2012/7/31
2日目 ぴあ Happy Paws
久々のチワワに、「う〜ん、やっぱりシーズーとは違うなあ〜」と感じています。
もちろん犬種で必ずしも気質が決まっているわけではなく、個体によっていろんな子がいます。まったり系が多いシーズーでもハイパーな子だっています。
でもね、ぴあちゃん、典型的なチワワ気質な気がしています。
私、チワワに詳しいわけじゃありませんが、私が思ってるチワワは『ビビリで敏感、でも甘えん坊』
ぴあちゃん、正にそんなカンジ。


人の出入りや外の物音に敏感に反応して吠えます。
長く吠え続けるわけではありませんが、「なんなの
だれなの
」っておっさいます
知らない場所で知らない人や犬に囲まれて、何の音だかわからないのが聞こえたら怖いよね〜
だんだん慣れればいちいち反応しなくなってくるんじゃないかな〜って思います。
それでも私のことはわかってきたらしく、近づくとお腹を出して甘えます。
お迎えに行った病院では、抱かれてガタガタ震えていたっけね。
一日経ちゃぁ、こんなもんです
そうそう、体重は現在3.4kg。痩せすぎですね。
腹巻巻いたウエストのくびれが惚れ惚れするほどです。・・ってのんきなこと言ってる場合じゃない!栄養いっぱいつけなくちゃ
チワワとしては大柄な方だと思います。
手足がとっても長いです。お顔も身体もとても美しいチワワさんです
7
もちろん犬種で必ずしも気質が決まっているわけではなく、個体によっていろんな子がいます。まったり系が多いシーズーでもハイパーな子だっています。
でもね、ぴあちゃん、典型的なチワワ気質な気がしています。
私、チワワに詳しいわけじゃありませんが、私が思ってるチワワは『ビビリで敏感、でも甘えん坊』
ぴあちゃん、正にそんなカンジ。


人の出入りや外の物音に敏感に反応して吠えます。
長く吠え続けるわけではありませんが、「なんなの



知らない場所で知らない人や犬に囲まれて、何の音だかわからないのが聞こえたら怖いよね〜
だんだん慣れればいちいち反応しなくなってくるんじゃないかな〜って思います。
それでも私のことはわかってきたらしく、近づくとお腹を出して甘えます。
お迎えに行った病院では、抱かれてガタガタ震えていたっけね。
一日経ちゃぁ、こんなもんです

そうそう、体重は現在3.4kg。痩せすぎですね。
腹巻巻いたウエストのくびれが惚れ惚れするほどです。・・ってのんきなこと言ってる場合じゃない!栄養いっぱいつけなくちゃ

チワワとしては大柄な方だと思います。
手足がとっても長いです。お顔も身体もとても美しいチワワさんです


2012/7/30
早くも新入りさん Happy Paws
七海改めひなこちゃんを嫁に出して2日、正式譲渡の声を聞く前ですが既に次の預かりっ子が来ています
何を隠そう、ハピポは今深刻な預かりさん不足でございます
お盆前のこの時期、毎年応募が少なくトライアルが決まる子がなかなかいません。
それなのにセンターはいつも通り・・下手したらいつも以上に収容が多いのです。
めーいっぱいまでは頑張りますが、預かり先が確保されなければ引き取りはできません。
その危機が近づいています。
預かりスタッフ大募集!!
ご応募お待ちしています
そんなわけで、とりあえずプチ預かりということでチワワ女子が来ました。状況によっては本預かりになるかもしれません。


仮名は『ぴあ』にしました。
どうぞよろしくお願いします。
協力病院で避妊手術などの医療措置を全て終えて来ました。
フィラリアも陰性で血液検査も問題なし
お腹に巻いた腹巻は避妊手術の傷口を保護するためだけのもので何も心配はいりません。
術後間もないですがとっても元気
だって若いんだもん
推定年齢3〜4歳とのことです。
なかなかじっとしていることがないので写真を撮るのも一苦労ですが、仮母頑張ってアピールするからね、しあわせさん早く見つかるよう一緒にがんばろう
どうぞよろしくお願いします
10

