もう何を言ってるのやら。
石原慎太郎「日本衰退は欲深い国民のせい。大連立すれば欲深な国民無視して増税出来る」
http://tokuteisuta.blog24.fc2.com/blog-entry-3157.html
増税考えてる時点で政治家失格だと思うが。
如何に税金を含めた国民への負担を減らして国家を運営するか、それが政治家に課せられた仕事の一つではないのだろうか。
協力願う↓
話は変わるが、こういう本が本屋にあった。
買ってきた。
そういう流れも出てきてるのかな、と。
良い傾向だと思う。
金が回れば供給側も出てくる。
こういうのも一つの産業(というのもおかしいかもしれないが)になればいいと思う。
義務感だけで購入するのは限界がある。
やはり「欲しいから」「面白いから」「楽しいから」というのがなければ購買はされないだろうし。必要でないものは特に。
そして。
見ての通りにエロ漫画の描き方を紹介してる本なのだが。
これはこれでそれなりの技術や労力が必要だというのが分かる。
無くしたらこういうノウハウも失われるんだろうと思うと寂しいものが。
なんにしても綺麗事では何も産まれない。
特に、質素倹約だけではどうしようもない。
殊更贅沢しろ、無駄遣いしろというわけではないが、必要なもの、興味の有るものにはそれなりに金も労力も時間も費やさねばならない。
それを惜しんでいたら、何も得られなくなる。
漫画・アニメもそうだ。
保守派・愛国者が自分達の好むような方向の漫画・アニメを求めるならば、そういった方向の作品を購読しなければならない。
それを、
「漫画・アニメなんて」
などと言って侮蔑・軽蔑するならば、漫画・アニメは保守派・愛国者には振り向かない。
結局金を出す者達の方を向かねばならなくなる。
それが結果として売国・亡国・反日に漫画・アニメが使われる原因にもなっていくだろう。
日本には愛国的な作家さんもいるのだから、そういう方々の作品を買っていくのも一つの手段。
この辺鄙なブログに来る方ならば富田先生を知らない人は少ないだろう。
まずはこういう方が漫画に専念できるよう購読する。
地道な最初の一歩はこういうところから始まる。
出版社とて結局は商売である。
売れると判断した方面の作品を求める。
ならば、愛国者・保守派は自分の求めるような漫画・アニメを購入するべきだろう。
「書店で売ってるような漫画などにはそういうのがない」
というならば同人誌即売会を頼るしかない。
商業では無理でも個人でやってる人達もいるとは思う。
そういう方々を探して購入する事が、遠回りにはなっても長い目で見れば良い結果をもたらすかもしれない。
日本人は短期的な損得を捨てても、長期的な積み重ねが出来る民族だという。
それが本当ならば十年二十年と地道にこういう購入活動も出来るはずだが。
実際、同人誌で日本神話を扱った漫画を描いてる人はいる。
個人でやってるし知名度なんて全く無いだろうが、そう言う人がいるのは確かだ。
そういうのを見つけて紹介していく事で、作家さんのやる気にも拍車がかかると思うのだが。
漫画やアニメの影響力は大きくなっている。
これを「下らない」と切り捨てる事は簡単だが、それを無視するのもどうかというところ。
また、愛国・保守的な漫画も啓蒙書のようなものであってはいけない。
そういうのがあるのもいいが、まずはごく普通のバトル物や恋愛物で客を取る事を考えるべきだろう。
その中で、「国のため」「仲間のため」「大事なもののため」といった要素を埋め込んでいけばいい。
自然と読者に何かが伝わるだろう。
東京都条例による表現規制を通じて色々考える事もあった。
そうした考えの一つがこれである。
まず、保守派・愛国者は漫画・アニメを大事にするべきである。
その影響力ははかりしれないほど大きくなってるのだから。
個人的にどうしても好きになれない、面白くない、というならば仕方ない。
けど、個人の感情や趣味趣向を他の者に押しつけるな。
世の中には漫画・アニメが面白いと感じたり好きだと思ってる人がたくさんいる。
漫画・アニメを切り捨てるということは、そういう者達を切り捨てる事になる。
それもまたおぼえておいてもらいたい。
創価より身近で怖い宗教
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3219642.html
零戦って旋回性能は良かったけどそれは機体強度と防弾性を犠牲にした結果だよね p51にも負けるし
http://blog.livedoor.jp/thpr/archives/50142517.html
太平洋艦隊司令官「ヤバい、中国が空母キラーミサイル配備しそう」
http://blog.livedoor.jp/thpr/archives/50144371.html
“右翼的な思考”をする人は脳構造で判る!扁桃体が大きい等の特徴があると判明…英ロンドン大研究
http://newtou.info/entry/4443/
日本の製造業は終わコン。韓国はもちろん中国にも技術力で勝てなくなってきた
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-16187.html
専業主婦になって思ったこと
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/1406325.html

2