2008/6/30
続 くるみとの出会い 日常
くるみを預けて2〜3日後、気になってどうしようもなくなった私は、代表さんの所へ様子を見に行きました。
すると私を見るなり奇声を発し(喜びの叫び?)私に飛びついてきたのです。
「全然ごはん食べないんだけど、あなたの所では何あげていたの?」と言われ「うちでは別にごく普通のカリカリフードのみだったんですけど・・・」と私。
そういえば、警察でも全然食べないって言ってたっけ。うちではよく食べてたけどなあ、なんて思いながら試しに私がフードを与えてみるとガツガツよく食べたのです。
あまり元気がなかったのに私に会った途端ハイテンションになって、明らかに私に慣れてると言われ、こりゃもううちのコにするっきゃない!!と家族への相談もしないままうちに連れて帰ってきちゃいました。
その夜旦那さん曰く「きっと連れて来ると思ってた」 アハハ、お見通しですなあ。
はなのことは唯一気がかりでした。
数日間うちにいたもののほとんど接することなく過ごしてしまったので、受け入れてくれるかどうか・・・
結果、安心して2頭をフリーにして出かけられるようになるまで半年近くかかりました。
でも、くるみで免疫ができたのか、あんずが来た時はすぐに慣れてくれました。
くるみもうちへ来たばかりの頃は噛んだりせず健気でした。
っが!今じゃ気に入らないとマジ噛みしてくるワガママ娘です。
でも甘えてくる時はベタベタで、その落差がなんともかわいかったりします。
以上、長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
1
すると私を見るなり奇声を発し(喜びの叫び?)私に飛びついてきたのです。
「全然ごはん食べないんだけど、あなたの所では何あげていたの?」と言われ「うちでは別にごく普通のカリカリフードのみだったんですけど・・・」と私。
そういえば、警察でも全然食べないって言ってたっけ。うちではよく食べてたけどなあ、なんて思いながら試しに私がフードを与えてみるとガツガツよく食べたのです。
あまり元気がなかったのに私に会った途端ハイテンションになって、明らかに私に慣れてると言われ、こりゃもううちのコにするっきゃない!!と家族への相談もしないままうちに連れて帰ってきちゃいました。
その夜旦那さん曰く「きっと連れて来ると思ってた」 アハハ、お見通しですなあ。
はなのことは唯一気がかりでした。
数日間うちにいたもののほとんど接することなく過ごしてしまったので、受け入れてくれるかどうか・・・
結果、安心して2頭をフリーにして出かけられるようになるまで半年近くかかりました。
でも、くるみで免疫ができたのか、あんずが来た時はすぐに慣れてくれました。
くるみもうちへ来たばかりの頃は噛んだりせず健気でした。
っが!今じゃ気に入らないとマジ噛みしてくるワガママ娘です。
でも甘えてくる時はベタベタで、その落差がなんともかわいかったりします。
以上、長々とお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m


2008/6/29
くるみとの出会い 日常
以前はなとの出会いについてお話しましたが、今日はくるみとの出会いを聞いてください。
今から1年半前の、去年の正月4日の朝の事。
朝からピンポ〜ンとインターホンが鳴り、出てみると近所の犬友Mさんでした。
「やっとつかまった!年末から何回も電話してたのにいなかったから。実は大晦日に迷い犬が家の庭に入ってきて、あちこち聞いたけど誰も知らないっていうの。仕方なく警察に連れていったら、4〜5日しか置いてくれないって!その間に飼い主が見つからなければ保健所行きなんだって!どうしよう!!」とMさん。
ちょうどお正月だったので、我が家は一家で里帰りをしていて3日の夜に帰宅したのでした。見覚えない電話番号の留守電が何回も入ってるなあ〜とは思ってたけど、そんな話があったとは・・・
私「まだ警察に居るかしら?」
M 「わからない」
私「警察に電話して聞いてみてよ」
M 「怖くて聞けない。だって、もう保健所行ってたらかわいそうで・・・」
私「じゃあ、私が聞いてみる」
というわけで、私が問い合わせたら、まだ警察に居るとのこと。でも、今日から保健所が休み明けで始まるのでまもなく移送、とのこと。
こりゃうかうかしちゃいらんない!と、とりあえずうちで預かる覚悟をして旦那を説得。突然の事で驚いてたけど一応了解取れたので、はなと隔離すべく2階の部屋に友達から借りたケージを置いたりと準備をしました。
そしてMさんと共に警察へ。
そこで初めてくるみと会ったのです。
Mさんの話では「たぶんシーズーで男の子」ということだったのですが、女の子でした^^;
うちに連れて来てまずはお風呂に直行です。
毛が伸びていてかなり臭かった。耳の中も真っ黒。
ただ、洋服を着ていたんですよ。
↓の写真はお風呂直後。目の周りだけちょこっと私がカットしました。


