
昨夜からまりりんさんお預かりの蛍とテスラをプチ預かりしています。
蛍11kg強、テスラも7kg以上の、小型犬と言うにはちと大きめのおふたり。
狭い我が家ですので、はな姉にはおばあちゃんちへお泊りにいってもらいました。家人以外に馴れないはな姉ですが、おばあちゃんのことだけは大好きです。赤ちゃん時代から会っているのでね。
まりりんさんちではバトルもして活発に遊ぶふたりだそうですが、うちでは今のところ超おとなしいです。
犬も猫を被ります。慣れてくると本領発揮するものです。でも、明日にはまたまりりん家に戻ってしまうので、うちではバトる姿は見られないかもしれません。
ほたちゃんは先月も1週間うちに居たので勝手知ったる・・・です

初めての場所でちょっと不安気?

すぐにリラックスしてきました!

ピンボケだけどやっと撮れたカメラ目線の2ショット

吠えないし、粗相ないし(今までのところ)、びっくりするほど手の掛からないふたり。
強いて言えば、散歩時間がかかる(1頭ずつ行くので)くらいです。
7

今日も静かな我が家です。
昨夜からまりりんさんお預かりの蛍とテスラをプチ預かりしています。
蛍11kg強、テスラも7kg以上の、小型犬と言うにはちと大きめのおふたり。
狭い我が家ですので、はな姉にはおばあちゃんちへお泊りにいってもらいました。家人以外に馴れないはな姉ですが、おばあちゃんのことだけは大好きです。赤ちゃん時代から会っているのでね。
まりりんさんちではバトルもして活発に遊ぶふたりだそうですが、うちでは今のところ超おとなしいです。
犬も猫を被ります。慣れてくると本領発揮するものです。でも、明日にはまたまりりん家に戻ってしまうので、うちではバトる姿は見られないかもしれません。
ほたちゃんは先月も1週間うちに居たので勝手知ったる・・・です

初めての場所でちょっと不安気?

すぐにリラックスしてきました!

ピンボケだけどやっと撮れたカメラ目線の2ショット

吠えないし、粗相ないし(今までのところ)、びっくりするほど手の掛からないふたり。
強いて言えば、散歩時間がかかる(1頭ずつ行くので)くらいです。

2013/4/11
Wトライアル報告 Happy Paws
昨日今日と2日連チャンでトライアルお届けをしてまいりました。
まずは昨日、お届けしたのはトイプー♂キューティーくん。
引き取りからお届けまで1週間の超超スピード婚。私の預かりまたはコーディネートしたワンコの中では最速で里親様が決まりました。
お届けの様子は預かりのふぐすま1号さんのブログで見てね
ふぐすま1号さん、ハピポでの初のお預かりお疲れ様でした。
また次もよろしくお願いしますね〜〜
そして今日は、私の可愛い預かりっ子ポップとお別れしてきました。
でも明るいポップに涙は似合いません。笑顔でさよならしてきました
里親様宅にて



着いて一通り探索が済むとおもむろに
しかもじゅうたんの上に
きゃぁ〜〜
ア・・アナタ、トイレ上手なはずじゃ・・・これじゃあ仮母、嘘つきって言われちゃうよ
と、焦りましが、ママさんは動じずササッとお片づけ
すみません・・・
まだまだ子犬のポップはこれから躾が必要な面が多々あります。
その辺、ビシッとやってくださるママさんですので安心してお預けしてきました。
ポップの新しい名前はJUN(ジュン)となります。
これからの長いJUN君の犬生をどうぞよろしくお願いします
さて、少しだけ時間が遡ります。
今日家を出る前にご支援の荷物を頂戴しました。
送ってくださったのは、チワワの凛ちゃんの里親様。
凛ちゃんと一緒に暮らしていたMIXのコロちゃんが亡くなってしまったそうで、コロちゃんのために買っておいたのに使えなくなってしまったものを送ってくださったのです。

ポップったら出過ぎ
まだ悲しみ癒えぬ時期と思いますのに、ありがとうございました。
保護犬たちで大切に使わせていただきます。
ポップが居なくなった我が家はとても静か。
シニア3頭<若者1頭 なのです。
しか〜し
明日の夜から我が家は大騒ぎのよ・か・ん
10
まずは昨日、お届けしたのはトイプー♂キューティーくん。
引き取りからお届けまで1週間の超超スピード婚。私の預かりまたはコーディネートしたワンコの中では最速で里親様が決まりました。
お届けの様子は預かりのふぐすま1号さんのブログで見てね

ふぐすま1号さん、ハピポでの初のお預かりお疲れ様でした。
また次もよろしくお願いしますね〜〜
そして今日は、私の可愛い預かりっ子ポップとお別れしてきました。
でも明るいポップに涙は似合いません。笑顔でさよならしてきました

里親様宅にて



着いて一通り探索が済むとおもむろに

しかもじゅうたんの上に

ア・・アナタ、トイレ上手なはずじゃ・・・これじゃあ仮母、嘘つきって言われちゃうよ

と、焦りましが、ママさんは動じずササッとお片づけ

まだまだ子犬のポップはこれから躾が必要な面が多々あります。
その辺、ビシッとやってくださるママさんですので安心してお預けしてきました。
ポップの新しい名前はJUN(ジュン)となります。
これからの長いJUN君の犬生をどうぞよろしくお願いします

さて、少しだけ時間が遡ります。
今日家を出る前にご支援の荷物を頂戴しました。
送ってくださったのは、チワワの凛ちゃんの里親様。
凛ちゃんと一緒に暮らしていたMIXのコロちゃんが亡くなってしまったそうで、コロちゃんのために買っておいたのに使えなくなってしまったものを送ってくださったのです。

ポップったら出過ぎ

まだ悲しみ癒えぬ時期と思いますのに、ありがとうございました。
保護犬たちで大切に使わせていただきます。
ポップが居なくなった我が家はとても静か。
シニア3頭<若者1頭 なのです。
しか〜し


