2012/11/28
今日の子犬たち Happy Paws
ただいま夜の11時。
大運動会開催中

たぶん1匹ならもう寝てるんだと思います。
毎日楽しい合宿生活なもんで・・・夜更かしさんです

テーブルの上乗ってるし・・・
これはイケマセン。



ご飯の時のお座りはなんとか覚えました。
トイレもサークルに居る時はほぼ100%キチンとトイレに行ってします。
フリーの時は外す事もあるけれど、シート認識はかなりあります。
こちらはトリマーさん宅の様子

平史郎が先住菊丸兄さんに果敢にも遊びを仕掛けて怒られてるところのようです
こちらはいずみちゃん。美人さんです

いずみちゃんとうちに居る虹丸はそっくりですね。
今度の日曜日、お天気も良さそうです。
是非是非、青山の譲渡会へ足をお運びください
9
大運動会開催中


たぶん1匹ならもう寝てるんだと思います。
毎日楽しい合宿生活なもんで・・・夜更かしさんです


テーブルの上乗ってるし・・・




ご飯の時のお座りはなんとか覚えました。
トイレもサークルに居る時はほぼ100%キチンとトイレに行ってします。
フリーの時は外す事もあるけれど、シート認識はかなりあります。
こちらはトリマーさん宅の様子

平史郎が先住菊丸兄さんに果敢にも遊びを仕掛けて怒られてるところのようです

こちらはいずみちゃん。美人さんです


いずみちゃんとうちに居る虹丸はそっくりですね。
今度の日曜日、お天気も良さそうです。
是非是非、青山の譲渡会へ足をお運びください


2012/11/27
蛍ちゃん Happy Paws
我が家のセンター組 紅一点、蛍ちゃん

あああ・・・すごい所ですごい格好して寝てる
TOPのポスターを見ていただけたでしょうか?
今度の日曜日は是非、青山へ
可愛い子犬が待っています
会場ではハピポカレンダーも販売する予定です。
保護犬医療費へのご協力をよろしくお願いいたします
11


あああ・・・すごい所ですごい格好して寝てる

TOPのポスターを見ていただけたでしょうか?
今度の日曜日は是非、青山へ

可愛い子犬が待っています

会場ではハピポカレンダーも販売する予定です。
保護犬医療費へのご協力をよろしくお願いいたします


2012/11/26
フリマ御礼&葉月お届け Happy Paws
昨日は晴天の下、光が丘フリマ無事終了いたしました。
物資を提供してくださった皆様、お買いものに来ていただいた皆様、本当にありがとうございました
この夏ぐらいから重病の子や高額な検査を受けなければならない子が続々で、正直なところヒヤヒヤでした。
私、会計担当をしているものですから、このままではまずいぞとかなり危機感を覚えていました。
しかし、皆様からのご支援金やチャリティショップ、そしてフリマ売上が沢山入り、なんとか安心して年を越せそうです。
カレンダーもまだまだあります。これからでもお買い上げいただけますととても嬉しいです
さて、昨日のフリマですが、収支報告が出ています。
スタッフも一日頑張りました。その成果をご覧いただけましたら幸いです。
コチラにお写真集できています。
8月に預かっていた子犬の鉄心(仮名 ディラン)くんとエイミーちゃん、そしてエイミーちゃんと一緒のおうちの子になったビートくんが遊びに来てくれました。私はカメラを持っていかなかったのですが、スタッフが撮った写真が載っていますので是非見て下さい
ほんとにほんとに大きくなりました
でも可愛さは変わりません。私のことを覚えているみたいでした(と思いたい)。
昨日は一日立ち通しだったけど何故か全然疲れなかった。
無事開催できて実りある一日だったことへの喜びの方が大きかったように思います。
さて、ここからは今日の出来事です。
先週お見合いをしてトライアルが決まった、センター組の葉月ちゃんのお届けでした。
あいにくの大雨になってしまって高速道路の運転がなかなかスリリングでした。って、私が運転していたわけじゃないですけどね。葉月ちゃんを預かってくださってるトリマーEちゃんのドライブテクニックは素晴らしく、途中何度か交通事故を横目に見ながらの走行でした。
葉月ちゃんの新しいおうちは海の近く。暖かくなったら海岸へも遊びに行かれます。