何を隠そう、ハピポは今深刻な預かりさん不足でございます

お盆前のこの時期、毎年応募が少なくトライアルが決まる子がなかなかいません。
それなのにセンターはいつも通り・・下手したらいつも以上に収容が多いのです。
めーいっぱいまでは頑張りますが、預かり先が確保されなければ引き取りはできません。
その危機が近づいています。
預かりスタッフ大募集!!
ご応募お待ちしています
そんなわけで、とりあえずプチ預かりということでチワワ女子が来ました。状況によっては本預かりになるかもしれません。


仮名は『ぴあ』にしました。
どうぞよろしくお願いします。
協力病院で避妊手術などの医療措置を全て終えて来ました。
フィラリアも陰性で血液検査も問題なし

お腹に巻いた腹巻は避妊手術の傷口を保護するためだけのもので何も心配はいりません。
術後間もないですがとっても元気

だって若いんだもん

推定年齢3〜4歳とのことです。
なかなかじっとしていることがないので写真を撮るのも一苦労ですが、仮母頑張ってアピールするからね、しあわせさん早く見つかるよう一緒にがんばろう

どうぞよろしくお願いします


2012/7/28
七海トライアル出発 Happy Paws
猛暑が続きます
ヒトもワンコも熱中症には十分注意しましょう
さあ、今日はとうとうななみんが本当のお家に出発する日です
お隣の市なので、お届け先としては近い方。
で1時間もかかりません。
今日もななみんは助手席で良い子にしていました
準備万端でもう何も申し上げることはございません。
何の心配もなくトライアルスタートしました

新しいお名前はひなこちゃんです。
ずいぶん迷われたようですが、かわいらしいお名前をつけていただきました
里親F様にはハピポへ沢山のご支援金とトイレシート、それに我が家へお菓子までいただいてしまいました。お心遣い、本当にありがとうございます

夜になって、可愛い写真と共に早速1回目の報告が届きました


なんか今朝より可愛くなってる気がする・・・
これからどんな美犬になっていくのか超楽しみ
ママさんは手芸がお得意で、ワンコ服も作っちゃう方。
これからフリフリの可愛いお洋服が増えていくことでしょう。
今頃はもうパパママと一緒にお布団の中かな。
こんなに早くしあわせさんがやってきてくれたことに感謝
いい夢見てね
10

ヒトもワンコも熱中症には十分注意しましょう

さあ、今日はとうとうななみんが本当のお家に出発する日です

お隣の市なので、お届け先としては近い方。

今日もななみんは助手席で良い子にしていました

準備万端でもう何も申し上げることはございません。
何の心配もなくトライアルスタートしました


新しいお名前はひなこちゃんです。
ずいぶん迷われたようですが、かわいらしいお名前をつけていただきました

里親F様にはハピポへ沢山のご支援金とトイレシート、それに我が家へお菓子までいただいてしまいました。お心遣い、本当にありがとうございます


夜になって、可愛い写真と共に早速1回目の報告が届きました



なんか今朝より可愛くなってる気がする・・・
これからどんな美犬になっていくのか超楽しみ

ママさんは手芸がお得意で、ワンコ服も作っちゃう方。
これからフリフリの可愛いお洋服が増えていくことでしょう。
今頃はもうパパママと一緒にお布団の中かな。
こんなに早くしあわせさんがやってきてくれたことに感謝

いい夢見てね


2012/7/27
クールマット Happy Paws
あっついですね〜
早起き苦手なもんで、なかなか涼しいうちに散歩に行くことができません
よって、最近の朝の散歩は専ら家の前の公園内の木陰をグルグル周っています。
ななみんは帰宅後ヘエヘエしないんですよ〜
あんずとこのみはベロ出しまくりなんですけど・・・
肺活量が多いんでしょうか
そんなななみんもやっぱりひんやりした所はお好きなようです。




