2012/1/31
もなか姫 Happy Paws
毎日寒いですねえ〜
ワンコは裸足で冷たくならないんですかねえ?
あんずは抱いて外へ出ると寒くて震えるくせに、ひとたび地面に降ろすと元気いっぱいグイグイ引いて歩きます。寒さなんてぶっとぶようです。
さてさて、うちの卒業犬もなかの最近のお写真が届いたのでご紹介します。
パパママに溺愛されてお姫様生活を送っています。
ほんとにかわいいですよ


ここはもなかの特等席


もなかはこんなすてきなベッドよりママのお布団の中のほうがいいらしいです。
ママのこと大好きなんだもん、しかたないよね
もなかのママさん、ありがとうございました
寒さに負けず元気でね〜〜
18

ワンコは裸足で冷たくならないんですかねえ?
あんずは抱いて外へ出ると寒くて震えるくせに、ひとたび地面に降ろすと元気いっぱいグイグイ引いて歩きます。寒さなんてぶっとぶようです。
さてさて、うちの卒業犬もなかの最近のお写真が届いたのでご紹介します。
パパママに溺愛されてお姫様生活を送っています。
ほんとにかわいいですよ



ここはもなかの特等席



もなかはこんなすてきなベッドよりママのお布団の中のほうがいいらしいです。
ママのこと大好きなんだもん、しかたないよね

もなかのママさん、ありがとうございました

寒さに負けず元気でね〜〜


2012/1/25
うちのワンズご紹介 日常
このみの情報を見にいらした方、ごめんなさいm(__)m
このみはまだ退院できていないんです
入院してからかれこれ2週間になろうとしていますが、まだ病院から「お迎え来てくださ〜い」の連絡がありません。
前回の入院時、協力病院の先生が病院から地理的に遠い私を気遣ってくださって、頻繁に通わなくてよいようにと状態が安定するまでしっかりとみてくださったのでした。今回もそういうことだと思っています。
入院が少し長くなっていますが、全て先生にお任せしており、退院許可が下りたらすぐに迎えに行く準備はできています。
話題がないもので
うちの先住たちのことをちょこっとだけご紹介させてください。
はな(♀ MIX11歳 体重12kg)

生まれてすぐに母犬と兄弟犬6頭と共に畑に捨てられました。
生後約3週間(800g)で我が家にやってきて、11年が過ぎました。
優しそうなお顔って言われるけど、なかなかどうして気難しい娘です。正直扱いづらいです〜(>_<)
他犬を受け入れがたい性格でしたが、次々やってくる預かりっ子に慣れたようで、最近はほとんど反応しません。
知らない人間には超コワイです
くるみ(♀ シーズー推定10歳前後? 体重4.1kg)

5年前の大晦日の日にうちの近所を放浪しているところを保護されました。
個人保護にて我が家で里親探しを始めましたが、うちの子にすることにしました。
大変わがままで、これまた扱いづらい娘ですが、妙に可愛い所があり憎めないヤツです。
皮膚・目・耳の状態が悪く難儀をしておりますが、内臓は丈夫なようです。
あんず(♀ シーズー推定8〜9歳? 体重4.4kg)

4年程前にCATNAPの預かりっ子として我が家にやってきました。
当初体重2.8kgと激痩せでしたが、ちょっと増やしすぎました〜^_^;
散歩で出会う犬には誰彼構わず爆吠えですが、うちへやってくる預かりっ子たちのことは無視します。
人間には実に温厚で甘えん坊。目の中に入れても痛くないほど可愛いです。あは、親バカ〜
預かりっ子たちをお迎えするうちの3姉妹のご紹介でした。
お見知りおきを〜
18
このみはまだ退院できていないんです

入院してからかれこれ2週間になろうとしていますが、まだ病院から「お迎え来てくださ〜い」の連絡がありません。
前回の入院時、協力病院の先生が病院から地理的に遠い私を気遣ってくださって、頻繁に通わなくてよいようにと状態が安定するまでしっかりとみてくださったのでした。今回もそういうことだと思っています。
入院が少し長くなっていますが、全て先生にお任せしており、退院許可が下りたらすぐに迎えに行く準備はできています。
話題がないもので

