二代目タイトル「平成21年 日本躍進・発展の年」
旧タイトル「とある反日にスパム認定されました」
反日と思われる方のブログへのコメントが規制されたから始めたブログ。いつの間にか日本の将来について考えるブログに。
そういうブログです。
ランキング参加中
応援クリックお願いします。
娘が誕生して疑いもせず全てのワクチンを接種してきました。HPVワクチンも市から予診票が送付されたので全く疑わなかった。ですから被害者は反ワクチンではありません。同じ苦しみを与えたくないだけ。救済は困難、指定病院すら機能していません。助けて下さい。#HPVワクチンhttps://t.co/PzXqUUKwS9
— どんぐり (@Shoukou1717) November 15, 2019
HPVワクチン接種の有無で妊娠能力に有意差はなく,性感染症既往のある女性では1.35倍妊娠しやすい.4505例解析(Paediatr Perinat Epidemiol 2017;31:531-6)
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) January 12, 2018
HPVワクチンは不妊化ワクチンなんて悪質なデマがいまだに流れておりますが,実際はこの通りです。
「HPVワクチン(子宮頸がんワクチン)で不妊になる」というデマの根源は「HPVワクチンに添加されているアジュバントがペット不妊化ワクチンのアジュバントと類似してる」からきています。動物不妊化ワクチンはワクチンそのものに不妊化作用があるのであって、添加されるアジュバントは関係ありません。
— EARLの医学ツイート (@EARL_Med_Tw) January 12, 2018
「HPVワクチンの被害者は、危険性を十分に知らされることなく接種を受け、重篤な副反応に苦しんでいます。同じ過ちを繰り返さないために、まず伝えるべきはこうしたHPVワクチンの危険性に関する情報です。」 https://t.co/IvNP6VK603
— 小森谷さやか (@sayakaatyan) August 31, 2019
【重要です。拡散お願いします】
— こりこ (@korimaru0206) August 31, 2019
HPVワクチンのリーフレットを巡る国の検討状況に対する弁護団の見解 - HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団
2019.08.31
https://t.co/9PuYFOrXHA
https://t.co/36exrMQEDu
— (現在考案中)いつまでもハンドルが決まらない (@genzaikouanchu) September 1, 2019
薬害エイズ事件の事もあるので、政府発表などについてはどうしても懐疑的になる。
これは当然だろう。
そして、ワクチンの摂取は各自の自由であれば良い。
摂取が義務付けられてるなら話は別だが、やらない自由が確保されてるならまずは安心できる。
わざわざ厚生労働省のHPVワクチンのチラシ読まないと分からないからね…
— あるとん_だぉ(^ ω^) (@aruton_dao) September 1, 2019
医者向けは青のリーフレット。
ワクチン薦めてた小児科医の先生にリスク載ってますよね?って言ったら黙ったからなぁ。
子宮頸がんワクチンやめろ。製薬会社を儲けさせるだけの政策だろ。ほんと政治腐ってるわ。正直、子宮頸がんを未然に防ぐ一番の方法は不特定多数の相手とセックスしないこと、コンドームをつけること以外ないのに、どうしてセックス未経験が多数の15才の少女に投与して薬害ひきおこしてるんだ??
— nirvana (@nirmusicjournal) 2015, 5月 18
子宮頸がんワクチンやめろ。に反論きてる。HPVウイルスで引き起こされそのウイルスが”現在”150種類もあるのに150本ワクチン打たないといけないですね。別に子宮頸がんになった女性が不特定多数の男性と関係もったとは思わない。不特定多数とセックスする男性が複数のウイルスももつわけで。
— nirvana (@nirmusicjournal) 2015, 5月 19
【拡散!】厚生労働省の子宮頸がんワクチンのチラシ。
「子宮頸がん予防ワクチンは新しいワクチンのため、子宮頸がんそのものを予防する効果はまだ証明されていません。」
効くかどうかわかりません、と、はっきり書いてるぞ!
