下の画像はアイエア地区のH1フリーウェイですが、現在歩道橋が真中で切断されております。9/5に史上最悪の交通渋滞が起こった、問題の箇所です。
左側の橋が無い!
パール・ハーバーからスコフィールドに向かっていたアーミーのトラックが、運んでいた掘削機(クレーン状のもの)を橋にぶつけて、橋の下の部分が崩れ落ちました。事故が起こったのが午後1時半頃、私は偶然2時前にここを通りました。私の前を走る車が次々に蛇行運転するので「なんじゃ〜?」と思っていたら、橋の下の路上にコンクリートの破片がゴロゴロ散乱してるんです。橋は下側のコンクリートがえぐられて、中のワイヤーがむき出しになっておりました。ひぃ〜っ、アブナイっちゅーねん!
しばらくして家に帰ると、窓の外が静かになっていました。H1のエヴァ方面行きがクローズされたようでした。H1ビューの我が家、普段は車の音がものすごくうるさいのです。(涙)
夜になるとホノルル方面行きもクローズになり、外はますます静かになりました。ニュースによると、H1をクローズして破損した橋を修復しているということでした。翌日の朝、H1は通常通りになっていました。随分早く修理できたんだなぁ〜と思ったら、橋は片側だけ切り取られて半分になっていました…。(涙)
橋切断のため、H1はクローズに
この歩道橋は小僧のスクールの裏門のところにあるのですが、人が渡っているのはほとんど見かけません。H1の向こう側にあるアイエア中学・高校に通う生徒がショートカット(近道)で使うくらいでしょうか?半分になってしまった橋はモチロン使用禁止。橋の入り口は厳重にバリケードが張られ、朝の登校時間帯にはポリースが来て見張っています。
危ないから近寄るな!のサイン
閉鎖されたのはほんの一部分なのに、その日の渋滞はエライことになりました。オアフ中の道が車で埋め尽くされてしまった感じでしょうか。友人は夜10時にワイキキで仕事を終えて、家に辿り着いたのが夜中の3時半だったそうです。(号泣)
渋滞中のH1では、眠くなった人が路肩に車を止めて寝ていたり、車を置き去りにして歩いている人がいたり、エンストした車を周りの人が助けていたりといろいろドラマがあったようです。女性の皆さんはおトイレをどうしたんでしょう?子供のお迎えに行かれなかった人もたくさんいて、お迎えを待っている子供たちも不安だったことでしょう…。
考えられない事故が起こってしまうハワイ、みんな、もう少しちゃんとやろうよね…。
http://www.firsthand.co.jp/

0