クールマットに気付いたようです

アタチだって使うもんね! ・・・byこのみ
9

早起き苦手なもんで、なかなか涼しいうちに散歩に行くことができません

よって、最近の朝の散歩は専ら家の前の公園内の木陰をグルグル周っています。
ななみんは帰宅後ヘエヘエしないんですよ〜
あんずとこのみはベロ出しまくりなんですけど・・・
肺活量が多いんでしょうか

そんなななみんもやっぱりひんやりした所はお好きなようです。




クールマットに気付いたようです


アタチだって使うもんね! ・・・byこのみ

2012/7/26
ある愛の形 Happy Paws


いろんな意味でクレームが来そうな上の写真

でも、これがまぎれもない我が家の日常の風景なのであります。
お詫び1
毛むくじゃらなお見苦しい足をさらしてスミマセン。
お詫び2
大事な預かりっ子の上に足を乗せてスミマセン。父ちゃん爆睡中ゆえ、ななみんの上に乗っかってること全く気付いておりません

でも、嫌ならいくらでも自分でどくことができるのに、ななみん気持ち良さそうに寝ています。これもある意味、愛の形かと・・・
ななみん、我が家で過ごすのもあと一日半ほどとなりました。
滞在3週間ほどととても短いですが、楽しく過ごしていただけたんじゃないかと自負しております。

2012/7/25
このみの足が・・・ Happy Paws
このみん、最近出番が少ないですが元気にしています。
まったりと一日の大半を寝て過ごしています。
後ろ足が可愛いなあ〜と思って写してみましたが、


短い!!
足が短い犬と言えばダックスが筆頭に挙がりますが、シーズーも実はけっこう胴長短足
ダックス用の服がピッタリだったりします。
このみんは胴はそんなに長くありませんが、足は短いですねえ。
この短い足で滞空時間の長いジャンプを披露することがあり笑えます
TOP掲載してありますが、8月25日に板橋区成増駅近くの室内ドッグランでハピポ単独里親会を開催します。
ハピポの保護犬の大半が参加します。
が、トライアルが決まった子は直前でも欠席となります。
「里親会で実物見てから〜」も大歓迎なのですが、里親募集は常時受け付けておりますので、お目当てのワンコが里親会前に里親さんが決まってしまうこともありますのでどうかご了承くださいね。これもまた『ご縁』ということなんだと思います。
沢山の方にハピポの子達を見ていただきたいです。
是非是非お越しください
6
まったりと一日の大半を寝て過ごしています。
後ろ足が可愛いなあ〜と思って写してみましたが、


短い!!
足が短い犬と言えばダックスが筆頭に挙がりますが、シーズーも実はけっこう胴長短足

ダックス用の服がピッタリだったりします。
このみんは胴はそんなに長くありませんが、足は短いですねえ。
この短い足で滞空時間の長いジャンプを披露することがあり笑えます

TOP掲載してありますが、8月25日に板橋区成増駅近くの室内ドッグランでハピポ単独里親会を開催します。
ハピポの保護犬の大半が参加します。
が、トライアルが決まった子は直前でも欠席となります。
「里親会で実物見てから〜」も大歓迎なのですが、里親募集は常時受け付けておりますので、お目当てのワンコが里親会前に里親さんが決まってしまうこともありますのでどうかご了承くださいね。これもまた『ご縁』ということなんだと思います。
沢山の方にハピポの子達を見ていただきたいです。
是非是非お越しください


