2009/3/12
お茶犬 日常
ついこの間「フードを変えてからくるみの外耳炎がなくなった」と言ったばかりなのに、今日独特のミョーなニオイに気づき・・なってました外耳炎
3ヶ月ぶりです。
外耳炎になると必ずといっていいほど、耳にデカイ毛玉ができます。今日もそうでした。気になって掻くから毛玉になっちゃうんでしょうね。
噛み付こうとするくるみの口を抜群の反射神経で避けながら、なんとか耳掃除をして点耳薬をさしました。
1週間もすれば治るでしょう。
耳は不快でしょうけど、くるみはいたって元気
押入れの奥から数年ぶりにお目見えした「お茶犬」と格闘してました。


このお茶犬、動かしたり鼻を押すと「アオン」とか「アンアン」と鳴きます。そしてしばらく放っておくと「スースー」と寝息をたてて寝ます。
娘が小さい頃欲しがって買ったものですが、今はワンコの相手をするハメになりました。
1

3ヶ月ぶりです。
外耳炎になると必ずといっていいほど、耳にデカイ毛玉ができます。今日もそうでした。気になって掻くから毛玉になっちゃうんでしょうね。
噛み付こうとするくるみの口を抜群の反射神経で避けながら、なんとか耳掃除をして点耳薬をさしました。
1週間もすれば治るでしょう。
耳は不快でしょうけど、くるみはいたって元気

押入れの奥から数年ぶりにお目見えした「お茶犬」と格闘してました。


このお茶犬、動かしたり鼻を押すと「アオン」とか「アンアン」と鳴きます。そしてしばらく放っておくと「スースー」と寝息をたてて寝ます。
娘が小さい頃欲しがって買ったものですが、今はワンコの相手をするハメになりました。
