2009/7/30
もなかお見合い!? CATNAPお手伝い

うふふ・・・仲良く嗅ぎ合ってるこの子はだ〜れだ!?
シーズーのリュウくんなのだ

リュウくんはまぃさんのもとで里親募集中で〜す


実は7月31日から8月3日or4日まで、まぃさんにもなかを預かってもらうことになっています。
ワタクシは高校生の息子がサッカー


はじめは「ワンコがたくさんいるから応援に行くのは無理」って諦めていたんですけど、まぃさんが「預かるよ」って言ってくださって・・・
また、あんずはシーズー♀ベルちゃん(去年の8月CATNAP卒業)の里親さんで、古くからの友人であるWさんが預かってくれることになり・・・あぁ、持つべきものは友達だわ!
更に、はなは私の実家が引き受けてくれたので、皆さんのご厚意に甘えて行かせていただくことにしました。
くるみだけはうちで留守番です。一応父ちゃんと娘がいるので、頼りないコンビですがくるみひとりぐらいは面倒みてくれるでしょう。
もなかをお願いするにあたり、事前にちょいとリュウくんと顔合わせを・・ということで、ふたりを公園で引き合わせてみました。

お互いフレンドリーにご挨拶できました

リュウくんは優しい男の子でございますよ。
「これがホントのお見合いだったらバッチリ大成功なのにね〜」なあんて、まぃさんと話していました。
まぃさん宅には愛息のんちゃんもおりまする。
のんちゃんは争いを好まぬ高尚な仙人さま(?)なので、もなかのことを温かく迎え入れてくれるでしょう。
3ワンになりますが、どうぞよろしくお願いいたします


2009/7/29
続 もなかおもちゃ遊び CATNAPお手伝い
2009/7/27
それぞれの就寝 日常
シーズー軍団の夜の就寝はたいてい父ちゃんのそば。
昨夜の画像です
就寝スタンバイ中。

よくこういった就寝画像を撮るワタシ。
それにしても、なんでうちの父ちゃんはいつも足をかたっぽだけ布団から出してるんだろう
確か数日前も・・・
この後、しばらくするとこうなります

もなかだけ父ちゃんの布団を離れず、他2名はそれぞれの場所へ散っていきました。
実は夜中の間もあちこち移動しているようです。
特に夏は暑くなると冷たい場所を求めてるんでしょうね。
昼間はお花のベッドで寝ていることが多いもなかです。
10
昨夜の画像です

就寝スタンバイ中。

よくこういった就寝画像を撮るワタシ。
それにしても、なんでうちの父ちゃんはいつも足をかたっぽだけ布団から出してるんだろう

この後、しばらくするとこうなります


もなかだけ父ちゃんの布団を離れず、他2名はそれぞれの場所へ散っていきました。
実は夜中の間もあちこち移動しているようです。
特に夏は暑くなると冷たい場所を求めてるんでしょうね。
昼間はお花のベッドで寝ていることが多いもなかです。


2009/7/24
もなか、初・・・ CATNAPお手伝い
今日の夜のことです。
パソコンに向かっている私の後ろでなにやらジタバタドタバタと音が・・・
何だ〜?と振り返ると、そこにはロープにじゃれつくもなかの姿が!
気づかれないように、そ〜っとカメラを取り出しましたよ。

目がコワイ
のせいですから!


遊び終わった後は放心状態

「ア・・アタチ、いま なにやってたのかちら!?」
預かり始めて約1ヶ月半、おもちゃで遊ぶのを見たのは初めてです。
そういえば、常に控えめでおとなしい感じのもなかが、最近ごくたま〜にですが、特に理由もなく(本人としては何か理由があるのかもしれないが)テンション
上がることがあります。
だんだん「地」が出てきたのかな!?





























話は変わって・・・
今日は埼玉センターからの搬送がありました。
引き取りに行ったのはいつもの埼玉隊長pruuさん
途中で私めにバトンタッチして、埼玉東側トリミング隊長 柚子七味さんへ(隊長と言っても隊員なし
隊員募集中
)
お写真、撮るには撮ったんですが・・・
ま、一応載せましょうっかね! 何が何だかよくわからない写真だけど
かわいく変身した姿は柚子七味さんの所で見てね


プードルです。トイプーでしょうけど、かなりデカイです
きれいな毛色をしています。アプリコットって言うのかな?プードルのことはよくわからんとです
あ、男の子です。
しばし柚子さん宅滞在予定。
8
パソコンに向かっている私の後ろでなにやらジタバタドタバタと音が・・・
何だ〜?と振り返ると、そこにはロープにじゃれつくもなかの姿が!
気づかれないように、そ〜っとカメラを取り出しましたよ。

目がコワイ




遊び終わった後は放心状態


「ア・・アタチ、いま なにやってたのかちら!?」
預かり始めて約1ヶ月半、おもちゃで遊ぶのを見たのは初めてです。
そういえば、常に控えめでおとなしい感じのもなかが、最近ごくたま〜にですが、特に理由もなく(本人としては何か理由があるのかもしれないが)テンション

だんだん「地」が出てきたのかな!?





