2012/7/24
なんてことない日常 Happy Paws
前回記事の写真の首をかしげないバージョン

トライアルお届けは7月28日、今度の土曜日になりました。
残りわずかですが、精一杯可愛がってあげたいと思います。
お姉ちゃんにとても懐いています

ななみんに人気を取られたあんずは布団と壁の隙間でいじけています
10

トライアルお届けは7月28日、今度の土曜日になりました。
残りわずかですが、精一杯可愛がってあげたいと思います。
お姉ちゃんにとても懐いています

ななみんに人気を取られたあんずは布団と壁の隙間でいじけています


2012/7/22
七海 トライアル決定! Happy Paws
ななみんの悩殺技
必殺!首かしげ

え・・あんまりわかんない
じゃ、これでどうだ

もういっちょ

おお、物憂げな趣が良いではないか

こんな可愛い技を持つななみん、このたび
トライアルが決定しました
Akemiさんのおうちに移動予定でしたが、そんなわけで我が家からお嫁に行くことになりました。
こういうことはときどきあります。
古くは4年前、あんずを我が子に迎えて以来初めてあずかったシーズー♂星丸がそうだったし、近いところでは1年半前に預かったシーズー♀瑚々(仮名 こはる)がやはりAkemiさんちへ移動予定がすぐに里親さんが決まってうちから出しました。
ななみんをたいそう気に入っている父ちゃんと姉ちゃんは「え〜もういなくなっちゃうの〜?」とちょっと寂しげ。
でもね、また次が控えているからね、早く決まるのはありがたいのだよ。
うちにはまだこのみんもいるしね。そう、このみん・・・ななみんが嫁に行ったらアピール頑張ります
あ、8/25の里親会に、このみん出ますので、皆さんよろしくです
というわけで、あと少しだけななみんは我が家で過ごし、県内のおうちへお引越しします。
応援ありがとうございました
10

必殺!首かしげ

え・・あんまりわかんない

じゃ、これでどうだ


もういっちょ


おお、物憂げな趣が良いではないか


こんな可愛い技を持つななみん、このたび
トライアルが決定しました

Akemiさんのおうちに移動予定でしたが、そんなわけで我が家からお嫁に行くことになりました。
こういうことはときどきあります。
古くは4年前、あんずを我が子に迎えて以来初めてあずかったシーズー♂星丸がそうだったし、近いところでは1年半前に預かったシーズー♀瑚々(仮名 こはる)がやはりAkemiさんちへ移動予定がすぐに里親さんが決まってうちから出しました。
ななみんをたいそう気に入っている父ちゃんと姉ちゃんは「え〜もういなくなっちゃうの〜?」とちょっと寂しげ。
でもね、また次が控えているからね、早く決まるのはありがたいのだよ。
うちにはまだこのみんもいるしね。そう、このみん・・・ななみんが嫁に行ったらアピール頑張ります

あ、8/25の里親会に、このみん出ますので、皆さんよろしくです

というわけで、あと少しだけななみんは我が家で過ごし、県内のおうちへお引越しします。
応援ありがとうございました


2012/7/21
ダックス子犬 大について Happy Paws
ハピポHPの保護犬一覧ページにダックスの子犬が掲載されたのをお気づきでしょうか?
仮名は『大(だい)』。

