8泊10日のバケーションより無事戻ってまいりました。久々のカリフォルニアはさぶかった〜!!
まず最初に向かったのはサン・フランシスコ。サンフランへ移住してしまったハワイの母@元同僚を訪ねました。空港に降り立った瞬間に冷気が顔に刺さり、小僧はハァ〜っと息を吐いては「マミー!息が白いよ!」とミョーなことに感動しておりました。プ
ゴールデン・ゲート・ブリッジで小僧に霧を見せ、ここでも小さな感動。でもお母ちゃんは寒さでブルブル震えておりました。寒すぎるし〜。
霧の中の金門橋
その晩は母宅の近くのThanh Longというベトナム風レストランでおいしいカニをご馳走になりました。ガーリックローストされたカニは、塩コショウのみのシンプルな味付け。なのになのに、激ウマ〜!!1人1匹いただきました。うふ♪アメリカでもこんなおいしいカニが食べられるんだとしみじみ感動〜。
デカっ!
夏でも寒いサンフラン、夜はもっと冷えます。しくしく…。お家はヒーターを入れた上に暖炉を焚かないとさぶさぶ。小僧は初めて見たホンモノの暖炉に大喜びでありました。
頭がファイヤーっ!
次の日はフェリーやトラムに乗ったりしてのんびり市内観光をしました。坂道だらけのこの街、狭い道の両側にビッシリ路駐の車が止まり、その真ん中をトラムがガンガン走っています。こ、こ、こはい〜!私にはこの坂道に車を止めることはできないし、怖くて道も走れないでしょう…。恐るべしサンフラン住民。
街中坂道
母宅に2泊お世話になった後は、サクラメントのグランパのところへ行きました。わざわざサンフランまで迎えに来てくれたグランパとグランマは、すっかり大きくなった小僧に会えて本当にうれしそうでした。
サクラメントへ向かう途中、ジェリーベリー社のジェリービーン工場があるので見学をしました。帽子をかぶらされて工場見学の後は、お店にてお買い物〜。小僧はジェリービーンをいろいろと詰め合わせておりました。
ジェリービーン工場にて
次の日は60万本のラッパ水仙が咲き乱れるというDaffodil Hillへ連れて行ってもらいました。ちょうど今のシーズンにしか咲かないそうで、きれいな水仙畑を見ることができてラッキーでした。
60万本の水仙が咲き乱れ
小僧は2日続けてグランパに打ちっ放しへ連れて行ってもらい、初めてゴルフを教えてもらいました。打ちっ放しグランドの中では野生のターキーが3羽、呑気に芝をつついておりました。ボールが当たったらアブナイっちゅーねん…。プ
朝は鹿が数頭ゴルフコースを歩いていたそうで、小僧がコーフンしておりました。
グランパによるレッスン
アッという間にまた2日が過ぎ、バケーションも後半へ突入です。ディズニーランドへ向かう朝、グランパたちにサクラメントの空港まで送ってもらいました。何度もハグハグして別れを惜しみました。「元嫁」という立場の私に対して「あなたはいつまでも私たちのファミリー」と温かく接してくれるグランパ&グランマ。うるうる…。次回はハワイで会いましょう!とお別れしました。(長くなったので後半へ…)
http://www.firsthand.co.jp/

0