他ブログからの引用。
こういう事が語られるうになったのはめでたい。
http://www.news-us.jp/article/420927618.html
3 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:17:16.34 ID:Z0fxPWkt0.net
共産主義者の悪行も検証しよう
229 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:12:06.08 ID:efaYR3cb0.net
>>3
南進、対中、対英米戦争を煽っていたスパイ尾崎を含む
オピニオンリーダーや近衛のブレーン達、
それらの言説を垂れ流していた
朝日新聞や中央公論などのメディア、言論機関らの、
国家を破滅に追いやった犯罪行為の断罪、
さらには特攻兵器や勝率ゼロ作戦の立案や
開発に責任がありながら戦後のうのうと生き続けていた
恥知らずどもの断罪が済んでいないし、
瀬島のように戦後ソ連の協力者と判明したり
堂々と社会党や共産党に入党して
本性を露わにした軍人や政治家達の、
戦前戦中における言動の裏にあった意図を暴いて
断罪することもしていない。
これらを国会で犯罪相当と認定することで、
真の意味での戦争に対する反省となり、
国家の未来につなげることができる。
231 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 05:20:24.89 ID:YJdbuo170.net
>>229
近衛内閣ブレーン組織の朝飯会の一員である勝間田清一
組織で南進を煽ってた連中の1人であるはずの
勝間田清一は戦犯として裁かれるどころか
戦後、社会党の委員長にまでなっている
おかしな話だよねー
朝飯会には笠信太郎なんて名前の朝日新聞の奴もいたねー
笠は確か昭和研究会の一員でもあったかな
佐々弘雄なんて奴もいたな
佐々も朝日新聞の人間
15 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:23:38.62 ID:mTLawd9O0.net
ヴェノナで明らかになった共産主義スパイ
ソ連の息がかかってた連中の意図もふまえないと何も変わらん
30 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:27:28.49 ID:vB9UmHha0.net
>>1
コレはナカナカ面白いね。
当時のトルーマン政権には、
ソ連スパイが、かなり潜入していたし、
GHQの占領行政や戦犯指定や公職追放にも
ソ連や中国などの共産圏の
意向が、反映されていた可能性がある。
それを解明して欲しいね。
ただし稲田朋美は、チョンに近いキリシタンだから、
ちょっと心配。
41 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:31:28.36 ID:mTLawd9O0.net
>>30
日本生まれのカナダ人
ハーバート・ノーマン
彼1人見るだけでも真っ黒だよ
65 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:49:04.44 ID:vB9UmHha0.net
>>15>>41
この話しは、その辺を調べるんだろうな。
特にヴェノナ作戦で、
ソ連スパイが
ルーズベルト政権やトルーマン政権に
強い影響を与えていた事が判明しているから、
それがらみの話だと思う。
米軍部やFBIは、かなりルーズベルト政権や
トルーマン政権を警戒していたみたいだし。
WW2後半の米軍部では、
ヤバイ情報は、ソ連に通報されるから、
ホワイトハウスには上げなかったと言う話し。
あとアメリカでは、ティーパーティー運動の盛り上がりで
モンロー主義が復活し始めているから、
日本での占領行政の失敗が解明できれば、
共和党に良い(民主党への)攻撃材料を提供できると思う。
867 :名無しさん@おーぷん:2015/06/18(木)13:07:57 ID:JD7
これはある意味では凄いことだな。
一見するとアメリカに楯突くようにも見えるが、
こういう話がアメリカの黙認なしに
出てくることは考えにくい。
要は再武装と改憲を強く望む
アメリカの後押しがあると考えるべきだ。
と、凄いのはこんなことでなく、
これで敗戦後の歴史を読み替えることになると、
日本は、対米英戦争には負けて
海外領土を手放すことになったが、
第二次大戦そのものの勝敗はある意味、
未決ということになることだ。
つまり、
@現在においても戦争状態の終わっていない、対ソ連(ロシア)関係
A直接の交戦相手でなかった対中共関係
において、この両国が日本に対して
戦勝国の立場に立つことを
ひっくり返すことになることでもある。
すると、戦後日本外交の国是であった国連中心外交
(既に形骸になって久しいが)の完全破棄であり、
対ロシアに対しては、敗戦国の立場から、
不法占拠された領土の返還を懇願する立場でなく、
むしろロシアの不法行為に対する