話は変わって・・・
今日は埼玉センターからの搬送がありました。
引き取りに行ったのはいつもの埼玉隊長pruuさん
途中で私めにバトンタッチして、埼玉東側トリミング隊長 柚子七味さんへ(隊長と言っても隊員なし


お写真、撮るには撮ったんですが・・・

ま、一応載せましょうっかね! 何が何だかよくわからない写真だけど

かわいく変身した姿は柚子七味さんの所で見てね



プードルです。トイプーでしょうけど、かなりデカイです

きれいな毛色をしています。アプリコットって言うのかな?プードルのことはよくわからんとです

あ、男の子です。
しばし柚子さん宅滞在予定。

2009/7/23
マンマリゾのフード CATNAPお手伝い
CATNAPにマンマ・リゾ株式会社様より、大量のドッグフードのご支援をいただきました。

リゾットごはんですって!!
人間が食べてもおいしいんでね〜の!?
今回のこのフードは、CATNAP預かり犬全頭に配布されました。
こんなことってなかなかないんですよぉ〜〜
ありがたいですねえ。

「仮ママしゃん、いつたべさせてくれるんでしゅか? はやくたべたいでしゅ!」
アハハ
ごめんごめん・・もったいなくって・・・ハイハイ今日にでも!
8

リゾットごはんですって!!
人間が食べてもおいしいんでね〜の!?
今回のこのフードは、CATNAP預かり犬全頭に配布されました。
こんなことってなかなかないんですよぉ〜〜
ありがたいですねえ。

「仮ママしゃん、いつたべさせてくれるんでしゅか? はやくたべたいでしゅ!」
アハハ


2009/7/21
ちょっとだけグチ 日常
くるみです。


この写真でもわかる通り、左目が白濁しています。
白内障ではなく角膜炎だそうです。
噛まれそうになりながらがんばって点眼していますが、なかなか良くなりません
右目は右目でドライアイ
皮膚は先日来お話している通り、脂漏症が悪化して大変なことになってます(大泣)
週2のシャンプーでは我慢できず、1日おきにシャンプーしてます。
が、毎日脱皮状態で、一向に大量のフケが収まりません。
フケがひどいならシャンプー後に保湿ローションのようなものを塗った方がいいのか?とも思いますが、フケが必ずしも乾燥から来るものではなく、皮膚新陳代謝サイクル(新しい皮膚が生まれて古い皮膚が剥がれる)の異常な速さから来るものという獣医さんの話も聞いています。
あ〜ん、どうしたらいいの〜〜!?
と、嘆きつつも、浮いてくるフケをノミ取りくしで一所懸命取り除き、シャンプーに勤しむ日々でございます。
あんずが全く皮膚トラブルがないだけに、なんでくるみはこんなに!!とついつい比べてしまいますが、発想の転換で、「くるみが大変」じゃなくて「あんずがラクすぎ」と考えようと努力しています。
くるみが脂漏症なのも目や耳のトラブル続きなのも、一切くるみのせいではありません。一番辛いのはくるみ自身なので、なんとか辛さを取り除いてやろうと必死なのでございます。
ところで
くるみともなかがこんな仲になってます。

先にもなかが寝ている所にくるみが割り込んで行きました。
このふたり、仲がいいのか悪いのか・・・???
11


この写真でもわかる通り、左目が白濁しています。
白内障ではなく角膜炎だそうです。
噛まれそうになりながらがんばって点眼していますが、なかなか良くなりません

右目は右目でドライアイ

皮膚は先日来お話している通り、脂漏症が悪化して大変なことになってます(大泣)
週2のシャンプーでは我慢できず、1日おきにシャンプーしてます。
が、毎日脱皮状態で、一向に大量のフケが収まりません。
フケがひどいならシャンプー後に保湿ローションのようなものを塗った方がいいのか?とも思いますが、フケが必ずしも乾燥から来るものではなく、皮膚新陳代謝サイクル(新しい皮膚が生まれて古い皮膚が剥がれる)の異常な速さから来るものという獣医さんの話も聞いています。
あ〜ん、どうしたらいいの〜〜!?
と、嘆きつつも、浮いてくるフケをノミ取りくしで一所懸命取り除き、シャンプーに勤しむ日々でございます。
あんずが全く皮膚トラブルがないだけに、なんでくるみはこんなに!!とついつい比べてしまいますが、発想の転換で、「くるみが大変」じゃなくて「あんずがラクすぎ」と考えようと努力しています。
くるみが脂漏症なのも目や耳のトラブル続きなのも、一切くるみのせいではありません。一番辛いのはくるみ自身なので、なんとか辛さを取り除いてやろうと必死なのでございます。
ところで