ハピポの活動は、埼玉センターからの引き取りを主としています。
ときどき廃業ブリーダーからの引き取りもしますが、継続ブリーダーからは引き取らないことにしています。なぜなら、ブリーダー・・いや『繁殖屋』と言うべきですね、繁殖屋は要らなくなった犬を処分(保護団体に渡す)した後また新たに犬を仕入れ繁殖を続けるわけで、これではキリがないばかりでなく、保護団体が繁殖屋の手助けをしているようなものだと考えているからです。
この考えは今も今後も変わりません。
しかし・・・
先日日頃お付き合いのある保護団体から、どうしても今引き取らなければ処分になってしまう犬がいるので助けて欲しいとSOSが入りました。
どうやらそれは廃業ではない繁殖屋もしくはその関係筋からの引き取りであるらしいことは薄々わかっていました。
私たちの理念からすればお断りすべきだったかもしれません。でもできませんでした。
切羽詰った緊急性を感じ、今にも殺されそうな犬を見放すことができなかったのです。
そうして2頭のパピヨンを引き取りました。
その数日後、同じ現場からまたしてもSOSが・・・
この現場にはハピポは一度も行っていないのですが、話によると複数の団体が引き取りに入っているようでした。
しかし各団体とも引き取れる数に限りがあります。また、引き取れる『状態』にも限度が・・・
結果、どこからも引き取られずに残ってしまった犬が居ました。
そうしてハピポにやってきたのが、ダックス子犬の大とポメラニアンの男の子です。
どちらも『状態』が悪く、特に大の方は明らかにおかしな動きがありました。
電話で聞いていた話では、てんかんかもしれないと・・・
子犬でてんかんなら生まれつきでしょう。里親さんが見つかるか心配はありましたが、幸い預かるよって言ってくれたスタッフが居ました。
でも診察の結果、てんかんではなく『ジステンパー』だと・・・絶句
ジステンパーは狂犬病についで死亡率が高いと言われる、犬にとって大変恐ろしい伝染病です。
しかしワクチンの普及で、病院でも最近は滅多にお目にかからないものになっているようです。
大はその病気に罹患していたのです。
現在大は、そのまま病院の隔離病棟へ入院しています。
ネットで調べてみるとおわかりになるかと思いますが、ジステンパーは安楽死も考えなければいけないような病気です。
病気が進行して苦しむのなら、そうなる前に安楽死をさせたほうが大のためになるのではないか?いやいや待てよ、生きられる望みがあるのなら安楽死などできない・・・と、ボードメンバースタッフで毎日議論を重ねました。
でもなかなか結論が出せないまま日にちが過ぎていきました。
そして先日、みんなで病院へ行って直接先生に話を聞こう、それから判断をしよう、ということになり集まったのでした。
最悪、今日この場で安楽死・・・という事態も想定しての来院でした。
しかし、なんということでしょう!悪化の一途をたどると言われるジステンパーですが、大の状態は多少持ち直していると!
私たちは奇跡を信じることにいたしました。
ただ、ここで大きな問題が・・・医療費のことです。
入院には当然のことながら多額の医療費がかかります。
何ヶ月入院することになるかわからないので、ハピポにその体力があるかどうか、それを無視することなどできません。
皆で悩んでいた所、浅田美代子さんから大の医療費支援をしていただける旨、ご連絡をいただきました。
大とポメ♂をハピポに託したのは浅田さんなのです。
浅田さんがどういう経緯でその現場に関わられたのかは私は知りませんが、保護活動を熱心に取り組んでらっしゃる方なので、今にも消えそうな小さな命を見捨てることができなかったのだと思います。
そして、決して丸投げはしなかった! あとは頼んだわよ、という人ではなかったわけです。
隔離病棟なので私たちは中に入ることはできませんでしたが、先生がドアの外から大を見せてくださいました。
そのときに撮った写真です

大はこの病気によって視力を失い、足の自由も奪われました。
でもわずかずつですが成長をしています。
今後も安心はできません。いつ急変するかもしれません。
私たちにできることは祈ることだけです。奇跡を信じて・・・
一緒に引き取ったポメラニアン♂は別の病院にて検査中です。
まもなく検査結果が出るものと思われます。
どうか病気が移っていませんようにと祈るばかりです。
・・と、そこで考えてしまうんです。
一緒の場所に相当数いたと思われる他の犬たちは、果たして大丈夫なのだろうかと・・・
21
仮名は『大(だい)』。