正義の回復を国際社会に請求しうる
立場に立つことができることだ。
対中共に対しても、
中共は日本の直接の交戦相手でなかったことから、
日本に対して勝者の権利を主張することが、
その根拠を失することになり、
以後戦勝国として
日本に要求することの一切が、
法的に理由がない請求となるということだ。
まー、どこまで考えてやってるんだか知らんけどな。
871 :名無しさん@おーぷん:2015/06/18(木)13:22:19 ID:m6Q
その指摘については以前も言及したかな
安倍とオバマ、『日米は自由な貿易と国際秩序を守る』
という文脈での日米安保強化を図っている
日本の集団的自衛権の獲得はその一環
左翼が指摘するように
集団的自衛権で日本の負担は増えるだろうが
その見返りとして
『自由な貿易と国際秩序を守る』
という正義を75年前にまで遡って採用していいよ
という取引があったと思われる
つまり、ABCD包囲網で
自由な貿易を阻害された日本は
安全保障上の理由から対米開戦せざるを
得なかった、という主張をして良い
ということ
この文脈であれば>>855を理解する事が出来るはず
集団的自衛権の他に
自分が個人的に睨んでいるもう一つの要素が
日本が世界に誇りまくれる
『そうりゅう型潜水艦』
コイツがオーストラリアに本当に提供される事になれば
(恐らく密かにアメリカにも技術が渡ると思われ)
日米間での取引バランスがアメリカ的にも
十分にペイされる事になると思う
873 :名無しさん@おーぷん:2015/06/18(木)13:35:36 ID:bQ8
世界各地のテロリスト集団や核開発への資金が、
日本国内の在日ヤクザ等を
通じで行われていたと言う事が
ISILの一件などで確定したんだろうな。
だから、在チョンがどんなに頑張っても
ハニトラかけても状況はひっくり返らないと思う。
GHQが残したもの。在日と左派売国奴。
これらを使った間接統治システム。怨嗟の矛先が現地支配している連中に向くよう仕向けるのはアングロ・サクソンの常とう手段。
7,9以降、在日には一応の目途がつくが、左派系売国奴は依然として残る。
財務省、外務省を筆頭とする中央省庁、一部政治家、マスコミ、学者等々。
これら左派系売国奴の総本山の正体は何か。
ずばりそれは東京大学。
余命氏が言う殲滅作戦の対象には、これも含まれる可能性が高い。
余命氏以外にも、その可能性をほのめかすサインが各所に現れ始めている。
変化は我々が予期するものよりも苛烈なものになる可能性があると思われる。
Posted by no name at 2015年06月19日 10:27
一番調べられたくない中国と韓国が反対するだろ・・・
それに便乗して、民主党と共産党と社民党が反対運動する!
強制や占領、虐殺とか言ってる国が、思い出す人もいるから調べるの批判するって
言わせないようにしてほしい!!
Posted by 名無し at 2015年06月19日 10:30
風の噂に聞く 今上天皇陛下の玉音放送 の復活を求める、
管理人さん、あるユダヤの長老が出した本も是非参考にしてください。
ユダヤ長老が明かす戦後病理の原像
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe801.html
Posted by 通りすがり at 2015年06月19日 10:53
>ウオー・ギルト・インフォメーション・プログラム
15年前ネットやり始めたときは、日本を裏で牛耳るザイニチコリアンの真実とともに「陰謀中乙」で片付けられたっけな
そりゃ日本人じゃない連中と反日利権日本人にとっちゃ死活問題だから必死に隠蔽するわ
すべてGHQのプレスコードによってナリスマシとメディア中心に巨大な反日利権ができあがって不動の自虐史観ができあがったんだよな
いい機会だから知ってくれ
卑弥呼も天皇の歴史もGHQ下のコリアンが歴史捏造してる
日本の成り立ちから既に彼らの餌食になったのさ
プレスコードの流れで輝かしい日本はあってはならなかったのさ
Posted by wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww at 2015年06月19日 11:01
こういう動きが出てくるってことは
こういうのが全部正しいってことの証明なんだよな
http://ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-12007135162.html
http://ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-12013094888.html
http://ameblo.jp/tenkomoriwotisure/entry-11874919697.html
「日本からテロ資金が」って書いてるのがいるけど、大噓。
日本のカネがなければ世界は動かないというだけの話なんだよな。
Posted by kgn at 2015年06月19日 11:05
稲田朋美氏がキリシタンだというソースがいくら探しても見つからない。
