各メディアによる世論調査なる怪しげな情報や、連日の悪印象報道により
「自民党大丈夫か?」
「麻生は勝てるのか?」
と思われる方々が多数いるものと思われます。
また、この劣勢を覆そうと頑張っている有志の方々もおられると思います。
そういった方々を励ますために、
前回のエントリーをこさえたわけです。
実際あれだけ各地で応援に詰めかける人々がいると、「マスコミの報道はどこまで正しいのだ?」と思えてくるわけでして。
と同時にこちらで集計しているアンケートの結果を見ても、色々と思うところも出てくるし。
選挙後に公表します↓
平成二十一年衆議院選挙についてのアンケート
http://enq-maker.com/c8R6MVm
選挙が終わってから、あらためてマスコミの調査とこのアンケートを見比べてみたいとは思います。
ですが、まあ、色々と思う所があるわけでして……。
マスコミの世論調査のやり方にも疑問があります。
以下のブログ参照のこと。
【とてつもなく日本】
http://awfuljapan.livedoor.biz/
上記ブログの以下のエントリー
『2日間で6万件以上も電話かけたの?
どんだけの人数さいたんだよw』
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51260776.html
722 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/21(金) 21:55:19 ID:ydy1XlIs
>>712
あ?何これ
この変な抜粋の仕方は何
うちの選挙区も掲載されてねーわ、自民通るの見えてる地区だけど
826 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/21(金) 22:24:44 ID:zmGzgS7s
>>818
朝日だけならまだしも、日経とかほかも300で出してるから
そうは外れないから、覚悟しとくほうがいいよ
選挙でメディア一致はそれなりの根拠がある
843 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/21(金) 22:27:53 ID:LkEUox2p
>>826
その根拠がこれじゃ300の説得力なくなるんだが・・・
まあやれることやってみるよ
860 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/21(金) 22:31:51 ID:ydy1XlIs
>>826
>選挙でメディア一致はそれなりの根拠がある
まあ同じ調査の結果を回し合ってるだけな訳だが。
本気で何かを心配して苦言を呈しているつもりなら、
何も考えずチラ裏や調査結果は眉唾だと思い込んで安心してる奴なんて見当たらないし
いるとしても所詮その程度の情弱だから気にする必要無い。
まともな脳持ってたらその程度で安心して自民が勝つから大丈夫なんて思い込まない。
そろそろNGに突っ込むか
『世論調査やったのウチの会社鴨と
話振って後でまた来ますと書き込んだ者です。』
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51260789.html
>昨日、お昼休みに聞いた話。
クライアントは新聞社2社
朝からお昼まで50件くらいかけてるが
留守か、全く取り合ってもらえない状態でげんなり
少し前にみとスレで見た、
頑に父親からの解答を求める電話の世論調査の話をしたら
「それと全く同じ事してる!」と驚かれたwww
ランダムで出した電話番号の世帯の有権者の人数を調べて
何人以下なら、年齢が一番上の人、
何人以上なら3番目、という風に決まってるらしい。<
>149 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/21(金) 23:46:46 ID:AzUWcfeb
午前中、不通やガチャ切りがほとんどでやっと50件
一日そんな状態なら一人あたり
1日で処理出来るのは120件前後?
3日間、300〜500人前後で取りかかってるので
11万人てのは不可能ではない数字だけど。
ちゃんと答えてくれる人に当たった場合は時間掛かるから
処理件数はもっと少なくなるんじゃね?
