この冬は雨が多いのですが、例年よりも暖かいような気がします。これも地球温暖化の影響なのか…?いつもだと1〜2月は朝晩寒くて、ジャケット無しだとブルブル震えちゃいますが、今のところまだ半袖で大丈夫…。このまま春になっちゃうのかなぁ。
お天気とは全然関係ないですけど、ここ3ヶ月くらいハマっちゃってるのがフォーであります。ベトナム料理のあのフォーです。どういうわけか、食べたくて食べたくてたまらなくなっちゃうのです。
何年か前に始めてフォーを食べた時の感想は「おぇ〜っ。」でした。プ
どうやって食べるのかもよくわからなかったし、スープには私の大嫌いなシラントロ(またの名をコリアンダー、シャンツァイ、中国パセリ、パクチーなどなど)が浮いてて、腰のないフニャフニャな米麺もピンとこず、なんじゃこりゃ状態でした。
それが3ヶ月くらい前、お昼に家の近くのフォー屋にナゼか入ってしまったワタクシ…。このお店にいつも行列ができているのは知っていたのですが、そのときはたまたま待っている人が1組だけだったので「ふぅ〜ん、行列するほどおいしいのか、いっちょトライしてみるかな?」とお店に足を踏み入れてしまったのでした。
出てきたスープの中に宿敵シラントロは入っていませんでした。ラッキー!別皿にモヤシやバジルと一緒にギザギザの葉っぱが乗っていましたが、このギザギザ野郎がシラントロと同じニオイを発していました。イヤなものは入れなきゃいいわけですね。うふふ〜ん。
食べ終わった後、今まで何度か食べてきたフォーとは違って「あら。結構イケルんでない?」と思っちゃいました。次の日になったら、もう朝からまたあのフォーが食べたくなって、オープン時間に行っちゃいましたね〜。Pho中毒の始まりです。
それからは、ことあるごとにフォー。毎日でもOKのフォー。フォーフォーフォー。残念なことに、小僧はフォーを食べません。お店に入っただけで「クサイ!」と逃げ出します。フォー屋のフライドライスを頼んだこともありますが、フライドライスにもあのフォー屋の独特のニオイが充満していて小僧は食べられませんでした。くぅ〜っ。
仕事場の近くのカポレイにもフォー屋があるので、ランチはいつもここに買いに行きます。同僚も次々にフォーの虜になっています。ププ
カポレイのフォー屋
テイクアウト用の入れ物では食べにくいので、仕事場でのフォー用に「マイボウル」も購入!これで仕事場でもお店と同じように食べられます♪
マイボウルもゲット♪
Pho & Companyではラージサイズはどれでも$7.30(税込み)です。他のフォー屋と同様、お店は常に混み合っています。この日は具沢山のコンビネーションにしてみました。うまいっ。
フォー!
ここ数年でかなり数が増えたフォー屋。うちの近所だけでも4件くらいあります。どこのお店も混んでいて、私同様フォー中毒の人がいっぱいいるようです。プ
さぁ〜、モヤシとバジルをたくさん入れて、今日もフォー!
http://www.firsthand.co.jp/

0