ハピポの活動は、埼玉センターからの引き取りを主としています。
ときどき廃業ブリーダーからの引き取りもしますが、継続ブリーダーからは引き取らないことにしています。なぜなら、ブリーダー・・いや『繁殖屋』と言うべきですね、繁殖屋は要らなくなった犬を処分(保護団体に渡す)した後また新たに犬を仕入れ繁殖を続けるわけで、これではキリがないばかりでなく、保護団体が繁殖屋の手助けをしているようなものだと考えているからです。
この考えは今も今後も変わりません。
しかし・・・
先日日頃お付き合いのある保護団体から、どうしても今引き取らなければ処分になってしまう犬がいるので助けて欲しいとSOSが入りました。
どうやらそれは廃業ではない繁殖屋もしくはその関係筋からの引き取りであるらしいことは薄々わかっていました。
私たちの理念からすればお断りすべきだったかもしれません。でもできませんでした。
切羽詰った緊急性を感じ、今にも殺されそうな犬を見放すことができなかったのです。
そうして2頭のパピヨンを引き取りました。
その数日後、同じ現場からまたしてもSOSが・・・
この現場にはハピポは一度も行っていないのですが、話によると複数の団体が引き取りに入っているようでした。
しかし各団体とも引き取れる数に限りがあります。また、引き取れる『状態』にも限度が・・・
結果、どこからも引き取られずに残ってしまった犬が居ました。
そうしてハピポにやってきたのが、ダックス子犬の大とポメラニアンの男の子です。
どちらも『状態』が悪く、特に大の方は明らかにおかしな動きがありました。
電話で聞いていた話では、てんかんかもしれないと・・・
子犬でてんかんなら生まれつきでしょう。里親さんが見つかるか心配はありましたが、幸い預かるよって言ってくれたスタッフが居ました。
でも診察の結果、てんかんではなく『ジステンパー』だと・・・絶句
ジステンパーは狂犬病についで死亡率が高いと言われる、犬にとって大変恐ろしい伝染病です。
しかしワクチンの普及で、病院でも最近は滅多にお目にかからないものになっているようです。
大はその病気に罹患していたのです。
現在大は、そのまま病院の隔離病棟へ入院しています。
ネットで調べてみるとおわかりになるかと思いますが、ジステンパーは安楽死も考えなければいけないような病気です。
病気が進行して苦しむのなら、そうなる前に安楽死をさせたほうが大のためになるのではないか?いやいや待てよ、生きられる望みがあるのなら安楽死などできない・・・と、ボードメンバースタッフで毎日議論を重ねました。
でもなかなか結論が出せないまま日にちが過ぎていきました。
そして先日、みんなで病院へ行って直接先生に話を聞こう、それから判断をしよう、ということになり集まったのでした。
最悪、今日この場で安楽死・・・という事態も想定しての来院でした。
しかし、なんということでしょう!悪化の一途をたどると言われるジステンパーですが、大の状態は多少持ち直していると!
私たちは奇跡を信じることにいたしました。
ただ、ここで大きな問題が・・・医療費のことです。
入院には当然のことながら多額の医療費がかかります。
何ヶ月入院することになるかわからないので、ハピポにその体力があるかどうか、それを無視することなどできません。
皆で悩んでいた所、浅田美代子さんから大の医療費支援をしていただける旨、ご連絡をいただきました。
大とポメ♂をハピポに託したのは浅田さんなのです。
浅田さんがどういう経緯でその現場に関わられたのかは私は知りませんが、保護活動を熱心に取り組んでらっしゃる方なので、今にも消えそうな小さな命を見捨てることができなかったのだと思います。
そして、決して丸投げはしなかった! あとは頼んだわよ、という人ではなかったわけです。
隔離病棟なので私たちは中に入ることはできませんでしたが、先生がドアの外から大を見せてくださいました。
そのときに撮った写真です

大はこの病気によって視力を失い、足の自由も奪われました。
でもわずかずつですが成長をしています。
今後も安心はできません。いつ急変するかもしれません。
私たちにできることは祈ることだけです。奇跡を信じて・・・
一緒に引き取ったポメラニアン♂は別の病院にて検査中です。
まもなく検査結果が出るものと思われます。
どうか病気が移っていませんようにと祈るばかりです。
・・と、そこで考えてしまうんです。
一緒の場所に相当数いたと思われる他の犬たちは、果たして大丈夫なのだろうかと・・・

2012/7/18
自分のことは自分でね♪ Happy Paws