くるみともなかがこんな仲になってます。

先にもなかが寝ている所にくるみが割り込んで行きました。
このふたり、仲がいいのか悪いのか・・・???

2009/7/19
るるぅちゃん CATNAPお手伝い
今日はakemiさん預かりのるるぅちゃんの避妊手術の日です。
我が家の子たちはもちろんCATNAPの子たちもいつもお世話になっているうちの近所の協力病院へ同行してきました。
預かりのakemiさん宅はちょっと遠方なものですから、お迎えは私が行き、今夜はうちで1泊お泊まりです。
るぅちゃん、お迎えに行くと診察台の上で尻尾フリフリ、私の胸に飛びついてきました。先日のもなかもそうだったなあ〜
ココの先生の手術は上手なのかな?みんな術後やたら元気だわ!
うちへ帰って2階のお部屋で休んでてもらうと、またまた我が家の偵察隊くるみが・・・



この風景、以前にも見たことあるような・・・
くるみは首を掻き過ぎて赤むくれになってしまったので、保護のためにバンダナを巻いています。
それはさて置き・・・

るぅちゃん、akemiさんが持たせてくれたお手製の保護服を着ました。
普通に洋服って言ってもいいくらいかわいいです。

今朝から絶食だったのでお腹空いてたよねえ〜
食いしん坊るぅちゃん、夕食あっという間に完食です

うちの家族にも「かわいい
」と好評!
あんずに似てる気がします。
保護当時すさまじい毛玉フェルト状態だったため耳まで丸刈りにせざるを得ませんでした。
現在はまあ普通のサマーカット程度に毛が伸びてきています。
耳の毛がもっと伸びたらどんなにかわいいお嬢さんになることでしょう!

「きょうはココでねるでしゅか?ねごこちわるいでしゅよ」
明日akemiママの所に帰れるから、ちょっとだけ我慢してね〜るぅちゃん!
17
我が家の子たちはもちろんCATNAPの子たちもいつもお世話になっているうちの近所の協力病院へ同行してきました。
預かりのakemiさん宅はちょっと遠方なものですから、お迎えは私が行き、今夜はうちで1泊お泊まりです。
るぅちゃん、お迎えに行くと診察台の上で尻尾フリフリ、私の胸に飛びついてきました。先日のもなかもそうだったなあ〜
ココの先生の手術は上手なのかな?みんな術後やたら元気だわ!
うちへ帰って2階のお部屋で休んでてもらうと、またまた我が家の偵察隊くるみが・・・



この風景、以前にも見たことあるような・・・
くるみは首を掻き過ぎて赤むくれになってしまったので、保護のためにバンダナを巻いています。
それはさて置き・・・

るぅちゃん、akemiさんが持たせてくれたお手製の保護服を着ました。
普通に洋服って言ってもいいくらいかわいいです。

今朝から絶食だったのでお腹空いてたよねえ〜
食いしん坊るぅちゃん、夕食あっという間に完食です


うちの家族にも「かわいい

あんずに似てる気がします。
保護当時すさまじい毛玉フェルト状態だったため耳まで丸刈りにせざるを得ませんでした。
現在はまあ普通のサマーカット程度に毛が伸びてきています。
耳の毛がもっと伸びたらどんなにかわいいお嬢さんになることでしょう!

「きょうはココでねるでしゅか?ねごこちわるいでしゅよ」
明日akemiママの所に帰れるから、ちょっとだけ我慢してね〜るぅちゃん!

2009/7/17
もなか抜糸 CATNAPお手伝い
昨夜の写真。
おっぴろげーなもなかをどうぞ!



避妊手術から1週間が経過したので、抜糸をしてもらってきました。
歯石除去もマイクロチップも一緒に済ませたので、これにて医療措置完了です
あとはパパママのお迎えを待つばかり・・・
13
おっぴろげーなもなかをどうぞ!