この状態じゃきっと捨てられたんだ、って思いました。
でもその後、CATNAPさんが引き取るコたちはもっともっと酷い状態のコがたくさんいる事実を知ったのです
今思えばくるみはだいぶましな方と言えます。
はなは他犬と同居は難しそうなのでなんとか早く里親さんを見つけようと、知り合いの保護団体の代表さんにネット掲載をお願いしました。
するとわずか数日で希望者が現れたのです。
代表さん立会いのもと、すぐにその方とお見合いをしましたが、ケージ内での長時間の留守番があるということでお断りしました。
その場で「このこはこっちで預かるわ」と代表さんがくるみを連れて行ってしまいました。
私は里親さんが見つかるまで責任持って預かるつもりだったのですが、思いがけず手元を離れてしまい、家に帰ってからも家族に「今日いなくなるなんて言ってなかったじゃん!なんで連れて帰って来なかったの!?」と怒られました。
もちろん代表さんは、私が大変だろうからとの配慮でくるみを連れて行ったわけですが、私は張り切って預かりをしていたのにあっけない幕切れってカンジでなんとも淋しかったです。
続く
0
今から1年半前の、去年の正月4日の朝の事。
朝からピンポ〜ンとインターホンが鳴り、出てみると近所の犬友Mさんでした。
「やっとつかまった!年末から何回も電話してたのにいなかったから。実は大晦日に迷い犬が家の庭に入ってきて、あちこち聞いたけど誰も知らないっていうの。仕方なく警察に連れていったら、4〜5日しか置いてくれないって!その間に飼い主が見つからなければ保健所行きなんだって!どうしよう!!」とMさん。
ちょうどお正月だったので、我が家は一家で里帰りをしていて3日の夜に帰宅したのでした。見覚えない電話番号の留守電が何回も入ってるなあ〜とは思ってたけど、そんな話があったとは・・・
私「まだ警察に居るかしら?」
M 「わからない」
私「警察に電話して聞いてみてよ」
M 「怖くて聞けない。だって、もう保健所行ってたらかわいそうで・・・」
私「じゃあ、私が聞いてみる」
というわけで、私が問い合わせたら、まだ警察に居るとのこと。でも、今日から保健所が休み明けで始まるのでまもなく移送、とのこと。
こりゃうかうかしちゃいらんない!と、とりあえずうちで預かる覚悟をして旦那を説得。突然の事で驚いてたけど一応了解取れたので、はなと隔離すべく2階の部屋に友達から借りたケージを置いたりと準備をしました。
そしてMさんと共に警察へ。
そこで初めてくるみと会ったのです。
Mさんの話では「たぶんシーズーで男の子」ということだったのですが、女の子でした^^;
うちに連れて来てまずはお風呂に直行です。
毛が伸びていてかなり臭かった。耳の中も真っ黒。
ただ、洋服を着ていたんですよ。
↓の写真はお風呂直後。目の周りだけちょこっと私がカットしました。


この状態じゃきっと捨てられたんだ、って思いました。
でもその後、CATNAPさんが引き取るコたちはもっともっと酷い状態のコがたくさんいる事実を知ったのです

はなは他犬と同居は難しそうなのでなんとか早く里親さんを見つけようと、知り合いの保護団体の代表さんにネット掲載をお願いしました。
するとわずか数日で希望者が現れたのです。
代表さん立会いのもと、すぐにその方とお見合いをしましたが、ケージ内での長時間の留守番があるということでお断りしました。
その場で「このこはこっちで預かるわ」と代表さんがくるみを連れて行ってしまいました。
私は里親さんが見つかるまで責任持って預かるつもりだったのですが、思いがけず手元を離れてしまい、家に帰ってからも家族に「今日いなくなるなんて言ってなかったじゃん!なんで連れて帰って来なかったの!?」と怒られました。
もちろん代表さんは、私が大変だろうからとの配慮でくるみを連れて行ったわけですが、私は張り切って預かりをしていたのにあっけない幕切れってカンジでなんとも淋しかったです。
続く

