今年も無事に新年を迎えることができました。
相変わらずなかなかUPされないブログではありますが(涙)また1年、どうぞよろしくお願いいたします!
今回の年越しは“紅白を見ながら”ミリラニの同僚宅にて過ごしました。やっぱね、大晦日は紅白でしょ〜!@古い日本人
ハワイで放映される紅白歌合戦は、KIKU TVでは毎年元日の夜なんです。でも有料のNGN(ニッポン・ゴールデン・ネットワークでしたっけ?)では大晦日に放映されます。同僚宅はNGNを入れているので、大晦日に紅白を見ることができます。いぇい!
お蕎麦にあまりキョーミのない我々、年越し蕎麦の代わりに、おせちとお雑煮でひと足早くお祝いすることにしました。めでたいめでたい!
おせちは2の重まで。お雑煮があるので煮物は省略〜。プ
何でも揃っている同僚宅には餅つき機もあるので、お雑煮のでき上がりに合わせてお餅をつきました。
お料理の準備オッケーでTVをつけると、ナント紅白歌合戦は既に始まっておりました。慌ててメニューを見ると3時頃から始まったようで、最初の2時間弱を見逃してしまいました。なんでそんなに早く始まる〜!(怒)
紅白初出場の今井美樹と記念に♪
年越しおせち&お雑煮
紅白は、出場歌手がますます知らない人ばかりになっておりました。プ
懐かしい人が出るとホッとする反面、あまりにも年を取った姿を見て愕然としたり…。クールファイブがでたときは、思わず「キャーっ!」と叫んでしまいましたがな。みんなお爺ちゃんになってるし…。(涙)何となく、女性陣よりも男性陣の老い方が悲しかったなぁ…。
外では夕方6時頃から先走った花火&爆竹が始まっておりました。小僧がチョロチョロ見に行っては報告しに戻って来るのでした。ハワイで花火がOKなのは、年に2回だけ。皆さん、信じられないような量の花火を仕入れているようでした。
夜中に近づくにつれ、爆竹の音も激しくなってきました。同時に辺り一面火薬のニオイが充満します。外ではご近所さんがさまざまな花火を楽しんでいました。手に持つタイプのものから下に置くドラゴンタイプのもの、ミニカーの形をしていて火をつけるとシューーーと前に進むもの、小僧は地面に叩きつけて「パン!」と音をさせる花火をいただいて喜んでパンパンやっておりました。
シュボボボババババン!
新年が明けると同時に爆竹の音はイッキに激しくなりました。外へ出て見ると信じられない光景が!!住宅街の中で大きな打ち上げ花火がボンボン上がっているんです。そして各家の前の街灯には長〜い爆竹の帯がかけられ(どーやってあんなとこへかけたんだ?!)何千発もの爆竹がバチバチとものすごい音を立てながら狂ったように弾けていました。ひぃ〜っ、怖い〜!
バチバチバチバチバチ!
この地区はハロウィンのときもすごかったけど、年越し花火はもっとスゴイ!恐るべしミリラニ!!1本向こうの通りで大きなしだれ柳が上がるたびに「火の粉が飛んで来る〜!」とビクビクしました。これで火事が起こっても、全然フシギじゃないし〜。
同僚曰く、以前はもっと激しかったそうです。そういえば、爆竹音も12時15分過ぎには静かになり始めていたし、火薬臭さや煙モクモクもそんなにひどくなかったような…。以前だと、爆竹の煙でお外がしばらく真っ白でしたから。
思えばクリスマスの後も、ライトアップをやめてしまう家が増えたようでした。いつもだったら1月の1週めはクリスマスの飾り付けがそのまま残っていたのに、今はクリスマス翌日からやめてしまう家が多くなりました。明日は3日ですが、我が家の飾りも全部片付けようかな。(淋)
http://www.firsthand.co.jp/

0