葉月ちゃんはさんごちゃんという新しいお名前をつけていただいて、今日から新生活スタートです。
先住猫ちゃんとも早速仲良くなっているようです。

とても温かなお人柄の里親I様、葉月ちゃんのこと、どうか末永くよろしくお願い致します。
帰宅すると、待ち構えてたのは我が家のセンター3匹組。
写真撮れてませんが、元気印200%です
虹丸がサークル脱走を覚えてしまい、やむなく屋根設置
明日からはしばらく仮母お出かけないから、沢山遊ぼうね
10
物資を提供してくださった皆様、お買いものに来ていただいた皆様、本当にありがとうございました

この夏ぐらいから重病の子や高額な検査を受けなければならない子が続々で、正直なところヒヤヒヤでした。
私、会計担当をしているものですから、このままではまずいぞとかなり危機感を覚えていました。
しかし、皆様からのご支援金やチャリティショップ、そしてフリマ売上が沢山入り、なんとか安心して年を越せそうです。
カレンダーもまだまだあります。これからでもお買い上げいただけますととても嬉しいです

さて、昨日のフリマですが、収支報告が出ています。
スタッフも一日頑張りました。その成果をご覧いただけましたら幸いです。
コチラにお写真集できています。
8月に預かっていた子犬の鉄心(仮名 ディラン)くんとエイミーちゃん、そしてエイミーちゃんと一緒のおうちの子になったビートくんが遊びに来てくれました。私はカメラを持っていかなかったのですが、スタッフが撮った写真が載っていますので是非見て下さい

ほんとにほんとに大きくなりました

でも可愛さは変わりません。私のことを覚えているみたいでした(と思いたい)。
昨日は一日立ち通しだったけど何故か全然疲れなかった。
無事開催できて実りある一日だったことへの喜びの方が大きかったように思います。
さて、ここからは今日の出来事です。
先週お見合いをしてトライアルが決まった、センター組の葉月ちゃんのお届けでした。
あいにくの大雨になってしまって高速道路の運転がなかなかスリリングでした。って、私が運転していたわけじゃないですけどね。葉月ちゃんを預かってくださってるトリマーEちゃんのドライブテクニックは素晴らしく、途中何度か交通事故を横目に見ながらの走行でした。
葉月ちゃんの新しいおうちは海の近く。暖かくなったら海岸へも遊びに行かれます。

葉月ちゃんはさんごちゃんという新しいお名前をつけていただいて、今日から新生活スタートです。
先住猫ちゃんとも早速仲良くなっているようです。

とても温かなお人柄の里親I様、葉月ちゃんのこと、どうか末永くよろしくお願い致します。
帰宅すると、待ち構えてたのは我が家のセンター3匹組。
写真撮れてませんが、元気印200%です

虹丸がサークル脱走を覚えてしまい、やむなく屋根設置

明日からはしばらく仮母お出かけないから、沢山遊ぼうね


2012/11/23
忘れてるわけじゃないよ〜このみ〜 Happy Paws
連日ご紹介しているように、我が家には今3頭の子犬さんが居ます。
だけど、預かりっ子は他にもいるんです。
こ の み 
まもなく預かり始めて1年2ヶ月になります。
なんでかな?可愛いのにご縁がありません。やっぱり私のアピール不足だろうか
きっとそうなんでしょう・・・ごめんね、このみ。
子犬がいなくなったらこのみのアピール頑張るね、なんていい続けているけれど、8月からは立て続けに子犬が来たものだから、なかなかこのみの出番が来ません。
今日は久しぶりにこのみの記事を書きます。
子犬情報を見に来てくださった方、昨日までの記事がこの下にあるのでご覧いただけたら嬉しいです。
11月3日に行われたハピポの卒業犬オフ会、我が家からはこのみだけが参加しました。
そのときにスタッフの人が撮ってくれた写真をご紹介します。