2008/6/26
ハプニング(>_<) 日常
今日は今季2回目のフィラリア予防薬投与の日。
薬入りチーズボールを3つ作り「みんなー、おやつだよー!」と呼び寄せた。
あんずとくるみは丸呑み。しかし警戒心の強いはなは、チーズは大好きなくせに「なんか怪しい
」と一回口に入れてみたもののぺっと吐き出した。それを横に居たあんずが一瞬のうちに横取り
すぐ指を口に突っ込んで掻き出そうとしたけどゴックンしてしまった。
きゃーーー!!ど、どうしよう!!
つまりあんずは自分の分とはなの分2錠を飲んでしまった。
しかもはなは体重14kgなので薬もデカイ!

ホラ、こんなに大きさが違うの(T_T)
慌ててすぐ病院へ電話しましたよ、そりゃ。
胃洗浄とかいうことになったらすぐ病院連れてかなきゃなんないし、まさか死ぬなんてことないよねえ!?と、かなり慌てふためきました(~_~;)
先生曰く「耳ダニ疥癬の治療には、この薬をフィラリア予防の時の10倍位投与するので、問題ないでしょう」
ああ、ヨカッター
私の不注意であんずの身にもしものことでもあったらどうしよう!と頭の中グルグル考えちゃいました
多頭飼いのうちは我が家のようなことにならないように是非気をつけてください!
今度から、1匹ずつ隔離して与える事にします。反省・・・

食いしん坊あんず
1
薬入りチーズボールを3つ作り「みんなー、おやつだよー!」と呼び寄せた。
あんずとくるみは丸呑み。しかし警戒心の強いはなは、チーズは大好きなくせに「なんか怪しい


きゃーーー!!ど、どうしよう!!
つまりあんずは自分の分とはなの分2錠を飲んでしまった。
しかもはなは体重14kgなので薬もデカイ!

ホラ、こんなに大きさが違うの(T_T)
慌ててすぐ病院へ電話しましたよ、そりゃ。
胃洗浄とかいうことになったらすぐ病院連れてかなきゃなんないし、まさか死ぬなんてことないよねえ!?と、かなり慌てふためきました(~_~;)
先生曰く「耳ダニ疥癬の治療には、この薬をフィラリア予防の時の10倍位投与するので、問題ないでしょう」
ああ、ヨカッター

私の不注意であんずの身にもしものことでもあったらどうしよう!と頭の中グルグル考えちゃいました

多頭飼いのうちは我が家のようなことにならないように是非気をつけてください!
今度から、1匹ずつ隔離して与える事にします。反省・・・


食いしん坊あんず

2008/6/22
就寝いろいろ 日常
外は雨がザーザー降り
そういえば、トイレ外派のあんずさん、夕方4時頃トイレしたっきり。今はもう夜中。だいじょびかいな?と様子を見ると・・・

パパの足先で熟睡してました。キャー!押入れの襖開けっ放し(>_<)
その頃くるみは・・・

パパの腕枕でこれまた爆睡中
そして、はな姉さんは・・・

ベッド2つ使って「あ〜あ、なんか今日だるいわ。低気圧のせいかしら」
0

そういえば、トイレ外派のあんずさん、夕方4時頃トイレしたっきり。今はもう夜中。だいじょびかいな?と様子を見ると・・・

パパの足先で熟睡してました。キャー!押入れの襖開けっ放し(>_<)
その頃くるみは・・・

パパの腕枕でこれまた爆睡中

そして、はな姉さんは・・・

ベッド2つ使って「あ〜あ、なんか今日だるいわ。低気圧のせいかしら」

2008/6/20
ママとおでかけ 日常
今日はあんずとふたりでのんちゃんちに遊びに行ってきましたぁ

のんちゃんは以前はご近所さんだったんだけど、3月にちょこっと離れた所にお引越ししてしまったの。あんまりしょっちゅうお散歩できなくなっちゃったので、今日はおうちまで押しかけました
はなとくるみはお留守番。あんまり大勢で押しかけて、のんちゃん泡ぶくぶくになったらいけないからね
うちに知らない犬が来るとカニさんになるあんずですが、知らない家に行くのは大丈夫らしく、全く泡を吹くことなく我が物顔でした
のんちゃんのことは覚えているらしく、一度もワンワンもせず。
そして、よそのおうちでもやっぱり・・・