避妊手術から1週間が経過したので、抜糸をしてもらってきました。
歯石除去もマイクロチップも一緒に済ませたので、これにて医療措置完了です

あとはパパママのお迎えを待つばかり・・・

2009/7/16
シャンプージプシー 日常
昨日の話の続きですが・・・
くるみのお肌のことが夢にまで出てきてしまって、こりゃ何とかせにゃいか〜ん!と切羽詰った母です。
そこで、思い立って今日、いつもとは別の病院へ行ってきました。
いつもの先生のことはとても信頼しています。でも、違う先生の見解も聞いてみたくなったのです。
行った病院はCATNAPでいつもお世話になっている葛飾区の病院。なんでもCATNAPのお肌ケア組がたくさん通っているとのこと。夢ちゃんお預かりのnikohahaさんにお聞きしました。
うちからは車で1時間半位かかります。でも、他に皮膚に強い病院情報も特に持ってないので、日光街道〜環七ぶっとばして
行ってきました。(一人で首都高乗れないヒトです^_^;)
実はこの病院、診てもらうのは初めてですが、過去に一度行ったことがあります。
今年2月にお嫁に行ったまあやがココに入院していたので、お迎えに行きました。でもその時は父ちゃんが運転してくれたので、自力で行くのは今日が初めて。
先生の診立ては、やはり重度の「乾性脂漏症」&「アトピー」&もしかして「アレルギー」
アカラス検査もしたけど違いました。
シャンプーケアと食事療法を指導していただきました。
シャンプーはうちにもいろいろあるんですが、どれもいまひとつパッとせず・・・先生お薦めのティーツリーシャンプーをいただいてきました。
また新顔が増えました
先週もいつもの病院で買ったばかりなのに・・・

一番左が今日買ったもの。
他のは使いかけでうちにあるやつ。
これら以外にも、マラセボ、デュクソ、コラージュフルフル・・・など使用経験多数
早速帰ってからシャンプーしてみました。
香りも泡立ちもよく、フケもだいぶ取れました。1回目使用としては、いい感じです。
一応週2でシャンプーと言われました。様子を見ながら増減します。
食事については、一般用フードからとうとう療法食に変えることにしました。
アレルギーフリーのフードです。
くるみは食いしん坊で何でもよく食べるので、夕食に初めてあげてみたらペロッと完食でした
CATNAPでは、それはもう目を覆うようなひどい状態の皮膚の子をたくさん引き取っています。
それに比べれば、くるみの脂漏症なんてたいしたことない部類だと思います。
落ち込みそうになるときは、そういう大変な子たちのケアをがんばっている預かりさんの姿を励みにしているのです。
10
くるみのお肌のことが夢にまで出てきてしまって、こりゃ何とかせにゃいか〜ん!と切羽詰った母です。
そこで、思い立って今日、いつもとは別の病院へ行ってきました。
いつもの先生のことはとても信頼しています。でも、違う先生の見解も聞いてみたくなったのです。
行った病院はCATNAPでいつもお世話になっている葛飾区の病院。なんでもCATNAPのお肌ケア組がたくさん通っているとのこと。夢ちゃんお預かりのnikohahaさんにお聞きしました。
うちからは車で1時間半位かかります。でも、他に皮膚に強い病院情報も特に持ってないので、日光街道〜環七ぶっとばして

実はこの病院、診てもらうのは初めてですが、過去に一度行ったことがあります。
今年2月にお嫁に行ったまあやがココに入院していたので、お迎えに行きました。でもその時は父ちゃんが運転してくれたので、自力で行くのは今日が初めて。
先生の診立ては、やはり重度の「乾性脂漏症」&「アトピー」&もしかして「アレルギー」

アカラス検査もしたけど違いました。
シャンプーケアと食事療法を指導していただきました。
シャンプーはうちにもいろいろあるんですが、どれもいまひとつパッとせず・・・先生お薦めのティーツリーシャンプーをいただいてきました。
また新顔が増えました



一番左が今日買ったもの。
他のは使いかけでうちにあるやつ。
これら以外にも、マラセボ、デュクソ、コラージュフルフル・・・など使用経験多数

早速帰ってからシャンプーしてみました。
香りも泡立ちもよく、フケもだいぶ取れました。1回目使用としては、いい感じです。
一応週2でシャンプーと言われました。様子を見ながら増減します。
食事については、一般用フードからとうとう療法食に変えることにしました。
アレルギーフリーのフードです。
くるみは食いしん坊で何でもよく食べるので、夕食に初めてあげてみたらペロッと完食でした

CATNAPでは、それはもう目を覆うようなひどい状態の皮膚の子をたくさん引き取っています。
それに比べれば、くるみの脂漏症なんてたいしたことない部類だと思います。
落ち込みそうになるときは、そういう大変な子たちのケアをがんばっている預かりさんの姿を励みにしているのです。