この下の2枚は、もなかのパパさんが撮ってくださった写真です。
可愛く撮れてるな〜ととても気に入っています。


何度も書いていますが、このみの左目は引取り時より酷い状態で、手術をしましたが視力の回復は難しく、現在はご覧のように一見オッドアイのようにちょっとブルーがかった色をしています。
右目よりは多少目ヤニが多く出ますが、点眼は一日3回位で現状維持しています。
この点眼は、積極的に治療をするものではなく、ドライアイ気味の眼球にうるおいを与えるためのものです。ですからたぶん一生続けていくことになると思います。
ただ、点眼を忘れたからと言って、急にどうなるというものでもありません。私も一日留守にするときなどは朝晩の2回しかできないけれど、特別変化はありません。
シーズーは目がウイークポイントです。
うちには先住シーズーが2頭居ますが、どちらも目にダメージを抱えています。
このみの日常生活はというと、睡眠時間がとっても長いです。
このみだけじゃなくて先住たちもですけどね。シニアになると寝てばっかです。
よって、手はかかりません。




ん?


やっと起きました
前回トリミングから1ヶ月近く経つので若干ボサってきました。
このみのこともよろしくお願い致します。
15
だけど、預かりっ子は他にもいるんです。


まもなく預かり始めて1年2ヶ月になります。
なんでかな?可愛いのにご縁がありません。やっぱり私のアピール不足だろうか

子犬がいなくなったらこのみのアピール頑張るね、なんていい続けているけれど、8月からは立て続けに子犬が来たものだから、なかなかこのみの出番が来ません。
今日は久しぶりにこのみの記事を書きます。
子犬情報を見に来てくださった方、昨日までの記事がこの下にあるのでご覧いただけたら嬉しいです。
11月3日に行われたハピポの卒業犬オフ会、我が家からはこのみだけが参加しました。
そのときにスタッフの人が撮ってくれた写真をご紹介します。



この下の2枚は、もなかのパパさんが撮ってくださった写真です。
可愛く撮れてるな〜ととても気に入っています。


何度も書いていますが、このみの左目は引取り時より酷い状態で、手術をしましたが視力の回復は難しく、現在はご覧のように一見オッドアイのようにちょっとブルーがかった色をしています。
右目よりは多少目ヤニが多く出ますが、点眼は一日3回位で現状維持しています。
この点眼は、積極的に治療をするものではなく、ドライアイ気味の眼球にうるおいを与えるためのものです。ですからたぶん一生続けていくことになると思います。
ただ、点眼を忘れたからと言って、急にどうなるというものでもありません。私も一日留守にするときなどは朝晩の2回しかできないけれど、特別変化はありません。
シーズーは目がウイークポイントです。
うちには先住シーズーが2頭居ますが、どちらも目にダメージを抱えています。
このみの日常生活はというと、睡眠時間がとっても長いです。
このみだけじゃなくて先住たちもですけどね。シニアになると寝てばっかです。
よって、手はかかりません。




ん?


やっと起きました

前回トリミングから1ヶ月近く経つので若干ボサってきました。
このみのこともよろしくお願い致します。

2012/11/22
子犬パワー炸裂! Happy Paws
最初は、8月の子犬たちが使っていた8角サークルで過ごしてもらうつもりで、下に敷くブルーシートも新調し、更に前回は使わなかったゴザ用画鋲も買ってシートを固定、準備万端・・・のはずでした。
うちへやってきた3頭のチビッコギャング、サークル入って数分後にはシートの真ん中から破き始めました
端っこのめくれた所から破くかもとの予想を見事に打ち破られた甘い考えのワタシ・・・
8月子犬が出た後に交換した、ブルーシートの下の新しい畳さん、掘られたら泣けてしまうので、速攻フローリングのリビングのサークルに移動してもらいました。


一応この白いサークルの中が彼らの居場所です。
このサークルかなり大きめではあるんですけど、この大きさの3ワンコには手狭なので、もっと広い場所を確保しなければ、だけど部屋をフリーにするとシーズートリオが怖がるし、はな姉は怒るし・・・
そこで考えついたのが
8角サークルをビロ〜ンと横に伸ばしてたたんで、フェンスとして使う手
写真ではわかりにくいですが、このフェンスで部屋を区切ることに成功
自慢するほど広くはないけど、とりあえず駆け回れる広さに放してあげることができました。
蛍♀

虹丸♂

六兵衛♂(左は蛍)