http://t.co/n528mpO0t3
— ちゃーたん@祝日には国旗掲揚を! (@chatan_japan) 2015, 5月 19
@chiduko916 @kirajimusyo そもそも、海外で死亡、寝たきり等の副作用が問題になっていたにも関わらず子宮頸がんワクチンを推進していたのは共産党新日本婦人の会と公明党ですよ。貴方も調査したら如何ですか?政府に罪を擦り付けるような事はしなさんなや。
— 海荒鬼 (@rising1sun) 2015, 5月 13
厚労委員会A子宮頸がんワクチン副反応に対して、全都道府県に70の協力医療機関を設置、みじかで適切な医療提供と。それはいいが、国の専門部会が、疼痛による心身の反応、と決めつけたから、精神的なもの、と対応されてるじゃないか!大臣「そういうことないように」
— 高橋千鶴子 (@chiduko916) 2015, 5月 13
厚労委員会B副反応を訴える患者たちを、噂、思い込みだときめつけるHPVJAPAN。子宮頸がん制圧目指す専門家会議と連絡先も一緒だ。ワクチン二社から2年で7000万円寄付うけ、元GSK社でワクチンマーケティング部長に講師委託。透明性問われる製薬会社の規律違反では?局長「可能性あり」
— 高橋千鶴子 (@chiduko916) 2015, 5月 13
子宮頸がんワクチン
重い副反応を訴える人が少なくとも600人 pic.twitter.com/xqypYFuiOt
— 女性がこだわる健康 (@womenheaz) 2015, 5月 12
中3の子宮頸がんの注射一本打つのに30分かかってた
嫌すぎてずっと看護婦さんにしがみついて叫んで泣いてて冷静にならないと打てないからって別室にお母さんと連れられてお母さんに雷落とされて頑張って打った覚えある
— 秘境の樹海電卓がぁ→るPR (@689l4) 2015, 5月 11
http://t.co/3VQFkCHNCl
唖然…まだ接種させる気?
子宮頸がんワクチン接種 pic.twitter.com/JYpowtwodg
— 女性がこだわる健康 (@womenheaz) 2015, 5月 10
〈2015.5.10 山陽新聞 1面〉
子宮頸がんを20代〜30代で発症する人が増えているとの事。
早期発見が大事なのはわかるんだが、結局子宮頸がんワクチンの是非はどうだったのか、未だに賛否あるようでハッキリしません(・ω・`)ネ pic.twitter.com/Y2rNtzRMx6
— すけたん (@suketan1008) 2015, 5月 10
【創価】新潟県内では37人!公明党が推進した子宮頸がんワクチン副作用5人は重症/読売新聞http://t.co/zB21ytodLH 子宮頸がんワクチンを推進する公明党は日本国のガン細胞だ!日本の国政はカルト集団が担っていた。 pic.twitter.com/daC9jkWhot
— ムーミン@創価学会の集団ストーカー被害者 (@jmuzujmuzu) 2015, 5月 10
こういうRTとかをしてると、子宮頸がんワクチンを支持する方とか、ワクチンに否定・懐疑的な俺とかに絡んでくる人が出てきたりして。
毎度のことながら、どこでこちらを見付けてくるのか不思議であるが。
RTとかも含めて色々と監視してるんだろうか?
— (現在考案中) 皇族男系・原発推進に一票 (@genzaikouanchu) 2015, 5月 19
子宮頸がんで検索しててとあるブログにいき、そこに掲載されていたPDF
http://t.co/Q4O6lFegrI
ワクチンを接種した場合の重篤者や死亡者って、このくらい出てくるもんなのか?
それとも、これは少ないのか多いのか。
そこがわからぬ。
— (現在考案中) 皇族男系・原発推進に一票 (@genzaikouanchu) 2015, 5月 19
子宮頸がんワクチン関連の資料がもう一つあるらしい。
http://t.co/tR7drgWrl1
で、副反応が出てる人がいると。
それで、子宮頸がんそのもの発症とかはどれくらい防げてるのだろうか?
副反応と比較して友好なのかどうかという疑問が出てきた。
— (現在考案中) 皇族男系・原発推進に一票 (@genzaikouanchu) 2015, 5月 19
【子宮頸がんワクチン】副作用のひどい実態→ http://t.co/hCxSWjE0Ec 子宮頸癌ワクチン―悪魔の断種ワクチン http://t.co/cD7xDFpVeG 公明党松あきら利権疑惑 http://t.co/DJYXrVttW4 @hpvvaccination
— がおがお(°□°;) ANTI NWO! (@gaogao_o) 2014, 2月 7
http://t.co/lIvffML4lO
「厚生労働省は2013年6月「子宮頸がん予防ワクチンの接種を受ける皆さまへ」と題するリーフレットを作成、配布し始めました。
リーフレットでは「現在、子宮頸がん予防ワクチンの接種を積極的にはお勧めしていません。」
なんか気になる。
— (現在考案中) 皇族男系・原発推進に一票 (@genzaikouanchu) 2015, 5月 19
子宮頸がんワクチンに限った話ではないけど。
やっぱり色々と警戒してしまう。
たとえ専門家が安全とかいっても、本当に安全なのかわからないし。
薬害エイズ問題とか思い出すし。
厚生省とか政府の認可とかもどこまで信じたものやらとも思う。
警戒しすぎかもしれんが。
— (現在考案中) 皇族男系・原発推進に一票 (@genzaikouanchu) 2015, 5月 19
精神薬の罠に落ち、人生台無しにされ、今はその恐ろしさを訴えている一人の女性の記事です。
https://t.co/IuAdcS9LTG
医者に限った話ではないが、無条件にこれは信用できると思ってる事が多いんではないだろうか。
政府や国家機関などへの信用信頼も含め。
— (現在考案中) 皇族男系・原発推進に一票 (@genzaikouanchu) 2015, 5月 9