小僧がじゃぴゃーんから帰って来て早1週間。
火曜日からはスクールも始まり、小僧は5年生になりました。
予想通り、日本人と化して帰って来た小僧。スクールが始まるまで1週間、英語を全く話しませんでした。今も、寝言まで日本語だし…。うぷぷ。
小僧は朝7時半の便でホノルルに到着したのですが、出発時と同様に、他の子供独り旅の何人かと一緒のようでした。家に着いてからしばらくは元気にしてたのですが、午後からは撃沈。「だってボク、飛行機の中で全然寝られなかったんだよ。」だそうですわ。
カウチで撃沈
今寝たら、夜寝られなくなるよ!と何度も起こそうとしたのですがビクともせず。
夕方になる前に叩き起こして買い物に出かけましたが、この頃からシクシク泣き始めました。晩ご飯は早めにつくね屋へ行きましたが、ここでもずっとシクシク泣いては静かに涙を拭っていました。
帰りの車の中でもときどき思い出したように涙を流していました。
別れに弱い小僧のことですから、きっと日本を思い出して淋しくなっているんだろうと思いましたが、お風呂に入ったら今度は号泣!「うわぁーーーん!アンクルーーー、おばーーー。」と大声を出して泣いておりました…。(母もそっともらい泣き)
その夜はやはり時差ボケで、夜半を回っても寝られませんでした。次の日も、そのまた次の日も時差ボケは治らず、スクールが始まる前日も寝付いたのは11時過ぎでした。そして朝も早く起きることができず…。完全復活まであと2〜3日かかりそうな感じであります。
今日はスクールへお迎えに行くと、小僧がうれしそうな顔をして水槽を持っていました。中を覗くと、うぎゃーっ!ダンゴ虫(又の名を便所虫)がウジャウジャいるし〜!
「ママ!今日はこれお家に持って行くよ。」
「便所虫なんて持って行くのやめなさい!」
「便所虫じゃないよ、ローリーポーリーだよ。これはサイエンスの勉強だし。」
そんなもので勉強せんでもよろし。(涙)でも、1日だけという約束でヤツは家に持って帰りました。
ローリーポーリーっていう名前だよ
あんなに虫が怖くて嫌いだった小僧も、男の子らしく?虫が大丈夫になったようです。これでデカゴキ(カブトムシ大)が登場しても、小僧がやっつけてくれるかな。
ちなみに、私が一番怖いと思う虫は「ゲジゲジ」であります。
横須賀にいた頃は家中で頻繁に遭遇し、堪えられなくなって引越ししたほど。
あんな気色悪い虫はおりません。ゲジゲジに比べたらムカデなんて美しいもんです。
あぁ、思い出しただけでもゾッとします…ブルブルっ。
人気のPineapple Juiceも入荷!残りわずか!⇒
http://www.firsthand.co.jp/

0