注)フラッシュで目が青く光ってしまいましたが、実際は青くはありません。
運動会の後はお部屋でお昼寝タイム

ところでこのサークル、ご覧のようにトイレスペースを区切って作ることが出来ます。
今まではこうして使ったことがなかったのですが、今回仕切りを設置してみてものすごーーく便利なことが判明
私がトイレの始末をしていると子犬たちが邪魔をしに来ます。
ところがこの仕切りは半分がスライドドアになっているんですね〜
ドアを閉めてしまえば子犬に邪魔されることなくゆっくりお掃除ができちゃうんです
いやあ、便利便利
このサークルをくださった三鷹市のH様、ありがとう〜〜〜
今回フェンスとして使ってる8角サークルはさいたま市のK様のご支援です。
皆様の温かいご支援品をフル活用させていただいています。
【余談】
一番上の写真に写ってるテーブルの上の2本のスプレーボトル。
オレンジ色の中身は『オレンジX』、オシッコなどがこぼれた所をこれでまず一度拭きます。イイ匂いなんですよ〜
その後に水色のボトルに入った『AP水』もしくは『プリジア』でもう一度拭き除菌します。
以前は『オレンジX』だけで終わってましたが、すっかり除菌づいております
12
うちへやってきた3頭のチビッコギャング、サークル入って数分後にはシートの真ん中から破き始めました


8月子犬が出た後に交換した、ブルーシートの下の新しい畳さん、掘られたら泣けてしまうので、速攻フローリングのリビングのサークルに移動してもらいました。


一応この白いサークルの中が彼らの居場所です。
このサークルかなり大きめではあるんですけど、この大きさの3ワンコには手狭なので、もっと広い場所を確保しなければ、だけど部屋をフリーにするとシーズートリオが怖がるし、はな姉は怒るし・・・
そこで考えついたのが


写真ではわかりにくいですが、このフェンスで部屋を区切ることに成功

自慢するほど広くはないけど、とりあえず駆け回れる広さに放してあげることができました。
蛍♀

虹丸♂

六兵衛♂(左は蛍)

注)フラッシュで目が青く光ってしまいましたが、実際は青くはありません。
運動会の後はお部屋でお昼寝タイム


ところでこのサークル、ご覧のようにトイレスペースを区切って作ることが出来ます。
今まではこうして使ったことがなかったのですが、今回仕切りを設置してみてものすごーーく便利なことが判明

私がトイレの始末をしていると子犬たちが邪魔をしに来ます。
ところがこの仕切りは半分がスライドドアになっているんですね〜
ドアを閉めてしまえば子犬に邪魔されることなくゆっくりお掃除ができちゃうんです

いやあ、便利便利

このサークルをくださった三鷹市のH様、ありがとう〜〜〜
今回フェンスとして使ってる8角サークルはさいたま市のK様のご支援です。
皆様の温かいご支援品をフル活用させていただいています。
【余談】
一番上の写真に写ってるテーブルの上の2本のスプレーボトル。
オレンジ色の中身は『オレンジX』、オシッコなどがこぼれた所をこれでまず一度拭きます。イイ匂いなんですよ〜

その後に水色のボトルに入った『AP水』もしくは『プリジア』でもう一度拭き除菌します。
以前は『オレンジX』だけで終わってましたが、すっかり除菌づいております


2012/11/20
子犬移動 Happy Paws
ハピポ発足時よりずっと応援してくださっている牛久市のY.T様からフリマ物資と犬のオヤツをいただきました。

同封されていた素敵なクリスマスカードには応援メッセージと私を労わってくださるお言葉がありました。
とても嬉しく拝見いたしました。いつもありがとうございます
我が家に1ヶ月近く滞在していた(そのうちの数日は入院していましたが)川越組のモモとナタリーがお引越ししました。
引越し先はpruuさん宅です。
その代わりと言ってはなんですが、pruuさんちに居たセンター組3頭が我が家へやってきました。
pruuさんの所には、川越組のリズとキングが居ます。せっかくだから一緒にしてあげようということと、子犬同士とは言ってもサイズがかなり違う川越組とセンター組の両方のお世話が思った以上に大変ということでこのようになりました。
久しぶりに見たpruu宅に居たセンター組・・・え・・デカイぞ
前回記事に載せたトリマーさんに預かってもらっている子たちと同腹のはずだけど、ひと回り大きいみたい
左から、六兵衛♂・虹丸♂・蛍♀