2009/7/15
粉雪舞う家 日常
タイトルの家は、そう、我が家です。
真夏に粉雪降らしているのはこの方

我が家のデンジャラスガールくるみです。
くるみの脂漏症が超悪化
うちに来て2年半経ちますが、一番悪い状態です。
医者にも通っています。
いろいろ試しています。
でも、シャンプーをすればするほど悪化している気がします。
くるみの脂漏症はどうやら「乾性脂漏症」のようです。
脂漏症にも2種類あって、「脂性」と「乾性」があるらしいのです。
ベタベタするというより、皮膚がかさかさになって剥がれ落ちているという感じです。
尻尾以外の全ての皮膚から薄皮が毎日1枚ずつ剥がれていると想像してくださればわかりやすいかしら?
そのフケが床を雪化粧しています(涙)
掃除機は常に出しっぱなしで、暇さえあればガーガー・・・
ダニのえさになってしまいますから・・・
フケが出るだけならまだいいけど、もちろんお肌は真っ赤。首や胸は脱毛。
いつもポリポリ掻いています
そして更に、舐めまくるのでとってもクチャイです


写真で見るより実際はもっと酷いです。
それでもカラーを着けるのはためらわれて、今まで使ったことがありませんでした。
でも、舐めてるうちは良くならないと、とうとうドーナツカラーを着けてみたのが一番上の写真。
これは元々もなかのために買ったものですが、もなかはカラーを着ける程悪い状態じゃなかったので使っていませんでした。
初めてカラーを着けられたくるみは初めのうちは固まっていましたが、すぐに上手にはずしてしまい、再度着け直そうとするとガウガウ攻撃してきました。
結局何度着けてもすぐはずすので、いったん諦め、代わりにもなかに着けてみました。

もなかは全く抵抗もせず、本当にいい子。
足先がまだ赤く、舐めることもあるので、昼間起きてる時は着けてみようかと思っています。
ところでもなかの脱毛部分ですが、うっすらと毛が生えてきました。
下の2枚は脇の下から胸にかけての写真です。


カメラが白い身体に反射してしまい、フラッシュを焚いたりやめてみたり、いろいろ試してみたのですけど、あまり鮮明に写りませんでした
今度は明るい外で撮ってみます。
もなかの皮膚はあまり心配してませんが、くるみは悩みの種です
4
真夏に粉雪降らしているのはこの方


我が家のデンジャラスガールくるみです。
くるみの脂漏症が超悪化

うちに来て2年半経ちますが、一番悪い状態です。
医者にも通っています。
いろいろ試しています。
でも、シャンプーをすればするほど悪化している気がします。
くるみの脂漏症はどうやら「乾性脂漏症」のようです。
脂漏症にも2種類あって、「脂性」と「乾性」があるらしいのです。
ベタベタするというより、皮膚がかさかさになって剥がれ落ちているという感じです。
尻尾以外の全ての皮膚から薄皮が毎日1枚ずつ剥がれていると想像してくださればわかりやすいかしら?
そのフケが床を雪化粧しています(涙)
掃除機は常に出しっぱなしで、暇さえあればガーガー・・・
ダニのえさになってしまいますから・・・
フケが出るだけならまだいいけど、もちろんお肌は真っ赤。首や胸は脱毛。
いつもポリポリ掻いています
そして更に、舐めまくるのでとってもクチャイです



写真で見るより実際はもっと酷いです。
それでもカラーを着けるのはためらわれて、今まで使ったことがありませんでした。
でも、舐めてるうちは良くならないと、とうとうドーナツカラーを着けてみたのが一番上の写真。
これは元々もなかのために買ったものですが、もなかはカラーを着ける程悪い状態じゃなかったので使っていませんでした。
初めてカラーを着けられたくるみは初めのうちは固まっていましたが、すぐに上手にはずしてしまい、再度着け直そうとするとガウガウ攻撃してきました。
結局何度着けてもすぐはずすので、いったん諦め、代わりにもなかに着けてみました。

もなかは全く抵抗もせず、本当にいい子。
足先がまだ赤く、舐めることもあるので、昼間起きてる時は着けてみようかと思っています。
ところでもなかの脱毛部分ですが、うっすらと毛が生えてきました。
下の2枚は脇の下から胸にかけての写真です。


カメラが白い身体に反射してしまい、フラッシュを焚いたりやめてみたり、いろいろ試してみたのですけど、あまり鮮明に写りませんでした

今度は明るい外で撮ってみます。
もなかの皮膚はあまり心配してませんが、くるみは悩みの種です