はな(♀ MIX11歳 体重12kg)

生まれてすぐに母犬と兄弟犬6頭と共に畑に捨てられました。
生後約3週間(800g)で我が家にやってきて、11年が過ぎました。
優しそうなお顔って言われるけど、なかなかどうして気難しい娘です。正直扱いづらいです〜(>_<)
他犬を受け入れがたい性格でしたが、次々やってくる預かりっ子に慣れたようで、最近はほとんど反応しません。
知らない人間には超コワイです

くるみ(♀ シーズー推定10歳前後? 体重4.1kg)

5年前の大晦日の日にうちの近所を放浪しているところを保護されました。
個人保護にて我が家で里親探しを始めましたが、うちの子にすることにしました。
大変わがままで、これまた扱いづらい娘ですが、妙に可愛い所があり憎めないヤツです。
皮膚・目・耳の状態が悪く難儀をしておりますが、内臓は丈夫なようです。
あんず(♀ シーズー推定8〜9歳? 体重4.4kg)

4年程前にCATNAPの預かりっ子として我が家にやってきました。
当初体重2.8kgと激痩せでしたが、ちょっと増やしすぎました〜^_^;
散歩で出会う犬には誰彼構わず爆吠えですが、うちへやってくる預かりっ子たちのことは無視します。
人間には実に温厚で甘えん坊。目の中に入れても痛くないほど可愛いです。あは、親バカ〜

預かりっ子たちをお迎えするうちの3姉妹のご紹介でした。
お見知りおきを〜

2012/1/19
パンフェノンS Happy Paws
以前ちょこっと触れました、『パンフェノンS』というサプリメントの使用感についてご報告したいと思います。


うちのシーズーくるみは皮膚の状態がとても悪いんです。
数年前から夏場にフケがもうビックリするくらい大量に毎日出て、それはもはや『フケ』というより『脱皮』状態でした。
今までは6〜9月位だけだったのに、年々悪化して今年は10月になってもなかなか脱皮が収まりませんでした。
一昨年位までは熱心に病院にも通いましたが、全然治療効果が認められなかったので、なかば諦めていたのです。
そんなときにハピポの仲間のKiccoさんからパンフェノンSがいいらしいとチラッと聞きました。
なんとなく気になってネット検索してみると、いろいろな症状に効き目がある様子。使った人のブログなんかも見てみると悪いことを書いている人がいない。(最近問題になってるやらせ口コミではありません)
皮膚にも効くが、ドライアイにも効果ありらしい。くるみはドライアイなのでホントならとても嬉しい。
お値段少々張るけれど、いっちょ試してみっぺか!?と思い立って購入したのです。
1瓶2か月分です。
朝晩フードの中に1粒ずつ入れます。
直径5mmくらいの小さめの粒なので、難なく食べてくれます。
使い始めてビックリしました
まだ2回位しか(つまり1日分)使ってないのに、目に見えてフケが減りました。
1週間もすると、脱皮とも言える大きなフケはすっかり無くなりました。
これは効いたに違いない!と、ちょっと興奮しちゃう効果です
1ヶ月程でしょうか、常に充血していた白目が赤くないことに気付きました。
目薬は点していません。
心なしか眼球に潤いが出てきた気もします。
ドライアイ特有の真っ黒のコールタール状の目ヤニも減ってきました。
今までいくつかのサプリメントを試しましたが、こんなに効果を実感したのは初めてです。
くるみに合っていたのかもしれません。誰にでも同じ効果が得られるかと言えば、そうではないとは思います。
しばらく続けてみようと思い、2瓶買い足しました。
くるみ

