平成21年
日本躍進・発展の年
昨日はとんでもないくらいにランキング上昇クリックをいただきました。
皆様ありがとうございます。
家に帰ってきてから投票数を見たときには、私の時間が止まりました。
そんな今日は
【( ´∀`)つ 猫でもわかるニュース速報 !?】さんからアンケートを借りてきました。
「中川辞任ショックで円安 \/$=92.72円突破!」
http://blog.livedoor.jp/draneko_aki/archives/484101.htmlより
私は上記ブログからお金をもらってるわけではありません。
ただ、皆さんがどう思うかを聞きたい、というだけです。
……実は私がこのアンケートをやりたかった、というのは内緒です。
皆様のご意見を反映してください。お願いします。
のんきな日本人さんからトラックバックいただきました。
「何を言っても無駄だとは思いますが…」
http://nonki-nihonjin.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-9b04.html
まだ全部を読んでない、斜め読みどこころか端折り読み・とばし読みという段階。それでこんな事言うのもなんですが、
「政府の無駄を見直して」と言っておきましょう。
無駄が大好きなようですので
何を言っても無駄だとは思いますが……
ただ、民主党を持ってきて「政府の無駄を見直して」というのが悪い事のように見せる、というのは手段として姑息かと思います。
じゃあ、無駄の見直しは悪い事なんでしょうかね?
違うでしょう。
本来正しい「無駄の見直し」を、民主党が都合良く政治を引っかき回すのに使うのが悪いのです。
のんきな日本人さんもそのくらいは分かってるでしょう。
それとも、無駄をどんどん出せ、というのでしょうか?
だとしたら、私はそのような考えが理解できません。
「それで、財源はどこなの?」というのが精一杯です。
GDP、GDPとうるさいですが、それが何か?
それでどんな得があるので?
GDP増大が国民・国家の豊かさと直結で?
GDPだけが上昇しても、物価も連動してはどうしようもないと考えるのは私だけでしょうか。
国債を処分するならそれも手段の一つですが。
>残りの16兆円はどうやって削減するのでしょうか?
そもそも削れないのはなぜでしょう?
のんきな日本人さんも嫌いなジェンダーフリー(男女共同参画)が確か10兆円だとか。
それについては?
とりあえずは、もうちょっとじっくり読んでからあらためて考えた事でも述べたいと思います。
>「政府の無駄を見直して…」などと民主党みたいなことをいわないことを願っております。
ちなみに、約33兆円の歳出カットというのは、GDPが約510兆円ですから、約6.5%もGDPを押し下げてしまいます。
これが日本経済に壊滅的なダメージを与えるのかは、わざわざ説明するまでもないでしょう。<
借金が増えるのは壊滅的打撃ではない、という事でしょうか。
借金してでも株や土地を買いあさったバブルのような発想に見えてしまうのは私だけでしょうか?
GDPを上げなければならない理由をどうぞ。
私は物価下落に伴ってある程度GDPが下がるのも当然と思いますが。
あと、あれこれ私が言わずとも既に正論述べてる方がおられるので、そのコメントを引用しておけば十分かと思います
http://nonki-nihonjin.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-7b60.htmlより
>公務員の三輪・喜八・浪人は
天下り先が増加し・確保される公共工事を望んでいるだけです!
その結果・国の借金がもっともっと増えたらどうするのですか?
ケインズ主義は
ヒトラーの成功以外・成功例は無いじゃないですか!?
消費税増税は
長期的な観点から言っているのです。
(3年先かなぁ・・・景気が回復してからよ)
欧州の消費税は平均20%ですよ!
(スウェーデンは25%・アメリカでも8%ぐらい?)
saratomaさんの言うとおりなら・とっくに大洪水となっていますね?
財政出動も政府紙幣も
短期的なカンフル剤なら私も許可します。
(ありがたく思えよ!)
根本的な景気回復には
経済自由主義で無ければダメだ!
と私は言っているのです。
いやいやいや・・・
オバマの景気対策法案に反対した議員は
「景気対策に効果が無い」
と言う理由で反対したのです。ではそれ以外の理由とは?
世界的な潮流として
法人税・累進課税・相続税などは下げる傾向にあります。
それに逆行しては日本が後進国になりますよ。
今・高額所得のサラリーマンを契約社員にすることが流行っています。
そうすると経費が認められますから所得税も半分で済むからです。
金持ちから税金をふんだくろうとしても幾らでも逃げ道があるのです。そもそも把握が難しいですネ・・・
投稿: 柳生昴 | 2009年2月18日 (水) 午後 01時01分<
公務員かどうかは分かりませんが、大筋においては同意です。
公共事業で得をするのは、政府にべったりな業者と公務員と相場が決まってますからね。
>まず最初に、今までの私の発言の中に不適切な表現があった点については謝罪したいと思います。申し訳ございませんでした。
これについては、あなたがその程度の下らない人間だった、という事を示しただけですのでお気になさらずに。
比べるなら私の意見(というほどかどうか)の方に賛成だ、という方はクリックをお願いします。
↓
にほんブログ村
ブログランキング★ブログセンター
↑
両方押してもらえると嬉しいです。
また、柳生昴さんの言ってる事はもっともだ、と思われたならばすぐに柳生昴さんのブログへ。
↓
【EmpireoftheSun太陽の帝国】
http://empire.cocolog-nifty.com/
ランキングのクリックもお願いします。
そしてこちら
↓
【麻生総理・自民党支持率調査】
http://enq-maker.com/3ExM3Qb
まだやってます。
まだ、やってるんです。
こちらも、お願いします!!

0