ずーっと外を眺めています。
あんずはこんな調子だし、のんちゃんはほとんどおねんねしてらしたので、なかなか一緒の写真が撮れず、おやつで釣ってやっと撮った1枚

今度はうちに来てねー
0


のんちゃんは以前はご近所さんだったんだけど、3月にちょこっと離れた所にお引越ししてしまったの。あんまりしょっちゅうお散歩できなくなっちゃったので、今日はおうちまで押しかけました

はなとくるみはお留守番。あんまり大勢で押しかけて、のんちゃん泡ぶくぶくになったらいけないからね

うちに知らない犬が来るとカニさんになるあんずですが、知らない家に行くのは大丈夫らしく、全く泡を吹くことなく我が物顔でした

のんちゃんのことは覚えているらしく、一度もワンワンもせず。
そして、よそのおうちでもやっぱり・・・


ずーっと外を眺めています。
あんずはこんな調子だし、のんちゃんはほとんどおねんねしてらしたので、なかなか一緒の写真が撮れず、おやつで釣ってやっと撮った1枚


今度はうちに来てねー


2008/6/19
ブジョクだわ!! 日常
2008/6/18
脱走に気をつけよう! 日常
はなと暮らし始めて7年半。いったい何回お散歩行ったんだろう。
散歩の途中でひとりウロウロしているワンちゃんに会ったのは、この7年半で5〜6回だと思う。それなのに、今週は続けて2回も遭遇してしまった!
どちらも見覚えのあるコだったので、おうちまで連れて行った。飼い主さんは不在。でも、間違いないと思われたので、逃げないように置いてきた。
その後、飼い主さんに会えたので、脱走していた旨伝えた。
どちらもおとなしく、すぐ捕まえられたからよかったけど、脱走はほんとに危険
交通事故がなにより怖い。
なあんて偉そうに言ってるけど、私もはながまだ1歳未満の頃、2度ほど脱走させた経験アリ
外につないでおいたら、リードを噛み切って逃げちゃったの
1回目は1.5cm幅の平たい布製リード。で、平たいのは×と思って、丸型のにしたけど、またもや噛み切ったのです。
今は一人じゃ怖くて外に出られないようなコだけど、小さいころはやんちゃでした。
0
散歩の途中でひとりウロウロしているワンちゃんに会ったのは、この7年半で5〜6回だと思う。それなのに、今週は続けて2回も遭遇してしまった!
どちらも見覚えのあるコだったので、おうちまで連れて行った。飼い主さんは不在。でも、間違いないと思われたので、逃げないように置いてきた。
その後、飼い主さんに会えたので、脱走していた旨伝えた。
どちらもおとなしく、すぐ捕まえられたからよかったけど、脱走はほんとに危険

交通事故がなにより怖い。
なあんて偉そうに言ってるけど、私もはながまだ1歳未満の頃、2度ほど脱走させた経験アリ

外につないでおいたら、リードを噛み切って逃げちゃったの

1回目は1.5cm幅の平たい布製リード。で、平たいのは×と思って、丸型のにしたけど、またもや噛み切ったのです。
今は一人じゃ怖くて外に出られないようなコだけど、小さいころはやんちゃでした。


2008/6/16
箱入り娘 日常
靴の箱・・・ポンっと置いた次の瞬間にはくるみがすっぽり

ちょっとちょっと!!壊れちゃったじゃないの
しかもココは座卓の上・・・お行儀わるいぞー!! ってか、しつけがなってないのは私のせい?!
0


ちょっとちょっと!!壊れちゃったじゃないの

しかもココは座卓の上・・・お行儀わるいぞー!! ってか、しつけがなってないのは私のせい?!