夏になってもフケが出てこないか、また報告しま〜す
14


うちのシーズーくるみは皮膚の状態がとても悪いんです。
数年前から夏場にフケがもうビックリするくらい大量に毎日出て、それはもはや『フケ』というより『脱皮』状態でした。
今までは6〜9月位だけだったのに、年々悪化して今年は10月になってもなかなか脱皮が収まりませんでした。
一昨年位までは熱心に病院にも通いましたが、全然治療効果が認められなかったので、なかば諦めていたのです。
そんなときにハピポの仲間のKiccoさんからパンフェノンSがいいらしいとチラッと聞きました。
なんとなく気になってネット検索してみると、いろいろな症状に効き目がある様子。使った人のブログなんかも見てみると悪いことを書いている人がいない。(最近問題になってるやらせ口コミではありません)
皮膚にも効くが、ドライアイにも効果ありらしい。くるみはドライアイなのでホントならとても嬉しい。
お値段少々張るけれど、いっちょ試してみっぺか!?と思い立って購入したのです。
1瓶2か月分です。
朝晩フードの中に1粒ずつ入れます。
直径5mmくらいの小さめの粒なので、難なく食べてくれます。
使い始めてビックリしました

まだ2回位しか(つまり1日分)使ってないのに、目に見えてフケが減りました。
1週間もすると、脱皮とも言える大きなフケはすっかり無くなりました。
これは効いたに違いない!と、ちょっと興奮しちゃう効果です

1ヶ月程でしょうか、常に充血していた白目が赤くないことに気付きました。
目薬は点していません。
心なしか眼球に潤いが出てきた気もします。
ドライアイ特有の真っ黒のコールタール状の目ヤニも減ってきました。
今までいくつかのサプリメントを試しましたが、こんなに効果を実感したのは初めてです。
くるみに合っていたのかもしれません。誰にでも同じ効果が得られるかと言えば、そうではないとは思います。
しばらく続けてみようと思い、2瓶買い足しました。
くるみ

夏になってもフケが出てこないか、また報告しま〜す


2012/1/15
ご支援ありがとうございます! Happy Paws
今日はお礼を申し述べたいと思います。
いつも気にかけてくださってる姫路市のM様。
またまた良質のおやつを沢山お送りいただきました。

このみの入院前にいただいてて、早速一袋このみはじめウチのワンズもご馳走になりました
食べ終わってから写真を撮ってないことに気付いたドジなワタシ。(今ふと思ったけど、『ドジ』って死語?)
たびたびのご支援、本当にありがとうございます
そして今日届いた、うちの卒業っ子ののこの里親O様からのプレゼント

暖かそうなお洋服におやつ、そして私たちにお菓子までいただきました。
その上、封筒の中にはご支援金が〜〜
ハピポの資金として大切に使わせていただきます
ののこの様子はコチラでご覧下さい
ご支援をいただくと、物はもちろんなんですが、そのお気持ちに心が温かくなります。
がんばんなきゃ!って元気も出ます
本当にありがとうございます
このみ・・どうしてるかな〜
入院する前日の写真。
パソコンをするうちの息子のお膝で気持ちよくネンネ
早くまたこの腕で抱いたあげたい
15
いつも気にかけてくださってる姫路市のM様。
またまた良質のおやつを沢山お送りいただきました。

