まずはいつもの宣伝から↓
そして本題に。
参議院選挙においては、比例代表に維新政党新風が出馬するとの事で暗澹たる気持ちになってきました。
貴重な保守派の票を割ってどうするのか?
私には何を考えてるのか解りません。
まずは地方選挙、市議会でもいいから、そこから議席をとってくれと言いたいところです。
衆院では勝ち目がないから参院で、という事だと以前コメントがありましたが、全く説得力を感じません。
衆議院だろうが参議院だろうが、どちらも勝ち目がないなら絶対無理だろうに。
なんで参議院なら勝ち目があると思うのか、その考えに疑問を通り越えて愚劣さを感じます。
全国から票が集まるから、と言いますが、それは他の政党とて同じ。
そんななかで議席獲得に必要な票が集まるとでも思ってるのでしょうか?
いったい全国にどれだけ支持者がいるというのでしょう。
確実に増えてはいるでしょうが、議席獲得にいたるほどではないと思います。
そんな事より、まずは足下を固めてもらいたいものです。
具体的には地方選挙。
場所にもよるでしょうが、過疎地域なら1000人の投票を集めれば当選可能というところもあるようです。
まずはそこからやってもらいたいものです。
その程度の票すら集められないなら、政党として終わってるでしょう。
今現在新風が出馬したら、その役目はただ一つです。
「保守派の票割れ」
それ以外に何があるのでしょうか?
新風がたんに自分達の議席だけを伸ばしたいというなら、それもいいでしょう。
が、そんなのはとても日本にとって良い事とは思えません。
以前もお話しましたが、維新政党新風は、自民党以外が立候補している地域で出馬しないと意味がありません。
そんな地域・選挙区にいる良識的な人々に訴えねば意味がありません。
それをしないで参議院に出馬するとはどういうつもりなんでしょうか?
私にはその意図が全く分かりません。
少なくとも日本にとって有益な理由は全く思い浮かびません。
新風にとってのみ有益という理由で出馬、というならまだ分かりますが。
新風のやろうとしている事、引き起こすであろう事態を想像させる一言が次のブログにありました。
民主党の惨状:実質16勝46敗!の地方選(4/11迄)
http://tafu.iza.ne.jp/blog/entry/1548252/
>・宇土(熊本)市長選(4/4):保守が分裂し、民主は漁夫の利を得る。
同じような事が参議院選挙で起こる可能性は非常に高いと思います。
もし新風に投票した分で自民党の議員が一人でも当選したならば。
新風が一つも議席がとれない可能性を考えると、非常に恐ろしいものがあります。
聞く所に寄ると、参議院選挙で当選するには100万票が必要とか。
それだけの支持を集めることが新風に可能なのか?
無理だと思います。
挑戦するのは自由です。
ですが、それによって引き起こされる悲劇を少しは考えてもらいたい。
どうしても国政選挙に出たければ、衆議院選挙に出なければいけません。
そこで、保守派が全く出馬しない選挙区で勝負せねばなりません。
そこにいるであろう「まともな人に投票したい。でも、投票する人がいない」という方々を動かさねばなりません。
おそらくそれなりの人数がいるでしょう。
なぜそこで立候補しないのか?
私にはその意図が全くわかりません。
ランチェスターの法則というのがあります。
「勝てる所で勝つ」
のが基本だとか。
衆議院より参議院などと言いますが、それよりもっと勝ちやすい地方選挙でまずは勝てください。
いきなりでかい所を狙いすぎです。
どうせ勝てないならば、せめて意義のある事をしてもらいたいものです。
選挙に出るだけでも資金が必要です。
当選するためには更に多くの資金が必要になります。
それを無駄にしないためにも、少しは有意義な事をやってもらいたいものです。
当然ながら私の一票はこんな連中には絶対に使われません。
皆さんの一票も、有意義に使っていただきたいところです。
新風は国政選挙になんか出るな。百年早い!
それよりまずは地方選挙で経験を積め!
そう思う方はランキングクリックをお願いします。




にほんブログ村
最後になりましたが。
このブログのAMAZONリンクを使って商品を購入して下さる方がおられます。
本当にありがとうございます。
皆さんのおかげで何が求められてるのかが少しずつですが分かってきました。
購入された書籍などから「なるほど」と思ったりしてます。
でも、私が表示している本でないのが少し残念なところ。
おすすめなんですが
とりあえず左の商品リンクに少し商品を増やしてみました。
多少なりとも皆さんの興味をひけたらと思います。
方向性が思いっきり間違ってるかもしれませんが、気にしてはいけません。あくまで私の趣味ですから(だからこそ大問題であると言えます)。

4