虹丸ってば前 出過ぎ


今日混合ワクチンを打ってきました。
これでワクチン接種は終了でいいそうです。次回は一年後。(狂犬病はまた別です)
気になる体重ですが、
六兵衛 6.65kg
虹丸 6.55kg
蛍 4.75kg
トリマーさん宅の子もそうですが、やはり♀の方が小さめですね。
♂の子は結構大きくなりそうな予感。
月齢は、現在3ヶ月以上4ヶ月未満ではないかという予想。
もうよちよち子犬ではありませんが、毛並みの美しい健康そのものといった子犬に成長しました
里親様大募集です!
ところで、ブログのTOPにお気づきになったでしょうか
来たる12月2日(日)に子犬だけの里親会を開催することになりました。

写真ではなく実際に見ていただけると、この子達の可愛さがお伝えできると思います。
是非是非みなさま、青山まで足をお運びください
会場では毎週末に開催されているファーマーズマーケットも楽しめます。
私も一度行ったことがあるのですが、それほど広くはないですが、上質の野菜やお菓子、石鹸や化粧品などが出店していてワクワクします。
お昼ごはんを食べられる店も出ています。
オススメスポットですよ
子犬たちと一緒にお待ちしております。
11

同封されていた素敵なクリスマスカードには応援メッセージと私を労わってくださるお言葉がありました。
とても嬉しく拝見いたしました。いつもありがとうございます

我が家に1ヶ月近く滞在していた(そのうちの数日は入院していましたが)川越組のモモとナタリーがお引越ししました。
引越し先はpruuさん宅です。
その代わりと言ってはなんですが、pruuさんちに居たセンター組3頭が我が家へやってきました。
pruuさんの所には、川越組のリズとキングが居ます。せっかくだから一緒にしてあげようということと、子犬同士とは言ってもサイズがかなり違う川越組とセンター組の両方のお世話が思った以上に大変ということでこのようになりました。
久しぶりに見たpruu宅に居たセンター組・・・え・・デカイぞ

前回記事に載せたトリマーさんに預かってもらっている子たちと同腹のはずだけど、ひと回り大きいみたい

左から、六兵衛♂・虹丸♂・蛍♀



虹丸ってば前 出過ぎ



今日混合ワクチンを打ってきました。
これでワクチン接種は終了でいいそうです。次回は一年後。(狂犬病はまた別です)
気になる体重ですが、
六兵衛 6.65kg
虹丸 6.55kg
蛍 4.75kg
トリマーさん宅の子もそうですが、やはり♀の方が小さめですね。
♂の子は結構大きくなりそうな予感。
月齢は、現在3ヶ月以上4ヶ月未満ではないかという予想。
もうよちよち子犬ではありませんが、毛並みの美しい健康そのものといった子犬に成長しました

里親様大募集です!
ところで、ブログのTOPにお気づきになったでしょうか

来たる12月2日(日)に子犬だけの里親会を開催することになりました。

写真ではなく実際に見ていただけると、この子達の可愛さがお伝えできると思います。
是非是非みなさま、青山まで足をお運びください

会場では毎週末に開催されているファーマーズマーケットも楽しめます。
私も一度行ったことがあるのですが、それほど広くはないですが、上質の野菜やお菓子、石鹸や化粧品などが出店していてワクワクします。
お昼ごはんを食べられる店も出ています。
オススメスポットですよ

子犬たちと一緒にお待ちしております。

2012/11/18
葉月ちゃんトライアル決定! Happy Paws
あああ・・・書いたブログが消えた・・・一瞬にして・・・写真15枚以上載せたのに・・・いったん下書きに投稿しておくんだった
気を取り直して・・・
センター組 第1号トライアル決定
葉月嬢




里親希望のI様は、ご夫婦で車で2時間かかる道のりを会いに来てくださいました
最初からご指名の葉月ちゃんに迷うことなく決められて、めでたくトライアルのお申し込みをいただきました
お届けは11/26の予定です。あと1週間ほどトリマーさんのお宅でお世話になります。
さあ、葉月ちゃんの次に続けるのは誰だ
いずみちゃん♀ 4.6kg 里親募集中