このみの入院前にいただいてて、早速一袋このみはじめウチのワンズもご馳走になりました

食べ終わってから写真を撮ってないことに気付いたドジなワタシ。(今ふと思ったけど、『ドジ』って死語?)
たびたびのご支援、本当にありがとうございます

そして今日届いた、うちの卒業っ子ののこの里親O様からのプレゼント


暖かそうなお洋服におやつ、そして私たちにお菓子までいただきました。
その上、封筒の中にはご支援金が〜〜

ハピポの資金として大切に使わせていただきます

ののこの様子はコチラでご覧下さい

ご支援をいただくと、物はもちろんなんですが、そのお気持ちに心が温かくなります。
がんばんなきゃ!って元気も出ます

本当にありがとうございます

このみ・・どうしてるかな〜

入院する前日の写真。
パソコンをするうちの息子のお膝で気持ちよくネンネ

早くまたこの腕で抱いたあげたい



2012/1/13
このみ再々入院しました Happy Paws
昨日の夕方の散歩に出た時のことです。
立っていた私の足、ちょうどくるぶしにこのみの顔がコツンと軽く当たりました。
そう、私には『軽く当たった』だけの感触だったのですが、運悪くこのみの手術をした左目にピンポイントに当たってしまったようなのです。
「キュン」と小さく鳴いたこのみ。
その声にとても悪い予感を覚え急いで見てみると、目から涙がボタボタと地面に落ちるほど滴っていました。この涙は、その後『涙』ではなかったとわかるのですが・・・
痛そうでまぶたが開きません。
これは大変!とすぐに病院へ電話をして、急遽診ていただくことになりました。
病院までは車で1時間ちょっとかかりますが、なんとか診療時間内に行かれそうでしたので、急いで家を出たのです。
診察の結果、角膜に穴が開きそこから眼房水という眼球の表面側に通常溜まっている水が流れ出てしまったとのことでした。これが私が『涙』だと思った液体の正体です。
普通、ちょっとぶつかったくらいで角膜に穴なんて開きません。枝を刺したとか猫の爪に引っかかれたなんて衝撃がないと開かないそうです。
しかし、このみの角膜は引き取り時にすでに損傷があり、その後の瞬膜フラップ手術(目の表面に瞬膜を被せて縫い合わせる)、それが破れての再手術・・・等により非常にもろい角膜となっており、今回のような小さい刺激でも簡単に破れてしまったようです。
そのまま入院となり、再度手術を受けることになりました。
どこまで回復するか、やってみないとなんとも言えないようです。
散歩が大好きなこのみですので毎日散歩には行きますが、草や枝で目を傷つけないよう注意をしていたつもりでした。
しかし、私の足に当たってこのような事態になるとは・・・このみに申し訳なくて・・・ごめんね、このみ・・・
またまぶたを縫ってエリカラ生活に逆戻りになるかと思いますが、これからもこのみと一緒に頑張って行きたいと思っています。
20
立っていた私の足、ちょうどくるぶしにこのみの顔がコツンと軽く当たりました。
そう、私には『軽く当たった』だけの感触だったのですが、運悪くこのみの手術をした左目にピンポイントに当たってしまったようなのです。
「キュン」と小さく鳴いたこのみ。
その声にとても悪い予感を覚え急いで見てみると、目から涙がボタボタと地面に落ちるほど滴っていました。この涙は、その後『涙』ではなかったとわかるのですが・・・
痛そうでまぶたが開きません。
これは大変!とすぐに病院へ電話をして、急遽診ていただくことになりました。
病院までは車で1時間ちょっとかかりますが、なんとか診療時間内に行かれそうでしたので、急いで家を出たのです。
診察の結果、角膜に穴が開きそこから眼房水という眼球の表面側に通常溜まっている水が流れ出てしまったとのことでした。これが私が『涙』だと思った液体の正体です。
普通、ちょっとぶつかったくらいで角膜に穴なんて開きません。枝を刺したとか猫の爪に引っかかれたなんて衝撃がないと開かないそうです。
しかし、このみの角膜は引き取り時にすでに損傷があり、その後の瞬膜フラップ手術(目の表面に瞬膜を被せて縫い合わせる)、それが破れての再手術・・・等により非常にもろい角膜となっており、今回のような小さい刺激でも簡単に破れてしまったようです。
そのまま入院となり、再度手術を受けることになりました。
どこまで回復するか、やってみないとなんとも言えないようです。
散歩が大好きなこのみですので毎日散歩には行きますが、草や枝で目を傷つけないよう注意をしていたつもりでした。
しかし、私の足に当たってこのような事態になるとは・・・このみに申し訳なくて・・・ごめんね、このみ・・・
またまぶたを縫ってエリカラ生活に逆戻りになるかと思いますが、これからもこのみと一緒に頑張って行きたいと思っています。

2012/1/11
トリミング行ってきました Happy Paws
昨日予定通り、トリミングに行ってきました。
「暴れたら無理しなくていいからね」
最初にトリマーさんにそう言っておきました
お迎えに行くと、目の周りをすっきりカットされたこのみが居ました。
一番やってもらいたかった顔はなんとかできたようです。
が、足先にバリカン入れられなかったそうです
このみは特に足に触られるのを嫌がります。痛い思いをした経験でもあるのでしょうか
嫌なことをされると暴れちゃうんです
ガルガル言います
でも、案外噛まないんですよ
トリマーさんも噛まれてはいないと言っていましたし、うちの家族も一度も噛まれた人はいません。
口うるさいだけ(笑)
私はお手入れ重視派なので、うちのシーズーシスターズたちも必ず足先はバリカン入れてもらってプードルのようにします。
でも、シーズーの足先は本当はふんわりまあるい方が可愛いっちゃ可愛いんです。
今回、図らずもそうなりました