有効解答って本当に50%も得られたのかしら?かしら?<
『こんな数字の出し方で、民主優勢とかいってるのか、
マスコミは?明らかに標本かたよってんじゃん』
http://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51258884.html
>更に、「家族の中で一番年齢の高い人」にこだわった事を伝えたら、
流石に怪訝な顔をしました
というのも、北関東にあるうちの住宅街は、
家主のほとんどが譲渡や2世帯同居などの例外を除いて、
軽く50代を超えている高齢化まっさかりの地域です
「そこで家族の中で一番高い人」などという母数を求めるアンケートなどをしたら、
支持政党ついてでてくる数字は押して計るべし、でしょう
もともと統計数字なども扱っていた親父であるため、
「こんな数字の出し方で、民主優勢とかいってるのか、マスコミは?」と言い出し始めました<
あるいはこういった書き込みも、なんらかの工作なのかもしれませんが。
しかし、マスコミの調査はどこまで信用できるのやら。
マスコミからはこういう意見も。
【国を憂い、われとわが身を甘やかすの記】
『2400年前から政治や人は何か進歩したのかどうか 』
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1190414/
>各紙がほぼ同様の見通しを示す場合には、まず大きく外れることはありません。
申し訳ありませんが、現在のところ「本当か?」としか思えません。
結果は蓋を開けてみるまで分かりませんが、それでも疑問が出てきます。
マスコミの調査はどこまで信用できるのやら。
今自分が感じてる体感温度と、マスコミが伝える情報にはかなりの差がある。
正直、民主党が議席を伸ばすとは思えない。
※オマケ
選挙と同時に行われる最高裁判所の投票。
以下のサイトを参考にしてみてください。
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/262.html#id_f7a526d3
国籍法改悪において
◆違憲訴訟において各裁判官の判断・・・
(1)合憲と判断した裁判官
横尾和子(元厚生官僚、社会保険庁長官)
津野修(元大蔵官僚。内閣法制局を経て弁護士2年目で最高裁)
古田祐紀(検察官)
(2)違憲だが国籍付与はできないと判断した裁判官
甲斐中辰夫(検察官)
堀籠幸男(裁判官)
(3)違憲で国籍付与可能と判断した裁判官(多数意見)
島田仁郎(裁判官)
藤田宙靖(行政法学者)
泉徳治(裁判官)
才口千晴(裁判官)
今井功(裁判官)
中川了滋(弁護士)
那須弘平(弁護士)
涌井紀夫(裁判官)
田原睦夫(弁護士)
近藤崇晴(裁判官)
官報には載らない最高裁判所裁判官の正体・真実まとめ
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/266.html
【おやじの独り言】
『これも忘れちゃダメだな』
http://blogs.yahoo.co.jp/moai33jp/60158794.html
(1)国籍法改悪を促した売国裁判官
(1)の判決については・・・
○那須弘平
(弁護士出身 S17年2月11日生66歳 H18年5月25日最高裁判事)
○涌井紀夫
(前大阪高裁長官 S17年2月11日生66歳 H18年10月16日最高裁判事)
○田原睦夫
(弁護士出身 S18年4月23日生65歳 H18年11月1日最高裁判事)
○近藤崇晴
(前仙台高裁長官 S19年3月24日生64歳 H19年5月23日最高裁判事)
⇒http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=36415&hanreiKbn=01
コピペです。
【KRW】ウォンを看取るスレ1382【韓国を守る?パクリ力】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1251424295/607
607 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/08/28(金) 17:52:40 ID:GK+u9wKg
チラ裏ほどではないもの投下
明日29日午後7時半から
池袋駅
「東口で麻生首相」
「西口で鳩山代表」
が演説します。
今までの地方での演説から、麻生首相には沢山の聴衆、鳩山代表には大した聴衆がいないことをマスコミ各社は知っているため、夜のニュースや翌日の新聞テレビでは「麻生首相の聴衆の画」と「鳩山代表の聴衆の画」を「入れ替えて」逆の印象を与える捏造が行われます。
応援演説を見に行かれる皆さん、是非写真や動画を「証拠として撮っておきましょう」
麻生首相の方は誰もが撮ると思うので、出来れば鳩山代表の方を記録として残しておく方が望ましいです。
特に聴衆量がわかるように、引きで聴衆全体を映す様な画があると良いです。
民潭などから動員がありますので、ヤジなどの音声を収められるように「ビデオ」がベター。
捏造ありそうですよね。
捏造されないように、「麻生命!」とか書いた日の丸の小旗をみんなで持って行って、群衆の中に適当に散らばるていうのどうでしょう?

6