平史郎くん♂ 5.2kg 里親募集中




先住 菊丸くん

先住 小春ちゃん

菊丸兄さんの指導が入るいずみちゃん



可愛い盛りです
9

気を取り直して・・・
センター組 第1号トライアル決定






里親希望のI様は、ご夫婦で車で2時間かかる道のりを会いに来てくださいました

最初からご指名の葉月ちゃんに迷うことなく決められて、めでたくトライアルのお申し込みをいただきました

お届けは11/26の予定です。あと1週間ほどトリマーさんのお宅でお世話になります。
さあ、葉月ちゃんの次に続けるのは誰だ

いずみちゃん♀ 4.6kg 里親募集中




平史郎くん♂ 5.2kg 里親募集中




先住 菊丸くん

先住 小春ちゃん

菊丸兄さんの指導が入るいずみちゃん



可愛い盛りです


2012/11/16
センター子犬情報! Happy Paws
またまたトリマーさんに預かっていただいてるセンター引取りの子犬さんたちの画像が届きました
トリマーさんのお宅は自宅の庭に40坪(だったよね?)の専用ドッグランがあるんです
夕方のお散歩時間帯になると、サロンのお客さんたちの愛犬でにぎわうそうです。
うちも是非お邪魔したいところですが、なんせ揃いも揃ってドッグランを堪能できないお姉さまたちばかりで・・・^_^;

お天気が良かった今日は、子犬たちをドッグランで思いっきり遊ばせて下さったそうですよ
葉月ちゃん

左:葉月ちゃん 右:いずみちゃん

いずみちゃん


お山のてっぺん:平史郎くん
手足伸ばしてずりずり〜って下りるのがマイブームのいずみちゃん

平史郎くんと先住ニャンコ先生

こちらはいずみちゃんとニャンコ先生

左:平史郎くん 右:いずみちゃん

平史郎くん

ご覧のように、トリマーさん宅にはにゃんこさんも居るんです。
みんな猫に対して脅かすわけでもなく怖がるわけでもなく、自然体で接しているとのことです。
猫を飼ってるご家庭でも
ですよ〜
センター組6頭はオス3頭、メス3頭です。
トリマーさん宅ではオスは平史郎くんだけ。3頭の中で身体はいちばん大きいけれど、人の足元でじゃれていることが多い甘えん坊さんだそうです。
人間も犬も、えてして男の子の方が甘えん坊だったりしませんか。
この子達の親犬の情報はないものですから、なんのMIXなのかはわかりません。
ただ、獣医さんや私たちの予想では柴が入っていそうだな〜と。
平史郎くん、目の上に綺麗なタンが入っていて黒柴っぽくありませんか
まあ、なんのMIXかということはいくら考えても想像の域を越えません。それよりもこの無邪気で可愛い姿、これが今のこの子達の全てなんです。
里親様、大募集でございます!
8

トリマーさんのお宅は自宅の庭に40坪(だったよね?)の専用ドッグランがあるんです

夕方のお散歩時間帯になると、サロンのお客さんたちの愛犬でにぎわうそうです。
うちも是非お邪魔したいところですが、なんせ揃いも揃ってドッグランを堪能できないお姉さまたちばかりで・・・^_^;

お天気が良かった今日は、子犬たちをドッグランで思いっきり遊ばせて下さったそうですよ

葉月ちゃん

左:葉月ちゃん 右:いずみちゃん

いずみちゃん


お山のてっぺん:平史郎くん
手足伸ばしてずりずり〜って下りるのがマイブームのいずみちゃん

平史郎くんと先住ニャンコ先生

こちらはいずみちゃんとニャンコ先生

左:平史郎くん 右:いずみちゃん

平史郎くん

ご覧のように、トリマーさん宅にはにゃんこさんも居るんです。
みんな猫に対して脅かすわけでもなく怖がるわけでもなく、自然体で接しているとのことです。
猫を飼ってるご家庭でも

センター組6頭はオス3頭、メス3頭です。
トリマーさん宅ではオスは平史郎くんだけ。3頭の中で身体はいちばん大きいけれど、人の足元でじゃれていることが多い甘えん坊さんだそうです。
人間も犬も、えてして男の子の方が甘えん坊だったりしませんか。
この子達の親犬の情報はないものですから、なんのMIXなのかはわかりません。
ただ、獣医さんや私たちの予想では柴が入っていそうだな〜と。
平史郎くん、目の上に綺麗なタンが入っていて黒柴っぽくありませんか

まあ、なんのMIXかということはいくら考えても想像の域を越えません。それよりもこの無邪気で可愛い姿、これが今のこの子達の全てなんです。
里親様、大募集でございます!