「あっちこっち中途半端でごめんなさい」とトリマーさん。
最後に私、「次回もお願いできますか?」と尋ねたら「はい、やらせてもらいます。」と言っていただけました。ほっ
次回お断りって言われたらどうしようって思ってました。
こんなこのみんですので、目薬嫌がらないのが奇跡のよう
おまけ

右側からにゅっと出てるくるみの首が不気味
9
「暴れたら無理しなくていいからね」
最初にトリマーさんにそう言っておきました

お迎えに行くと、目の周りをすっきりカットされたこのみが居ました。
一番やってもらいたかった顔はなんとかできたようです。
が、足先にバリカン入れられなかったそうです

このみは特に足に触られるのを嫌がります。痛い思いをした経験でもあるのでしょうか

嫌なことをされると暴れちゃうんです


でも、案外噛まないんですよ

トリマーさんも噛まれてはいないと言っていましたし、うちの家族も一度も噛まれた人はいません。
口うるさいだけ(笑)
私はお手入れ重視派なので、うちのシーズーシスターズたちも必ず足先はバリカン入れてもらってプードルのようにします。
でも、シーズーの足先は本当はふんわりまあるい方が可愛いっちゃ可愛いんです。
今回、図らずもそうなりました



「あっちこっち中途半端でごめんなさい」とトリマーさん。
最後に私、「次回もお願いできますか?」と尋ねたら「はい、やらせてもらいます。」と言っていただけました。ほっ

次回お断りって言われたらどうしようって思ってました。
こんなこのみんですので、目薬嫌がらないのが奇跡のよう

おまけ

右側からにゅっと出てるくるみの首が不気味


2012/1/9
寝姿 Happy Paws


いや・・別になんていうことない寝てる写真です

明日トリミングに行くので、明日以降ボサ子の写真を掲載できなくなると思って、まだ使ってなかったこの写真をUPしてみただけのことで・・・

このみん、大きないびきはかきませんが、とても人間っぽい寝息を立てます。

2012/1/7
このみんは肉食系女子! Happy Paws
このみん、毛が伸びてしまって目に入ってしまいます
切ってあげたいけど危険なので、あと数日待ってトリマーさんに任せます。

最近は1種類の目薬を日に5〜7回位点しています。
目薬はイヤイヤしないので助かります。
点眼後はほんの少しのおやつをご褒美としてあげます。今は鹿肉ジャーキーを5mmほどにちぎってひとつ。
このみん、おやつは大好きですが、食べないものもあります。肉系がお好みで、魚系および野菜系それからボーロは食べません。
銘菓ひよこみたいな形です。
10

切ってあげたいけど危険なので、あと数日待ってトリマーさんに任せます。

最近は1種類の目薬を日に5〜7回位点しています。
目薬はイヤイヤしないので助かります。
点眼後はほんの少しのおやつをご褒美としてあげます。今は鹿肉ジャーキーを5mmほどにちぎってひとつ。
このみん、おやつは大好きですが、食べないものもあります。肉系がお好みで、魚系および野菜系それからボーロは食べません。
銘菓ひよこみたいな形です。


