民主党は悪い意味で一生懸命仕事している、としか思えない今日この頃です。
まずはこちら。
防衛省の概算要求見直しが予想通り酷い事になってます。一番酷いのが新戦車の調達数が一気に1/4になる事。
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51309711.html
>125 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/11/16(月) 14:55:50 ID:yrPzFxAF
防衛省の概算要求見直しが予想通り酷い事になってます…
第二の片山さつきじゃないかこれ
一番酷いのが新戦車の調達数が一気に4分の1になる事
こりゃどうせ俗流戦車不要論とか国産兵器を貶しとけば軍事評論家として箔がつく程度の奴らにだまされて増すな
最早74式の耐用年数はかなり過ぎてるから戦車定数を更に減らすつもりじゃないだろうか…orz
更に新型国産哨戒機P−1の調達数が2機から1機に半減…お前らそんなに国産兵器が嫌いか?国内産業を潰したいか?実戦を経験してない(キリッ)って哨戒機が冷戦時代も対北や中国にもどれだけ活躍したのか知らんのかと
F−15近代化改修とF−2対空性能向上も数が減らされる…だからそんなに国内の戦闘機生産設備を壊したいか?
それこそ対米依存が深まるだけなんだが…
22DDHはなんとか維持されたが…逆に言えば形だけは維持して反発抑えようとしただけじゃないのか?
艦載機であるヘリコプターは削減されるわけだし
地味な所では音響測定艦が否定されました…
しかもこれはまだ補正予算の「要求」って形なので仕分け人による公開処刑が始まるわけです。
…スターリン政権下のソ連で将校を粛清しまくった結果ドイツにボコボコにされて下手すると最終的な敗戦国であるドイツやわが国より使者を出したんですけどね
独ソ不可侵条約でヒトラーを「信用」してしまったせいでもあるんですが<
私は、国家における最優先事項は防衛だと考えております。
その防衛に必要な装備を減らすとはどういう事なのか?
第二の片山さつき、と書いてありますがまさにその通りかと。
その一方で増える部分もありますが……。
途上国に8000億円支援・発展途上国の温暖化対策で3年間に総額90億ドル(約8千億円)を拠出・今月、インド洋給油継続なら不要だったアフガン支援5年で4500億、ASEAN支援3年で5000億円など表明・無意味な温暖化対策にインド人もビックリ
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3641.html
>小沢鋭仁環境相は、日本国民の税金を外国のために3年間で8000億円使う方針だ。
今やっている「事業仕分け」がアホらしく思える。
「国民の生活が第一」というキャッチフレーズは、何だったのか?
鳩山は、日本国民の税金を使ってノーベル平和賞でも狙っているのだろうか?
年間3万人以上の日本人が自殺し、事業仕分けで日本のスーパーコンピュータなどの事業が見直されている中、鳩山内閣は日本国民の税金を外国に注ぎ込む表明のオンパレードだ。<
こういった記事を見てますと、
「他人にいい顔したくて羽振りよく金をばらまくバカ旦那」
というようなのを想像してしまいます。
その金は、自分の家の家業を切り売りしたり潰して作ってるわけです。
こんなのをそれでも支持する人もいるから笑えてきます。
それでも歴史の歯車を逆戻しさせるな!
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-189.html
>しかしちょっと待っていただきたい。
だからといって、政権交代の歴史的意義まで否定してしまってもいいのか、と。<
なんというか、この部分が朝日新聞のようで笑えます。
こちらの方のエントリーのここまで部分を見れば、さんざん否定し非難してきた自民党と今の民主党の態度・行動が一緒なのですが、それについては不問にするようです。
何とも自分に都合の良い、というか。
>日本の貧困率15.7%であり、その大きな原因が「雇用環境の悪化など小泉市場原理主義改革の負の遺産」であるとは。
これについては、そもそも
基準となってる貧困率の方が根拠不明とも言われており、果たして信用するに値するのか、という事です。
それに貧困だというなら、日本には餓死者がそこらにいるでしょう。
更に言うならば、全世界的な不況の中で日本が例外でいられるとでも思ってるのでしょうか?