2012/11/14
パルボ事件を経て・・・ Happy Paws
今回の子犬パルボ事件は沢山の教訓を残してくれました。
今までこういうことがなく来たのはラッキーだったんだと気付きました。
これからの引き取り体制については考えなければいけないこともあります。
しかし、もちろんそれは後ろ向きであってはならないと思っています。
例えば搬送キャリーの消毒について言えば、今までのやり方では不十分だったと言わざるを得ません。
今回のことで図らずも消毒について多少なりとも知識を得られたので、今後は毎回の徹底的な消毒を怠らないようにしていきます。
そして改めてありがたいと心に沁みた皆様のご支援の数々・・・
いつもハピポっ子のことを気にかけて、温かなプレゼントをくださるK.S様。
ひとつひとつ心をこめてご用意いただいたお姿が目に浮かびます。

こちらはチワワのパピちゃんのママさんが送ってくださいました。
パピちゃんも今年大病を患い、先住犬のモモちゃんもお世話が大変なお歳頃になったとうかがいました。
そんな中でもブログを見てくださってのご支援です。

チャリティショップからご支援金をお振込みくださいました皆様、カレンダーをお買い上げいただいた皆様、何度にも渡ってご支援金を送ってくださった皆様、フリマ物資を送ってくださる皆様、応援してくださる全ての皆様に心からお礼を申し述べたいと思います。
皆様のご支援なしでは成り立たない活動です。
私たちに活動の原動力を与えてくださって、本当にありがたいと思っています。
このような活動が不要の世の中になって欲しいと願いつつ、待っているワンコがいる限り、今後も引き取りは続きます。
19
今までこういうことがなく来たのはラッキーだったんだと気付きました。
これからの引き取り体制については考えなければいけないこともあります。
しかし、もちろんそれは後ろ向きであってはならないと思っています。
例えば搬送キャリーの消毒について言えば、今までのやり方では不十分だったと言わざるを得ません。
今回のことで図らずも消毒について多少なりとも知識を得られたので、今後は毎回の徹底的な消毒を怠らないようにしていきます。
そして改めてありがたいと心に沁みた皆様のご支援の数々・・・
いつもハピポっ子のことを気にかけて、温かなプレゼントをくださるK.S様。
ひとつひとつ心をこめてご用意いただいたお姿が目に浮かびます。

こちらはチワワのパピちゃんのママさんが送ってくださいました。
パピちゃんも今年大病を患い、先住犬のモモちゃんもお世話が大変なお歳頃になったとうかがいました。
そんな中でもブログを見てくださってのご支援です。

チャリティショップからご支援金をお振込みくださいました皆様、カレンダーをお買い上げいただいた皆様、何度にも渡ってご支援金を送ってくださった皆様、フリマ物資を送ってくださる皆様、応援してくださる全ての皆様に心からお礼を申し述べたいと思います。
皆様のご支援なしでは成り立たない活動です。
私たちに活動の原動力を与えてくださって、本当にありがたいと思っています。
このような活動が不要の世の中になって欲しいと願いつつ、待っているワンコがいる限り、今後も引き取りは続きます。

2012/11/13
センター組 Happy Paws
トリマーさんに預かっていただいているセンター組(平史郎・いずみ・葉月)の写真が届きました
みんなとっても元気です
体重は4kg前後です。
お耳がピーンと立った子、片方がもう一息の子、両耳若干お辞儀してる子、模様もそれぞれです。
今なら3頭全員に会っていただいて決めていただくことも可能です。
よろしくお願いします

14

みんなとっても元気です

体重は4kg前後です。
お耳がピーンと立った子、片方がもう一息の子、両耳若干お辞儀してる子、模様もそれぞれです。
今なら3頭全員に会っていただいて決めていただくことも可能です。
よろしくお願いします