2012/1/4
このみのお散歩 Happy Paws
この写真は以前掲載したもの

また別の時の写真

若干ポジションは違うものの、なぜかいつもお尻突きあわせて放射状に寝そべっている。
時計の針みたいだ。
今日はこのみの散歩の様子をお話しますね。
最初の頃は数メートル歩いてはピタッと立ち止まり引っ張っても動かない。仕方ないので抱いて歩き、しばらくしたら地面に降ろす。また歩き始める。また止まる。
なあんてのを繰り返して、やたら時間と労力がかかる散歩でしたが、今はなかなか軽快に歩くようになりました
散歩中に抱くことももうありません。
あっちふらふらこっちふらふらというのも特にないです。
強い引きもないし、普通に上手に歩きます。
このみだけの散歩なら全然疲れないのんびり散歩が楽しめます。
ただ、うちは時間短縮のためこのみだけで歩くことはあまりなく、たいていあんずと一緒の散歩なので、スタートからゴールまでずーっと引っ張りっぱなしのあんずのテンションMAX散歩とは本当はペースが合わないんです。
私としてはこのみのペースの方が良い散歩だと思っているのであんずを待たせることが多く、あんずはちょっと不満かもしれません。
あんちゃん、引っ張りすぎてたまに前足が地面から浮きます
他犬を見れば爆吠えするし、しつけがなってないことこの上ない有様です。お恥ずかしい
我が子がこんな状態でも預かりスタッフしているんです
預かりスタッフって言ったって別に犬のプロでもなんでもありません。ただのオバチャンです。
ただワンコが大好きで、預かりっ子も我が子と同じように愛しています。
預かりって難しそう〜って思っているアナタ
今年は一歩踏み出してみませんか
11

また別の時の写真

若干ポジションは違うものの、なぜかいつもお尻突きあわせて放射状に寝そべっている。
時計の針みたいだ。
今日はこのみの散歩の様子をお話しますね。
最初の頃は数メートル歩いてはピタッと立ち止まり引っ張っても動かない。仕方ないので抱いて歩き、しばらくしたら地面に降ろす。また歩き始める。また止まる。
なあんてのを繰り返して、やたら時間と労力がかかる散歩でしたが、今はなかなか軽快に歩くようになりました

散歩中に抱くことももうありません。
あっちふらふらこっちふらふらというのも特にないです。
強い引きもないし、普通に上手に歩きます。
このみだけの散歩なら全然疲れないのんびり散歩が楽しめます。
ただ、うちは時間短縮のためこのみだけで歩くことはあまりなく、たいていあんずと一緒の散歩なので、スタートからゴールまでずーっと引っ張りっぱなしのあんずのテンションMAX散歩とは本当はペースが合わないんです。
私としてはこのみのペースの方が良い散歩だと思っているのであんずを待たせることが多く、あんずはちょっと不満かもしれません。
あんちゃん、引っ張りすぎてたまに前足が地面から浮きます

他犬を見れば爆吠えするし、しつけがなってないことこの上ない有様です。お恥ずかしい
我が子がこんな状態でも預かりスタッフしているんです

ただワンコが大好きで、預かりっ子も我が子と同じように愛しています。
預かりって難しそう〜って思っているアナタ



2012/1/3
今年もよろしくです! Happy Paws
皆様、新年おめでとうございます。
今年も頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します
我が家のお正月は、父ちゃんは年末から一人で九州の実家へ帰省し、子供たちはそれぞれ元旦からバイト。
ワンコに囲まれにぎやかではあるものの・・・いやいや4頭居てもオールシニアなもんでね、かなり静かなんです^_^; さすがに寂しいので、市内にある私の実家の母に遊びに来てもらいました。
母とは初顔合わせのこのみん。


母のことを気に入ったご様子


だいぶお顔がボサボサしてきましたねえ
来週トリミング予約を入れてあります。
特に目の周りの毛を短くカットできるといいんですけど、おとなしくやらせるかどうか・・・ドキドキもんです
さあさあ、今年はこのみのしあわせ探しを本格的に始めるからね
このみ、一緒にがんばろうね
11
今年も頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します

我が家のお正月は、父ちゃんは年末から一人で九州の実家へ帰省し、子供たちはそれぞれ元旦からバイト。
ワンコに囲まれにぎやかではあるものの・・・いやいや4頭居てもオールシニアなもんでね、かなり静かなんです^_^; さすがに寂しいので、市内にある私の実家の母に遊びに来てもらいました。
母とは初顔合わせのこのみん。


母のことを気に入ったご様子



だいぶお顔がボサボサしてきましたねえ

来週トリミング予約を入れてあります。
特に目の周りの毛を短くカットできるといいんですけど、おとなしくやらせるかどうか・・・ドキドキもんです

さあさあ、今年はこのみのしあわせ探しを本格的に始めるからね

このみ、一緒にがんばろうね