2008/6/12
再びカニさん! 日常
昨日またしても突然見知らぬワンコが家に入ってきて、我が家のちびっ子たちはどうだったでしょう??
まずあんずですが・・・

先週同様たくさんのヨダレを流しながら泡ぶくぶく(>_<)
ただ、先週と違って最初から最後まで全く吠えなかったんです。近づく事もなく遠巻きに見ながらダラダラブクブク。
そしてくるみ

先週は大物ぶりを見せたくるみでしたが、なんと昨日はあんずとほぼ同じ状態。
つららよだれがダ〜ラダラ(-_-;)
ちなみにココは階段の途中。くるみはここまで上がるとこれ以上、上にも下にも行かれない立ち往生状態。なのに何度下に降ろしてもまた上がってしまいました。よほど離れたかったんでしょうね。
こんなにもよそのワンコが家に入るってストレスなんでしょうか?
だけど、あんずがうちに初めて入って来たときには、くるみにこういうことは起きなかったと思います。おとなしいここのところの3頭に比べて、あんずは来る早々ワンワンものすごく吠えていたんですけどね。
これからもちょくちょくお客さんがやってくるんだけど、ほんの1〜2時間のことだから許してね(-.-)
0
まずあんずですが・・・

先週同様たくさんのヨダレを流しながら泡ぶくぶく(>_<)
ただ、先週と違って最初から最後まで全く吠えなかったんです。近づく事もなく遠巻きに見ながらダラダラブクブク。
そしてくるみ

先週は大物ぶりを見せたくるみでしたが、なんと昨日はあんずとほぼ同じ状態。
つららよだれがダ〜ラダラ(-_-;)
ちなみにココは階段の途中。くるみはここまで上がるとこれ以上、上にも下にも行かれない立ち往生状態。なのに何度下に降ろしてもまた上がってしまいました。よほど離れたかったんでしょうね。
こんなにもよそのワンコが家に入るってストレスなんでしょうか?
だけど、あんずがうちに初めて入って来たときには、くるみにこういうことは起きなかったと思います。おとなしいここのところの3頭に比べて、あんずは来る早々ワンワンものすごく吠えていたんですけどね。
これからもちょくちょくお客さんがやってくるんだけど、ほんの1〜2時間のことだから許してね(-.-)

2008/6/11
第2回目の搬送 CATNAPお手伝い
teacupブログのシステムエラーによりアップできずイライラしていましたが、やっと復旧した模様。
本日は先週に引き続き2度目となる保護犬の搬送をしてまいりました
お客様はこのおふたかた


小柄なパピヨンの女の子
かわゆいですねえ〜。キャリーからなかなか出て来ずかなりのビビリちゃんかと思っていたら・・・シャンプー後にサークルに入っていてもらい、次にお友達をシャンプーして出てきたら、あれれ!?サークル内にいるはずのパピちゃんがお部屋を探索しているではありませんか! サークル飛び越えたようです。かなりのお転婆さん
本日預かりさんの元へ。
そしてお友達がコチラ


これまたなんとかわゆい
ミニチュアダックス(ロング)の女の子。やわらかいクリーム色が優しげです。
4キロあるかないかの小振りなボディー。
抱っこせがんでまとわりつく甘えん坊さんです。
本日1泊、協力病院に預かっていただき、明日お迎えが来るそうです。
こんなにかわいい子達がセンターに収容されてるなんて、世間の人はほとんど知らないんだろうなあ。悲しい現実です
さてさて、我が家のシーズーシスターズの反応ですが、これまたおかしいのですよ!
明日、御紹介します。
とりあえず今日は搬送報告ってことで!
0
本日は先週に引き続き2度目となる保護犬の搬送をしてまいりました

お客様はこのおふたかた


小柄なパピヨンの女の子

かわゆいですねえ〜。キャリーからなかなか出て来ずかなりのビビリちゃんかと思っていたら・・・シャンプー後にサークルに入っていてもらい、次にお友達をシャンプーして出てきたら、あれれ!?サークル内にいるはずのパピちゃんがお部屋を探索しているではありませんか! サークル飛び越えたようです。かなりのお転婆さん

本日預かりさんの元へ。
そしてお友達がコチラ


これまたなんとかわゆい

ミニチュアダックス(ロング)の女の子。やわらかいクリーム色が優しげです。
4キロあるかないかの小振りなボディー。
抱っこせがんでまとわりつく甘えん坊さんです。
本日1泊、協力病院に預かっていただき、明日お迎えが来るそうです。
こんなにかわいい子達がセンターに収容されてるなんて、世間の人はほとんど知らないんだろうなあ。悲しい現実です

さてさて、我が家のシーズーシスターズの反応ですが、これまたおかしいのですよ!
明日、御紹介します。
とりあえず今日は搬送報告ってことで!
