二代目タイトル「平成21年 日本躍進・発展の年」
旧タイトル「とある反日にスパム認定されました」
反日と思われる方のブログへのコメントが規制されたから始めたブログ。いつの間にか日本の将来について考えるブログに。
そういうブログです。
ランキング参加中
応援クリックお願いします。
近所のばぁちゃんが誰かと話してて
— ぽろ2017.11.25♂ (@kana_poro) August 30, 2019
『帝王切開??大変だったわねぇ!え、だってお腹切ったのよ??あなただって寝てる間に腹をさかれて内蔵いじられたりしたら嫌でしょ??それで起きてきたら寝てる間だから平気だよね、俺のご飯は??とか言われてみなさいよ!!私なら刺すわよ!!』
と言っていた。
大正解だ。
えっ国語の教科書と道徳の教科書を手にした初日に読み漁るのと、国語の授業で誰かの音読中は他のページの好きな話を読む時間にするのって一般的じゃなかったんですか?!
— 四月十五日 (@0415_snwssy) August 31, 2019
「ウサインボルトは100mを9.6秒で走れるからフルマラソンを1時間8分で走れる」みたいなスケジュール立てるのやめろ。
— ブラック企業の深い闇 (@makkuro_ankoku) August 30, 2019
近所のばぁちゃんが誰かと話してて
— ぽろ2017.11.25♂ (@kana_poro) August 30, 2019
『帝王切開??大変だったわねぇ!え、だってお腹切ったのよ??あなただって寝てる間に腹をさかれて内蔵いじられたりしたら嫌でしょ??それで起きてきたら寝てる間だから平気だよね、俺のご飯は??とか言われてみなさいよ!!私なら刺すわよ!!』
と言っていた。
大正解だ。
えっ国語の教科書と道徳の教科書を手にした初日に読み漁るのと、国語の授業で誰かの音読中は他のページの好きな話を読む時間にするのって一般的じゃなかったんですか?!
— 四月十五日 (@0415_snwssy) August 31, 2019
「ウサインボルトは100mを9.6秒で走れるからフルマラソンを1時間8分で走れる」みたいなスケジュール立てるのやめろ。
— ブラック企業の深い闇 (@makkuro_ankoku) August 30, 2019
はじめまして
— 狭山低速鉄道 (@ef9999999) August 31, 2019
成田ゆめ牧場に日本最新の蒸気機関車があります。この機関車はボイラーやシリンダーなどを除けば市販品を多用しています。今まで銅パイプを曲げていたところはフレキブルホースで、平軸受からベアリングへ。ほとんどモノタロウでできています。 pic.twitter.com/FCrDt8cAhU
☓陽キャは社会的成功しやすい
— 有島ありす (@AliceArisima) August 30, 2019
△勉強せずに遊んでた故に底辺に落ちぶれた陽キャや、悪いことをして逮捕された陽キャは可視化されない一方で社会的成功した陽キャは物凄く目立つからバイアスが掛かってる
○社会的成功した人は元の性格が陽か陰かに関わらず陽キャ認定されて陽キャの手柄にされる
香港で無許可デモ 警察、強制排除へ催涙弾使用:日本経済新聞 https://t.co/dJpghzmF3a
— 鬼ノ仁 (@oninojin) August 31, 2019
コンビニからエロ本が消えても、エロ本がなくなるわけじゃない!
— 明治書店 (@meijishoten) August 31, 2019
快楽天もホットミルクも熟女雑誌もアイドル雑誌もウチにはたくさんありますよ pic.twitter.com/n1uwlcPLMg
「お客さん、全然凝ってないけど何しに来たのん?」
— めーちっさい (@meetissai) August 31, 2019
「・・・・( ˘ω˘)スヤァ」
猫のマッサージ店は今日も大忙しなのである。
といった感じのフィギュアを作りました。
大丈夫。疲れてるとかじゃないです。 pic.twitter.com/GANcDLWkPy
麻疹、wkpdでは「日本は麻疹の輸出国」「アメリカでは激減してメディカルスクールの症例にも困ってる」とか書いてあるのに10年ぐらいで立場が逆転、日本は排除状態になったのに英国他が排除認定を喪失、近いうちに米国もそうなるかも、と言うのが笑えない。https://t.co/kdqsRPWkN5
— 林司@るーしゃんず (@Archangel_HT) August 31, 2019
政府に税金やるとロクなことをしないというのは昔から知られた事実である。
— CBJapan (@CBJapan1) August 31, 2019
30年前の「消費税3%」で建てられた58億円ホテル、今は廃墟(マネーポストWEB) https://t.co/iDoJmY9maU
日本とウクライナの共通点の一つは「住んでいる国を憎みながら、中々祖国に帰ってくれいない、弱者ではないのに弱者を装い、不当な特権を要求する異民族の存在」というのがあります。
— グレンコ アンドリー (@Gurenko_Andrii) August 31, 2019
詳細は拙著「ウクライナ人だから気づいた日本の危機」にて。まだの方は是非お読み下さい。https://t.co/3qpqBS3x7g
https://t.co/jktAetvWHKhttps://t.co/ccnaoUllCX
— 紙魚 (@silver_fishes) August 31, 2019
「男女平等をせよ。男は既得権益を手放せ」→「男女平等をやるなら女も上昇婚をやめよ」→「上昇婚は女の本能であるからやめられないし、損になるではないか」だから話になってないんだよな…
「本能には抗う必要がないし、個人の利益を最大化するのが悪いわけがないだろ」なら男女平等やら格差問題を解決すべきそもそもの意味がないはずだし、これもまた「支払いが自分の財布から出ない分にはいくらでも気前がいい」というやつの亜種かなぁという感じ
— 紙魚 (@silver_fishes) August 31, 2019
明治政府きっての天才と呼ばれた井上毅が、3年間皇室の歴史を詳細に調べ、建国来の不文憲法の明文化を目指してまとめたのが、明治憲法及び皇室典範。
— タニグク (@tao1112) August 30, 2019
その過程で発見されたのが、男系による万世一系という他国に例のない特徴。
皇位継承のルールを明文化したのは、それが嚆矢。
矛盾はしないよ。
— タニグク (@tao1112) August 31, 2019
不文法とは、先例主義によって守られながら、環境変化の中で改正され得る慣習の事だから。
また、成文化した皇室典範は、過去を拘束せず、未来のみを拘束するものだから。
過去の女帝即位の経緯と混乱、長く女帝が忌避された事情を踏まえて、未来に向かって女帝は排除すべしとした。
先に書いたように、不文法は先例主義によって維持されながらも、環境の変化に合わせて変わり得る。
— タニグク (@tao1112) August 31, 2019
又、成文法は過去を拘束しない。
ここでいう環境の変化には、女性の地位向上もある
女帝は皇族未亡人か生涯処女に限るってルール、現代の女性に強制できないでしょ。
だから、予め排除してるの。
逆説的に「無くせ」って本音が透けて見えるよね RT @takuteks いらないよな という発言に対しての「いりますよ」というだけの返信に対して、「なくせなんて書いてあるか?」と意味不明な供述をしており https://t.co/Grnl8Zz7C6
— チコラブ⋈ザ⋈褒めたり慰めたりするおじさん (@chico_love) August 31, 2019