だとしたら相当な脳天気としか思えません。
貧困を理由に民衆をあおるというのはサヨクの常套手段なのでさして驚きもしませんが。
>百の議論や、千の理屈を並べ立てるよりも、こういった数値やデーターなどが全てを表しています。
自民党政権時代が何だったのか?
特に小泉政権以降の自民党が進めてきたものが、一体何をもたらしてきたのか?
何故、先の選挙で自民党は有権者大衆に拒絶されるに至ったのか?
を。<
全く持ってその通りです。
まだデータの出てない民主党政権と、実績を積んできた自民党政権をどのように比べろというのでしょうか?
そして、この方の持ち上げてる民主党政権が、この先失業者数と倒産件数、自殺者数でこれまで自民党政権を上回ったらどうするんでしょうか?
あるいは貧困故の犯罪発生率増加などもあるかもしれません。
統計として表れない(調査困難な部分や、調査対象として考えられてなかった部分)なども発生するかもしれません。
その辺りも考えていかねばなりません。
さて、民主党に実績はない、と述べましたが比較的簡単に民主党の実績を調べる手段もなくはないです。
それは、
小沢・鳩山などが自民党にいた頃・細川政権の時などを民主党の近似値として扱う、という手法です。
小沢・鳩山が自民党にいた頃何をしてたか。
これは一番簡単な考え方だと思います。
また、細川政権には現在の政権にもいる藤井も入っていたとか。
これらを考慮すれば、完全ではないにせよ、日本の舵取りとしてどのような方向にいくかは想像くらいはできるでしょう。
また、非自民党政権という事では、村山内閣なども取り上げてよろしいかと。
自民党以外の政権がいったい何をやってきたのか、それを知るにはこういった例を見ていった方が良いかと思います。
何せ、自民党以外の政権なんてほとんど無かったわけですし。
何かと比べて「自民党が悪い!」なんて言えないのですから。
特に、統計データを持ち出してあーだこーだ言うなんて馬鹿げています。それらに体しては、
「じゃあ、比較するべき統計データはどこ?
自民党以外の政権の統計データはどこ?」
となってしまいます。
それを提示せずに「自民党はダメだ!」と言ってるのがこの方でしょう↓
嗚呼、負け犬の遠吠え日記(新館)
http://komichin.blog80.fc2.com/blog-entry-189.html
とにかく方手落ちというか、統計・データ・資料の扱い方に偏りがあるとしか思えないのがこの方です。
>自民党の時代及び、自民党政権が進めてきた新自由主義(=市場原理主義)がいかなるものであったかが、よくわかるでしょうから。
と述べて「自民党の犯罪 過去に不正事実のあった候補者リスト」などを掲げているのですが。
だったら
現在進行形で献金問題がある鳩山や小沢はどうした?
ともなります。
どうやらこの方は、自民党が嫌いで、自民党から離脱すれば罪を問わない、という考えのようです。今のところそうとしか判断のしようがありません。
でなければ、旧自民党としか言いようのない小沢のような存在を認めるわけがありません。
旧自民党の人間が在籍する民主党を応援するわけがありまえん。
この前の選挙の時に、当選した人間に元総理の羽田孜がいたのに驚いたことを思い出します。
その時思ったものです。
「民主党とは旧社会党というだけではない。
旧自民党でもあるんだ」
今更ながらにそんな事に気付いたものです。
談合やら利権やら汚職やらというのは、旧自民党というべき連中(今で言うならば小沢・鳩山というあたりなのでしょうか。詳しくは存じ上げませんが)の手によるものと思います。
にもかかわらずそんな旧自民党を応援し、それでいて「自民党は間違ってる」「自民党はダメだ!」と言ってるのは滑稽でしかありません。
この方々は一体何に向かって吠えてるのでしょうか?
そしていったい何に尻尾を振ってるのでしょうか?