一番それらしい情報が「キリスト教婦人矯風会が関わってるECPAT(なくそう児童ポルノ〜)と関係がある」との情報だが、その真偽も情報の精度も不明。
それどころか、神道の政治連盟国会議員懇談会、事務局長をやっているそうだ。
はっきり言うがキリシタンは左翼のデマだろう。
Posted by at 2015年06月19日 11:44
>>一見するとアメリカに楯突くようにも見えるが、
>>こういう話がアメリカの黙認なしに出てくることは考えにくい。
むしろ、アメリカ自身も戦後レジームから脱却したいのかもね。
日本に対するホロコーストの正当化のために日本に全責任を背負わせ、自分達の戦争犯罪を直視しなかった。
それがアメリカの国益につながったか、歴史を見直すとそんな事は無く、むしろアメリカの敵の利益になり続けた。
アメリカ自身、戦前戦中戦後の歴史を見直すべき岐路に立ったと考えたのかもな。
Posted by a at 2015年06月19日 12:17
東京裁判におけるA級戦犯の平和に対する犯罪に関して、きちんと検証していくことはよいでしょう。また、侵略戦争ととらえられたことについても検証の必要はありますね。
ただし、敗戦責任、日本人に対する戦争責任についても、検証しなおす必要があります。
日中戦争において、むやみやたらと戦線を拡大し続けた理由がどこにあったのか。軍縮問題及び予算削減に対する陸海軍の軍を守るという行政的悪習にあったのではないか。戦略のないまま戦争拡大を続けていた、軍指導者、参謀、政治家、そして世論をあおったマスコミの責任、それらも明確にすべきでしょ。
また、終戦時期が正しかったのか。終戦時期をいたずらに遅らせ、日本人の被害をより拡大したのではないかという、当時の政治家、軍指導者、マスコミに対する責任も追及する必要があります。
それと、一戦術的なものですが、神風特攻、バンザイ玉砕などの、参謀として思考を停止したとしか思えない作戦とも呼ぶことができないアホなことを考え、それを推進したものに対しては、当時参謀、軍指導者であった者の名前を公表し、歴史的な悪名を後世に伝えて、今後このようなあまりにバカで恥ずかしいことが起こらないようにしなければなりません。
日本軍のバカで最低な参謀が正しくさばかれてこそ、日本のために命を散らした兵隊たちが浮かばれます。
Posted by 敗戦責任についても言及を at 2015年06月19日 12:19
要するにアメリカも本腰を入れて、中露のブロック経済圏構築戦略を破壊する気になったって事だな。その始まりが、戦後裁判やポツダム宣言における中露サイドの不法性を日本に糾弾させる事だ。
日本が顔真っ赤にして証拠揃えて反論し始めて「中露は過去においても国際法を無視しているのに、今現在においても、同じく国際法を無視している!」や「現在かつての大日本帝国と同じ事をやっている癖に! そんな連中に日本を非難する資格はない!!」とさせる訳だ。そしてそれをアメリカが「んだんだ、日本の言う事はもっともだ! 中露は日本の言う事にちゃんと耳を傾けるべきだべ!」と頷きまくって、中露にプレッシャーをかける格好になる訳だ。
GHQの政策にしても、当時の民主党政権の意向がかなり反映されていたから、共和党としては容認出来ない部分が多々ある。そして今回の事は、民主党が日本側に捩じ込んだ部分を削除する目的がある。要するに共和党と自民党がタッグを組んで、民主党の追い落としを狙った物でもあるんだね。
Posted by 名無しさん at 2015年06月19日 12:41
特攻はともかく、玉砕はガダルカナルの生き残りが居るので、米海兵隊は捕虜を獲らないで日本兵捕虜を虐殺したのが目撃されて全軍に広まったと思う。リンドバーグがその辺バラしてるし。捕虜になって虐殺されるより、闘って死ぬ方がましと思っても仕方ないと思う。
あくまでも個人的な思い。
米陸軍は捕虜を捕ったらしい。
Posted by σ(^_^;) at 2015年06月19日 12:44
いいことだとは思うが、先の憲法学者のように、現在の高等教育者は
皆、GHQの公職追放によって左傾化しているのだから、占領政策を
独自検証する際の人選、議論の進め方、結論のまとめ方などなど、
非常に注意しないといけない。これに失敗すると、やっと憲法改正
の機運が高まりつつあるのに、向こう50年くらい憲法改正が言えなく
なってしまう。
Posted by 赤い山田 at 2015年06月19日 14:32
*トラックバックなど、遠慮無くどうぞ。
*関連性のない内容の記事であっても問題なし。
*保守、愛国、あるいはそれらに関わらない日常的な事ならかまいません。
*左、またはそれらに該当するのはお断り。
*承認制なので反映まで時間かかるけど、そこはご勘弁を。
*また、スパム対策でIPなど制限してるので、もしかしたら受付られない場合もあるかもしれません。
あえて言おう。
ランキングクリックしてー
拍手クリックもお願いー

にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ

1