児童ポルノによる悪影響が何なのかいまだに提示してない規制賛成の連中は、まずこいつらを先に規制してこい。
米聖職者、未成年1000人虐待 1950年代から、組織的隠蔽も
https://www.sankei.com/world/news/180815/wor1808150010-n1.html
2018.8.15 09:33
米東部ペンシルベニア州の司法当局は14日、同州でカトリック聖職者少なくとも300人が1950年代から数十年にわたり、千人以上の未成年に性的虐待をし、組織的に隠蔽していたと発表した。
実際の被害者数はさらに多い可能性があるとしている。現在83歳になる被害者も含まれ、大半のケースは既に時効を迎えている。
米メディアによると、司法当局がまとめた報告書は、教会の指導部が悪評を避けるため、聖職者による虐待の関与を知りながら警察に通報しなかったと指摘。
ペンシルベニア州のシャピロ司法長官は記者会見で、虐待した聖職者らはこうした性的行為が「神聖なもの」であるかのように説き、被害者らの「信仰心」を利用して告発をとどまらせていたと非難した。(共同)
リベリアで開校の学校で組織的レイプ発覚、米慈善団体が過ち認める
http://www.afpbb.com/articles/-/3193228?cx_part=top_category&cx_position=1
2018年10月14日 21:49 発信地:モンロビア/リベリア [ リベリア アフリカ 米国 北米 ]
このニュースをシェア
リベリアで開校の学校で組織的レイプ発覚、米慈善団体が過ち認める
リベリアの首都モンロビア最大のスラム街ウェストポイント地区(2017年9月27日撮影、資料写真)。(c)CRISTINA ALDEHUELA / AFP
【10月14日 AFP】西アフリカのリベリアで活動する米慈善団体が少女たちを性的な搾取から守るために設置した学校で、組織的にレイプが行われていたことが発覚し、この団体は13日、大きな過ちがあったことを認めた。
これに先立って米国の調査報道機関は、慈善団体「モアザンミー(More Than Me)」の共同創設者であるマッキントッシュ・ジョンソン(Macintosh Johnson)氏が、スラム街に設置された先駆的な学校に通う少女たちに繰り返し性的虐待を行っていた事実を明らかにしていた。これを受けてモアザンミーは13日、公式ウェブサイトで、「心から、深くおわびする」と述べた。
非営利の調査報道機関「プロパブリカ(ProPublica)」と米誌タイム(Time)が共に発表した調査報道によると、ジョンソン氏はエイズ(AIDS、後天性免疫不全症候群)が原因で死去したため、エイズを引き起こすHIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染させられた被害者がいるのではないかとの懸念がある。最年少の被害者は10歳だった。
モアザンミーは、「2014年、そしてそれ以前にマッキントッシュ・ジョンソンにレイプされたすべての少女たちへ。私たちはあなたたちを裏切ってしまった」と表明。「ジョンソンが子どもたちを虐待するために用いた権力を、私たちは彼に与えてしまっていた。この権力関係のせいで、職員らは直ちに首脳部へ虐待の報告をしなかった」と説明した。
モアザンミーは声明で、「少女たちが直面するかもしれない虐待から、教育を提供するだけで少女たちを十分守れると考えたのは甘かった。そのためには強力な制度、安全策、警戒が必要だった」と述べている。
事件が起きたのはリベリアの首都モンロビアの悪名高いスラム街、ウェストポイント(West Point)地区にある学校。この学校は2013年、モアザンミーが貧困国リベリアの少女たちを力づけるべく開設した18の学校のうち、先陣を切って開校し、大きな注目を浴びていた。
モアザンミーは最終的に、米政府からの約60万ドル(約6700万円)を含む800万ドル(約9億円)以上の資金を調達したほか、ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)受賞者のエレン・サーリーフ(Ellen Sirleaf)前リベリア大統領の支援も取り付けていた。(c)AFP
【外道】リベリアで開校の学校で組織的レイプ発覚、米慈善団体が過ち認める - ネトウヨにゅーす。
http://netouyonews.net/archives/9924009.html
米慈善団体の特設学校でこの世の悪を煮詰めたような惨劇が発生 筆舌に尽くしがたい醜悪さだ - U-1 NEWS
http://japannews01.blog.jp/archives/50514736.html
更なる続報がまたれるところ。
*トラックバックなど、遠慮無くどうぞ。
*関連性のない内容の記事であっても問題なし。
*保守、愛国、あるいはそれらに関わらない日常的な事ならかまいません。
*左、またはそれらに該当するのはお断り。
*承認制なので反映まで時間かかるけど、そこはご勘弁を。
*また、スパム対策でIPなど制限してるので、もしかしたら受付られない場合もあるかもしれません。
あえて言おう。
ランキングクリックしてー
拍手クリックもお願いー

にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ

2