あと、選挙制度についてですが。
>さらに、極論すれば
「小選挙区」「二大政党制」などというのは、「外国と大資本に迎合する政党以外は政権獲得が困難になるシステム」を作り上げるための、当時の財界と政権与党、及びマスゴミがグルになって進めた陰謀であり、残念ながら、売国的でない政治勢力が政権を握るのは(全く不可能ではないにしても)、非常に難しくなってしまったというのが、私の見方です(これについては、今後も何度もとりあげます)。
えーとですね。
「当時の財界と政権与党、及びマスゴミがグルになって進めた陰謀であり」
との事ですが、
当時の政権与党でこれを推進したのが小沢一郎なのですが。
「小選挙区」「二大政党制」の二つを非難するならば、小沢にも文句を言って下さい。
なお、ここ最近の自民党の主流はであった小泉・安倍・福田・麻生は当時の自民党の中では傍流、絶対に主流ではなかったと思うのですが。
それでもここ数年の自民党政権を否定するならば、もはや頭が悪いとしか思えません。
いったいこの方は何を見て何を考えてるのでしょうか?
私の頭では理解が及ばなくなってきています。
そして最後にこのように言って締めくくっています。
>そして、くどいようですが、何度でも言います。
「自民党や市場原理主義者が何をしてきたか? 何をもたらしてきたか?」
「確かに新政権も頼りないし、あまり期待はできないかもしれないけど、だからといいて自民党の時代に戻してもいいのですか?」<
自分に都合の良い疑問を投げかけて相手を誘導する。
そして自分で考えた結果、疑問を投げかけた相手と同じ意見に到達
させる。
ネットでよく見る詭弁・言いくるめの手法そのものです。
>「自民党や市場原理主義者が何をしてきたか? 何をもたらしてきたか?」
ではそれ以前の状態が良かったのか?
よりよい状態とは何なのか?
それが提示されてません。
>「確かに新政権も頼りないし、あまり期待はできないかもしれないけど、だからといいて自民党の時代に戻してもいいのですか?」
新政権ならば今までの政権よりまともな舵取りが出来るというのか?
その根拠もなく舵取りを任せるわけにはいかない。
この方の文中の最後の方にある言葉。
>となると、現状ある選択肢の中から、「less worse(より小さな悪)を選択する」ということが大事なのではないか。
あなたの言うless worse(より小さな悪)とは何か。
より大きな悪とは何か。
全く提示してない。
>結局、民主党政権を擁護・応援するような記事をまた書いてしまったわけですが……。
しかしそんな私でも、官房長官・平野博文だけは、本当に許しがたいですね。
姑息な言い訳ですね。
「私は民主党政権の全てを支持してるわけではない!」
そのアリバイ作りでしょうか。
笑えてきます。
そんなのも含めて民主党政権ですよ。
自民党が公明党と連立を組んでるのを非難してませんでしたか、この方?
官房長官・平野博文を公明党、あるいは自民党売国議員と読み替えたら、言ってる事の異常さに気付くでしょうか?
「どんなまとな連中の中にもダメや奴はいる。それでも全体的に見てマシな運営をしてるかどうか」
が大事と思うのですが。
それこそがless worse(より小さな悪)と思うのは私だけでしょうか。
なお、
公明党との連立を謀ったのは、今現在民主党で幹事長をやってる小沢一郎とのことです。
それを知ってて民主党を応援してるのでしょうか?
知らずに応援してても、「かつての自民党」の権化と言える小沢の率いる民主党を応援してる時点で終わってると思うのですが。
こんな人間が、自民党にお灸を据え、自分自身は火だるまになっていくんでしょうね。
ところで外国人参政権についてのエントリーの続きはまだでしょうか?
これまでの流れからあと二回は続くものと思ってましたが。
外国人参政権に外国人住民基本法と、とても素敵な売国法案を提示してきている民主党は、自民党よりless worse(より小さな悪)なんでしょうか。
そして、「外国人参政権問題で、民主党だけ叩いてもあまり意味が無いと思うが……。」というエントリーでさんざん叩いていた自民党の方がより問題だったというのでしょうか?
早くそのお考えを聞きたいものです。
**追記**
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51309766.html
『>自民党田中派+旧社会党・共産党から分離した新サヨクの混合物
これが民主党の本質なのに、どれだけ説明しても分かろうとしない人間が多いんだよなあ……自分の親もそうなんで困ってる。』
まさにその通りだと思うのですが、だからこそ応援して居る連中がいるのでしょう。
自覚の有る無しにかかわらず、サヨク・亡国・売国の輩が民主党を応援するわけです。
口では日本のためと言いながら。まあ、言うのは簡単ですからね。嘘でも何でも簡単に言えますし。
だからこそ言ってる事を信じてはいけない、となるのですが。

13