さて、何かが変わってきてるようです。
小沢政治献金問題からこのかた、勢いが変わったような気がします。
それもこれも麻生総理が粘りに粘ったからに思えます。
勢いというのは作るものではなく、生まれるものなのでしょう。
その勢いというのが、いまできあがったように思えます。
麻生政権誕生
麻生応援の機運
そして小沢献金問題
その全てが日本発展・躍進へと向かってるように思えます。
一時後退していた日本保守・繁栄の流れも、ようやくここで元に戻ってきたように思えます。
とはいえ。
水を差すようで申し訳ありませんが、だからと言って全てが思い通りになる、とまではいかないでしょう、今はまだ。
やらねばならない事はまだあります。
衆議院選挙で、自民党に2/3以上の議席を与える事。
参議院でも2/3以上の議席を与える事。
これなくして日本の基盤作りはありません。
ともかく、保守派・愛国者の政党が自民党だけしかない現状ではこれ以外に選択肢がありません。
また、維新政党新風には、民主党・公明党・その他野党の地番を食い荒らしてもらわねばなりません。
でなければどうしようもありません。
維新政党新風は、一刻も早く衆議院選挙出馬の表明を。
そして、野党が選出されてる選挙区にて運動を開始してもらいたいところです。
また、自民党も可能な限り早く立候補者を擁立してもらいたいところです。
かつての小泉郵政選挙の時のように、刺客でもなんでもたててもらいたいものです。
また、有権者の皆様には、有権者でなくても国民の皆様には、自民党への応援葉書を。
応援が力になることは、勇気になることは麻生総理へのクリスマスカードなどで実証されています。
批判もいいですが、なるべく応援をお願いします。
文句だけなら誰でも言えます。
ですが、苦しい時こそ応援が必要です。
麻生総理が思ったほど保守的・愛国的でない、と嘆いている人もいるでしょう。
ですが、今の状況でこれ以上を望むのは酷というものです。
自民党の中の左翼連中を追い出し、保守派・愛国者議員をうちたて、それでようやく次の一歩が踏み出せます。
そのためにも、文句よりは応援をお願いしたいところです。
それが安定した基盤がある、と自民党に伝え、踏み込んでいく勇気につながります。
まずは応援を。
何度も応援を。
イベントであろうとなかろうと、関係無く応援を。
それが明日につながります。
具体的な事は何も書いてませんが、今日はこれで終わりにしたいと思います。

0